JPS5893759A - 樹脂成形品 - Google Patents

樹脂成形品

Info

Publication number
JPS5893759A
JPS5893759A JP19178981A JP19178981A JPS5893759A JP S5893759 A JPS5893759 A JP S5893759A JP 19178981 A JP19178981 A JP 19178981A JP 19178981 A JP19178981 A JP 19178981A JP S5893759 A JPS5893759 A JP S5893759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microballoon
arom
polycondensate
mechanical properties
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19178981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647626B2 (ja
Inventor
Hirokazu Kobayashi
裕和 小林
Minoru Kitanaka
北中 實
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19178981A priority Critical patent/JPS5893759A/ja
Publication of JPS5893759A publication Critical patent/JPS5893759A/ja
Publication of JPS647626B2 publication Critical patent/JPS647626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽量でかつ等方向tこすぐれた機械的性質を有
する樹脂成形品に関するものである。
溶融時に異方性を示す芳香族系紬菫合体(以下は液晶性
ポリマと呼ぶ)は、その平行な分子の一列に起因してす
ぐれた機械的性質な有しており、主として繊維やフィル
ムなどの一顆配向品の分野に壌いて多くの用途をこ使用
されている。
しかしながら液晶性ポリマかうなる三次元開広がりを持
つ成形品は、その配゛向特性故に両度の異方性を有して
おり、とくtこ樹脂の流動方向に垂直な方向の機械的性
質が極端に劣るという欠点がある。
そこで本発明着らは等方向に機械的性質のすぐれた液晶
性ポリマ成形品の取得を自回として検討した結果、液晶
性ポリマに微小中空球体を分散せしめることにより、電
合体分子鎖が中空球体の球面をこ沿って高度tr−配向
した構造をとり、三次元−向効果を発揮して等方向tこ
すぐれた機械的性質が得られることを見出した。
すなわち本発明は液晶性ポリマに微小中空球体を分散せ
しめ、これを成形してなる樹脂成形品を提供するもので
ある。
従来、樹脂成形品中に微小中空球体を分散せしめてなる
、いわゆるシンタクチックフオームは例えば特開昭55
−121851号公報などをこより41M量でかつ機械
的性質の改善された材料として知られているが、その機
械的性質はガフヌ威雑などの地の=強剤による補強効果
に比し低レベルであった。しかるに本発明の樹脂成形品
は准晶性ポリマの特性であるエントロピー的に安定な性
質を巧みに、利用し、微小中空球体を成形品中に存在せ
しめることにより、中空球体の球面に宿った液晶性ポリ
マの分子鎖配向を誘起し、成形品全体としては三次元配
向の効果を発現せしめ、単なる微小中空球体の補強効果
として期待される以上の機械特性の改善効果を奏するも
のであり、@量でかつ等方間1こすぐれた機械的性質を
有する点においてまさに画期的といえる。
本発明で使用する液晶性ポリマとは、溶融状噛または溶
液状態で光学異方性を示すサーモ10ピック液晶または
りオトロビツク液晶と呼ばれているものである。この光
学異方性は、例えば溶融ポリマな直交偏光子を備えた光
学系1こおいて観察する際1こ偏光が透過して強い複屈
折率を生ずることで確認することができる。
これらの液晶性ポリマとしては芳香族ポリエステル、芳
香族ポリアミド、芳香族ポリエステルアミド、芳香族ポ
リイソシアネート、ポリアゾメチン、ポリベンズオキサ
ゾール、およびポリベンズチアゾールなどが挙げられる
が、なかでも芳香族ポリエステルが代表的である。この
芳骨族ポリエステルをさらに具体的に説明すれば例えば
次のものが挙げられる。
(1)p−ヒドロオキシ安息着酸と6−ヒトロオキンー
2−ナフトエ酸などからなる全芳査族ボリエヌテル(例
えば特開昭54−77691号公報、特開昭54−14
4024号公報などン。
(2)  ポリエチレンテレフタレート、ポリ(2゜6
−ニチレンナフタレーt)などのポリエステA/)こp
−ヒドロオキシ安息香酸なとのp−ヒドロオキシ芳香膜
力lレポン取を反応させ、−厘合してなる芳香族ポリエ
ステル(例えば特開昭49−72595号公報)。
(3)  クロルハイドロキノン、メチルハイドロキノ
ン、フェニルハイドロキノンなトノ核tIIt侠ハイド
ロキノンとテレフタル酸などの対称性芳否朕ジカルボン
猷からなる全芳晋諌ポリエステル(例えば特開昭55− 654219公報、特開昭55−482号公報など]。
(4)  ハイドロキノンとテレフタル酸などの対称性
芳香族シカμポン酸からなるポリエステμにp−ヒドロ
オキシ安息香酸を反応させ、顧重合してなる全芳香族ポ
リエステル(例えば特開昭50−452259公報)。
これらの液晶性ポリマの中でも、ポリマを最通条件で紡
糸した際の紡出糸の初期弾性率が200g/d以上のも
のが望ましく使用される。
本発明の&1111j成形品の要件は上記液晶性ポリマ
中1こ微小中空球体が分散していることであり、微小中
空球体の代りに中実の微小球体を用いる場合は、補強効
果1こ比らべて成形品の夏量が太き(なり、樋菖性が損
なわれるため好ましくな(ゝO 本発明で用いる微小中空球体としてはアルミナ、Vリカ
、ジルコニア、マグネシア、ガラス、シラス、フライア
ッシュカーボン、ケイ酸ナトリウム、ホク欧塩やりン殴
塩の重合体などの燕@質材料、セルロース誘導体、天然
ゴムラテックス、フェノール樹脂、尿素樹脂、ポリビニ
ルアセテート、ポリビニルアμコール、ポリスチレン、
ポリエチレン、ポリメチルメタアクリレート、ポリアミ
ド、ポリ塩化ビニル、ポリビニルブチラール、ポリニス
デル、エポキシ樹脂およびポリウレタンなどの有−買材
料およびタングステンなどの全編材料からなるものが例
示され、これらには必要tこより液晶性ポリマとの接層
性を一改善するためtこンランカップリング剤などの予
備処理を施こ丁ことができる。
これら微小中空球体の粒径1こはと(に制限はないが、
あまり會こ8径が太きいと成形品の不均一さが増大し、
−械的性買が低下するため、粒径が小さくかつ均一なも
のを使用するのが好ましい。また微小中空球体の一合麓
は液晶性ポリマtc 対し 5〜75餐t%、とくに1
0〜70袢菖%の範囲が好よしく、5V重%以下では寺
方釣な檎械的性買が得らnず、75容麓%を躯えると形
陽保持性が情なわれ、懺械的性買も全搬に低下するため
好ましくない。
本発明の樹脂成形品の製造方法については、製造工程に
おいて微小中空球体が破壊されない条件であればいかな
る方法もとることができる。
液晶性ポリマが熱可塑性を有する場合には粉末あるいは
ペレット状のポリマと微小中空球体とをトライブレンド
した後、通常の押出成形、射出成形およびプレス成形な
どに供することができ、また液晶性ポリマの浴液1こ愼
小中空球体を分数せしめた後、脱溶媒して成形すること
も可N目である。
なお成形時には液晶性ポリマに対し、微小中空球体とと
も1こ強化剤、充てん剤、核剤、顔料、酸化防止剤、安
定剤、IjJm剤、滑剤および離型剤などの額加剤や他
の熱可塑性樹脂を添加して成形品Vこ所望の特性を付与
することができる。
かくしてなる本発明の発泡w脂成形品は軽量でかつ等方
向tこすぐれた一械的性質を有しており、櫨々の用途t
こ有用である。
以下1こ実施例を挙げて本開明をさらに説明する。なお
実施例中の曲げ弾性率はA8TMD−7901こ準じて
測定した。
実施例1 固有粘度[L88のポリエチレンテレフタレー) 4.
6 kg (24モルノとp−アセトオキシ安息香酸9
.6鵠(56モ/L/)を攪拌機、蒸留塔およびM素ガ
ス入口を細えた反応器に仕込み、酸素ガス#囲気下に約
280℃で約60分攪拌し、大部分の酢酸を留出せしめ
た。次に反応系を280℃に保持したまま(L5alH
gの真空状態tこし、さらに5時間i拌を続けたところ
、淡黄色のポリマ約a5kgが得られた。このポリマは
固有粘度l175、流jlIII−始温度240℃であ
り、溶−状態で良好な光学異方性を示した。
、上記で得た液晶性ポリエステルをこ対し、エマーソン
・アンド・カミング社製のガラス・マイクロバルーンF
Tゲ202 (J比重α268、かさ比重α155、[
5G〜150μのものが75%を占めるンを50谷麓%
添加し、65編φの押出@を用い、280℃で溶端混合
後 ガツト状に押出し、ペレタイズした。
一方比較のため、ガラス・マイクロバルーンを除却せず
、またガフス$マイクロバルーンの代りをこガラス繊f
i(長さ%waのチョップトストランド)50容瀘%を
際加して上記と同様にペレタイズした。
次に谷ペレットを280℃に設犀した5オンスのスクリ
ューインライン型射出成形−Iこ供し、金型温度60℃
の条件で厚み5誠x80mx80mの角板を成形した。
この角板を流動方向および垂直方向°をこ各々巾12m
に切61jシて得た試験片の曲げ弾性率および比重を測
定した結果を第1表1こ示す。
第  1  表 第1辰の結果から明らかなようtこ、本開明の樹脂成形
品(ム1)は軽−でかつ等方向1こすぐれた楓械的性買
を有している。
待針出願人   東  し  株  式  会  社手
  続   補   正   書 昭和  本  月  日 157、4.22 特許庁長官  島田春樹  殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第 191789  号2、発明の名
称 樹脂成形品 五補正をする者 事件との関係  特許出願人 住   所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地昭和
57年5月50日(発送日) 5 補正により増加する発明の数 〇 &補正の対象゛ 明相−の全文(タイプ浄書)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融時または溶液形成時tこ光学異方性を示す□芳曹族
    系細菖合体1:*小中空球体を分散せしめ、これを成形
    してなる樹脂成形品。
JP19178981A 1981-12-01 1981-12-01 樹脂成形品 Granted JPS5893759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19178981A JPS5893759A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19178981A JPS5893759A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893759A true JPS5893759A (ja) 1983-06-03
JPS647626B2 JPS647626B2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=16280559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19178981A Granted JPS5893759A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135516A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Polyplastics Co 電気部品封止剤
JPS62143964A (ja) * 1985-12-06 1987-06-27 Polyplastics Co 安定化ポリエステル樹脂組成物
US6495616B2 (en) 1999-12-16 2002-12-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal polyester resin composition and molded product thereof
EP1661945A1 (en) * 2004-11-29 2006-05-31 Polyplastics Co., Ltd. Resin-molded component for signal reader and method for molding thereof
WO2020230024A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 3M Innovative Properties Company Film including polymeric elements interconnecting particles

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102462974A (zh) * 2010-11-09 2012-05-23 萍乡市飞虎炭黑有限公司 一种废气处理设备、装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043223A (ja) * 1973-08-20 1975-04-18
JPS53121851A (en) * 1977-04-01 1978-10-24 Teijin Ltd Polyester composition
JPS5632536A (en) * 1979-08-23 1981-04-02 Toray Ind Inc Polyether ester copolymer composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043223A (ja) * 1973-08-20 1975-04-18
JPS53121851A (en) * 1977-04-01 1978-10-24 Teijin Ltd Polyester composition
JPS5632536A (en) * 1979-08-23 1981-04-02 Toray Ind Inc Polyether ester copolymer composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143964A (ja) * 1985-12-06 1987-06-27 Polyplastics Co 安定化ポリエステル樹脂組成物
JPS62135516A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Polyplastics Co 電気部品封止剤
JPH0582859B2 (ja) * 1985-12-09 1993-11-22 Polyplastics Kk
US6495616B2 (en) 1999-12-16 2002-12-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal polyester resin composition and molded product thereof
EP1661945A1 (en) * 2004-11-29 2006-05-31 Polyplastics Co., Ltd. Resin-molded component for signal reader and method for molding thereof
US7704408B2 (en) 2004-11-29 2010-04-27 Polyplastics Co., Ltd. Resin-molded component for signal reader and method for molding thereof
WO2020230024A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 3M Innovative Properties Company Film including polymeric elements interconnecting particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647626B2 (ja) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823873B2 (ja) 流動性改良液晶性ポリエステル樹脂組成物
KR101945912B1 (ko) 액정성 수지 조성물
US4889886A (en) Liquid crystal polyester composition
EP0271327B1 (en) Liquid crystal polyester resin composition
US4567227A (en) Blend of wholly aromatic polyester and poly(ester-amide) capable of exhibiting an anisotropic melt phase
EP2695905A1 (en) Fully aromatic polyester and polyester resin composition
JPH045693B2 (ja)
JPH06509364A (ja) サーモトロピック液晶性ポリマーの自己強化合成物
CN111138815A (zh) 一种低介电常数液晶聚合物及其制备方法
US20040044169A1 (en) Wholly aromatic polyester and polyester resin composition
JP4196647B2 (ja) アンテナ部品用錠剤、アンテナ部品およびその製造方法
JP2002179776A (ja) 全芳香族ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
CN111117170B (zh) 一种高流动性液晶聚合物及其制备方法
JPS5893759A (ja) 樹脂成形品
JP2915915B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JPWO2018012371A1 (ja) 液晶性樹脂組成物
US5409979A (en) Liquid-crystal polyester resin composition containing specified mold release agents
JP4717366B2 (ja) 平面状コネクター
JPS6189811A (ja) 異方性溶融相形成性、溶融加工性ポリマーからの改良ペレツトの製法
US4880591A (en) Method for manufacturing speaker vibration member
JPS592809A (ja) 熱成形された熱互変性液晶ポリマ−成形品
KR950001643B1 (ko) 현장 복합 성형품 제조용 조성물 및 그 성형품
JPH02255764A (ja) 結晶性ポリアミド成形品のソリ防止法
KR101812367B1 (ko) 이형성 및 계량성이 우수한 전방향족 액정 폴리에스테르 수지 컴파운드 및 그 제조방법
JPH0737577B2 (ja) 自己強化重合体複合物及びその製法