JPS5893491A - モ−タ駆動増幅器 - Google Patents

モ−タ駆動増幅器

Info

Publication number
JPS5893491A
JPS5893491A JP57200241A JP20024182A JPS5893491A JP S5893491 A JPS5893491 A JP S5893491A JP 57200241 A JP57200241 A JP 57200241A JP 20024182 A JP20024182 A JP 20024182A JP S5893491 A JPS5893491 A JP S5893491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
amplifier
resistor
transistor
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57200241A
Other languages
English (en)
Inventor
Ii Gaijingaa Baretsuto
バレツト・イ−・ガイジンガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPS5893491A publication Critical patent/JPS5893491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3069Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output
    • H03F3/3076Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output with symmetrical driving of the end stage
    • H03F3/3077Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output with symmetrical driving of the end stage using Darlington transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/288Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using variable impedance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明はモータ駆動増幅器に関し、特に、ビデオチー
f記録再生装置の毫−夕を駆動するのに用いる増幅器に
関する。
従来、モータ駆動回路としては、モータを駆動するため
矩形波信号を用いるものが典型的である。
その主駆動力は主として矩形波信号の基本波成分のみに
よる・、矩形波の高調波成分は何等駆動力會生じさせず
、単に熱として浪費される拳その上、従来のほとんどの
モータ駆動増幅器においては熱として消費されてしまう
定在電流(stamdll1getzrr@nt )が
存在、する、そして、これは全く役に立たず、また、エ
ネルギの浪費となるO従来のモータ駆動回路のさらに他
の問題点は、モータ駆動増幅器の出力側における遅延時
間である暮このことは、利用できるであろう帯域幅より
も帯域幅を狭めてしまうととKなる・ 発明の櫃要 従来のモータ駆動増幅回路の上述した問題点及びその他
の問題点は、入力及び出力リード線と、−個のアースを
含むモータ駆動増幅器と、反転及び非反転入力端子並び
に1つの出力端子を有する差動増幅器と、反対極性の2
個のスー/々−アルファトランジスタ増幅器とを有する
タイプのモータについて使用するこの発明のモータ駆動
増幅−器によp克服できる・ スーツターアルファ構成の増幅器の各々は、差動増幅t
o出力端KI!続されている独立の入力端子を有すると
ともに、独立の出力端子を有する。まえ、抵抗がモータ
の出力リードとアースとの間に接続される。モータの出
力リードは、また、差動増幅器の反転入力端子に接続さ
れる。スーパーアルファ構成増幅器の両出力端は、モー
タ入力リードに接続される。し九がって、入力信号が差
動増幅器の非反転入力端子に供給されると、モータに電
流が流孔ることKなる。その電流の大きさは、モータ出
力リードとアースとの□間に接続された抵抗で差動増幅
器の非反転入力端子の電圧を割算したものに等しくなる
この回路によれば、スイッチング時に、一方の動作中の
スーツターアルファ構成増幅器から他方へのり田スオー
バー歪は少なくなる。なぜなら、入力電圧は2v□から
変化するべきであるが、従来の構成においてはこの電圧
はクースオーバーが生じる前に2倍にされなければなら
な−ようにされている。1対の増幅器からなるスーツタ
ーアルファ構成の丸め、スーパーアルファ構成増幅器の
入力のそれぞれに与えられるエラニ信号がなければ、こ
れらはオフとなシ、そ−タを通じては定在電流は全く流
れない・ このことはモータ駆動回路の効率を大きくする結果とな
る。
この発明の第1の目的は、定在電流のないという必要条
件を有するモータ駆動増幅器を提供することである。
この発明の他の目的は、従来回路の場合よシも・1:。
よシ広帯域のモータ駆動増幅器を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、従来のものよりも出力側
での時間遅れが非常に小さい士−夕駆動増幅器を提供す
ることである。
この発明のまたさらに他の目的は、正弦波によって駆動
するのに好適なモータ駆動増幅器を提供することである
・ この発明の特徴であると信じる°ことのできる新規な特
徴については、実施の方法及び構成に関して、大なる効
果を伴々うものとして以下に示す図の説明からよシ良く
理解できるであろう、この図においては、例として示さ
れるこの発明のいくつかの具体例が提示されている。
具体例の説明 モータ駆動回路が示されてい名菓1図について先ず説明
するに1同図においては、エラー信号源(至)より差動
増幅器(6)の非反転入力端子に工2−信号が供給され
る。この非反転入力端子は抵抗α◆を介してアースに接
続される。差動増幅器(2)の出力は抵抗α時を介して
NPN )ランジスタ(至)とPNPト2ンジスタ(転
)のペースに供給される。トランジスタ(至)のコレク
タ社’PNP )ランジスタ(2)のペースに接続され
るとともに抵抗−を介して外部電源供給源に接続されて
いる端子(財)KIN続される。トランジスタに)のコ
レクタは、また、直列接続されているコンデンサーと抵
抗−を介して端子−に接続される。トランジスタ(2)
のエミッタは直接的に端子(財)に接続されるとともに
ダイオード■のカソードに接続される。
トランジスタα呻のエミッタはトランジスタ(2)のコ
レクタに接続されるとともに抵抗に)を介してモータ(
至)の入力リード線(2)に接続される。また、このリ
ード線(2)拡ダイオード■のアノードに接続される。
モーターの他方のリード!I(ロ)は抵抗(至)を通じ
て接地される。このリードII(ロ)は、また、抵抗(
至)を通じて差動増幅器(2)の反転入力端子に接続さ
れる。また、抵抗(至)はコンデンサーと直列に接続さ
れ、この直列接続がリード線(至)と(ロ)との間に接
続される。
トランジスターのコレクタ紘NPN )ランジスタ働の
ペースに接続されるとともに抵抗−を通じて端子mK1
1続される。トランジス゛り曽のコレクタは、また、コ
ンデンサーと抵抗−との直列接続を通じて端子MK接続
される。そして、外部電源供給源がこの端子−に接続さ
れる。端子−には+15−ル)O電圧が、端子f4には
−15がルトの電圧が、外部供給源(図示しない)から
供給されるのが代表的な場合である。ここで、これら電
圧はアースに関して与えられる値である。
トランジスターのエミッタはトランジスターのコレクタ
に接続されるとともに抵抗−を通じてモータリード線−
に接続される。トランジスターのエミッタにはダイオー
ド岐のアノードが接続される。このダイオード−のカソ
ードはリード線(2)に接続される。を九、コンデンサ
員と輸が、端子(財)及び輪とアースとの間にそれぞれ
接続される。電源供給点−及び−は、また、差動増幅器
(2)に接続されて、適当なバイアスが与えられる。直
列接続ダイオード回路−はトランジスタ(至)及び翰の
ペースとモータリードat−との間に接続され、電流制
限器として働く。
この第1図に示したモータ駆動増幅同職の動作を説明す
る前に、トランジスタ(至)及び(2)、またトランジ
ス夛(ホ)及び@はスーツ譬−アルファ構成として知ら
れている接続がなされているととく注意するべきである
仁のような構成においては、各1対のトランジスタはス
ーパーアルファ特性を有する1個のトランジスタと、あ
る意味においては同郷の動作をする。このような構成で
は、これを組み合わされたトランジスタとして見れば、
基本的に、ダーリントン構成の場合のエミッタ電圧降下
のおおよそiのエミッタ電圧降下を有する・ 動作状態においては、エラー信号源(2)からのエラー
信号入力は増幅器(2)によシ増幅され・その出力が抵
抗(2)食通じてトランジスタ(2)及び−のペースに
供給される。少なくとも2vIIに等しい電圧が増幅器
(2)よシ得られなければ、トランジスタ(2)及び翰
はオフとカシ、端子−及び−からは電流が流れない、ト
ランジ女・・夕(至)及び■がオフになると、出力パワ
ートランジスタ輔及び−もまたオフになシ、モーターを
通じて流れる定在電流は発生しない。しかしながら、も
しも増幅器(2)の出力端に2■□を越えて例えばリー
ドl1CI4において+1−ルトを十分に発生するよう
なエラー信号電圧が生ずると、モータ駆動増幅回路には
、モータ01)を通じてlOアン゛イアの電流を流すに
十分な電流が生じる。
この電流値は、増幅器(2)の非反転入力端子の電圧を
抵抗(ロ)の抵抗値で割算するととKよシ得られる。
そして、差動増幅器(2)の動作原理からとの差動増幅
器(2)の両入力の差が零になるまでその出方を調整す
るようになる。この例において、抵抗(2)の抵抗値は
01オームである。
次に第2図について説明するに、この図には第1図に示
したのと全く同一のモータ駆動増幅回路が回路van−
として3個設けられている。これら回路W#−及び−の
出力は3相ブラシレス直流七−タ■の3相の各巻!Iを
駆動する。このモータ(至)の出力軸性、とのモータ(
2)の回転速度を示す信号を得るタコメータ91に結合
されている。
このタコメータの出力信号は差動増幅器ケ◆の反転入力
端子に供給される。この増幅器0の両入力を構成し、入
力Im(ハ)に供給される。差動増幅器(ハ)の基準電
圧の大きさ及び極性はモータ(至)の定状状態の回転方
向及び回転速度をセットする。増幅器ケ◆の非反転入力
端子に逆極性の基準電圧を与えると、急にモータ(ハ)
を停止させることが容易にできると−うことか理解でき
ょう・ モータ駆動増幅回路I!9−及び−に、位相的に適切な
エラー信号を分配するため、複数のホールセンサ回路(
2)曽及びに)がこれら回路@−及び−にそれぞれ関連
して用いられる0回路(ハ)−及び■は同様であるから
、その1つの回路について以下説明することにする。
エラー信号入力線10は差動増幅器■の非反転入力端子
に接続され、この増幅器−の出力はホールセンサ■の一
方の入力リードに供給される。ホールセンサーの他方の
入力リードは抵抗−を通じて接地されるとともに直接的
に差動増幅器−の反転入力端子に接続される。ホールセ
ンサ■の前段に差動増幅器tIJYt設けるととKよ多
温度依存を除去−へOエラー信号入力電圧を抵抗−で割
算した本のである。抵抗軸はこの例においては100オ
ームである。
回路91輪及び斡のホール素子■は、ロータの極性を検
出するようにモータ舛のステータ上に120゜の角間隔
で配置されるとともにモータの各相のコイルに関して整
列されている。
ホール素子0出力は、モータ(至)のロータからこのホ
ール素子■に与えられる磁界の強さ及び極性と増幅器■
からセンナを通じて流れるエラー電流の大きさ及び極性
に従った大きさ及び極性の信号である。例えば、ある与
えられた電圧及び極性のエラー信号に対して、1回転の
間において、″ロータ0各磁極は先ずそのホール素子に
近づき、それから、このホール素子を通過するものであ
るから、このホール素子の出力拡正弦波状になる。
ホール素子の出力の各々は、1それぞれ可使抵抗器■及
び−、t−通じて回路@曽及び■の差動増幅器の反転及
び非反転入力端子に供給される。こうして、毫−夕の一
一夕の回転遍度及び回転方向に同期している3相巻線に
供給される電流によってモータ(至)は駆動される。ち
なみに、このモータを駆動するのに用いる信号は矩形波
よシむしろ正弦波であシ、これによって矩形波によって
モータが駆動されるとき発生するむだな熱は排除される
ものである・このようにすれば、従来の方法で駆動され
たモータの効率45%に比べてこのモータは約80−の
効率となる。
次に、第3図について説明するに、同図にはこの発明に
よるモータ駆動増幅器の変形例が示されている。
この増幅器は第1図に示し1暑−と実質的に同じもので
あシ、このため、同じ目的を果たす同様の素子には同じ
参照番号が付されている。第3図の実施例と第1図に示
したものとの間の主な相違点は、第1図の実施例におけ
るトランジスタ四及び@に相当する出力トランジスタが
、高出力容量を利用できるようにそれぞれ別の2個のパ
ワートランジスタと並列に接続されていることである。
つ1り、)ランジスタ(18’)は全て並列に接続され
ている/4ワートランジスタ(22m) (22b)及
び(22e)に接続され、また、トランジスタ(20’
)は全て並列に接続されたパワートランジスタ(42m
) (42b)及び(42e)に接続されている。これ
らのトランジスタ間の接続は第1図に示したものと同様
である。
他の相違点は、トランジスタ(18’)及び(20つの
ペースに抵抗(16’)を通じて供給される差動増幅器
(12りの出力が、ダイオードとして動作するように接
続されたトランジスタ(財)及び曽のそれぞれを通じト
ランジスタ(18つ及び(20’)のペースに供給され
るようにされていることである。すなわち、トランジス
ターのペース及びコレクタはトランジスタ(18つのペ
ースに接続され、トランジスタ員のペース及びコレクタ
はト1)ジスタ(20つのペースに接続されている。こ
のトランジスター及び−の1電ツタは抵抗(16つを通
じて差動増幅器(12りの出力。
端に接続されている。このトランジスターと−はトラン
ジスタ(18つ及び(20つと同様に共通のヒートシン
クの上に配置されているので、それらは温度的には互い
に追従し合う。トランジスターと曽の目的は無駄な広が
シを除去することである。これらのトランジスタがない
とクロスオーバー歪がある程度発生してしまうのである
。このクロスオーバー歪は一般的なモータ駆動増幅器の
場合KFiそれほどには重要ではないが、高忠実度増幅
器として増幅器を用いた場合には顕著な影響がある。実
際には、第3図に示した回路は、トランジスター及び−
を使用せずに、抵抗(16りを通じてトランジスタ(1
8つ及び(20’)のペースに直接的に接続される増幅
器(12つの出力を使用することができる−この発明の
駆動増幅器はモータに関連して説明したが、この駆動増
幅器は、例えばオーディオスピーカのよう表他種の負荷
を駆動する場合に適用できる。
ここで用−られた語句や!I!現は、説明のため使用し
たものでこれに限られるものではない、を九、このよう
な語句中表現を使用するについて、上述した構成要素と
等価なもの管含まない趣旨ではない、さらに、この発明
の範囲内KThいて種々の変更が可能である−0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一の実施−例によるモータ駆動増
幅器の概略的接続図、第2図はこの発明の第二の実施例
による3相モ一タ駆動増幅器の概略的接続図、第3図は
この発明の第三の実施例によるモータ駆動増幅器の概略
的接続図である。 (ロ)は差動増幅器、(至)(2)及び00aFiそれ
ぞれトランジスタ、(至)は第1の抵抗、(ロ)は差動
増幅器の反転入力端をモータ(至)と抵抗(ロ)との接
続点に接続する手段の例としての抵抗である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータと共同して、駆動入力信号に応じてこの毫−夕を
    駆動するための駆動増幅回路であって、接地点と、反転
    入力端子、駆動入力信号を受ける非反転入力端子及び出
    力端子を有する差動増幅器と%2個の逆極性のスーΔ−
    アルファ構成電流増幅器と、上記モータに直列KIi続
    さ“れるとともに上記スーツ臂−アルファ構成電流増幅
    器と接地点とO間Kll統された第1の抵抗と、上記差
    動増幅器の反転°入力端を上記モータと上記第1の抵抗
    との直列接続点に接続する手段とを有し、上記差動増幅
    器の出力端が上記スー/#−アルファ構成電流増幅器の
    各入力端に接続畜れ、上記駆動入力信号が上記差動増幅
    器の非反転入力端に供給されるとき、上記駆動入力信号
    の電圧値を上記第1の抵抗で割算した値に等しい電流が
    上記モータを通じて流れるようにされたモータ駆動増幅
    11j&・。
JP57200241A 1981-11-25 1982-11-15 モ−タ駆動増幅器 Pending JPS5893491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/324,774 US4383205A (en) 1981-11-25 1981-11-25 Motor drive amplifier
US324774 2002-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893491A true JPS5893491A (ja) 1983-06-03

Family

ID=23265051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57200241A Pending JPS5893491A (ja) 1981-11-25 1982-11-15 モ−タ駆動増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4383205A (ja)
JP (1) JPS5893491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213170A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Asahi Seimitsu Kk テレビカメラ用レンズの自動絞り制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928160A1 (de) * 1989-08-25 1991-02-28 Vdo Schindling Verfahren und schaltungsanordnung zur ueberwachung von elektromotorischen stellgliedern
US5334921A (en) * 1990-12-20 1994-08-02 Robert Bosch Gmbh Circuit arrangement for operating a multi-phase synchronous motor in a direct voltage network
US8092030B2 (en) 2006-04-12 2012-01-10 Plx, Inc. Mount for an optical structure and method of mounting an optical structure using such mount
ITMI20081600A1 (it) * 2008-09-09 2010-03-10 Cross Technology S R L Sistema attuatore-sensore
US9798051B2 (en) 2011-02-28 2017-10-24 Plx, Inc. Mount for an optical structure having a grooved protruding member and method of mounting an optical structure using such mount
US20130138226A1 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Ftrx Llc Quasi-translator, fourier modulator, fourier spectrometer, motion control system and methods for controlling same, and signal processor circuit
US9013814B2 (en) 2012-07-27 2015-04-21 Plx, Inc. Interferometer and optical assembly having beamsplitter securing apparatus and method of mounting same
US9377600B2 (en) 2013-02-21 2016-06-28 Plx, Inc. Mounts for an optical structure having a grooved protruding member with a damping ring disposed in or on the groove and methods of mounting an optical structure using such mounts
CN105421982A (zh) * 2015-12-19 2016-03-23 成都克雷斯达科技有限公司 一种基于信号处理式选择电路的卷帘门用智能控制系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656187A (en) * 1979-10-13 1981-05-18 Ricoh Co Ltd Amplifier for driving servo motor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2623379C3 (de) * 1976-05-25 1978-10-26 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Breitbandverstärker mit verbessertem Zeitverhalten
JPS5364711A (en) * 1976-11-19 1978-06-09 Sony Corp Brushless motor drive circuit
US4176323A (en) * 1978-06-21 1979-11-27 Harman International Industries, Inc. Transistorized power amplifier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656187A (en) * 1979-10-13 1981-05-18 Ricoh Co Ltd Amplifier for driving servo motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213170A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Asahi Seimitsu Kk テレビカメラ用レンズの自動絞り制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4383205A (en) 1983-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088943A (en) Brushless DC tachometer circuit
JPS5893491A (ja) モ−タ駆動増幅器
US4418303A (en) DC Motor control circuit
JPS6332038B2 (ja)
US5241247A (en) Linear feedback control circuit for a half-wave polyphase brushless motor
US4028598A (en) Direct-current motor comprising an electronic commutator
JPH08145056A (ja) 制御形磁気軸受用の電流制御装置
US4395682A (en) Differential output circuit
JPS6329519B2 (ja)
JP2658032B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH0527351B2 (ja)
JP2560107B2 (ja) Dcモータ用駆動回路
JPH0231595B2 (ja)
JPH05215784A (ja) 負荷電流サンプリング技術
JPS6130475Y2 (ja)
JPS62277086A (ja) モ−タの速度制御装置
JPH01268484A (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP3355687B2 (ja) モータ駆動装置
JPS6143956B2 (ja)
JP3441435B2 (ja) モータ
JPS6364159B2 (ja)
JPH05199791A (ja) モータ駆動装置
JPH0888992A (ja) 2相ブラシレスモータ
JPS62123982A (ja) 駆動回路およびこれを用いたモ−タ制御回路
JPS5910187A (ja) 無刷子電動機