JPS5889647A - 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS5889647A
JPS5889647A JP18688481A JP18688481A JPS5889647A JP S5889647 A JPS5889647 A JP S5889647A JP 18688481 A JP18688481 A JP 18688481A JP 18688481 A JP18688481 A JP 18688481A JP S5889647 A JPS5889647 A JP S5889647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyester
powder
melt
aluminum
fibrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18688481A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nakamura
清一 中村
Yoshiyuki Yamamoto
善行 山本
Masakata Yanagi
柳 正名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18688481A priority Critical patent/JPS5889647A/ja
Publication of JPS5889647A publication Critical patent/JPS5889647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は良好でかつ均一な電気特性を有する熱可塑性ポ
リエステル組成物を、すぐれた溶融押出安定性のもとに
効率的に製造する方法に関するものである。
ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレ
ートに代表される熱可塑性ポリエステルは機械的性質、
蝋気的性質および熱的性質がすぐれており、エンジニア
リングプラスチックとじて電気・電子機器部品、自動車
部品および精密機器部品などの広い分野で使用されてい
る。
しかるに近年、エンジニアリングプラスチックからなる
電気・電子機器の分野、とくにコンピュータハウジング
部品においては、静電気の帯電や電磁波障害などにより
、部品が破損したり、コンピュータが誤作動するという
問題がある。この問題に対して米国では法規制化の動き
があり、米国FOO(Federal Oommuni
catio″rIsCommission )のドクメ
ントt&L20780によれば、「デジタル技術を応用
したあらゆる電気装置」には10KHz以上の周波数帯
の電波を遮へいするBMI (Electro Mag
netic Interference)とRFI (
Radio Frequency Interfere
nce)対策を施こす必要があるとされている。
一般に熱可塑性プラスチックにBMI%性やRFI特性
を付与する方法としては、アルミニウムや銀などの導電
性金属物質を配合する方法が知られており、これらの導
電性金属物質としては主として繊維状ないし粉粒状のも
のが使用されている。しかしながらこれら繊維状ないし
粉粒状の導電性金属物質と熱可塑性ポリエステルを溶融
混合する際には、導電性金属物質が嵩高いため押出機な
どの溶融混合装置へのかみこみが悪く、また導電性金属
物質と熱可塑性ポリエステルとの親和性が劣るため溶融
り毘練が極めて困難で、サージング現象が起こり、安定
で均一なガツト状物が得られないという問題がある。
したがって従来の導電性金属物質を配合した熱可塑性ポ
リエステル組成物は溶融押出安定性が著しく劣り、その
組成物から得られる成形品は電気特性の均一性と欠くも
のであった。
そこで本発明者らは良好でかつ均一な電気特性を有す゛
る熱可塑性ポリエステル組成物をすぐ゛れた溶融押出安
定性のもとに効率的に製造することを目的として検討し
た結果、熱可塑性ポリエステル30〜97容量チと繊維
状ないし粉粒状の導電性金属物質70〜ろ容量チを溶融
混練するに際し、20メツシユパスの熱可塑性ポリエス
テル粉末を少なくとも5重量多含有する熱可塑性ポリエ
ステルを使用することにより、上記目的が効果的に達成
できることを見出した。
すなわち本発明は通常の熱可塑性ポリエステルペレット
(チップ)の代りに、20メツシユパスの熱可塑性ポリ
エステル粉末またはこの粉末を5重量−以上含有する熱
可塑性ポリエステルペレットを用いて、繊維状ないし粉
粒状の導電性金属物質と溶融混合することを特徴とする
熱可塑性ポリエステル組成物の製法に関するものであり
、熱可塑性ポリエステル粉末の存在下に溶融混合するこ
とにより、導電性金属物質の押出機へのかみ込み性、溶
融混練性、ガツトの安定性が向上し、溶融押出安定性が
極めて改善され、しかも得られる成形品における電気特
性も良好で、かつ均一であるという効果を主張するもの
である。
本発明で使用する熱可塑性ポリエステルは実質的にテレ
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、イソフタ
ル酸などから選ばれた少なくとも1種の酸成分と、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、フチレンゲリ
コール、ヘキシレングリコールあるいはポリエチレング
リコール、ポリテトラメチレングリコールなどのポリア
ルキレングリコールなどから選ばれた少なくとも1種の
ジオール成分との重縮合によって得られるも、のであり
、具体的にはポリエチレンテレフタレート(PET)、
ポリプロピレンテレフタレート(PPT)、ポリエチレ
ンテレフタレート(PBT〕、ポリヘキシレンテレフタ
レート(PHT)、ポリエチレンナフタレート(PEN
)、ポリブチレンナフタレート(PB’N)、ポリシク
ロヘキサン−1,4−ジメチロールテレフタレート(’
POHDMT)などのほか、ポリエチレンイソフタレー
ト・テレフタレート(PET/I )、ポリブチレンテ
レフタレート・イソフタレート(PBT/I)などのよ
うな共重合ポリエステルなどを挙げけことかできる。
なおこれらのポリエステルにはさらに′3oモ′〃チ以
内で他の第3成分、たとえば、アジピン酸、セバシン酸
、ドデカンジオン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、オク
タデカンジカルボン酸、ダイマー酸、フタル酸、4,4
’−ジフェニルジカルボン酸、スルホイソフタル酸、ヘ
キサヒドロテレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸
、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物、シク
ロヘキサンジメタツール、シクロヘキサンジオール、ネ
オペンチルクリコール、1,5−ベンタンジオール、1
,6−ヘキサンシオールナトを共重合させる−ことがで
きる。
これらの熱可塑性ポリエステルは一般に溶融重合装置か
らガツト状に取り出し後、切断したペレット状(チップ
状)で混合や成形に供され・るが、本発明において通常
のペレットをそのまま用いる場合には目的とする効果を
得ることができない。しかるにペレットに対し、2oメ
ツシユパスの熱可塑性ポリエステル粉末を少なくとも5
重量%含有せしめることにより、溶融押出安定性が改善
され、得られる成形品の電気的性質の均一性もすぐれた
ものとなる。ここで熱可塑性ポリエステルの粒径が20
メツシユパスよりも大きい場合および粉末含有量が5重
量%未満の場合には目的とする効果が得られないため好
ましくない。また本発明において導電性金属粉末と共に
溶融混線に供する熱可塑性ポリエステルは、そのすべて
が20メツシユパスの粉末であってもよいが、ペレット
と粉末の混合物の形で供するのが経済的に有利であり、
ペレットと粉末の割合は前者が50〜90重量%、後者
が50〜10重量%の範囲が適“当である。
本発明で用いる導電性金属物質とはアルミニウムまたは
銀で被覆されたガラス繊維またはガラスピーズ、アルミ
ニウム粉末、銀粉末、亜鉛華粉末、アルミニウムフレー
ク、アルミニウムリボン、金属繊維、金属ウィスカおよ
び金属被覆粉末から選ばれた少なくとも1種である。
ここでいうアルミニウムまたは銀で被覆されたガラス繊
維またはガラスピーズとは、真空五着法、銀鏡反応法お
よびアルミニウム粉末または銀粉末葉含有する塗料を塗
布する方法などにより、ガラス繊維またはガラスピーズ
の表面にアルミニウムまたは銀を付着せしめた表面金属
化ガラス繊維またはガラスピーズである。この表面金属
化ガラス繊維としては通常平均径が50μ以下、とくに
10〜15μで平均繊維長が50朋以下、とくに1〜3
0龍のものが好ましく使用される。表面金属化ガラスピ
ーズの平均直径は100μ以下、とくに50μ以下が好
ましい。
またアルミニウム粉末、銀粉末および亜鉛華粉末として
は平均直径500μ以下、とくに100μ以下のものが
好ましく使用される。アルミニウムフレークおよびアル
ミニウムリボンとは厚みが5〜100μのアルミニウム
箔からなるフレークまたはリボン状の小板である。また
金属繊維とはワイヤドローイング法、ダンベルドローイ
ング法またはエクストルージョン法などにより製造した
金属ファイバーを適宜の長さに切断するか、または切削
刃のびびり振動を利用して金属ブロックを切削すること
により得たアルミニウム繊維、スティール繊維およびス
テンレス繊維などであり、平均直径500μ以下、とく
に50μ以下、平均繊維長50間以下、とくに3Qi1
ml以下のものが好ましく使用できる。
金属ウィスカとは例えば金属ハロゲン化物を還元する方
法などにより得られる小片状金属であり、クロームウィ
スカ、銅ウィスカ、鉄ウィスカ、ニッケルウィスカなど
が使用される。
金属被覆粉末とはタルク、カオリン、酸化チタン、ガラ
スなどの無機質粉末またはフレークの表面あるいはポリ
エステル樹脂、ABS樹脂、ポリフェニレンスルフィド
樹脂などの有機高分子の粉末表面に、例えば無電解メッ
キ法などにより銅、ニッケル、銀など・・拳を付着せし
めたものであり、平均直径500μ以下のものが好まし
く用いられる。
これらの導電性金属物質は2種以上を併用してもよく、
その配合量は、全組成物当り30〜70容量チとくに5
〜60容量チの範囲から選択される。導電性金属物質の
配合量が3容量チ以下では十分な導電性が得られず、7
o容量係以上では、溶融押出安定性の低下が著しく低下
するため好ましくない。
なお本発明においては上記導電性金属物質と共に他の導
電性付与物質、例えば界面活性剤、帯電防止剤、導電性
カーボン粉末、炭素繊・維などを同時に混合することが
でき、通常の添加剤、例えば核剤、滑剤、安定剤、強化
剤、充てん剤、離燃剤、着色剤、可塑剤、増粘剤なども
同様に添加することができる。
本発明の溶融ミ毘練は、熱可塑性ポリエステルのペレッ
トと粉末の混合物、導電性金属物質および他の所望の添
加剤を予備混合してまたは別々に押出機に供給し、回転
スクリューにより溶融混合することにより行なわれるが
、その際、導電性金属物質の押出機スクリューへのかみ
こみがよく、溶融押出安定性が極めてすぐれている。
また得られた組成物をそのまま、またはペレット状にし
て射出成形、押出成形、吹込成形などの溶融成形に供す
ることにより、電気特性が良好でかつ均一な成形品が得
られ、これらはそのすぐれた電気特性を利用した電気・
電子機器部品としてとくに有用である。
以下に実施例によって本発明を詳述する。
なお実施例において、相対粘度とは、オルト−クロルフ
ェノールを溶媒トして、0.5%のポリマー溶液を25
℃で測定した値である。
実施例1 相対粘度1.56のポリブチレンテレフタレート・ペレ
ット(平板状、4III!×4龍×2龍t)。
相対粘度1.56のポリブチレンテレフタレート・粉末
(100%が20メツシユの全綱通過)および表1に示
した各種、導電性金属物質を表1に示した割合で、50
tのV−プレンダーを使用してトライブレンドした。
得られたブレンド物をシリンダ一温度を250℃に設定
した65朋φのスクリューを有する押出機に供し、溶融
混練−ペレタイズした。この際押出機に対する全供給重
量(X)と得られた全ペレット重量(Y)を秤量し、Y
/XX100(@を溶融押出安定性の目安として評価し
た。この数値が少ないほどサージング現象などを起こし
易く、溶融押出安定性が劣る。
次に得られた各ペレットから、25o℃に温度設定した
加熱プレスを用いて150mmX15DmmX !l 
m* tの正方形角板を成形した。
この角板についてASTM D257法に従って体積固
有抵抗を測定した。
なお体積固有抵抗は正方形角板の中央506n四方の各
点A、B、OおよびDの4ケ所について測定し、電気特
性の均一性を併せて評価した。
これらの結果を表1に併せて示す。
表1中の導電性金属物質の内容は次のとおりである。
At−GF:  アルミニウムを平均厚さ2.5μコ4
& 一ティングしだ平均^15μ・×6龍サイズのアルミニ
ウム被覆ガラス繊維 A/、−リボン: 平均2oμX100μX6itlサ
イズのリボン状アルミニウム At−フレーク:平均25μx 1mmx 1.4xN
サイズのフレーク状アルミニウム Aq−GB:  銀を平均厚さ1μコーテイングし亜鉛
華; 平均粒径60μの亜鉛粉末 以、下余白 32C 実施例2 相対粘度1.36のポリエチレンテレフタレート・ペレ
ット(平板状4mmX 4mmX 2t )70重量%
相相対変1.33のポリエチレンテレフタレート粉末(
100%20メツシユ金鋼通過)30重量%のポリマに
対してアルミニウム・フレーク(AA・フレーク)35
容量チを実施例1と同様の方法でドライ・ブレンドした
シリンダ一温度280℃に設定した65mmφのスクリ
ューを有する押出機を用いて実施例1と同様溶融ペレタ
イズした。この際押出安定性は、90%で良好であった
。つぎに280℃に設定した加熱プレスを用いて、実施
例1と同様に成形1体積固有抵抗を測定した。
AA  3Ω−口 B#  3 〃 C〃  2 〃 D〃  3 〃 で最大値と最小値の差は1Ω・―であった。
一方ポリエチレンテレフタレート粉末を使用しない場合
にはペレタイズの際サージング現象が有り、また各測定
点での体積固有抵抗は、AA  4 Ω・儒 B〃  2  〃 C〃  2  〃 D〃  5  〃 で最大値と最小値の差が30・備もあった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性ポリエステル60〜97容量チと繊維1状ない
    しd粉粒状の導電性金属物質70〜3容量係を溶融混練
    するに際し、前記熱可塑性ポリエステルとして20メツ
    シユパスの熱可塑性ポリエステル粉末を少なくとも5重
    量%含有する熱可塑性ポリエステルを使用することを特
    徴とする熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法。
JP18688481A 1981-11-24 1981-11-24 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法 Pending JPS5889647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18688481A JPS5889647A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18688481A JPS5889647A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5889647A true JPS5889647A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16196364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18688481A Pending JPS5889647A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889647A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614105A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPS63211699A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPS63211698A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
WO2000047660A3 (en) * 1999-02-12 2000-11-30 Potters Industries Inc Electrically conductive flexible composition, methods of making same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419423A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Hunter Automated Mach Corp Mold making machine and mold make thereby

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419423A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Hunter Automated Mach Corp Mold making machine and mold make thereby

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614105A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPS63211699A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPS63211698A (ja) * 1987-10-09 1988-09-02 藤倉ゴム工業株式会社 電磁波遮蔽用組成物
JPH0249040B2 (ja) * 1987-10-09 1990-10-26 Fujikura Rubber Works Ltd
JPH0257357B2 (ja) * 1987-10-09 1990-12-04 Fujikura Rubber Works Ltd
WO2000047660A3 (en) * 1999-02-12 2000-11-30 Potters Industries Inc Electrically conductive flexible composition, methods of making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395198B2 (ja) ポリマー組成物及びその製造方法
US4963291A (en) Insulating electromagnetic shielding resin composition
US6149848A (en) Methods for preparing conductive thermoplastic resin compositions and electric conductors
US5798060A (en) Static-dissipative polymeric composition
EP0099573A1 (en) Improved conductive resinous composites
JPH038389B2 (ja)
CN112778762B (zh) 一种导电pps复合材料及其制备方法
JPS5889647A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法
JPS5889645A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JP3450897B2 (ja) 導電性樹脂マスターバッチペレット及び導電性熱可塑性樹脂製品
JPS624749A (ja) ブレンド型導電性複合材料
JPH01225663A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH0160505B2 (ja)
CN116199937B (zh) 碳纳米管分散体和聚苯乙烯复合材料的制备方法以及应用
JPS61266464A (ja) 電磁波遮蔽用導電性樹脂組成物
JPS61209120A (ja) 導電性熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPH0260945A (ja) 導電性樹脂組成物
JP2593902B2 (ja) 雲母粉末充填プラスチツクシートおよびその製造方法
JPS6113501B2 (ja)
JP3288552B2 (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法
JPH09310029A (ja) 導電性粉体カプセル化物およびその製造方法並びに導電性樹脂組成物
JPH0753767A (ja) 導電性カーボンブラック含有熱可塑性組成物の製造方法
JPH0785722A (ja) 均一半導電性組成物
JPH0113741B2 (ja)
CN115948031A (zh) 一种基于氧化石墨烯-滑石粉复合填料的pet改性工程塑料及其制备方法