JPS5889412A - オ−トエアコン制御装置 - Google Patents

オ−トエアコン制御装置

Info

Publication number
JPS5889412A
JPS5889412A JP56186238A JP18623881A JPS5889412A JP S5889412 A JPS5889412 A JP S5889412A JP 56186238 A JP56186238 A JP 56186238A JP 18623881 A JP18623881 A JP 18623881A JP S5889412 A JPS5889412 A JP S5889412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
control
temperature
air
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56186238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262406B2 (ja
Inventor
Kiichi Yamada
喜一 山田
Akio Senoo
妹尾 晶夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP56186238A priority Critical patent/JPS5889412A/ja
Publication of JPS5889412A publication Critical patent/JPS5889412A/ja
Publication of JPH0262406B2 publication Critical patent/JPH0262406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はヒータ、クーラ等の車両用空調機制御装置に
おいて省エネルギーを遂行するようにしたオートエアコ
ン制御装置に関する。
近年、車両の空調機制御を自動化したオート−qfラッ
クエアコンf’4シ田二ング7ステム(以下、オートエ
アコンと略す)が多く 悄、 4#されるようになって
きている。とのようなオートエアコンの構成図を第1図
に示す。このようなシステムの温調はファンにより吸込
まれた空気をエバポレータ1ノで冷却し、これ金エアミ
ックスヒータ12で加熱して車空内に吹出させることに
より行なわれている。この時の吹出し温度はエアミック
スダンノ母13の開度を調整することにより行なわれる
。ここで、エアミックスダン・母13の制御は温度設定
諏、車室内温度、ダクト温度、日射量の値をコントロー
ルユニットJ4で処理することにより行なわれている。
ここで、温度設定値は温度設定抵抗15に設定され、車
室内温度は室温センサ16により日射−皆は日射センサ
11により検出される。第2図(A)ないしくD)に冷
暖房負荷に対する各部の状態を示しておく。
第2図(C)に示された車室内吹出し空気温度の曲線に
おいて、矢印aはエバポレータ11からの吹出空気温度
、矢印bFi再熱作用、矢印Cはコンプレッサを使用し
ていない領域、矢印dはエネルギーロス領域を示してい
る。
同図から判るように従来のオートエアコンではエバポレ
ータ11からの吹出し温度を常圧一定に保ち、その休・
エアミックスダンi41 、q ’i調整(すなわち、
冷風とヒータコア12を通った温風の混合割合を調整)
して行なっている。従って、近年ガノリンの商値に相応
して議論が尚まってきた省エネルギーの点から考えると
、エバポレータ11で冷却した空気をヒータで再熱して
温調を行なう従来のオートエアコンは省エネルギーに反
するという欠点があった。
また、従来のオートエアコン制御装置ではブロア切換ス
イッflllと冷@房制御用のダンパアクtユエータヲ
直結して制御するようにしており、冷房負的の少ない春
秋の場合でもコンプレッサを常時作動させなければなら
ないため省エネルギー運転を効釆的に央玩させることば
困価であった。
この発明は上記の虚に鑑みてなされたもので、ブロア制
御系、コンプレッサ制御系、冷昨房切換ダン/IPアク
チュエータ制御系を夫々独立させて設けたオートエアコ
ン制御装置において、エアミックスダン・やアクチュエ
ータ卸」両系のフィードバック電圧をゲイン変化として
上記冷I痔房切侠ダンパアクチュエータ制御系に増幅器
を介して入力さぜる回路と、上1U2pa幅益の制御信
号に連動させて上記コンプレッサ制御系のコンプレッサ
ON・OFFスイッチ全動作させる回路とを具備したこ
とケ敦旨とし省エネルギー運転とともに除湿運転も行な
うオートエアコン制御装置t’Th提供すること全目的
とする。
以下、図面全参照してこの発明の一実施fil 全説明
する。第4図はこの発明に係るオートエアコン制呻装置
介示すブロック図でめる。図において、21.22.2
3は車内温度センサ、車外温度センサ、日射センサで図
示していない袖。
気回路より市内温度tr、車外温度tr、日射型Qsu
nに対応した電圧に変換されて、演算回路24に入力さ
れる。また、25は室内温度設定?リュームで、図示さ
れていない回路により設定温#tsに比例した電圧に変
模されて上記演′榊回路24に入力される。この演舞回
路24け次式に示すような演算全行ない、出力V2i出
力している。
V=A(to  ts)+Qsun+B(ty−ts)
+C−(1)ここで、A、B、Cは適当に定められた定
数である。
上記演算回路24の出力■の範囲はθ〜v。
である。そして、■=00とき最大暖房、V=voのと
き最大冷房となる。
上記演算回路24の出力Vは折線関数発生器26に入力
される。そして、上記演舞1回路24、の出力Vに対応
する6v〜12Vの折森状の電圧をファンモータコント
ローラ27に出力している。上記折線関数発生器26の
出力はプ0.2り内に図示されているが、制@1目標値
が0またはV。付近でファンモータ28を増速させるた
め5− にファンモータコントローラ22に対する指令。
値を発生する。上ghフ了シンモータコントローラ7は
上記指令値を増幅して上記ファンモータ28を駆動する
ものである。
1だ、上記演算回路24の出力Vけレベル変換器29に
入力される。そして、このレベル変換器29の出力を二
1はコンプレッサ制御回路30に入力される。また、3
1はエバポレータ吹出温度センサで図示されていない回
路によりエバポレータ吹出温度に対応した電圧te1に
変換される。上iピコンゾレッサ制御回路30はレベル
変換器29の出力te’1とエバポレータ吹出温度に対
応した電圧telとの比at行っている3すなわち、電
圧te1が目標温度telまり^くなるとコンプレッサ
t−ONし、低くなるとOFF している。ここで、上
iピコンゾレッサ制御回路30内の比較器のヒステリ7
スは温調性能との関係で決定される。また、32は除湿
運転時コンプレッサを強制的に連続的に一1!!絖運転
させるためのスイッチ、33は増幅器、34はコング6
− レッサ35會保護するためのスイッチ群である。
さら如、上記演算回路24の出力■けエアミックスダン
ツヤ制御回路36に入力される。そして、上記ニアミッ
クスダンパ制叫1恒1路36から出力される駆動信号は
エアミックスダンパアクチュエータの駆動部37に入力
される。そして、この駆動部37によりエアミックスダ
ンパ駆動アクチュエータ38が駆動される。また、39
けエアεツクスダンi+、40はエアミックスダンパ3
9に直結されたポテンショメータである。
しかして、41は増幅器で、42け上記増幅器41の利
得を呵責するためのスイッチで、上記スイッチ32と連
動している。そして、上記エアミックスダンパ制御回路
36ないしスイッチ42は一体となりエアミックスダン
パ39の位置制御ケ行なうだめのサーが系全構成してい
る。
上記ポテンゾ1メータ400フづ−ドパック甫、圧を増
幅する増幅器41の利旬は上記スイッチ42が省エネル
ギー運転のどきは約0.6、除湿運転時には1に設定さ
れている。従って、鳴エネルギー運転時は!制御目標値
■が約0.6 X V。
の位置でMAX C00Lとなる。ところで、43は温
水弁制側1回路、44は温水弁駆動アクチュエータ、4
5はマクチュエータであり、温水弁はエアミックスダン
パぐ39がMAX C00L近くになると閉じられる。
次に、上記のように構成されたこの発明の動作を詐明す
る。1ず、車両の冷暖房に必敦なエネルギー関係につい
て欽1明する。つまり、車両の冷lk房に必要なエネル
ギーQ1は次式で与えられる。
Ql =A(to  tr)+Qsun+Qg    
 ・・・(2)tr:車室内温度 toコニ−中外温度 Qsun:日射負荷 QE:エンジン、人間の発熱等による負荷A:定数 通常 trは25℃に保たれる。
一方、エアコンの冷暖房能力Q2は次式で与えられる。
Ch =G e−Cp (tr  te2)     
 −(31Ge:風量 Cp:空気比熱 t82:車室内吹出し空気温度 そして、平衡状態ではQl=Qzである。従って、温度
制御を行ない車室内温度を一定値に保つためには上記(
31式のGe及びje2に調整すれは良いO 本願発明はある室内設定温度tsが与えられた場合、最
終的に熱負荷と冷暖房能力の適合を計り室内温度jrk
jsに一致させることにある。ところで、エアコンの冷
暖房能力は上記第(3)式で説明したように車室内吹出
し空気温度te2と風量(つま抄、ファン電圧)により
変化させることができる。
まず、温度設定?リューム25に希望車内温度全設定す
る。そして、車内温度センサ21、車外温度センサ22
、日射センサ23で検出された各温度は上記温度設定?
リューム25で設定された設定温度と共に演算回路24
に送られ9− る。この演算回路24で構成のところで示した第(1)
式の演算が行なわれる。この演算回路24の出力Vは折
線関数発生器26に入力される。
これにより、上配折糾関数発生器26は第3図1(A)
に示すような折線状のファン敵圧をファンモータコント
ローラ27に出力する。1菌承したようにファン電圧け
v=0あるいはVoのとき最大となるが、■=0の場合
には敢大暖廁、■=vOの場合には最大冷房となる。そ
して、フ了ンモタコントローラ27から所定の駆動電圧
がファンモータ28に出力されてファンが駆動される。
また、上記演算回路24の出力Vはレベル変換器29に
入力される。このレベル変換器29において、ボックス
内に記載されたようなレベル質換が行なわれる。そして
、このレベル変換器29の出力t31はコンプレッサ罪
j餌1回路30に入力される。1だ、このコンゾレッサ
制4回路30にはエバポレータ吹出温度センサ31から
エバポレータ吹出温度に対応した電圧tellが入力さ
れる。そして、このフンプレッサ制′tA1回10− 路30において上記レベル変換器29の出力t′e1と
エバポレータ吹出温度センサ31からのエバポレータ吹
出温度に対応した電圧te+とが比較される。そして、
このコンプレッサ制御14回路30は餉゛圧te1が目
標温度telより高くなるとコンプレッサ、q s f
 ON (、、て除湿運転を行ない、電圧telが目標
温度t31より低くなるとコンプレッサ35をOFF 
して省エネルギー運転を遂行させている。
さらに、上記演算回路24の出力Vけエアミックスダン
ノ+制肯1回路36に入力される。そして、上記エアミ
ックスダンハthll tf1回路36から出力される
駆動(S号はエアミックスダンノ4アクチュエータの駆
動部37に入力される。そして、このTjAA勅部37
によりニアミックスダンパ駆動アクチュエータ38が駆
動される。この結果、エアミックスダン/′e39は第
3図(B)に示すように冷房負荷時あるいは暖房負荷時
において、その開度か制?AIされる。しかして、上記
エアミックスダンノ母39の開度はポテンンヨメータ4
0により増幅器41及び温水弁制御回路43に出力され
る。上記2727gメータ4oのフィードバック′酊圧
Vfoを増幅する増幅器41の利得は上記スイッチ42
が省エネルギー運転のときは約0.6、除振運転時にけ
1に設定されている。
イηって、省エネルギー運転時はfttll $l+目
標帥Vが約0.6 X Voの位置でMAX C00L
となる。
ところで、上i己ポテンショメータ4oのフィードバッ
ク電圧Vfoは温水弁ff+1.l餉11同略43にフ
ィードバックされる。この湛水弁制i4+回路43によ
りフィードバック電圧VfoかV。(MAX C00L
)に近ずくと温水弁は第3図(1))に示すように閉じ
られる。
しかして、第3図(C)は車室内吹出し空気温度を示し
ており、破線の矢印eはエバポレータ吹出し空気温度、
矢印fはコンプレッサのON・OFFによる温度制釧1
が行なわれる領域を示している。
なお、上記実施例において演獅回路24、コンプレy 
”)−fljll呻回路30内の比軟器、あるいは他の
制御部における関数発生は電気回路により行なっている
が、これに限らずマイクロコンピュータ処理により行な
っても良い。また、アクチュエータ38は空気圧式ある
いは電気式のどちらでも良いことは勿論である。さらに
、省エネルギー運転と除温運転の切換は手動または別に
設けられた湿度センサによっても可能である。
以上詳述したように春秋のように冷房9荷の少ないとき
の温調はエアミックスダンzJ?によらず、必要な冷房
風の冷却風の冷却をエバポレータ吹出し温度全制御し、
コンプレッサのオン。
オフによシ行ない、むだなコンプレッサの作動を押え省
エネルギーを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエアコンの構成図、第2図(蜀ないしく
自)は従来のエアコンシーケンス図、第3図囚ないしく
自)はこの発明に係るエアコンのンーケンス図、第4図
はこの発明の一実施例を示すオートエアコン制御装置を
示すブロック図である。 13− 24・・・演算回路、26・・・折線関斂発生器、27
・・・ファンモータコントローラ、28・・・ファンモ
ータ、3o・・・コンプレッサ制御回路、36・・・エ
アミックスダンノぐ制御1 [1’!l L¥li、4
1・・・増幅器、43・・・温水弁制御回路。 出願人復代理人  升理士 鈴 江 武 が14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブロア制御系、コンプレッサ制御系、冷暖房切換ダン/
    4’アクチユエータ制御系を夫々独立させて設けたオー
    トエアコン制御装置において、エアミックスダンパアク
    チュエータ制御系のフィードバック電圧′f!:)1′
    ″イン変化として上記冷暖房切換ダンi+アクチュエー
    タ制御系に増幅器に介して入力きせるIi’ll路と、
    上記増幅器の制御信号に連動させて上記コンプレッサ制
    御系のコンプレッサON・OFFスイッチを動作させる
    回路とを具備し、省エネルギー運転とともに除湿連転も
    行なうことを特徴とするオートエアコン制御装置。
JP56186238A 1981-11-20 1981-11-20 オ−トエアコン制御装置 Granted JPS5889412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56186238A JPS5889412A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 オ−トエアコン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56186238A JPS5889412A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 オ−トエアコン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889412A true JPS5889412A (ja) 1983-05-27
JPH0262406B2 JPH0262406B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=16184765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56186238A Granted JPS5889412A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 オ−トエアコン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414511U (ja) * 1987-07-20 1989-01-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412693A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elastic surface wave oscillator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412693A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elastic surface wave oscillator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414511U (ja) * 1987-07-20 1989-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262406B2 (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161055B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6241134B2 (ja)
JPH03136916A (ja) 車両用空調装置
EP0051306B1 (en) Control for automobile air conditioning system
US20150122473A1 (en) Vehicle air conditioner
JPS5876318A (ja) 空調機の風量制御方法および装置
JPS5889412A (ja) オ−トエアコン制御装置
EP1362725A2 (en) Control device
JPS5918015A (ja) 車両用空調装置
JP2666075B2 (ja) 車両用空調装置
JP3252461B2 (ja) 空気調和装置
JPS6238163B2 (ja)
JPS5826618A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS5920719A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS63219412A (ja) 車輌用空調装置
JPH0339843B2 (ja)
KR0157756B1 (ko) 센서를 이용한 자동차의 에어컨 자동 제어장치
JPH06156055A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JPS6310322Y2 (ja)
JPS6078812A (ja) 車両用空調装置
JPS6228008B2 (ja)
JPS60176809A (ja) 車両用空調方法
JPS5936485Y2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP4699646B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6146710A (ja) 自動車用空気調和装置