JPS61107875A - 符号化方式 - Google Patents

符号化方式

Info

Publication number
JPS61107875A
JPS61107875A JP22863584A JP22863584A JPS61107875A JP S61107875 A JPS61107875 A JP S61107875A JP 22863584 A JP22863584 A JP 22863584A JP 22863584 A JP22863584 A JP 22863584A JP S61107875 A JPS61107875 A JP S61107875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change point
point data
data
pixel
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22863584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tateishi
舘石 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22863584A priority Critical patent/JPS61107875A/ja
Publication of JPS61107875A publication Critical patent/JPS61107875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1.ファクシミリ画情報の圧縮のために用いる
符号化方式に関し、特にM几符号化方式における垂直モ
ードでの符号語を生成する符号化方式に関するものであ
る。
〔発明の技術的背景〕
周知のようにファクシミリ画情報の伝送帯域を圧縮する
ための二次元符号化方式として、MR符号化方式がCC
ITT勧告T・4で規定されている。
このMR符号化方式では、符号化ラインにおける起点画
素をa。、符号化ライン上で起点画素より右の最初の変
化画素をal、符号化ライン上でalより右の最初の変
化画素をa2、参照ライン上にあってaoより右でa。
と反対の色情報を持つ最初の変化画素をbl、参照ライ
ン上でblの右の最初の変化画素をす、と定義している
。第2図にこの変化画素a、〜b、を図示している。
そして、この定義を基に、a、の左側にb2が存在する
ときはパスモードPとして検出し、符号語″’0001
’を生成し、パスモードPが検出されなければ、alと
す、との相対距離を検出し、その相対距離の絶対値が「
3」以下ならば(latbsl≦3)、垂直モードVと
して検出し、alとす、との相対距離(0〜3)とa、
がblの右側か左側かの判定とにより、alがblの直
下にある場合(alb。
=0)はv(0)、a、がす、の右側にあり、かッa1
b1” 1 + al bl ” 2 r a s b
 @ ” 3ならばV R(1) l vR(2) 、
 VR(3)、a、がbs (D左側ニア’) 、カッ
a、 b1=1 + al bl ” 2 r al 
bl ” 3ならばVL(1) 、 VL(2)。
vL(3)の略記号で示される符号語を生成している。
さらに、1atbtl>3ならば水平モードHとして検
出し、aoとa8およびa、とa、の相対距離を基に1
次元符号化によって符号語を生成している。
〔背景技術の問題点〕
ところが従来において、このMR方式を用いて符号化を
行うに際し、垂直モードにおける参照ラインの変化画素
b1は符号化ラインの変化画素a。
を検出した後、白または黒のランレングスをカウントす
るランレングスカウンタを一旦停止し、逆カウントさせ
ることによって参照ラインを逆方向に走査して検出する
ようにしている。このため、垂直モードにおける変化画
素aI+’)lを検出する回路が複雑tどなると共に、
符号語の生成処理時間が長くなるという問題点があった
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を除去し、簡単な回路構成で迅速に符
号語を生成することができる符号化方式を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
この発明では、符号化ラインおよび参照ラインの画素デ
ータをそれぞれの直前の画素データと比較することによ
って白から黒または黒から白へ変化する変化点のみが有
意となる変化点データに変換し、この変化点データをそ
れぞれ第1および第2の記憶手段に記憶した後、前記第
1の記憶手段から変化点データを順次取り出し、前記第
1の記憶手段から有意の変化点データが検出された場合
、この検出位置に対応する前記第2の記憶手段中の位置
にある参照ライン変化点データおよびこの参照ライン変
化点データの前あるいは後の少なくとも一方の所定数の
変化点データの内容を調べ、その中に有意の変化点デー
タが検出されるとき垂直モードと判定し、検出された有
意の変化点データの位置関係に応した垂直モードの符号
語を生成するよう(こしている。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す符号化回路であり、排
他論理和ゲート11こは参照ラインにおゆるN画素(例
えば1024画素)の画素データRDが8画素単位に分
割されて入力されると共に、この8画素の画素データの
1画素前(主走査方向lこおける1ii!i、素左の画
素)の画素データR,D、が入力され、几D0とその右
側の画素データRD!・。
れ、変化点に相当する画素のみが論理″1”となる変化
点データRD’に変換される。
一方、排他論理和ゲート2には、符号化ラインにおける
N画素の画素データPDが8画素単位(こ分割されて入
力されると共に、この8画素の1画素左の画素データP
Doが入力され、上述の場合と同様にPDoとその右側
の画素の画素データPD、、FD、とその右側の画素の
画素データPD、、・・・・・・FD、とその右側の画
素の画素データFD8との各排他論理和が求められ、変
化点1こ相当する画素のみが論理“1”となる変化点デ
ータPD’に変換される。
これら画素データRD’およびFD’は、12画素分の
記憶位置8T1〜ST、、を有する第1および第2の記
憶手段であるシフトレジスタ3および4の記憶位置ST
1〜ST8にロード信号LDの発生タイミングでそれぞ
れ並列にセットされる。この後、クロック信号CKが入
力されるたびにシフトアウト側の記憶位置ST、□の方
向(主走査方向に対応する方向)に向けて1画素分ずつ
順次シフトされる。これにより、ロード信号LDの発生
後、クロック信号CKが4回発生すると、記憶位置ST
、にセットされた変化点データR,D、’ 、 PD1
’がシフトアウト側の記憶位置ST、、に達し、シフト
レジスタ3および4の記憶位置8T、□から出力される
ようになる。そしてこの後、クロック信号CKが発生す
るたびに右隣りの変化点データRD、 ’〜RD。
およびPD、’〜PD、  が順次出力される。
こ〜で、符号化ラインの変化点データPD’を入力とす
るシフトレジスタ4は最終記憶位置S T1!の出力デ
ータのみが送出されるようになっているのに対し、一方
のシフトレジスタ3は最終記憶位置ST、、とその下位
3画素分の記憶位置5T11゜ST、。、ST、の出力
データが送出されるようになっている。
従って、シフトレジスタ4から出力されている変化点デ
ータp’p’;(A=l〜8)とすれば、シフトレジス
タ3からはこの注目画素データPDLの直上の画素およ
びその右側3画素分の参照ラインの変化点データRD’
 = 、 RD’ (Q+1 > e几り′(L+2)
RD〆(k+a)が出力されていることになる。
シフトレジスタ3から出力される変化点データRD ’
 L−RD’ (ム+3)とシフトレジスタ4から出力
される注目変化点データFD’、はクロック信号CKに
よってラッチ回路5にラッチされた後、符号化メモJ)
・6にアドレス信号として入力される。
また、変化点データRD’、−几D7(↓+3)および
PD’↓はこの他にコントローラ7に入力される。
ところで、シフトレジスタ4から出力される変化点デー
タFD’↓は変化点に該当するものであるときには論理
“1”となる。換言すれば、PD’。
が′l”であれば、この変化点データFD’、は符号化
ラインに射ける変化画素a1であることを意味する。同
様に、シフトレジスタ3から出力される変化点データR
D’!−几D’(A+3)も変化点に該当するものであ
れば論理″′1”となる。そして、これらの画素データ
は互いに同期してシフトされて出力されるものである。
従りて、変化点データPD’、が”1″のとき、参照ラ
インの変化点データ几り/、−几D’(=+3)ヲ調べ
、この中に”1”の画素データがあればこれが参照ライ
ンの変化画素b1に関するものであることになる。すな
わち、PD’、:1のとき、PD↓=”1”であればF
D’、の画素の直上の画素が変化画素b1であり、また
RD (L+t)=’″1”であればその右隣りの画素
が変化画素b1であり、さらにRD’ (L+z ) 
:l:”1”であればさらにその右隣りの画素が変化画
素b1゛であり、さらにまたRDICj、+3)二″1
”であればさらにその右隣りが変化画素b1であること
になる。
従って、RD’↓〜RD (j+x)の中に61″を示
すものがあるか否かをこよって垂直モードを直ちに検出
でき、さらlこ”1”を示す画素データがいずれである
かを調べることによって垂直モードでの符号語を直ちに
生成することができる。
垂直モードでの符号語は、変化点データ RD’↓〜R
D’(L+3)とPD’、の組合せを調べることによっ
て簡単に生成することができる。例えば、RD’。
〜RD’ (↓+3)を符号化メモリ6のアドレス信号
として入力し、このアドレス信号で示されるアドレスの
うちPD/、:”l″で、かつRD’ ; % RD’
 (L+s )のいずれかが“l”となるときlこ示さ
れるアドレスに、次の第1表に示すように略記号vo 
+ vt、(1)〜VL(3)で示す符号語を記憶させ
ておくことにより、簡単ζこ生成することができる。
なお、第1表においてPはパスモード、Hは水平モード
を示すものである。
第1表 ところで、コントローラ7はスタート信号8Tが与えら
れることによって動作を開始し、変化点データRD’=
−RD’(b+3)およびPD’、に基づき符号化モー
ドを検出してその検出信号DETを出力すると共に、変
化画素す、の次の変化画素す。
および1bt−a+l<3の場合の画素数を検出し、変
化画素b2を示す信号B2および画素数を示す2ビツト
の信号D0. D、を出力する。
また、Ib1−all≧4であることを示す信号す、 
a、≧4を出力する。そして、これらの信号の符号化メ
モリ6のアドレス信号として供給し、符号化メモリ6に
各符号化モードでの符号語CDと、白および黒のラン長
データCDLを出力させる。
なお、この実施例において、シフトレジスタ3は画素デ
ータRD、〜RD、を出力している時に、次の画素ブロ
ックの新たな画素データRD、〜几り。
をセットしておくことにより、画素ブロック間での待ち
時間がないように制御される。従って、シフトレジスタ
3および4は、画素ブロック間での待ち時間が許される
場合には画素ブロックの画素数と同じビット数でもよい
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、垂直
モードを極めて簡単な回路構成で迅速に検出してその符
号語を生成することができる。従って、符号化時間の短
縮が図れ、伝送効率を向上させることができるなどの効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す符号化回路、第2図は
MR符号化方式の変化画素の定義を示す図である。 1.2・・・排他論理和ゲート、3,4・・・シフトレ
ジスタ、5・・・ラッチ回路、6・・・符号化メモリ、
7・・・コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MR符号化方式に基づいて画像データを符号化する符号
    化方式において、符号化ラインおよび参照ラインの画素
    データを白から黒または黒から白への変化点のみが有意
    となる変化点データに変換し、この符号化ラインおよび
    参照ラインの変化点データをそれぞれ第1および第2の
    記憶手段に記憶したのち、前記第1の記憶手段から変化
    点データを順次取り出し、前記第1の記憶手段から有意
    の変化点データが検出された場合、この検出位置に対応
    する前記第2の記憶手段中の位置にある参照ライン変化
    点データおよびこの参照ライン変化点データの前あるい
    は後の少なくとも一方の所定数の変化点データの内容を
    調べ、その中に有意の変化点データが検出されたとき垂
    直モードとして判定したうえ、検出された有意の変化点
    データの位置関係に応じた垂直モードの符号語を生成す
    るようにしたことを特徴とする符号化方式。
JP22863584A 1984-10-30 1984-10-30 符号化方式 Pending JPS61107875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22863584A JPS61107875A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22863584A JPS61107875A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107875A true JPS61107875A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16879427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22863584A Pending JPS61107875A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260477A (ja) * 1986-05-02 1987-11-12 Fujitsu Ltd デ−タ圧縮方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888971A (ja) * 1981-11-21 1983-05-27 Fujitsu Ltd 画信号符号化方式
JPS5928763A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画情報符号化および復号化用情報検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888971A (ja) * 1981-11-21 1983-05-27 Fujitsu Ltd 画信号符号化方式
JPS5928763A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画情報符号化および復号化用情報検出回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260477A (ja) * 1986-05-02 1987-11-12 Fujitsu Ltd デ−タ圧縮方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287193A (en) Parallel processing architecture of run-length codes
US5402248A (en) Image encoding apparatus and method
US4486784A (en) Image compression systems
US4115815A (en) Facsimile signal coding method
US4097903A (en) Facsimile signal coding system
JPS5980063A (ja) フアクシミリの符号化回路
JPH0269075A (ja) 画像情報符号化復号化装置
GB1570501A (en) Elements in facsimile signal system for coding addresses of information change picture
CA1291822C (en) Method and apparatus for processing an image signal
JPS61107875A (ja) 符号化方式
JPS6031423B2 (ja) 圧縮デ−タ復元方式
JPS6338152B2 (ja)
JPS646589B2 (ja)
US20020024525A1 (en) Image encoding apparatus and method
JPH0149072B2 (ja)
JPS6333350B2 (ja)
JPH07131657A (ja) 画像処理装置
JPS5819949A (ja) デ−タ書込・読出方式
JPH0351354B2 (ja)
JPS6051370A (ja) 画像情報符号化処理装置
JPH0695729B2 (ja) Mr符号化装置
JPS59175282A (ja) 画像デ−タ圧縮装置
JPH0125266B2 (ja)
JPH0879534A (ja) 2値画像データの符号化回路および2値画像データの符号化方法
JPH01318463A (ja) 画像情報符号化装置