JPS5893242A - 窒化膜形成方法 - Google Patents

窒化膜形成方法

Info

Publication number
JPS5893242A
JPS5893242A JP56190639A JP19063981A JPS5893242A JP S5893242 A JPS5893242 A JP S5893242A JP 56190639 A JP56190639 A JP 56190639A JP 19063981 A JP19063981 A JP 19063981A JP S5893242 A JPS5893242 A JP S5893242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
high frequency
film
substrate
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190639A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shibagaki
柴垣 正弘
Hiroshi Takeuchi
寛 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56190639A priority Critical patent/JPS5893242A/ja
Publication of JPS5893242A publication Critical patent/JPS5893242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明はシリコン窒化膜の形成方法に関する。
従来技術とその問題点 L8工の高密度化、高集積化に伴いMOSのゲート酸化
膜(810,)は益々薄いものが要求され、近い将来1
00Aあるいはそれ以下の膜厚が製造レベルで必要にな
ると思われる。
現在200▲程度以上の810,膜については膨大な研
究開発の結果極めて信頼性の高いものが生成できるよう
《二なった。しかしそれ以下の膜厚領域においては、R
 i O,農の信頼性を欠く、81結晶中の不純物、前
処理汚染、H−+あるいはOH−の挙動、ゲート電極と
の反応、その中の不純物拡散等の種々の要因については
、十分に解明されておらず、L8工製造ラインで100
A以下のS1O,#を使用することは、困難である。
それに対し、S1窒化膜は810,膜に比べて、構造緻
密な絶縁材料として早くから注目され、選択酸化マスク
や表面パツシベーシヨン層あるいは、MNO8メモリと
してLEI工製造に不可欠な材料となっている。81窒
化膜は、一般にモノ7ラン(SiH4)とアンモニア(
NH,)又は窒素暑熱分解させて堆積する。気相成長法
(’CVD)や低温で堆積可能なプラズマcvDiで生
成するので、81基板に直接付線し、ゲート絶縁膜とす
ると、界面特性を安定に保つことができない。しかし、
Si/Si窒化成物窒化置物るものであり、従って81
基板を直接窒化すると、電気的特性か安定な界面が得ら
れる。
si2化膜の形成方法は、1960年の初期に81とN
、ガスY1300℃の高温中で直接反応させる試みがな
された。又NH,の純化精製技術の進歩(二より81と
NH,の熱反応でSlとN1反応より比較的低温の11
00℃でもS1窒化膜が生成されるようになった◎又最
近、伊藤等は、高周波グロー放電による法Z図ン参照し
て説明する。第1図は装置の概略図である。石英製反応
管I C高周波コイル2を設け、その中へ81基板3ン
@着させたSiC’iコートしたカーボンサセブターチ
を挿入する。その後全反応管1内tA−仝ポンプにより
減圧にし、反応ガスであるNH,をマスフローコントロ
ラー5にヨリωttin l: ’fJIA整して、ガ
ス導入口8より尋人し高周波′電蝕9から400KHz
の1島周波を高周波コイル2に印加することで、ブセブ
タ−4に従って81基板3が加熱され、それと同時にプ
セブター4の回りにグロー放電が発生する。10は真壁
計、11はフタで6.7はそれぞれフィルターとストッ
プバルブである。この装置は基板の加熱とプラズマの発
生全同一の高周波電源で行うことに特徴がある。
この装置を用い、訓周波電力10KW、Nl(、放散1
000 c c/m i n圧力1.0 T o r 
r、基板温度1050℃の条件で、100Aの窒化膜は
3時間の窒化時間で得られた。この方法は通常の熱蓋化
法に比較し、低温で窒化”J能でtO企ことン示してい
る。
伊藤の方法により得られたS1窒化膜はゲート絶縁膜に
使用できる程極めて良質なものであるが、窒化膜形成速
度が遅くそのため値産技術としては不適当である。
一カ゛、プラズマ中のNイオンン向流バイアスで試料表
面に加速し窒化させるイオン窒化法はFeの表向硬化法
として良く知られている。KOrma等は(第19回半
簿体専門講習会予稿染P165 (1981)しかし、
本発明者がこの方法を用いたfEiW化肱ン詳価した結
果、欠陥密度が異常i二人きく、ゲート絶縁膜として不
適当であることがわかった。この原因は曲流バイアスが
試料表面に印加されるために窒化膜が形成される途中で
窒化膜表面がチャージアップして絶縁破壊されることに
よるものであった。
発明の目的 を得る串!目的とする。
前記平行平板電極間に筒周波電カビ印加して、プラズマ
を発生させ、その時イオンと電子の易動度の差により生
ずる直流負バイアスを用いてs1窒化するものである。
発明の効果 本発明によれは、冒周彼電力を用いるので、絶縁破壊の
原因となるチャージアップを防ぐ事が出来、膜質の良好
な直接仝化膜を迅速に形成する串ができる。
発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面馨参照して説明するO 第2図に使用装置を示す。チャンバー12にはMHzの
高周波電諒15がマツチング(尚周波整合)ボックス1
6ン介して接続されている。電極14.15表面全7リ
コンカーバイド膜(又はシリコン窒化膜)で覆って電極
の窒化を防ぐ様にしても良い。一方下部電極14上にノ
リコンウェーハ17ヲ島キ、又マツチングボックス16
’は下部電極14に接続されている。下部電極14の直
下に誘導加熱用の高周波コイル18を備えそのコイル1
8は300KH2の一周波亀源19に接続される。チャ
ンバー12内に設けたガス尋人口20からN2ガスン専
入【7、排気口21から排気し乍ら上部電極13に高周
波電圧を印加させることによりグロー放電させる。22
.23は絶1縁析、24は冷却ノくイブ又される直流負
パイアヌはマツチングボックス16及び16 ’ Y 
+JAl整することで変化させることができ高周波電力
350Wで、基板温度を700℃偵流負ノ(悪影響ヶ避
ける上で1000℃以下とする声か好ましい。殊に、8
00℃以下の低温プロセスで行なえるという利点がある
第2図から明らかな様に極めて短時間で窒化膜な膜質が
得られた。
本発明の窒化膜の電気的評価をするため、第3図で示し
た窒化条件で8OAの窒化膜を形成したのち、OVD法
により堆積させた多結晶シリコンを電極として44ンチ
ウエノ・面内のブレークダウン竜王ヒストグラム!第4
図に示す。多結晶ンリコわかる。
図、第2図は本発明や実施例に使用した装置を示す断面
図、第3図は窒化膜の特性図、第4因は窒化膜のブレー
クダウン電圧ヒストグラムを示した特性図である。
図に於いて 2・・・高周波コイル 4・・・SiOをコートしたカーボンプセブタ5…マス
フローコントローラー 11・・・真壁フタ    12・・・JjC9,fキ
ンバー13・・・上部電極   14・・・下部電極1
5・・・画周波電蝕  17・・・試 料18・・・誘
導加熱用コイル 24・・・冷却バイブ (7317)代丹人 弁JIP士 則 近 憲 佑(他
1名) 第3囚 1Lイと、爵警り (イン9 第4図 昶ヰ膿未電圧(svlc切

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  少なくとも、窒素原子を含むガスY真壁容器
    内に尋人し、互いに対向配油された平板状電極の一方に
    クリコン基板ン載置し、このシリコン基板を加熱しなが
    ら前記亀札間に高周波放電を生成させて前記7リコン基
    板を窒化することを特徴とする窒化膜形成方法。
  2. (2)尋人ガスは、窒素又はアンモニアであることを特
    徴とする特許 窒化膜形成方法。。
  3. (3)  電極はンリコンカーバイド又はシリコン窒化
    物であること!特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
    載の窒化膜形成方法●
  4. (4)加熱手段は、為周波誘導加熱であることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の窒化膜形成方法。
JP56190639A 1981-11-30 1981-11-30 窒化膜形成方法 Pending JPS5893242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190639A JPS5893242A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 窒化膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190639A JPS5893242A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 窒化膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893242A true JPS5893242A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16261415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190639A Pending JPS5893242A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 窒化膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201380A2 (en) * 1985-04-09 1986-11-12 Fairchild Semiconductor Corporation Low temperature plasma nitridation process and applications of nitride films formed thereby
KR100373662B1 (ko) * 1998-02-26 2003-02-26 마이크론 테크놀로지, 인크. 저압 유도적으로 결합된 고밀도 플라즈마 반응기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201380A2 (en) * 1985-04-09 1986-11-12 Fairchild Semiconductor Corporation Low temperature plasma nitridation process and applications of nitride films formed thereby
US4762728A (en) * 1985-04-09 1988-08-09 Fairchild Semiconductor Corporation Low temperature plasma nitridation process and applications of nitride films formed thereby
KR100373662B1 (ko) * 1998-02-26 2003-02-26 마이크론 테크놀로지, 인크. 저압 유도적으로 결합된 고밀도 플라즈마 반응기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298629A (en) Method for forming a nitride insulating film on a silicon semiconductor substrate surface by direct nitridation
JP4694108B2 (ja) 酸化膜形成方法、酸化膜形成装置および電子デバイス材料
JPH0684888A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH07118855A (ja) 複合被膜を沈積する方法
TW307027B (en) Process for reducing circuit damage during pecvd in single wafer pecvd system
JPH0641631B2 (ja) 酸化タンタル膜の化学気相成長法および化学気相成長装置
JPS5893242A (ja) 窒化膜形成方法
JPS6012728A (ja) 膜形成用電極構造体
JPS6140770Y2 (ja)
JPH03224222A (ja) 成膜方法
JPS5941773B2 (ja) 気相成長方法及び装置
JPH01188678A (ja) プラズマ気相成長装置
JPS59177919A (ja) 薄膜の選択成長法
JPS5913335A (ja) 窒化膜形成方法
JPS58151031A (ja) プラズマ化学気相堆積装置
JPH0891987A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3406386B2 (ja) 枚葉式プラズマcvd装置
JPS6343330A (ja) 窒化ケイ素薄膜形成用プラズマcvd装置
JP2002093807A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63104340A (ja) 窒化シリコン膜の成膜方法
JPH02194529A (ja) 薄膜形成方法およびその装置
JP3272187B2 (ja) 半導体薄膜の形成装置及び形成方法
JPH02138474A (ja) 薄膜形成方法
JPH0340422A (ja) 膜形成装置
JPH02111882A (ja) 立方晶窒化ほう素膜の製造装置