JPS589175A - 加熱定着装置 - Google Patents

加熱定着装置

Info

Publication number
JPS589175A
JPS589175A JP10620181A JP10620181A JPS589175A JP S589175 A JPS589175 A JP S589175A JP 10620181 A JP10620181 A JP 10620181A JP 10620181 A JP10620181 A JP 10620181A JP S589175 A JPS589175 A JP S589175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
permanent magnet
radiant heat
heat source
magnet roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10620181A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Itami
伊丹 光彦
Toshifumi Kimoto
木本 俊史
Koichi Saito
孝一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10620181A priority Critical patent/JPS589175A/ja
Publication of JPS589175A publication Critical patent/JPS589175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2007Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters
    • G03G15/201Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters of high intensity and short duration, i.e. flash fusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコビーシーシの表面に形成された熱可塑性粉末
像(以下シナ−像と呼ぶ)を永久的に定着させるための
電子写真装置の加熱定着装置に関し、特にコピーシート
上に緩く形成されたトナー像を輻射熱を熱源として永久
定着させる加熱定着装置に関するもので、更に具体的に
は磁性トナーを輻射熱と永久磁石から発生する磁界とに
よりコピーシート上に永久定着させ画品質のコピーを得
るための加熱定着装置に関するものである。
従来、電子写真装置においては、コピーシート表面に形
成されたトナー像を加熱定着する方式として、主として
伝導伝熱を利用する熱ロール方式、主として対流伝熱を
利用するオープン方式、主として輻射伝熱を利用するラ
ジアント方式等が公知である。
これらのうちラジアント方式では装置が比較的簡単であ
り、トナー像に直接接触しないことで画質を乱すことな
く、又、像のバックグラウンドに付着した微小トナーは
表面張力により吸熱で球状化し、投影面積が最小化し、
Ill質の向上も合せて得られるなど多くの特徴を有す
るため多く採用されている。
しかしながらこのようなラージアンF方式の加熱定着装
置においては、コピーシートの含水率によりその定着が
大きく左右される。
例えば、含水率が高い場合輻射熱源の温度が短波長赤外
線の輻射域(1500°に〜6000°に程度)にある
際にはコピーシーFへの輻射熱供給量が少なく、情報と
して必要でありながら像濃度力(低い(トナーが分散し
て存在する)トナー像はそのシナ−とコピーシートとの
接触部近傍の温度上昇は緩く、輻射熱を受けたトナーは
球状化するのみで両値の定着が得がたい。逆に含水率が
極度に低く乾燥している場合、像濃度の高い面積像(ト
ナーが集中して存在する)に対して輻射熱が集中し、コ
ピーを焦し焼損する場合もある。
本発明は上記欠点を解消するためになされたものであり
、具体的に言えば、高像濃度域での焼損を発生させない
輻射熱源の温度にて低像濃度域の定着性の向上を−るた
めになされたものであり、輻射熱源の直下近辺に永久磁
石ロールを設けることにより達成される。
以下に本発明の具体例を図面に従って詳述する。
第1図において3は電子写真装置にて一般的に使用され
ている現像用多極着磁ロールと同様の方法で作られ得る
矢印方向へ回転付勢されや永久磁石ロールである。複写
開始の信号が入った場合、一定時間経過後、輻射熱源1
が点灯し、永久磁石ロール3は矢印方向へ、通常の一成
分電子写真用磁性トナーから成る未定着トナー41!I
6を保持する支持体5の矢印方向9への移動速度と同速
度以上の速度で叫トする。
次いで矢印方向9へ移動する未定着トナー像6を有する
支持体が輻射熱源1による輻射領域、すなわち反射板2
の領域下に入ると、未定着トナー6は短波長赤外線を吸
収し、第2図に示す如くトナーの構成物質である熱軟化
性高分子結着剤61が軟化をする。更に支持体5が矢印
方向9へ移動し、永久磁石′ロール3から発生する磁場
内に至ると、トナーを構成する磁性微粉末は磁力により
支持体5の厚さ方向への力を受け、支持体へ引きつけら
れる。すなわち輻射熱により1000ops程度に粘度
の下がった熱軟化性高分子結着剤61中では磁性微粉末
は容易に永久磁石の極方向へ流動する。
更に支持体が移動し、粘度の下がったトナー61.。
62が反射板2の領域外へ出るとトナーは急冷され、そ
れに伴ない熱軟化性高分子結着剤61の粘度は次第に上
昇し、終には固化する。
すなわち輻射熱源1からの輻射熱によりトナー中の熱軟
化性高分子結着剤61は粘度が下がる一方、トナー中の
磁性微粉末62は支持体5下の永久磁石ロール5の磁力
により磁極方向への力を受け、支持体5へ引きつけられ
る。この状態でトナーが輻射熱及び磁界の影醤下を脱す
るとドナーは支持体に永久定着される。上記説明の如く
、トナー中の磁性微粉末は磁界の影昏による支持体への
投錨効果にて定着性の向上が可能となり、高像濃度域で
の焼損を発生させない輻射熱源温度にて低像濃度域の定
着不良が防止できる。
本発明の理解を容易にするため以下に実施例を掲げる。
実施例1 具体的な構造として、輻射熱源1として700Wの管型
赤外11j1[球を使用し、反射板2.コピー送行ベー
ス4表面に輻射吸収率の低い金メッキ(227〜627
°Oにて0.018〜0.035)を施した。尚、コピ
ー遣行ペース4の材質は高6磁率のものを用いた。永久
磁石ロール3は直径14m朧のマンガン・アルミ磁石で
あり、表面磁束密度800ガウスの12極の対称着磁を
施しである。
コピーシート5の速度は1001m/畠eO。
コピ−シート巾257111コピーシート5間の間隙を
i QQmmとした。
また、永久磁石ロール6の表面周速度は10011 m
 / Ta・Cである。
そして、コピーシート5が加熱定着装置に入る前に70
0Wの管型赤外線電球1を点灯し、且つ永久磁石ロール
6を矢印方向即ち、反時計方向に回転させた。
この実施例で得られたコピーの定着状態は、この実施例
中の永久磁石ロールをとり除き、且つ、管掴赤外線電球
に9001を供給した以外は同じ構成の加熱定着装置で
得られたコピーの場合と同程度であり、低濃度tナー像
の定着度は向上した。
実施例2 永久磁石シール6の表面周速度を300mm/膳・・に
増速した以外は上記実施例1と同じ構成の加熱定着装置
を使った。これにより得られたコピーの定着状態は実施
例1により得られたコピーの場合と同程度であり、低濃
度トナー像の定着度は更に向上した。この効果は、乗入
磁石ロールが発生する磁界の極間、極上の分布が、支持
体4上のトナーから見て見掛上平均化され、支持体4上
の全シナ−にもらなく均一な磁界を加える事になり、従
って支持体4の全面にわたりトナーのjl −な投錨を
得る第が出来るためのものである。
この効果は永久磁石ロールの表面周速度が速い掘顕着で
ある。
実施例3 永久磁石ロール6を表面磁束密度1200ガウスの6極
対称着磁とした以外は、実施例2と同じ構成の加熱定着
装置を使った。これにより得られたコピーの定墳状鯨は
実施例2により得られたコピーの場合より向上し、更に
低濃度トナー像の定着度も向上した。
以上の実施例から明らかなように永久磁石ロール6を用
いる事によりコピーシート5へのトナーの投錨効果を増
大させ、定理状態を向上し、かつ低像濃度トナー像の定
着度を輻射熱源の熱量供給を増大させることなく向上さ
せることができる。
以上、本発明を図面を参照して説明したが、本発明は決
してその細目に限定されるものではなく種々の変形及び
修正を加えて実施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す説明図、第2図は第
1図における実施例の要部拡大概念図である。 図中符号1 1・・輻射熱源    2・・反射板 6・・永久磁石シール、4・・コピー送行ベース5・・
コピーシート  6−未定着トナー像7・・動電ロール
   8・・搬送ヘルド61・・熱軟化性高分子結着剤 62・・磁性微粉末 第  1  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1111射熱源にて電子写真用−成分磁性トナーを加熱
    定着する装置において、転写紙表面より熱を、纏面より
    磁界を同時に印加する事を特徴とする加熱定着装置。 2、該磁界を印加する手段として、永久磁石を用いる事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の加熱定着装置
    。 3、該永久磁石が多極対称着磁ロールである事を特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の加熱定着装置。 4、該多極対象着磁ロールの表面周速度を少くともコピ
    ーシーF搬送速度と同一にする事を特徴とする特許請求
    の範囲第6項記載の加熱定着装置。
JP10620181A 1981-07-09 1981-07-09 加熱定着装置 Pending JPS589175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620181A JPS589175A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 加熱定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620181A JPS589175A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 加熱定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589175A true JPS589175A (ja) 1983-01-19

Family

ID=14427545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10620181A Pending JPS589175A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 加熱定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589175A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172787U (ja) * 1984-04-20 1985-11-15 帝人株式会社 低通気性編地
JPS61239033A (ja) * 1985-04-12 1986-10-24 東レ株式会社 割繊型スパンライク加工糸およびその製造方法
JPS61239039A (ja) * 1985-04-12 1986-10-24 東レ株式会社 分割極細毛羽加工糸の製造方法
JPH01163147U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14
JP2014102347A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
WO2020166109A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172787U (ja) * 1984-04-20 1985-11-15 帝人株式会社 低通気性編地
JPS61239033A (ja) * 1985-04-12 1986-10-24 東レ株式会社 割繊型スパンライク加工糸およびその製造方法
JPS61239039A (ja) * 1985-04-12 1986-10-24 東レ株式会社 分割極細毛羽加工糸の製造方法
JPH01163147U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14
JP2014102347A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
WO2020166109A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2020129100A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US11467518B2 (en) 2019-02-12 2022-10-11 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming device with infrared heater and reflective conveying unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883941A (en) Filament wound foil fusing system
US4992833A (en) Fixing method and apparatus having a transfer-fixing chilling drum
US4724303A (en) Instant-on fuser
JPS62260174A (ja) 液体像をロ−ラ−デ定着する電子写真式複写機
US4071735A (en) Externally heated low-power roll fuser
JPS62267787A (ja) 液体像の定着装置を有する複写機
US3953709A (en) Two source radiant fuser for xerographic reproducing apparatus
US4132882A (en) Process and apparatus for fixing toner with heat and a fixing agent
JPS589175A (ja) 加熱定着装置
US3898424A (en) Radiant fuser for xerographic reproducing apparatus
US3584195A (en) Heat fixing apparatus
US3788873A (en) Fixing method utilizing intermediate heat transfer
US4039770A (en) Interface system to control flash lamp
CA1059575A (en) Duplex fusing apparatus and method
CA1063666A (en) Cylindrical high efficiency flash fusing apparatus
US3935424A (en) Flash fusing apparatus
US3792266A (en) Thermographic recording using vaporizable material and colored particle development
US3694203A (en) Reproduction process by powder development and fixation of transferred image
US4004127A (en) On line fusing system
JPS5738454A (en) Copying device
JPS55149952A (en) Copying method
US3539342A (en) Reproduction process
CA1058905A (en) Controlling energy to flash lamp response to toner image density
JPS5639574A (en) Flash fixing unit
JPS61260252A (ja) 画像形成装置