JPS589138B2 - 焼結成形体の製造方法 - Google Patents

焼結成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS589138B2
JPS589138B2 JP50057087A JP5708775A JPS589138B2 JP S589138 B2 JPS589138 B2 JP S589138B2 JP 50057087 A JP50057087 A JP 50057087A JP 5708775 A JP5708775 A JP 5708775A JP S589138 B2 JPS589138 B2 JP S589138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron powder
cast iron
powder
sintered
sintered compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50057087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51132105A (en
Inventor
保幸 小島
威雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP50057087A priority Critical patent/JPS589138B2/ja
Publication of JPS51132105A publication Critical patent/JPS51132105A/ja
Publication of JPS589138B2 publication Critical patent/JPS589138B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳鉄粉末に純鉄粉を混合した粉末を素材とした
焼結成形体の製造方法に関するものである。
本出願人は先に出願した特願昭49−135678号(
特開昭51−60613号公報参照)において、鋳鉄粉
末を素材とした焼結成形体の製造方法に関する発明を開
示した。
その方法によって得られた焼結成形体はかなりの引張り
強度を有するにしても使用目的によっては十分ではなく
、又焼結時における寸法変化、焼結成形体の表面性状等
において改善する余地があった。
本発明は上述のような事由に鑑み、種々の実験を重ねた
結果、鋳鉄粉末に純鉄粉を混合した粉末を成形、鋳鉄す
ることにより、鋳鉄粉末のみの焼結成形体に比しより大
きな引張り強度が得られ、且つ前記寸法変化、表面性状
ともに改善された焼結成形体を得ることに成功したもの
である。
以下本発明について詳細に説明する。
1 粉末 鋳鉄粉末は工場において鋳造品を切削又は研削した切屑
(以下ダライ粉と称する)を粉砕機にて一定粒度以下に
粉砕された粉末を用いる。
ダライ粉は一般の工場にて簡単に得られ、又脆い材質で
ある故に粉砕が極めて容易であるので安価に入手できる
利点を有する。
尚前記鋳鉄粉末は粒度40メッシュ以下のものが90%
以上であることが望ましくこの場合成形性、焼結性とも
に満足するものが得られる。
後述する実験に用いた鋳鉄粉末の粒度分布は下記の通り
である。
上述の鋳鉄粉末に市販の純鉄粉(本実施例においては、
炭素含有量が0.04%以下のものを純鉄粉と称し、粒
度40メッシュ以下が望ましい)を混合する。
2 成形 上述のようにして得られた鋳鉄粉末と純鉄粉との混合粉
末を成形型内に入れ成形する。
この場合鋳鉄粉末自体が自己潤滑性を有しているので、
一般の合金成形の場合に比し成形の際に添加されるステ
アリン酸亜鉛等の潤滑剤の量が少なくて良い。
尚ステアリン酸亜鉛等の潤滑剤は焼結工程において炉内
に放出され炉内の雰囲気を悪化させたり炉内の発熱体や
炉材に付着してそれらの寿命を短かくする性質を有して
いるので、成形の際にその添加量が少ない程良いことは
よく知られていることである。
3 焼結 成形された成形品を適宜の焼結雰囲気において焼結する
4 実験例 組成が炭素3.55%、硅素2. 6 9 %、マンガ
ン0.46%、燐0.13%、硫黄0.05%で残りが
鉄であるFC15の鋳造品のダライ粉を粉砕した粉末(
粒度分布は前述の通りである)と純鉄粉とを種々の割合
で混合し、第1図に示すような成形品を成形圧力800
kg/cm2で成形した。
それらの成形品を鋳鉄組成に対して顕著に脱炭作用、浸
炭作用を引起こさない中性雰囲気、例えばドライ水素ガ
ス雰囲気中にて、第2図に示すような温度にて30分間
焼結した。
その結果は第2図乃至第5図に示す通りである。
先ず第2図から明らかなように純鉄分の鋳鉄粉末に対す
る混入割合が20重量%までの焼結成形体は焼結温度に
関%なく鋳鉄粉末のみの成形体と同等若しくはそれ以下
の引張り強さしか得られない。
しかしその混合割合が30重量%以上の焼結成形体は焼
結温度が高い場合において鋳鉄粉末のみの成形体に比し
それ以上の引張り強さを得ることができる。
例えば焼結温度が1150℃の場合純鉄粉の鋳鉄粉末へ
の混入割合が4.0重量%の場合に最高の69kg/m
m2の引張り強さが得られ、又焼結温度が1175℃の
場合前記混入割合が60重量%の場合に最高の79kg
/mm2の引張り強さが得られた。
しかしながら前記混入割合が80重量%の場合は焼結温
度を高くしても鋳鉄粉末のみの成形体とほとんど変りの
ない引張り強さしか得られないことが確認された。
尚第2図には焼結温度が1100℃以上の場合について
示されているが、焼結温度が1050℃の場合、前記混
入割合に関%なく略5〜10kg/mm2程度の引張り
強さしか得られないことが確認された。
以上の結果から純鉄粉の鋳鉄粉末への混入割合が30〜
70重量%の場合において鋳鉄粉末のみの成形体に比し
大巾に大なる引張り強さを得ることができ、その際焼結
温度は1150℃以上であることが望ましいことが判明
した。
次に第3図に焼結温度1150℃の場合の焼結時におけ
る寸法変化について示す。
図より明らかなように純鉄粉の鋳鉄粉末への混入割合が
10重量%以上の場合その寸法変化はかなり小となり、
前記混入割合が大となる程寸法変化が小となることが確
認された。
又特に成形体の巾方向(第1図に示す矢印と直交する方
向)の寸法変化は著しく小となる。
尚この寸法変化は前記粉末に銅粉末を少量添加すること
により更に小となることも確認された。
次に第4図に鋳鉄粉末のみの焼結成形体の表面粗さを、
又第5図に鋳鉄粉末50重量%、純鉄粉50重量%の混
合粉末を焼結した焼結成形体の表面粗さを示す。
図から明らかなように鋳鉄粉末に純鉄粉を混合すること
により成形体の表面性状は著しく改善され表面が極めて
滑らかとなる。
鋳造品を切削又は研削した切屑を粉砕した粉末であって
、且つ40メッシュ以下のものが90%以上を占めるね
ずみ鋳鉄粉末と、そのねずみ鋳鉄粉末よりも炭素含有量
の極めて少ない純鉄粉とを、前記ねずみ鋳鉄粉末が重量
比で30〜70%となるように混合した混合粉末を圧縮
成形し、1150℃以上で焼結したので、鋳鉄粉末のみ
の焼結成形体に比べてそれ以上の大きな引張り強度を得
ることができ、又、焼結時における寸法変化も小さく、
表面も滑らかな焼結成形体を得ることができ、ねずみ鋳
鉄粉末として、鋳造品を切削又は研削した切屑を粉砕し
たものを用いたので、極めて安価に製造できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼結成形体の斜視図、第2図は純鉄粉の鋳鉄粉
末への混入割合と焼結温度と引張り強さとの関係を示す
図、第3図は純鉄粉の鋳鉄粉末への混入割合と寸法変化
との関係を示す図、第4図は鋳鉄粉末のみの焼結成形体
の表面粗さを示す図、第5図は本発明による焼結成形体
の表面粗さを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋳造品を切削又は研削した切屑を粉砕した粉末であ
    って且つ40メッシュ以下のものが90%以上を占める
    ねずみ鋳鉄粉末と、そのねずみ鋳鉄粉末よりも炭素含有
    量が極めて少ない純鉄粉とを、前記ねずみ鋳鉄粉末が重
    量比で30〜70%となるように混合した混合粉末を圧
    縮成形した後、1150℃以上で焼結するようにしたこ
    とを特徴とする焼結成形体の製造方法。
JP50057087A 1975-05-13 1975-05-13 焼結成形体の製造方法 Expired JPS589138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50057087A JPS589138B2 (ja) 1975-05-13 1975-05-13 焼結成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50057087A JPS589138B2 (ja) 1975-05-13 1975-05-13 焼結成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51132105A JPS51132105A (en) 1976-11-17
JPS589138B2 true JPS589138B2 (ja) 1983-02-19

Family

ID=13045698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50057087A Expired JPS589138B2 (ja) 1975-05-13 1975-05-13 焼結成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589138B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114238U (ja) * 1990-03-06 1991-11-22
JPH0515944U (ja) * 1991-08-14 1993-03-02 幸夫 柳沢 指圧機能を備えた重力式肩叩き器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2238382A (en) * 1938-08-10 1941-04-15 Gen Motors Corp Formation of ferrous metal powders and formation of articles by sintering

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2238382A (en) * 1938-08-10 1941-04-15 Gen Motors Corp Formation of ferrous metal powders and formation of articles by sintering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114238U (ja) * 1990-03-06 1991-11-22
JPH0515944U (ja) * 1991-08-14 1993-03-02 幸夫 柳沢 指圧機能を備えた重力式肩叩き器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51132105A (en) 1976-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432122B2 (ja)
JP2002504188A (ja) 高密度の高炭素焼結金属粉末鋼部品の製造法
US4047983A (en) Process for producing soft magnetic material
JPS589138B2 (ja) 焼結成形体の製造方法
JP2005133148A (ja) 高強度および高比抵抗を有する複合軟磁性材の製造方法
US3922236A (en) Electrical contact materials
JPS61231102A (ja) 高強度焼結体製造用Ni及びMoを含を鉄を主成分とする粉末
US4152179A (en) Process for producing phosphorous-bearing soft magnetic material
WO1993003874A1 (en) Powder-metallurgical composition having good soft magnetic properties
US4130422A (en) Copper-base alloy for liquid phase sintering of ferrous powders
JPS5812321B2 (ja) ねずみ鋳鉄粉末の焼結成形体の製造方法
JPS5810459B2 (ja) シヨウケツセイケイタイノセイゾウホウホウ
US3853537A (en) Sintering alloy
US4518427A (en) Iron or steel powder, a process for its manufacture and press-sintered products made therefrom
JPS55115930A (en) Fine ore treating method for reduction shaft furnace
JP3694968B2 (ja) 粉末冶金用混合粉
JPH0827536A (ja) ステンレス鋼焼結体の製造方法
JPS587685B2 (ja) ハガネソシキオユウスルシヨウケツセイケイタイノ セイゾウホウホウ
US4427625A (en) Silver cadmium oxide electrical contacts
JPH06145702A (ja) 粉末冶金用鋼粉の製造方法および焼結部品
JP2544017B2 (ja) 粉末冶金用銅粉の製造方法
JPS5821003B2 (ja) ねずみ鋳鉄粉末の焼結成形体の製造方法
US3418105A (en) Iron powder for forming sintered articles of improved strength
JPS6389602A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉の製造方法
JPS587682B2 (ja) 成形性及び圧縮性の優れた粉末冶金用還元鉄粉の製造方法