JPS5895354A - 二色電子写真法 - Google Patents

二色電子写真法

Info

Publication number
JPS5895354A
JPS5895354A JP56191750A JP19175081A JPS5895354A JP S5895354 A JPS5895354 A JP S5895354A JP 56191750 A JP56191750 A JP 56191750A JP 19175081 A JP19175081 A JP 19175081A JP S5895354 A JPS5895354 A JP S5895354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
color
charging
black
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56191750A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oka
岡 孝造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56191750A priority Critical patent/JPS5895354A/ja
Publication of JPS5895354A publication Critical patent/JPS5895354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原稿の2色に対応して電位の異なる静電m@を
形成し、帯電極性の異なる2色のトナーで現像する電子
写真法に関する。
二色電子写真法は、白地に2色からなる画像を有する原
稿に対し、電子写真的プロセスによって複写を行ない、
上記2色からなる画像?互いに異なる色で再現する方法
である。
このような二色電子写真方式としては、例えば特公昭5
5−40869号及び特開昭53−144737号にお
いて、光導電性層の上に透明絶縁層を設けた感光体を用
い、原稿の2色に対応した異極性潜像を形成する方法が
開示されている。また特開昭54−56445号におい
ては、分光感度の異なる光4電性1ji 、¥積層した
感光体ケ用いて、同様に原稿の2色に対応した異極性潜
像を形成する方法が開示されている。これらの方法では
感光体の表面と、上)−と下層の界面に異極性の′電荷
分布ケ形成させるため、相互の周辺電場が干渉しあい、
n411線の太りゃ白ぬけが生じ、解像力が悪いという
欠点を有している。また特開昭54−7338号におい
ては、両極性の感光体ケ用い、原稿の2色に対応した異
極性潜像を形成する方法が開示されている。この方法で
は充分良好な解像力が得られるものの、階調性が悪く、
特に低濃度再現性に劣るという欠点を有している。
本発明の目的は以上のような各方式の欠点を改善し、w
lre力に優れ、階調性、低濃度再現性にも問題のない
2色電子写真法乞提供することにある。
本発明の目的は感光体に少なくとも有彩色A及び有彩色
Aの補色もしくは黒色を含む原画像を感光体に照射して
各色に対応する静電潜像?形成した後現像する二色電子
写真法に於いて、感光体に a 第1次帯電、 b 有彩色Aの補色ケ遮断した第1次像露光、C第1次
帯電と逆極性の第2次像露光及びこの帝′成と同時の有
彩色AY遮断した第2次像露光 を施して靜′亀潜像を形成することを特徴とする二色成
子写真法により達成することかできる。
以下、本発明の詳細について説明する。
本発明は両極性にfI電可能でかつ両極性で感度を有す
る感光体に対し、 a 第1次帯電、 b 有彩色Aの補色を遮断するフィルターを介しての第
1次像露光、 C第1次帯電と逆極性の第2次沿電と同時に行なう有彩
色AY遮断するフィルター?介しての同一原稿からの第
2次像露光 からなる工程により、感光体の有彩色A部分の電位と有
彩色Aの補色あるいは黒色部分の′電位との中間の値に
白色部分の゛電位?設定し、第2次i酸潅性と逆匝性に
帯電したトナーでM彩色A部分を現像し、第2次帯電極
性と同極性に帯電したトナーで有彩色Aの補色あるいは
黒色部分な現像することよりなる二色電子写真法である
。このとき、有彩色A部分乞現1象する現像装置の現1
象バイアス′成位を、感光体の白色部分と同等かあるい
は何彩色A部分の電位に近い設定とし、有彩色Aの補色
あるいは黒色部分ケ現像する現像装置の現1象バイアス
電位乞、感光体の白色部分と同等かあるいは黒色部分の
電位に近い設定とすることがのぞましい。こうして感光
体に現像されたトナー像を紙等の記録媒体に転写するこ
とによって、2色からなる原稿に対応した2色複写を得
ることができる。
以下、添付図面にしたがって各工程の説明Y行なう。第
1図は導電性基板3上に設けられた両極性感光層2に、
一様な負帯電をコロナ帯電器で行なう工程を示したもの
である。なお、以下の説明は、第1帯電を負とし、第2
次帯電を正としているが、この逆とすることは何らさし
つかえがない。また同様に便宜上以下の説明では有彩色
A7赤とするが、これも赤以外の色であってもさしつか
えはない。
第2図は青色カットフィルター?介して第2次像露光乞
行なう工程乞示す。これにより、黒色部の電位は負のま
まであり、白色部と赤色部とは同程度に電荷減衰が生じ
、はぼO電位となるO 第3図は上帝′#IL′1ft行なうと同時に赤色カッ
トフィルター?介して同一原稿からの第1次像露光?行
なう工程を示す。第1次像露光と第2次像露光とは感光
体上でほぼ同一位置に照射する必要がある。光学的走査
によるスリット状露光を感光体に対して与える場合には
、露光領域を走査方向に2分割してそれぞれ第14光、
第2露光とすることも可能である。この工程によって、
黒色部と赤色部には光が達しないので、第1次像露光時
に得られた静電的コントラス)Yはぼ保ったまま、電位
レベルが移行する。これに対し、白色部には光が与えら
れるので、黒色部と赤色部の電位の中間の値の電位とな
る。こうして赤色部、白色部、黒色部の順の′電位で感
光体上に静電潜像が形成される。ここで、負に帯電した
赤色トナーを用い、現像バイアスを白色部分の゛電位と
ほぼ同等にして、赤色部分ケ現像する。これにひき続き
、正に帯電した黒色トナー音用い、現像バイアスを白色
部分の電位とほぼ同等にして、黒色部分を現像する。こ
うして、原稿の黒色、赤色−白色に対応して、黒色トナ
ーで現像された部分、赤色トナーで現f象された部分、
現像されない部分ケ感光体上に設けることができる。こ
こで、例えば感光体乞一様にコロナ帯電し、トナーの電
荷ンそろえた後紙に同時転写することにより、原稿の2
色に対応した2色複写物を得ることができる。
第9図は特開昭54−7338号に記載されている方式
によって、両極性感光体を用い、第1次帯電、第17′
に露光、第2次露光後、第2次露光の工程によって、黒
色及び赤色に対応した異極性潜像を形成する場合の、感
光体各部の電位の経時変化を示したものである。ここで
、0.2灰色部、0.4灰色部は、それぞれ光学反射濃
度0.2.0.4の灰色原稿に対応する感光体の表面電
位を示している。赤色、白色、黒色部についても同様で
ある。この方式においては、第2次露光後の灰色部分の
電位がOvに近いので、第2次露光後の電位は、灰色か
ら白色の部分の電位がOVに近づき、階調性が失なわれ
るとともに、低濃度の灰色の再現性が著しく悪くなる。
これに対し、第を図は、本発明の方法によって、前記の
工程で潜像を形成する場合の感光体の各部の電位変化を
示したものである。本発明の方法では、第2次の帯電と
露光乞同時に行なうので、電位レベルにかかわりなく、
露光光量に応じた電位が得られる。このため、灰色から
白色手かけての電位は階調性?有し、低濃度の灰色の再
現性も良好である。
本発明に用いる感光体は、導電性基板上に感光層な設け
たものであって、正、負の両極性に帯電可能であり、か
つ両極性で感度を有するものである。導電性基板として
は、アルミニウム、銅、鉄、ステンレス等の金属、ある
いは導電性カーボン分散層を支持体上に塗布したもの等
を用いることができる。感光層としては、水素を加えた
無定型シリコン(a−8i:H)、無定型Se、無定型
Se −Te、ビリリウム又はチアピリリウム染料とポ
リカーボネートとの共晶体及びトリフェニルメタン系低
分子電荷輸送材からなる感光層等音用いることがセきる
。感光層の膜厚は5〜70μの間であることが望ましい
以上、本発明を比較例と実施例により説明する。
比較例 アルミニウム基板上に、5IH4とB2H,の混合ガス
(B2H6/SiH4の分圧比104)のダロー放電分
解により、ホウ素(B) ’にドープしたa−8i:H
i約20μの厚さに成長させた。このとき、基板温度は
200℃に保った。この感光体に対し、−7KVY印加
したコロトロンによって負帯電し、次に白地に黒色と赤
色の像からなる原稿の反射光を青色カットフィルターを
通して感光体に照射した。次に+5KV’Y印加したコ
ロトロンによって正帯電したのち、同一原稿からの反射
光を赤色カットフィルターを通して、第1露光と位置合
わせtして感光体に照射した。これによって、黒部−4
00■、赤部+400vの感光体表面電位を得たが、反
射濃度0.4の灰色から白地までの各部の電位が0■と
なって、階調性が失なわれた。
実施例 比較例と同一のホウ素(B)′%−ドーグしたa−8i
:H感光体に対し、 −7KV1に:印加したコロトロ
ンによって負帯電し、そののち青色カットフィルターを
通して像露光を行なった。さらに+5KVt印加したコ
ロトロンによって正帯電を行なうト同時ニ、コロトロン
の背面の開【」部から赤色カットフィルターを通して像
露光を行なった。
これによって、黒色部−500V、赤色g400V、白
色部100V10.2灰色$−100V、0.4灰色部
=250 Vの感光体表面電位乞得た。
これに対し、負に帯電した赤色トナーを含んだ二成分磁
気ブラフ現像器に150Vのノ(イアスミ圧ン印加して
現像し、次に正に帝這した黒色トナーを含んだ二成分磁
気ブラシ現像器に50Vのバイアス電圧を印加して現像
した。次に現像されたトナI啄紙に転写し1こところ、
原稿の色、濃度に対応した階調性、解像力共に優れた良
好な複写像乞得た。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明方法の1実施例の工程の説明図
であり、第1図は第1次の負帯電の工程、第2図を劃−
1次の青色カット像露光の工″、:゛ 程、第3図は正帯電を行なうと同時に赤色カット像露光
を行なう工程を示し、第4図は両極性感光体を用いた従
来の二色電子写真方式における感光体の各領域の表面電
位の経時変化乞示し、第5図は両極性感光体を用いた本
発明による二色電子写真法における感光体の各領域の表
面電位の経時変化を示す。 図中符号: 1・・・負帯電用コロトロン;2・・・両極性感光層;
3・・・導電性基板;4・・・青色カットフィルター;
5・・・正帯電用開口コロトロン;6・・・赤色カット
フィルター。 11− 第  1  図 11!2   図 第  3  図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも有彩色A及び有彩色Aの補色もしくは黒色を
    含む原画像を感光体に照射して各色に対応する静電潜像
    ?形成した後現像する二色電子写真法に於いて、感光体
    に a 第1次帯電 b 有彩色Aの補色?遮断した第1(′に像露光、C第
    1r′に帯電と逆極性の第2次帯電及びこの帯電と同時
    の有彩色へを遮断した第2次像露光 を施して静電潜像な形成することを特徴とする二色′電
    子写真法。
JP56191750A 1981-12-01 1981-12-01 二色電子写真法 Pending JPS5895354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191750A JPS5895354A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 二色電子写真法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191750A JPS5895354A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 二色電子写真法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895354A true JPS5895354A (ja) 1983-06-06

Family

ID=16279875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191750A Pending JPS5895354A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 二色電子写真法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217079A (ja) * 1985-03-23 1986-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2色カラ−複写機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217079A (ja) * 1985-03-23 1986-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2色カラ−複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884686A (en) Color correction method
US5079115A (en) Color electrophotographic method and apparatus
US4407917A (en) Information image synthesizing and copying method
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
JPS6251469B2 (ja)
JPS6075846A (ja) 電子写真法
JPS5880653A (ja) 画像形成装置
JPS5895354A (ja) 二色電子写真法
JPS5891466A (ja) 二色電子写真法
JPS608852A (ja) 画像形成方法
JPS58102249A (ja) 二色電子写真方法
JPH0462383B2 (ja)
JPS6341874A (ja) 2色電子写真方法
JPS5734564A (en) Three-color electrophotographic copying method
JPS6354186B2 (ja)
JPS59221166A (ja) カラ−画像記録方法
JPS6354185B2 (ja)
JPS6246863B2 (ja)
JPS6013181B2 (ja) 電子写真二色複写方法
JPH067279B2 (ja) 画像形成方法
JPH01164970A (ja) カラー画像形成方法
JPS6341063B2 (ja)
JPS6325347B2 (ja)
JPS6333759A (ja) 3色電子写真方法
JPS58211170A (ja) 部分カラ−化2色電子写真方法