JPS5888971A - 画信号符号化方式 - Google Patents

画信号符号化方式

Info

Publication number
JPS5888971A
JPS5888971A JP56187423A JP18742381A JPS5888971A JP S5888971 A JPS5888971 A JP S5888971A JP 56187423 A JP56187423 A JP 56187423A JP 18742381 A JP18742381 A JP 18742381A JP S5888971 A JPS5888971 A JP S5888971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
code
encoding
picture signal
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56187423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338152B2 (ja
Inventor
Satoshi Ogawa
聡 小川
Yoshio Iizuka
良雄 飯塚
Shigeo Matsunaga
松永 重男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56187423A priority Critical patent/JPS5888971A/ja
Publication of JPS5888971A publication Critical patent/JPS5888971A/ja
Publication of JPS6338152B2 publication Critical patent/JPS6338152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明O技術分野 本発明はモディファイドハフ−r y (MH)方式型
た拡モディファイドリード(MR)方式によ)画信号を
圧縮して符号化する方式に関するものでh h m(2
)従来技術 従来、7アクシイリの符号化にかけるa:@″ji武と
してCCITT勧告T、4で規定されるモディファイド
ハフマン(MH)方式またはモディファイドリード(M
R)方式が多用されている。第1図はその1例でTon
、読取1回路1からのシリアル画信号を1ライン分画信
号バッファメモリ2に記憶した後、MH方式で線画信号
パックアメモリ2から符号化ラインを続出し、変化点検
出回路5で白、黒の変化点の検出を行ない、それをマイ
クロプルセッサ(MPU)4に通知する。この間に水平
カウンタ等の制御回路5によクラ/レングス数を作成し
、符号用ROMテーブル6のアドレスとして与え、その
出力をP/s変換回路7およびMPU4によ〕有効ビッ
ト長のMH:I−ドにし並列/直列変換を行った後にM
l符号が順次符号バッファメモリ8に書込まれる。
ま九MH方式と同機にモディファイドリード(MR)方
式によル圧縮された画信号が作成されている。
MH方式では、画信号バッファメモ112かも参照ライ
ンおよび符号化ラインの画信号を同時に続出し、これを
変化点検出回路5で変化点の検出を行ない、それをMP
U4に通知する。この閾に水平。
―直のカウンタ等の制御回路5で変化点の状部を検出し
、MRの各符号化モードを作成し、それを符号用ROM
テーブル6のアドレスとして4え、出力をP/s変v1
4回路7およびMPU4で有効ビット長のMRコードに
し並列/直列変換し九後KI[次符号バッファメモv8
に書込筐れる。さらにライン同期信号、フィル信号はM
PU4よ)制御回路5を通して符号化ROMテーブル6
に与えられ、同様にP/s変換の後に符号バッツァメ七
98に書込まれる。
このように、従来の方式は一信号の情報量には無関係に
1ライン分のシリアル画信号を記憶 *出しを行ない、
さらに符号化データをシリアルに符号バッファメモリに
書込むことによ)、鵡場適度が遅くな)、高速逃場に紘
不適轟である。まえ、従来の方式ではMl(、MRの各
コードを符号化する手段はハードウェアで構成され、複
雑となるとともに、これらの符号化方式が固定ハード構
成となp汎用性がないという欠点がある。
(3)発@O目的 本発明は上述の欠点を除去するもので、MH方式まえは
MH方式によル画信号を圧縮して符号化する方式を用い
、簡単なハード構成で汎用性を有しかつ^速符号化に適
した画信号符号化方式t−提供することである。
(4)発Ij1o構成 前配目的七達成するため、本発明の画信号符号化方式は
モディファイドハフマン(MH)方式またはモディファ
イドリード(MR)方式による符号化テーブルを有し一
信号を圧縮して符号化する方式において、19インの一
信号の変化点位置を検出し、皺襞化点位置を絶対アドレ
スとして記憶する手段を具え、演算処理によ〕前記MH
方式を九はMH方式の符号化テーブルの該当;−ドに変
換するととによル符号化データを得ることを特徴とする
ものである。
φ)発明OmIIA例 第2図社本発明0!j!施例の構成説明図である。
同図では#1111と同じ機能を有する構成部分は第1
図と挿入順序が異なっても同一番号を付して示した。
同図で読取多回路1からOVvアル画信号を直接変化点
検出回路5に入力して白、黒O変化点を検出し、それに
対応した変化点位置カフyり10のカウント値を絶対ア
ドレスとして画信号バッファメモ92に記憶する。絶対
アドレスとFi九とえは1〜20480連続値で画信号
の変化点が1ライン上のどの位置であるかを示している
ま九、画信号バッフアメ峰す2のアドレスの移動は変化
点O存在と同時に、画信号の白、4o変化を表わす。
@ 5 FjA(&)、伽)は実施例要部の動作液形図
である。
同図(a)■に示す1ラインに対し、変化点検出回路5
と変化点位置カウンタ10に与えるりはツタ(CLK)
を同図−)■で示すと、同図−)■の続sn画信号の変
化点として同図(&)■の変化点パルスが検出され、こ
れに対応し変化点位置カウンタ10かものカウント値す
なわち絶対アドレスが画信号バッファメモリ2に送られ
る。同図(b)はこの場合の画信号パンツアメモリ2に
記憶された符号化ライン01例を示す。MH方式の時は
、画信号バッファメモリ2に記憶されている符号化ライ
ンを読出し、MPU4で符号化ラインの絶対アドレスを
演算処理によル、第4alK示すように白(W)、黒(
B)のランレングス数に変換し、MHの符号およびビッ
ト長が記憶されている符号化ROMテーブル6のアドレ
スとして出力する。ファクシイリの符号化で鉱、先頭は
常に白テンレングスで始ま11次の変化点紘黒ツンレン
グスである。従って、冗長度を含んだ符号化ROMテー
ブル6からの出力をMPU4で有効なビット長のMM符
号に変換して符号化を行ない、並列出力を符号バッファ
メモリ8に順次つめて書込む。以上の動作を1ライン 
の符号化ラインについて行った後、順次次の符号化ライ
ンの符号化に移る。
ま九、ツイン同期信号、フィル信号はMPU4からの指
示で符号化ROMテーブル6よシ与えられ、MH符号と
同様に取扱う。符号パンツアメモリ8の出力線P/s変
換回路7によ)並列/直列変換されて符号データが出力
される。
MR方式の時は、画信号バッツアメモリ2かも絶対アド
レス形式で変化点が記憶されている第5図(IL)の1
行前の参照ラインと同図中)の現在O符号化ライ/を読
出し、MPU4で符号化ラインを参照ラインを基に演算
処理し、符号化ROMテーブル6のアドレスとして与え
ることにより、図に数例を示すよりなMR符号を得る。
MR符号は、符号化ラインの参照ラインに対する相対符
号表示としてV(0) (真下に移す〕、P〔とび越し
) e VL (1) (左に1ビツトずらす) a 
Vm(1)〔右に1ビツトずらす)、H(4ビツト以上
ずらす〕・・・等で示される。
(6)発明の効果 以上a明したように、本発明によれば、必要な変化点情
報のみを絶対アドレス形式で記憶する丸め、1ライン分
のシリアル画信号の記憶、銃出しが不要となる。さらに
、符号化データを順次並列出力として符号バッファメモ
リに記憶させる九め^速符号化が可能となる。ま九、M
E、MRの符号化が変化点検出と白または黒のランレン
グス数の演算処理によルアドレスを作るというソフト構
成が主体となるため、固定ハード構成が不要となル、全
体のハード構成が簡単となる。そのため、同一ハード構
成でソフト処理の変更によ)他の符号化tiもとよ)、
復号化、8らにtiMPUから画信号バッファメモリの
アクセスが可能となるため、符号化、復号化以外の用途
への拡大が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1FjjA紘従来例の構成説明図、第2図は本発明O
NN何例構成説明図、第6図(a)、 (m>)は実施
例の要部の動作説明図、籐4図、第5図(a)、φ)は
実施例の要部O他O動作説明図であル、図中、1紘読N
Lル回路、2は画信号バッファメモリ、6は変化点検出
回路、4は!イクログロセツサ(MPU)、6紘符号化
ROMテーブル、7aP/B変換回路、8は符号パック
アメモリ、10紘変化点位置カウンタを示す。 特許出願人富士通株式金社 復代理人 弁理士 1)坂 善 重

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モディファイドハフマン(MH)方式またはモディファ
    イドリード(MR)方式による符号化テーブルを有し画
    信号を圧縮して符号化する方式において、1ラインの一
    信号の変化点位置を検出し、鍍変化点位置を絶対アドレ
    スとして記憶する手段を具え、演算処理によル前記ME
    方式またはMH方式の符号化テーブルの該当コードに変
    換することによル符号化データを得ることを特徴とする
    画信号符号化方式。
JP56187423A 1981-11-21 1981-11-21 画信号符号化方式 Granted JPS5888971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187423A JPS5888971A (ja) 1981-11-21 1981-11-21 画信号符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187423A JPS5888971A (ja) 1981-11-21 1981-11-21 画信号符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888971A true JPS5888971A (ja) 1983-05-27
JPS6338152B2 JPS6338152B2 (ja) 1988-07-28

Family

ID=16205782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187423A Granted JPS5888971A (ja) 1981-11-21 1981-11-21 画信号符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888971A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168388A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Nec Corp フアクシミリ符号化回路
JPS60119175A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 2値画情報圧縮復号化装置
JPS60119176A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 2値画情報圧縮符号化装置
JPS60149262A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Mitsubishi Electric Corp 画像信号の符号化装置
JPS61107875A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Toshiba Corp 符号化方式
JPS61123268A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Canon Inc フアクシミリ
JPS62219770A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
US5365347A (en) * 1991-01-31 1994-11-15 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Coding apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168388A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Nec Corp フアクシミリ符号化回路
JPH0134426B2 (ja) * 1982-03-29 1989-07-19 Nippon Electric Co
JPS60119175A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 2値画情報圧縮復号化装置
JPS60119176A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 2値画情報圧縮符号化装置
JPH0140546B2 (ja) * 1983-11-30 1989-08-29 Fuji Xerox Co Ltd
JPS60149262A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Mitsubishi Electric Corp 画像信号の符号化装置
JPH0580864B2 (ja) * 1984-01-17 1993-11-10 Mitsubishi Electric Corp
JPS61107875A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Toshiba Corp 符号化方式
JPS61123268A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Canon Inc フアクシミリ
JPS62219770A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
US5365347A (en) * 1991-01-31 1994-11-15 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Coding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338152B2 (ja) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109314779B (zh) 用于视频编码中的运动向量储存的方法及其装置
TW395136B (en) Image predictive decoding method, image predictive decoding apparatus, image predictive encoding method, image predictive encoding apparatus and data storage media
KR880002395A (ko) 고능률 부호화 장치
JPH11113004A (ja) 動きベクトルの可変長符号化方法及び装置
JPS5888971A (ja) 画信号符号化方式
KR910010886A (ko) 고능률 부호화장치
US4955061A (en) Method and apparatus for processing an image signal
JPS6326588B2 (ja)
JPS60253372A (ja) 画信号符号化方式
JPH04298164A (ja) ファクシミリ装置用データ圧縮/解凍回路
JPS5923514B2 (ja) 二次元逐次符号化方式
JPS6342471B2 (ja)
JPS6333350B2 (ja)
JPS6341270B2 (ja)
JPS5992674A (ja) 符号化回路
JPS61256868A (ja) デ−タ処理方式
JPS6028374A (ja) 符号化および復号化装置
JPS60236369A (ja) 画信号符号化方式
JP2595900B2 (ja) 2値画像データの変化点座標検出装置
JPS6132867B2 (ja)
JPS61251275A (ja) 画像信号の処理回路
JPH07255053A (ja) ジグザグスキャン回路
JPH04337926A (ja) 可変長符号テーブル制御方式
JPH0549018A (ja) 画像符号化装置
JPH06225166A (ja) 符号化および復号化装置