JPS5891319A - 自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPS5891319A
JPS5891319A JP56188555A JP18855581A JPS5891319A JP S5891319 A JPS5891319 A JP S5891319A JP 56188555 A JP56188555 A JP 56188555A JP 18855581 A JP18855581 A JP 18855581A JP S5891319 A JPS5891319 A JP S5891319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
secondary air
pipe
exhaust pipe
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56188555A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ikenotani
池ノ谷 保男
Mitsugi Iwashita
岩下 調
Hikari Kimura
光 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56188555A priority Critical patent/JPS5891319A/ja
Priority to US06/428,793 priority patent/US4437306A/en
Publication of JPS5891319A publication Critical patent/JPS5891319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車用内燃機関において、その排気系内
に二次空気を供給し、そこを流れる排気中のEC,CO
傳の未燃有害成分を再燃焼させるようにした排気浄化装
置に関するものである。
オフロード用自動二輪車では、その排気管、特にそこに
接続される排気マフラは車体のパンク角が大きくとれる
ようにするとともに走行路面と干渉しないように一般に
車体フレームの上位置に配置されるが、本発明はか\る
自動二輪車において、前記排気管に排気浄化用二次空気
を供給するための二次空気供給管を接続し、該管を前記
排気系によって保護するとともに外観上の体裁が良好に
なるようにした、自動二輪車に部ける内燃機関の排気浄
化装置を提供することを主な目的とするものである。
以下、図面により本発明の1実施例について説明する。
第1図において、自動二輪車の車体フレームFには、そ
の走行用内燃機関Eが搭載され、その機関本体1のシリ
ンダヘッド3の背面には、吸気ポー15.5が開口され
、それらの吸気ポート5゜5には、車体フレームFの後
方に延在するキャプレタ6およびエアクリーナ7が接続
される。また機関本体1のシリンダヘッド3の前面には
、排気ポート8,8が開口され、それらの排気ポート8
゜8には排気管Exが接続される。この排気管Exは前
記排気ポート8,8に直接連通される2本の排気分岐管
9,9と、その外端を集合連結する排気集合筒10とよ
りなり、この排気集合筒10内は弾熱材により囲繞され
る。
前記排気管Exは機関本体1のクラシフケース4よりも
上方において、該機関本体1の前方よりその一側を通っ
て車体、フレームFの前方より後方に延びており、その
後端に排気マフラMが接続されている。排気マフラM内
には必要に応じて触媒コンバータが内蔵される。また第
5図に示すように排気集合筒10の外側には、その外側
半部を被覆するようにプロテクタ11が設けられる。
内燃機関Eの排気ポート8およびこれに接続される排気
管Exよりなる排気系には、その内部に排気浄化用二次
空気を供給するための二次空気供給系が接続される。
機関本体1のシリンダヘッド3に形成される2つの排気
ポート8,8の排気弁12.12近傍部には機関本体1
の、シリンダブロック2とシリンダヘッド3とに亘って
形成される二次空気通路13.13が連通され、それら
の通路13.13は、シリンダブロック2の外面に開口
され、その開口端には、ジョイン)27.27を介して
二次空気供給管14 、 i’4が接続される。二次空
気供給管14.14は、シリンダブロック2の外周を通
ってその背部において、排気脈動圧応動弁、すなわちリ
ード弁20の2つの出口ボート16.。
162に接続される。また前記排気管Exの排気集合筒
10の略真上には他の二次空気供給管15の一端が連通
され、該供給管15は排気管Exに沿って後方にのび、
その他端が、前記リード弁20の他の出口ポート16.
に接続される。そじてプロテクタ11のないところでは
二次空気供給管15は排気集合筒10の縦中心線よりも
内側に位置している。
前記リード弁20の入口ポート19には、二次空気供給
主管21の一端が連通され、該主管21はその途中にエ
アコントロール弁22を介して前記エアクリーナ7の空
気清浄室に連通される。
前記リード弁20は機関本体1のシリンダブロック2、
排気管Exおよびエアクリーナ7によって囲まれた空間
内において機関本体1のクランクケース4上に取付けら
れ、また前記エアコントロール弁22は従来公知のもの
で、排気系内に二次空気の導入が不要のとき閉弁される
ように制御される。
前記リード弁200弁室23内には、前記3つの出口ポ
ート161.16□および16.に対応してそれぞれリ
ード弁体17t、17zおよび173が設けられ、それ
らのリード弁体17t 、172.17sは弁孔24を
開口した弁座体25上に、その弁孔24を開閉するリー
ド26を取付けて構成されている。機関Eの運転により
排気系内に排気脈動圧が生じると、これは3本の二次空
気供給管14.14および15を通してリード弁20に
作用してそのリード弁体170,17□および17.の
各リード26を間歇的に開いて二次空気供給主管21か
らの二次空気を排気ボート8,8および排気管Ex内に
導入し得る。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
いま内燃機関が運転により、排気系の排気ポート8,8
および排気管Exに発生する排気脈動圧は、二次空気通
路13,13、と二次空気供給管14.14、および二
次空気供給管15を通ってリード弁20に作用し、リー
ド弁体17+  −172゜173の各リード26を間
歇的に開き、エアクリーナ7内の清浄空気は、二次空気
供給主管21を通ってリード弁20に入りさらに該弁2
oより空気供給管14,14および15を通って排気ポ
ート8.8、および排気管Exの排気集合筒1o内忙導
入され、排気系内の未燃成分を再燃焼させることができ
る。
以上のように本発明によれば、機関本体の排気ポートに
連なる排気管を、機関本体のクランクケースよりも上方
で、車体フレームの前後方向に配′設してなる自動二輪
車において、前記排気管に、その内部を二次空気を供給
うす1.るための二次空気供給管を、その排気管の外側
面よりも内方に配設したので、前記二次空気供給管は排
気管によって保護され、外乱による影響をうけるこなが
なく、\ また外観上の体裁もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明内燃機関を搭載した自動二輪車の側面図
、第2図は前記内燃機関の要部縦断側面図、第3図は、
第2図■−■線断面図、第4図は、第2図tv−rv線
断面図、第5図は、第3図v−v線断面図、第6図は第
3図VT−VI線断面図である。 4・・・クランクケース、8・・・排気ポート、15・
・・二次空気供給管、E・・・内燃機関、F・・・車体
フレーム、Ex・・・排気管 特許出願人 本田技研工業株式会社 手続補正書(自発) 昭和56年12月28日 1、事件の表示 昭和56年 特 願第18855号 3、補正をする者イし装置 事件との関係 特許出願人 名 称  (532)  本田技研工業株式会社4、代
   理   人  〒104 5、補正の対′象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 明細書第3頁第14行、 ・・・「弾熱材」・・・・・・とあるな、・・・「断熱
材」・・・・・・に訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレームCF>に内燃機関(E)を搭載し、この内
    燃機関(E)の機関本体(1)に開口される排気ボート
    (8)に接続される゛排気管(XX)を、前記機関本体
    (1)のクランクケース(4)よりも上方で、前記車体
    フレーム(F’ )の前後方向に配設してなる自動二輪
    車において、前記排気管CEx)には、その内部に二次
    空気を供給するt、−メの二次空気供給管(15)を連
    通させ、この二次空気供給管(15)を、前記排気管(
    ZaC)の外側面より車体フレームCF’)側内方に配
    設してなる、自動二輪車における内燃機関の排気浄化装
    置。
JP56188555A 1981-11-25 1981-11-25 自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置 Pending JPS5891319A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188555A JPS5891319A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置
US06/428,793 US4437306A (en) 1981-11-25 1982-09-30 Exhaust gas cleaning device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188555A JPS5891319A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891319A true JPS5891319A (ja) 1983-05-31

Family

ID=16225740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188555A Pending JPS5891319A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035461A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme de soupape de regulation d'air secondaire pour echappement dans un motocycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035461A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme de soupape de regulation d'air secondaire pour echappement dans un motocycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032340Y2 (ja) 自動二輪車用二気筒内燃機関の排気浄化装置
CA2895733C (en) Motorcycle
US4437306A (en) Exhaust gas cleaning device of internal combustion engine
JP4540762B2 (ja) 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
JP3794191B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの二次空気供給装置
JPS58106119A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JPS5891319A (ja) 自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置
JP3242489B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JPH0514085B2 (ja)
JP4645387B2 (ja) 自動二輪車の二次エア供給装置
JPS5898621A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS59145320A (ja) 排気ガス処理装置
JP2000356128A (ja) 多気筒エンジン用二次空気供給装置
JPS6032341Y2 (ja) 車両用内燃機関の排気浄化装置
JPS5898616A (ja) 自動二輪車用内燃機関における排気浄化装置
JPS621374Y2 (ja)
JP4151230B2 (ja) 自動二輪車用v型エンジンの二次空気供給装置
JPS5968514A (ja) 自動二輪車用内燃機関における排気浄化装置
JPH06330739A (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JPS58185920A (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JPS5999023A (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JPS6029628Y2 (ja) 車両用内燃機関における排気浄化装置
JPS59131721A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6027775Y2 (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JPS5898618A (ja) 自動二輪車における内燃機関の排気浄化装置