JPS5893607A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS5893607A
JPS5893607A JP56192391A JP19239181A JPS5893607A JP S5893607 A JPS5893607 A JP S5893607A JP 56192391 A JP56192391 A JP 56192391A JP 19239181 A JP19239181 A JP 19239181A JP S5893607 A JPS5893607 A JP S5893607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
reinforcing member
carcass layer
ply
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56192391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Sekoguchi
正治 世古口
Makoto Wada
和田 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP56192391A priority Critical patent/JPS5893607A/ja
Publication of JPS5893607A publication Critical patent/JPS5893607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/009Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof comprising additional bead cores in the sidewall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、空気入りタイヤに関し、とくに。
両側のショルダ部に補強部材を円周方向に配設して、該
補強部材の一方から他方に延びるプライの両端部を折返
して外側カーカス層に固定する構造トシテ、タイヤのノ
ぐンク時における走行特性を向上させるものである。
°一般に、自動車用タイヤに要求される特性の一つとし
て、タイヤがノぐンクしたときの走行特性がある。たと
えば1乗用車の場合は、予備タイヤを装備しているが、
タイヤがノぐンクしたときは、タイヤ交換が可能な場所
までは空気圧のない状態で走行する必要がある。また、
二輪自動車の場合は、予備タイヤを装備していないから
、タイヤがノぞンクしたときは、一般道路においてはガ
ソリンスタンドまたはタイヤショップまで、高速道路に
おいてはサービスエリアまで車を手押しで移動して、タ
イヤの交換または修理をしなければならない。
しかし、従来の自動車用タイヤは、ノぞンクした状態で
走行すると、タイヤの側壁が大きく屈曲して内部接触に
より摩滅したり、あるいは、タイヤの回転トルクが側壁
の屈曲A、に集中するため、側壁が損傷して長期間の使
用が不能となることが多く、とくに、ノミツクした状態
では走行中にタイヤのビード部がリムから脱落し易く、
脱落したまま走行すると、側壁の損傷が急激に犬きくな
るという問題がある。
このような問題に対処するため、第1図に示すように種
々の提案がなされているが、何れも、ノぐンク時におけ
る走行特性自体には、かなりの効果が得られるとしても
、タイヤ重量、生産性およびタイヤとリムとの装着性等
の面での欠点があるため、実用化されていない。すなわ
ち、同図(Alは、タイヤ1の側壁内部に耐屈曲性材質
の補強層2を設け、肉厚を厚くして剛性を高くすること
によって、oンク時の荷重を支持する構造であるが、タ
イヤ重量が増加し、生産性が低下する欠点がある。
同図(Blは、タイヤ1の内部に子タイヤまたは荷重支
持体6を装7.備して2重構造のタイヤとすることに工
っで〕972時の荷重を支持するものであるが、タイヤ
重量が増加し、タイヤのリムセットが困難となる欠点が
ある。同図1otは、タイヤ1のチューも多室の空気圧
でパンク時の荷重を支持するようにしたものであるが、
タイヤの製造が困難となる欠点がある。同図(D+は、
タイヤ1の内部に潤滑材5を装着して、672時の内壁
摩擦を緩和して側壁の損傷を防止するようにしているが
、潤滑材5のみでは効果が少なく、同図(A)または同
図(B)の構造との組合せが必要となる欠点がある。
この発明は、上記の欠点を解消するためになされたもの
であり、この発明の目的は、ノクンク時においてタイヤ
を損傷することなく、一定距離の走行ができる空気入り
タイヤを提供することにあり、また、この発明の目的は
、タイヤの重量、生産性。
取扱い作業性および操縦安定性等の特性を阻害すること
なく、パンク時においてすぐれた走行特性が得られる空
気入りタイヤを提供することKlる。
すなわち、この発明は1図示する実施例の1うに、一方
のビード部10aから他方のビード部10bまで延びる
少なくとも一層のカーカス層18゜20とトレッド部1
6とを有する空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部
16とトレッド部16側のカーカス層20との間の両側
のショルダ部12a、12bK、一対の補強部材22a
、22bをタイヤの円周方向と同一方向に環状に配設し
、一方の補強部材22aから他方の補強部材22bまで
延び、かつ、両側の端部25a、25bをそれぞれ補強
部材22a、22bの周りに折り返したプライ24を設
けて、前記補強部材22a、22bをトレッド部16側
のカーカス層20に固定したことを特徴とする空気入り
・タイヤに係る。
以下、この発明の実施例について1図面を参照して説明
す′恩。
第2図は、この発明による空気入シタイヤの実施例を示
す縦断面図である。同図において、符号10a、10b
はビード部、12a、12bはショルダ部、14a 、
 14bはサイドウオール部、16はト1ノット部をそ
れぞれ示し、外側と内側との2層のカーカス層18 、
20をそれぞれ=方のビード部10aから他方のビード
部10bまで延ばして。
両側の端部をビードコア11a、11bの周シに折り返
している。
このタイヤの両側のショルダ部12a、12bには、ト
レッド部16と外側のカーカス層(トレッド部16側の
カーカス層)20との間に、補強部材22a、22bが
、タイヤの円周方向と同一方向一環状□に配設しである
。そして、一方の補強部材22aから他方の補強部材2
2b−1でプライ24を延ばして、その両側の端部2.
.5a、25bをそれぞれ補強部材22 a 、−22
bの周りに折り返しである。
このタイヤを作るには、補強部材22a、22bの周り
にプライ24の両端部25a、25bを折り返して補強
部材22a、22bを固定したのち、プライ24の外側
にトレッド部16のゴム層を被せて一体とし、別工程で
ビードコア11a、11bの周゛りにカーカス層18.
20を折シ返し、外側カーカス層20の側部にサイドウ
オール部14a。
14bの′ゴム層を被せて一体成型して、これらを成型
フォーマにLシ組合わせて加硫することTlcよって、
補強部材22a、22bをプライ24を介して外側カー
カス層に固定する。
補強部材22a、22bは、低伸長かつ高ヤング率をも
つ素材、たとえば、硬鋼線材、もしくはピアノ線材等を
用いて環状に成形する。
プライ24は、補強部材22a、22bお工び外側カー
カス層20との接着性にすぐれた材料、たとえばゴムシ
ート、もしくはゴムと繊維との複合材を用いる。
このように、補強部材22a、22bは、タイヤがノセ
ンクしたときのサイドウオール部14a、14bの屈曲
点から外側の位置で、かつ比較的接地頻度の少ないショ
ルダ部12a、12bに配設され、しかも硬鋼線材もし
くはピアノ線材等の低伸長、かつ高ヤング率の材質で環
状に成形されているため、パンク時にタイヤが受ける荷
重を分担して支持することになる。
さらに、補強部材22a、22bは、外側カーカス層2
0に隣接するプライ24の両端部25a。
25bを折り返して外側カーカス層20に固定されてい
るから、パンクしたタイヤに縦方向の荷・重ショルダ部
12a、12b−O補強部材22a、22bもその荷重
によって変形しようとするが、トレッド部16以外の部
分の外側カー男ス層20の張力が補強部材22a、22
bの変形を矯正する力として作用するため、トレッド部
16のたわみが少なくなるだけでなく、サイドウオール
部12a、12bの屈曲が緩和されることになる1、(
後述)。
上記のように、補強部材22a、22bは、硬鋼線材も
しくはピアノ線材等を用いて環状に成形することにエリ
、タイヤのノぞンク時における荷重支持能力を向上させ
ることができるが、必要かつ十分な低伸長、かつ高ヤン
グ率を得るためには、炭素含有率を0.25〜0.95
%とするのが最も好適である。
一方、補強部材22a、22bは、上記の特性のほか、
タイヤが正常な空気圧で走行する場合に操縦安定性、乗
心地性、耐久性等を損なうことがないよう適当な柔軟性
を必要とする。このような双方の特性をもつ補強部材と
して好適な構造を第3図(で示す。同図(5)は、硬鋼
線材もしくはピアノ線材をゴムで被覆した単線26を横
方向に隣接させて複数本並べ、これを数層に順次連続し
て重ね巻きして環状に成形したものである。符号28は
巻終りの端部を示す。同図IBIは、一本のゴム被覆単
線26を連続して複数回数巻き付けて環状に成形したも
のであシ、巻き終りの端部28は図示のようになる。
上記の単線26は、0.5〜2.Orasの直径のもの
を使用するか、あるいは直io、1s〜0.25mの素
線を複数本撚り合わせて0.5〜2.0 mmの直径の
撚り線としたも゛のを使用する。
また、プライ24は、ゴム−と繊維との複合材を使用す
る場合は、トレッド部16の、剛性と走行安定性とを勘
案して1円周方向に対するコード角度(配置角度)を選
定する必要がある。タイヤがノクンクした状態における
トレッド部16の剛性をできるだけ高くするためには、
配置角度を低くすることが有効であるが、タイヤの加工
性の点からみると高い配置角度とするのが望ましい。さ
らに。
この配置角度はタイヤの操縦安定性にも大きな影響を及
ぼす。これらの種々の条件のすべてを満足する配置角度
は、ラジアル構造ではなく25〜85度の範囲とするの
が最も好適である。
第4図は、この発明の他の実施例であり、補強材料によ
る荷重支持能力をより高くする場合の構造を示したもの
であり、何れの構造も補強部材をショルダ部よりもタイ
ヤの断面中央側に配設した場合に、補強部材の、みでは
不足する荷重支持能力を高くするのに効果がある。
同図(Alは、ゴム層60を補強部材22aの上方に配
置して、プライ24とその折返部との間に挾んで設けた
実施例、同図(Blは、補強ゴム層30と補強布(ゴム
と繊維との複合材)32とを設けて、補強布32をプラ
イ24の折返部の内側で補強部材22aの周りに折り返
した実施例、同図(C)は、補強布62のみを補強部材
22aの周りに折り返した実施例、同図IDIは、補強
布62を折り返さないでプライ24の折返部の内側に設
けた実施例、同図1gJは、補強布62をプライ24の
折返部の外側に設けた実施例をそれぞれ示す。
上記の補強布32のザムおよび繊維は、低伸長で、かつ
高い剛性を有する材料を使用する必要があり、繊維とし
ては、たとえばアラミド、スチール等が最適である。
この発明のタイヤに空気圧をOkp/ct11の状態に
して荷重を加えたときの変形状態を第5図に示す。
符号11はビードコア% 22は補強部材、20は外側
カー−カス層である。いま、図示矢印の方向に荷重を加
えたとき、補強部材22にたわみDが発生すると、補強
部材22は局長の変化がなく、高いヤング率をもつため
1円弧P1’+P2と直線P1 + P Rとの長さの
差だけ破線で示すように変形しようとするが、補強部材
22は、ビード11に折返された外側カーカス層20に
固定されているため、外側カーカス層20の張力が補強
部材22の変形を・矯正する力として作用し、たわみD
は荷重と張力との均合点が近くなるにつれて徐々に少な
くなる。
次に、この発明のタイヤと従来のタイヤについて、種々
の比較試験を行なった結果を示す。
(1)この発明のタイヤ サイズ   375 S 18 T/Lカーカス層 ナ
イロ7 1260 D/!x2−Pプライ   ナイロ
ン 1260D、/2 x IP補強部材  材質 J
I803506 5WRH?単線径×本数 0.94w
+X 12 構造  第3剛 ビードコア  1・(本 (2)従来のタイヤ サイズ   375 S 18  T/Lカーカス層 
ナイロン 1260 D/2 X 2Pベルト層  ナ
イロン1260 D/2 x Ipぎ−ドコア  12
本 第6図は、たわみ比較試験の結果であシ、この発明のタ
イヤへ)は、JIS標、重荷重230kfの近傍でたわ
みがほぼ一定となるが、従来のタイヤ(BJは、同一荷
重に対するたわみがこの発明のタイヤ(/lJjりも大
きく、さらに荷重を加えるとタイヤ内壁が接触する。
第1表は、空気圧が標準状態の場合とAンク状態の場合
′とについて特性比較試験を行った結果である。
第  1  表 コーナリングツぞワーはスリップ角を2度、および4度
としたときの平、均値、キャンノ々スラストはキャンノ
ζ角を30度としたときの測定値である。
同表から明らかなように、この発明のタイヤは。
空気圧が標準状態のときでも従来のタイヤとほぼ同等の
特性が得られ、〕ぐンク状態のときは、従来のタイヤよ
りも優れた特性が得られることが判る。
さらに、空気圧Okg/crA()ぐンク状態)におけ
る室内ドラム回転試・験機による走行試験と実車走行試
験とを行なった結果は1次の通りである。
(1)室内ドラム走行試験 試験条件 走行速度 30klIv/h、荷重 190kpこの発
明のタイヤは、5007m走行後、内観。
外観ともに何等の異常も認められなかったが、従来のタ
イヤは、500Aas走行俵、内部損傷が激しくその後
の使用が不能となった。
(2)実車走行試験 試験条件 試験車   550ccx 320に、l走行速度 コ
ーナー最大 30Jea/ h直線最大   807m
/ h この発明のタイヤは、安全に走行できるが、従来のタイ
ヤではきわめて危険な状態となった。
以上、説明したように、この発明は1両側のショルダ部
に一対の補強部材をタイヤの円周方向に環状に配設し、
該補強部材の周りにプライの両端部を折り返して補強部
材をトレッド部側のカーカス層に固定する構造としてい
る。・従って、この発明によれば、タイヤがノぐンク状
態で走行してもサイドウオール部の屈曲が緩和され、ピ
ード部のリムからの脱落を防止することも可能となるか
ら、サイドウオール部を°損傷することなく安全に走行
することができ、予備タイヤとの交換可能な場所。
あるいは修理可能な場所まで車を移動させても。
タイヤの使用寿命を縮めることはない。
また、この発明によれば、従来の側壁補強タイヤ等に比
べて重量゛増加が少なく、構造も簡単下あるから、生産
性や取扱い作業性を低下させることはなく、従来の一般
タイヤに比べて操縦安定性がおいて必要な特性が得られ
るだけでなく、パンク時における走行特性にすぐれた空
気入りタイヤが得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1回置ないしくDlは、それぞれ従来の補強タイヤを
示す半縦断面図、第2図は、この発明の実施例を示す縦
断面図、第3図は)および(Blは、それぞれ補強部材
の構造を・示す斜視図、第4図区)ないしTE)は、そ
れぞれこの発明の他の実施例を示す半縦断面図、第5図
は、補強部材の変形状態を示す正面図、第6図は、たわ
み比較試験結果を示す線図である。 図中%10a、10bはビード部、12a、12bはシ
ョルダ部、16けトレッド部、18.20はカーカス層
、22a、22bは補強部材、24はプライ、25a、
25bはプライの端部である。 第5図 4屹たり?f mm

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一方のビード部から他方のビード部まで延び
    る少なくとも一層のカーカス層とトレッド部とを有する
    空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部とトレッド部
    側のカーカス層との間の両側のショルダ部に、一対の補
    強部材をタイヤの円周方向と同一方向に環状に配設し、
    一方の補強部材から他方の補強部材まで延び、かつ両側
    の端部をそれぞれ補強部材の周りに折り返したプライを
    設けて、前記補強部材をトレッド部側のカーカス層に固
    定したことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. (2)補強部材が、炭素含有量0.25〜0.95 %
    の硬鋼線材もしくはピアノ線材からなる特許請求の範囲
    第1項記載の空気入りタイヤ。
JP56192391A 1981-11-30 1981-11-30 空気入りタイヤ Pending JPS5893607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192391A JPS5893607A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192391A JPS5893607A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893607A true JPS5893607A (ja) 1983-06-03

Family

ID=16290516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56192391A Pending JPS5893607A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893607A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619533A1 (fr) * 1987-08-21 1989-02-24 Sumitomo Rubber Ind Pneumatique a carcasse radiale pour motocycle
JP2001097012A (ja) * 1999-08-05 2001-04-10 Pirelli Pneumatici Spa 車の車輪用タイヤ
US6938657B1 (en) * 1999-08-05 2005-09-06 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for a vehicle wheel capable of withstanding the load at low pressure or zero pressure
US20130327459A1 (en) * 2011-02-21 2013-12-12 Compagnie Cenerale Des Etablissements Michelin Tire with crown reinforcing structure
JP2015067005A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060907A (ja) * 1973-10-04 1975-05-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060907A (ja) * 1973-10-04 1975-05-26

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619533A1 (fr) * 1987-08-21 1989-02-24 Sumitomo Rubber Ind Pneumatique a carcasse radiale pour motocycle
JP2001097012A (ja) * 1999-08-05 2001-04-10 Pirelli Pneumatici Spa 車の車輪用タイヤ
US6938657B1 (en) * 1999-08-05 2005-09-06 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for a vehicle wheel capable of withstanding the load at low pressure or zero pressure
US20130327459A1 (en) * 2011-02-21 2013-12-12 Compagnie Cenerale Des Etablissements Michelin Tire with crown reinforcing structure
JP2015067005A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916082B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3645277B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5379819A (en) Pneumatic tire with reinforced bead portions
KR101935612B1 (ko) 공기 타이어
JP3003878B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP5039326B2 (ja) 安全タイヤ
JP2001239813A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11227424A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH07112763B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11310017A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11227427A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH06234308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US4872497A (en) Pneumatic radial tire and rim combination for passenger car
JPS5893607A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466311A (ja) 空気入りタイヤ
JP3779893B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003094912A (ja) ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP3377462B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2003154821A (ja) ランフラットタイヤ
JPH0939521A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP5321104B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004017692A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000289409A (ja) 空気入りタイヤ
JP3923160B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ