JPS589201B2 - 鉄道のレ−ルを研磨するための装置 - Google Patents

鉄道のレ−ルを研磨するための装置

Info

Publication number
JPS589201B2
JPS589201B2 JP50075792A JP7579275A JPS589201B2 JP S589201 B2 JPS589201 B2 JP S589201B2 JP 50075792 A JP50075792 A JP 50075792A JP 7579275 A JP7579275 A JP 7579275A JP S589201 B2 JPS589201 B2 JP S589201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
pressure
grinder
grinders
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50075792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5181098A (en
Inventor
ロモロ・パネツテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURANKU SUPENO REIRUROODO PARASUTO KURIININGU CO Inc
SUPENO ENTERUNASHIONAARU SA
Original Assignee
FURANKU SUPENO REIRUROODO PARASUTO KURIININGU CO Inc
SUPENO ENTERUNASHIONAARU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURANKU SUPENO REIRUROODO PARASUTO KURIININGU CO Inc, SUPENO ENTERUNASHIONAARU SA filed Critical FURANKU SUPENO REIRUROODO PARASUTO KURIININGU CO Inc
Publication of JPS5181098A publication Critical patent/JPS5181098A/ja
Publication of JPS589201B2 publication Critical patent/JPS589201B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B31/00Working rails, sleepers, baseplates, or the like, in or on the line; Machines, tools, or auxiliary devices specially designed therefor
    • E01B31/02Working rail or other metal track components on the spot
    • E01B31/12Removing metal from rails, rail joints, or baseplates, e.g. for deburring welds, reconditioning worn rails
    • E01B31/17Removing metal from rails, rail joints, or baseplates, e.g. for deburring welds, reconditioning worn rails by grinding

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄道のレールを走行しながら矯正するための装
置に係る。
此の目的を有する種々の装置が現今既知である。
例えば個々のグラインダー又は研磨ブロックで作業する
ことは既に提案されているが、それらが支持されるレー
ルの起伏に従かわねばならないと云う困難がある。
此の困難を克服するために、多くの個々のグラインダー
又は研磨ブロックを固く且つ軌条の方向に結合する。
所定の長さのシューが用いられた。此れ等のシューの長
さはシューの長さと起伏の長さとの間の関係に依り上記
の欠点を軽減させる。
即ち懸吊手段が担持ワゴンと連結されている場合にはシ
ューが起伏の中に入ることができる。
更に相互間の距離が変化できるグラインダーを支持する
シューを用いて、グラインダーの距離と処理すべき起伏
の長さとの間で共鳴現象が発生するのを回避することが
提案された。
同時に短かい起伏と最も長い起伏を処理するためには、
レール上に多数の支持点、研磨ブロック、グラインダー
並びに接触ころ、シュー又は他の接触片を有する非常に
長いシューを設ける必要がある。
しかしながら支持点の数を増やし且つ同時に担持シャー
シーにそれ等をレールに対して全く変化できない様に平
行に維持させると新たな危険が生じる。
実際処理すべき起伏、隆起部及び凹部が変化すると、振
幅の大きな長い起伏が存在する場合全体が起伏の隆起部
上で二点、又は一点でしか支持されない場合が生じる。
全体はレール上に一定の圧力を与える様に調節されてお
り、圧力は通常問題の支持点の数の関係して定められて
おり、此の圧力全体が二つ又はただ一つの支持点に集中
することがある。
即ち例えば一つの圧力が五つのグラインダーに分割され
ている場合その中のいずれかが非常に大きくなりある瞬
間には通常の作業圧力の5倍に迄に達し、レールの転動
面に過犬な負荷を与えあまつさえグラインダーの破損を
もまねく結果となる。
本発明の目的は上記の欠点を大幅に除去することで、此
の目的はある数の接触要素を設け、同要素がレール上で
装置の同数の支持又は(及び)作業点を構成し、同点が
少なくとも二つの群に分割され、同群はそれぞれ相互に
平行に移動し、それぞれの群は適当な手段で係合されて
いて矯正すべきレール上に所定の圧力を加えることに依
り達せられる。
此れ等の条件中に、グラインダー、研磨ブロック、接触
ころ、シューの五つの支持点の例を取り例えば此の数を
二つの群、即ち三つの要素の群と二つの要素の他の群に
分割すると、二つ又はただ一つの支持点上に三つの要素
の群が与える可能な最大負荷は通常の作業圧力の3倍を
越えることはない。
以下本発明を添付の実施例に関する図面に就き詳細に説
明する。
第1図に依る従来の装置に於で二つのグラインダー10
.11及び二つのこる12.13が共通のシャーシ−1
4に直線状に支持されており、同シャーシーはグライン
ダー及びころを起伏のあるレールに沿って案内し、同起
伏の隆起部は此の図に於てグラインダー10の下にある
四つの支持点に依りシャーシー上に掛る力4Fが全体を
レールに押圧していることが判る。
(ここでFは、各々の研磨ブロック或いはロールで働ら
く公称研磨力である。
この場合本願装置が完全に平坦な、すなわち変形のない
軌道上に置かれる場合、この軌条とこの装置の各研剤あ
るいは転動接触点には、Fなる圧力値が発生しない。
)図示された位置に於て支持点間の距離は等しいので、
グラインダー10はレール15に圧力3Fを加え、ころ
13が圧力Fを加えることが判明する。
従ってグラインダーが加える圧力3Fは過大となりレー
ルを過研削、ないしは上記のグラインダーが破損する。
同様な装置が第2図に示されているが、此処に於ではグ
ラインダー10及び11が一つの群を形成して第1のシ
ャーシ−14′に支持されており、ころ12,13が他
の群を形成して第2のシャーシ−14“に支持されてい
る。
各シャーシーは圧力全体のA、即ち2Fを受ける。
クラインダー10は再びレールの隆起部を通過する。
此の第2図の構成によりグラインダーは過圧力を受ける
ことがなく、一方ころ12及び13にも2//3Fない
し4/3Fの圧力しか加わらず、したがってレールの過
研削もしくはグラインダーの破損が避けられる。
シャーシ−14′と14“を結合する平行四辺形16に
依って、どの様に傾むいてもシャーシーは一定の平行度
が確実に保たれる。
第3図及び第4図は上記二つの例に類似して接触点が五
つの場合の解決法を説明するためのものである。
単一シャーシ−22に固定されたグラインダーが17.
18,19.20及び21の5点で、同ジャーシーに圧
力5Fを加えている場合には、此処ではグラインダー1
9がレールの隆起部15を通過する場合に上記の圧力が
一時的に此のただ一つのグラインダーに掛ることが判る
第4図に示す変形、即ち二つのグラインダー18.20
を一つの共通のシャーシ−22′に設け三つのグライン
ダー17,19.21を第2のシャーシ−22“に設け
て第1のシャーシーに圧力2Fが掛り第2のシャーシー
に圧力3Fが掛る変形に於では、単に中央のグラインダ
ー19には3Fを越ない圧力しか掛らない一方、平行四
辺形23が存在するためにシャーシ−22句他のシャー
シーに対して平行に移動するので二つのグラインダーは
圧力F以上を支持することがないことは明らかである。
最後に第5図及第6図には六つのグラインダーを二つと
四つに分割して得られる結果を示し、又他の数のものも
此の目的の達成に役立つものである。
第5図に於で六つのグラインダー24,25,26,2
7,28及び29は圧力6Fが掛っている単一のシャー
シ−30に支持されており、二つのグラインダー27,
26がそれぞれ圧力3Fを受ける様にされる。
此れ等のグラインダーを二つの群に分割し、四つのグラ
インダーの一つの群をシャーシ−30′で支持し二つの
グラインダーの他の群を第2のシャーシ−30“に支持
し、第2のシャーシーを第1のシャーシーと平行四辺形
31に連結すると、グラインダーが26.27に対して
最大圧力2F、グラインダー24 .29に対してFが
得られ、此の際支持するレール15との接触点の数に応
じてシャーシーに圧力4F、ないしは2Fが掛ることは
当然である。
グラインダー及び他の接触点をいくつかの群に分割した
次に示す他の五つの実施例に於で得られる力の配分は示
されていないが以下説明する様に、総ての接触点が相互
に固定されている場合常に加わる力は極端に強いものと
はならない。
第7図に於で四つの接触点32,33,34.35は二
つ宛2群に分割され、此れ等の二つの群は相互に交互に
置かれ、グラインダー32及び34を支持するシャーシ
−36はグラインダー33及び35を支持するシャーシ
−37をまたいでいる。
第8図の場合にはグラインダー38,39,40.41
は相互に続いている二つの群38 .39ないしは40
.41に分割されている。
第9図に示す実施例に於てはシャーシ−45に支持され
ている三つのグラインダー42, 43.44は第2の
シャーシ−48に支持されている二つのころ、46.6
7と相互に交互に置かれている。
即ち五つの点が二つと三つに分割されている。第10図
に示す実施例に於ては六つの接触点が二つづつ三つの群
に分割されており、グラインダー44.50ないしは5
1.52の群がころ53,54と相互に交互に置かれて
いる。
即ち三つのシャーシ−55.56.57が必要とされる
最後に第11図に於て、三つのグラインダー58,59
.60よりなる一つの群と、同グライ,ンダーと相互に
交互に置かれている他の群の四つのころ61 ,62,
63.64とより構成されている七つの支持点が示され
ており、此処に於ては二つのシャーシ−65及び66が
必要となる。
第1図より第6図迄に示された実施例に於でシャーシー
に伝達される圧力は3Fないしは4Fに等しい。
しかしながらレールの上を転勤しかしないころの圧力は
グラインダー又は他の総ての研磨機構に許容されるもの
より犬となり得ることは注目すべきである。
更にころに加えられる大きな圧力はころに対してレール
支持要素の働きをもする。
以下に記載する総ての装置及び他の装置は第12図に模
式的に示す相持ワゴンに依って案内され、同図に於て四
つのグラインダー67.68,69.70はシャーシ−
71に支持されている一方此れ等のグラインダーの外側
の二つのころ72及び73は第2のシャーシ−74に支
持されている。
此れ等の二つのシャーシー自体は二つの軸76及び77
上で回転する担持ワゴン75に依って案内される。
担持ワゴンより所望の圧力が二つのジャッキ78及び7
9で示されている手段に依って二つのシャーシーに独立
に伝達される。
此れ等二つのシャーシーは平行四辺形80に依って平行
に保持されているシャーシ−74は単に田ノド81に依
ってワゴンと結合されている、即ち軸76.77の接触
点の直線とレール15との他の接触機構との間が平行で
ある必要はない。
しかしながら担持ワゴンは、レールとの他の接触機構が
充分なころを有しているか、又は研磨機構の外側に此の
様なころを有している場合省略される。
第13図には後者が示されている。第12図の後者には
二つのシャーシ−74及び75しか示されておらず、シ
ャーシ−75はころ72及び73及び平行四辺形80の
連結部の担持体である。
単一のジャッキ82に依って二つのシャーシ一間が連結
されシャーシ−74に伝達される圧力を調節することが
できる一方シャーシ−75の上に設けられ例えば変られ
る量の水を収容するタンク83に依って全体の負荷を調
節することができ、此の全体は単一のころ72と73上
に転動し例えばシャーシ−75に取り付けられたフツク
84に依りけん引される。
以下第14図に正面図が示され第15図に/が平面図で
示されているものは、共通のシャーシーに依って独立に
支持された二つのグラインダー及び二つのころを有する
装置の構造の例である。
即ち異なる二つの群の移動条件に適合し全体は二つの軸
を有する担持ワゴンに依って案内される。
軸86.87を介して軌条15上を転動する担持ワゴン
85はシャーシ−88を支持し、同シャーシー自体は一
方に於で二つのグラインダー89,90の他方に於で二
つのころ91及び92の担持体である。
ワゴン85は93の様なジャッキ及びビーム94を介し
てシャーシーを支持する、即ち実際上記載の対象的な装
置は図には示されていない軌条の上を転動する。
シャーシーを上下してグラインダー、こる及び軌条間の
総ての接触を解除又は軌条の上に掛る圧力を任意に調節
することができる。
95の様なクランクに依って図示されたシャーシー及び
その対のシャーシーが案内される。
全体は、二つのグラインダー89.90に共通な接触面
及び作業面がころ91及び92の二つの接触点の方向に
対して常に平行になっているが、レール上に上記のころ
に依って加えられる圧力がグラインダーに依り加えられ
る圧力の調節とは独立に行なわれて、此の様にして実施
される四つの支持点、が実際上二つづつの二つのグルー
プに分割される様に構成されている。
以下ころに依り加えられる圧力がグラインダーに依って
加えられる圧力と独立にされることを説明する。
ころはシャーシ−88に直角振動支持片96及び97に
依って連続されており、同支持片はジャッキ98及び9
9に依って揺動され、同ジ.ヤツキは上記支持片に連結
されていて同片をシ杵シーに結合している。
クランク100,101の1組及び揺動片102は直角
支持片96及び97を相互に連結して同片を常に対象的
に等しく確実に移動させ且つその位置に関係なくころ9
1及び92はレール15との接触点を、グラインダーの
適当な接触面に対して厳密に平行な面内に維持する。
此の平行度は実際に延長できるクランク101の長さを
調節して細かく調節することができる。
他方に於で明らかに、・直角支持片96.97に伝達さ
れる運動の振幅が非常に小さいためにころの変位はレー
ルの転勤路に対して垂直であると認められる。
即ち頭緒に記載した如く、四つの接触点のうち一つが起
伏の隆起部の上を通過すると加えられる圧力はいずれか
によって加えられる圧力の3倍ではなく単に2倍である
実際ジャッキ93の作用のもとてグラインダーのいずれ
かに依って加えられる圧力の単に2倍である。
仕上げの場合に対して起伏が実際上消滅した場合適当に
ブロックに群を固定すると有利で、此のことに依って隔
離された各群の最も長い長さの単一のシューを設けるこ
とができる。
此れは最後の実施例として第16図に正面図で略示され
ている。
共通の各実施例に相当するシャーシ−106に依って支
持されている三つのグラインダー103,104,10
5の全体は垂直に運動可能である。
この場合、外端のグラインダー103及び105はシャ
ーシ−106に対して位置が固定されている、一方中央
のグラインダー104はジャッキ107及び108の作
用のもとにある。
用いられるグラインダーは一般に(図示されている様な
)中空型グラインダーで、実際にそれぞれレールと二つ
の接触点を有する。
即ち同様に中央グラインダー104は二つの接触点10
4’,104“を有し全体で接触点は六つで、四つの接
触点と二つの接触点に分割される。
グラインダー104は上記のジャッキで支持されており
従って二つの接触点に依って加えられる圧力は二つの他
のグラインダーの接触点に依るものとは独立である。
補助的なジャッキ109に依って最後に中央のグライン
ダー104を、上記の所望の位置にブロツクすることが
できる。
本発明の実施態様を述べれは以下の如くである。
1 研摩板10,11;25−28.89.80が二つ
の長フレーム14“:30“;96,97,100−1
02の両支持機構12,13,24,29,91、92
の間に配設されていることを特徴とする特許請求の範囲
に記載の研摩装置。
2 二つの長フレーム14“の支持機構が走行ころ12
.13であることを特徴とする前項に記載の研摩装置。
3 研摩ユニットが二つの研摩板51.52を有する更
に他の研摩フレーム56を備え、同フレームが第1の研
摩フレーム55と同様に走行ころ53.54を有する長
フレーム57に対して平平に案内されていることを特徴
とする特許請求の範囲に記載の研摩装置。
4 研摩フレーム88の両端にそれぞれ一つの走行ころ
91.92が旋回レバー96.97を介して枢着されて
おり同レバーのいずれかが、それ自体は固いフレームを
形成するがしかしながら研摩フレーム88の研摩板89
.90と独立に移動することを特徴とする特許請求の範
囲に記載の研摩装置。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、接触点が四つの場合加えられる最
大圧力の可能な違いを示し、第2図に於では二つの要素
の二つの群に分割されている。 第3図及び第4図は接触点が五つの場合の類似の図で、
第4図に於ては二つの要素の一つの群と三つの要素の一
つの群に分割されている。 第5図及び第6図は、第3の図で支持点が六つの場合で
、第6図に於では四つの要素の一つの群と二つの要素の
一つの群に分割されている。 第7図より第11図迄は、接触点が四つ、五つ、六つ、
及び七つの群に分割されている五つの実施例を示す。 第12図は二つの群に分割されて六つの接触点の組立で
ある、即ち二つの固定接触点の一つの群と四つの固定接
触点の他の群で、シャーシーはそれぞれ独立で、此れ等
の二つのシャーシーは一つの担持ワゴンで支持されてい
る。 第13図は担持ワゴンを省略して同じ装置を設けること
ができることを示す。 第14図は、それぞれ二つの接触点の二つの群を支持す
る担持ワゴンを有する装置の構造の実施例の正面図であ
る。 第15図はその/の平面図である。 第16図は最後に特別な場合及び可能な構成を説明する
図である。 10.11・・・・・・・・・グラインダー、12.1
3・・・・・・・・・転動ころ、14・・・・・・・・
・シャーシー、15・・・・・・・・・レール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも二つのシャーシーより成り、これらのシャ
    ーシーが相互に平行に且つレールの長手方向軸線に対し
    て垂直に相互に依存することなく運動可能であり、且つ
    このシャーシーに固定されているころとグラインダから
    成る支持機構に依ってレールの走行面の上に支持されて
    おり、此の際一方のシャーシーが少なくとも一対の研摩
    工具を有する研摩フレームを構成し且つ此れ等の研摩工
    具のための共通の研摩圧力を調節するためのジャッキか
    ら成る調節駆動部を有する少なくとも一つの研摩ヘッド
    を有する鉄道のレールを研摩するための装置に於で、他
    方のシャーシ−14“:30“がころとグラインダから
    成る二つの支持機構12,1 3 ; 24 , 29
    を備えていることおよび両シャーシ−1 4’, 1
    4“;30’,30“がもっぱら相互に平行に案内され
    ていて、研摩フレーム14’;30’の研摩板10,1
    1;25−28の接触箇所を通す結合線が他のシャーシ
    −14“;30“の対応する結合線に対して平行に走っ
    ていることを特徴とする研摩装置。
JP50075792A 1975-01-13 1975-06-23 鉄道のレ−ルを研磨するための装置 Expired JPS589201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH33775A CH581232A5 (ja) 1975-01-13 1975-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5181098A JPS5181098A (en) 1976-07-15
JPS589201B2 true JPS589201B2 (ja) 1983-02-19

Family

ID=4184716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50075792A Expired JPS589201B2 (ja) 1975-01-13 1975-06-23 鉄道のレ−ルを研磨するための装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4074468A (ja)
JP (1) JPS589201B2 (ja)
AT (1) AT349508B (ja)
BE (1) BE827919A (ja)
CA (1) CA1038232A (ja)
CH (1) CH581232A5 (ja)
DE (1) DE2525227C3 (ja)
DK (1) DK150580C (ja)
FI (1) FI62578C (ja)
FR (1) FR2423585A1 (ja)
GB (1) GB1499183A (ja)
IT (1) IT1054651B (ja)
NL (1) NL164917C (ja)
NO (1) NO146997C (ja)
SE (1) SE418410B (ja)
ZA (1) ZA754865B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH614476A5 (ja) * 1977-10-10 1979-11-30 Scheuchzer Auguste Les Fils D
AT369456B (de) * 1977-12-30 1983-01-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisverfahrbare maschine zum abtragen von schienenkopfoberflaechen-unregelmaessigkeiten, insbesondere riffeln
US4205494A (en) * 1979-01-18 1980-06-03 Speno Rail Services, Inc. Rail grinding apparatus
AT369809B (de) * 1979-08-14 1983-02-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisverfahrbare maschine zum abtragen der schienenkopfoberflaechen-unregelmaessigkeiten
AT369810B (de) * 1979-08-14 1983-02-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisverfahrbare hobel-maschine mit hobel-werkzeug
CH633336A5 (fr) * 1980-01-09 1982-11-30 Speno International Machine de chantier ferroviaire pour la rectification du champignon des rails.
US4584798A (en) * 1984-03-29 1986-04-29 Speno Rail Services Co. Automated railway track maintenance system
US4622781A (en) * 1985-02-19 1986-11-18 Loram Maintenance Of Way, Inc. Rail grinding machine
CH675440A5 (ja) * 1988-03-04 1990-09-28 Speno International
CH678341A5 (ja) * 1989-03-02 1991-08-30 Speno International
CH689642A5 (fr) * 1994-02-18 1999-07-30 Speno International Installation pour le reprofilage des rails d'une voie ferrée.
US6358140B1 (en) * 1999-10-29 2002-03-19 Fci Usa Inc. Railroad rail support for a grinder
TW577948B (en) 2000-12-23 2004-03-01 Wilfried Scherf A dual-functional railroad vehicle for carrying out works on track superstructure
EP2080586A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-22 Alphaplan International Floor levelling vehicle
CN102837236B (zh) * 2012-09-13 2015-02-04 湖南海捷精密工业有限公司 适用于钢轨修磨的移动式数控磨削装置及其控制方法
AT519049B1 (de) * 2016-09-07 2019-02-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Gleisverfahrbare Maschine zum Abtragen von Unregelmäßigkeiten an einer Schienenkopfoberfläche

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE503824C (de) * 1930-07-26 Hamburger Hochbahn Akt Ges Schienenschleifwagen
US2018411A (en) * 1934-08-22 1935-10-22 Charles A Miller Rail grinder
US2197729A (en) * 1938-01-20 1940-04-16 Pennsylvania Railroad Co Track rail grinding apparatus
DE1021746B (de) * 1953-11-11 1957-12-27 Scheuchzer Fils Auguste Schleifvorrichtung fuer Eisenbahnschienen
US2741883A (en) * 1954-11-19 1956-04-17 Scheuchzer Alfred Apparatus for rectifying the rails of railroad tracks
US2779141A (en) * 1955-11-15 1957-01-29 Speno International Railgrinder
US3358406A (en) * 1965-10-14 1967-12-19 Speno International Rail grinder
CH463555A (fr) * 1967-08-08 1968-10-15 Speno Internat S A Machine ébavureuse de rails de chemin de fer en voie
CH529260A (fr) * 1970-08-14 1972-10-15 Speno Internat S A Procédé de meulage des ondes longues d'ondulation des rails de chemin de fer et dispositif pour sa mise en oeuvre
US3707808A (en) * 1970-10-05 1973-01-02 Mannix Construction Inc Rail grinder
CH548488A (fr) * 1972-06-08 1974-04-30 Speno International Procede de rectification en voie d'une file de rails par meulage de sa surface de roulement et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede.
US3974597A (en) * 1973-06-29 1976-08-17 Hambrick Lester N Rail base grinding method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2423585B1 (ja) 1981-05-29
AT349508B (de) 1979-04-10
CA1038232A (en) 1978-09-12
IT1054651B (it) 1981-11-30
AU8189875A (en) 1976-12-09
FI751781A (ja) 1976-07-14
NO752142L (ja) 1976-07-14
JPS5181098A (en) 1976-07-15
FI62578C (fi) 1983-01-10
US4074468A (en) 1978-02-21
ZA754865B (en) 1976-07-28
GB1499183A (en) 1978-01-25
DE2525227B2 (de) 1979-05-23
DK314275A (da) 1976-07-14
DE2525227C3 (de) 1985-03-14
ATA455475A (de) 1977-05-15
BE827919A (fr) 1975-07-31
NL164917C (nl) 1981-02-16
NO146997B (no) 1982-10-04
NL7505067A (nl) 1976-07-15
SE418410B (sv) 1981-05-25
FR2423585A1 (fr) 1979-11-16
CH581232A5 (ja) 1976-10-29
FI62578B (fi) 1982-09-30
NO146997C (no) 1983-01-12
DE2525227A1 (de) 1976-07-15
NL164917B (nl) 1980-09-15
SE7509274L (sv) 1976-07-14
DK150580B (da) 1987-03-30
DK150580C (da) 1987-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589201B2 (ja) 鉄道のレ−ルを研磨するための装置
DE112016003052T5 (de) Eine Schleifmaschine
DE2458101C3 (de) Vorrichtung zur Reduzierung der seitlichen Bewegung eines Schienenfahrzeugs
US4583327A (en) Rail grinding car
CZ280997B6 (cs) Zařízení pro broušení kolejnic
US4640056A (en) Vertically self-centering feed assembly
JPS624482B2 (ja)
US5265379A (en) Device for the reprofiling of the rails of railway track
US3269065A (en) Sanding apparatus
US2852065A (en) Roller leveller having means to move individual rolls into and out of work engagement
US2949147A (en) Roller leveler with driven backup rolls
DE1909788A1 (de) Schleif- und Poliermaschine
US4189873A (en) Machine for truing the bearing surface of the rails of a railroad track
WO1982000111A1 (en) Self-centering feed mechanism for an abrasive grinding machine
US4089197A (en) Machine for flattening sheet metal
CA1047768A (en) Machine for truing the bearing surface of a rail of a railroad track
US2491782A (en) Apparatus for straightening strip material
JPS603302A (ja) レ−ル頭部の削成装置
US2684000A (en) Multiple roll pass mill
US3651604A (en) Process for improving surface finish on clad aluminum sheets
US1836364A (en) Sheet glass grinding and polishing apparatus
US2313493A (en) Process of and means for grinding glass plates
JP2580327B2 (ja) 圧延機のオンラインロール研削装置
US1854545A (en) Means for mounting plate glass
US2833090A (en) Apparatus for grinding or polishing flat glass