JPS588865Y2 - 戸袋 - Google Patents

戸袋

Info

Publication number
JPS588865Y2
JPS588865Y2 JP1980183195U JP18319580U JPS588865Y2 JP S588865 Y2 JPS588865 Y2 JP S588865Y2 JP 1980183195 U JP1980183195 U JP 1980183195U JP 18319580 U JP18319580 U JP 18319580U JP S588865 Y2 JPS588865 Y2 JP S588865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
screen door
opening
screen
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980183195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698989U (ja
Inventor
達彦 家永
祐次郎 小泉
Original Assignee
不二サツシ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二サツシ工業株式会社 filed Critical 不二サツシ工業株式会社
Priority to JP1980183195U priority Critical patent/JPS588865Y2/ja
Publication of JPS5698989U publication Critical patent/JPS5698989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588865Y2 publication Critical patent/JPS588865Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、雨戸枠に隣接させて家屋に取付けられる戸
袋に関し、雨戸と共□に網戸を収納でき、網戸の出し入
れも容易な戸袋を得ることを目的とした考案である。
第1図に例示するように、家屋の開口1に固定された矩
形の窓枠2に走行自在に嵌められた網戸3は、不要時に
破損および老化等を防止する為、窓枠2から外して保管
しなければならない。
ところが従来は、網戸3を変形させることなく保管でき
る場所を探すのに困難があり、結局不要時にも窓枠2に
嵌めたままにすることが多かった。
本考案はこれ等の不都合を取除いた戸袋を得たものであ
る。
以下図示の実施例について本考案を説明する。
本実施例は雨戸2枚、網戸1枚を収納するように構成し
たものである。
本考案の戸袋4は第1〜3図に示すように、上枠5、下
枠6、側板7および雨戸枠9に隣接する妻板8を矩形に
組んだものであり、背面10を家屋壁面11に向け、予
め家屋12に固着しである上下のブラケツ) 13.1
3に上下枠5,6をそれぞれボルト14.14により緊
締して取付けられる。
戸袋4の内部は、前方部分に2枚の雨戸15.15を収
納する空間16を設けると共に家屋に近い後方部分に1
枚の網戸3を収納する空間17を設けである。
妻板8には、雨戸を収納する空間16の側方に相当する
部分を切開いて雨戸用開口18を開設する。
戸袋の前面は鏡板21により覆われているが、本考案に
おいては通常多く見られるように鏡板を省くこともでき
る。
戸袋4の妻板側の側面には、雨戸を出入させるための雨
戸用開口18の後方(家屋寄り)に網戸3を戸袋に出入
させるための網戸用開口19を開設し、この間口19を
覆う開閉蓋20を付設している。
このように構成するから、第4〜5図に示すように上枠
28、下枠29、短枠30からなる雨戸用開口18を通
って戸袋4内へ押込まれ、最初に埋込まれた雨戸15は
戸袋4の下端に設けた案内31によって前方へ押出され
るので、第3図に示すように2枚の雨戸15.15とも
戸袋に収納される。
また上枠32、下枠33、左右の短枠34.34からな
る窓枠2から外された網戸3は、開閉蓋20を開いた網
戸用開口19から戸袋内の網戸を収納する空間17に押
込まれ、そのままこの空間17に収納される。
その後、開閉蓋20を閉じておけば、網戸用開口19を
体裁よく塞ぐことができる。
戸袋4からの取出しは、網戸3および雨戸15とも上記
と逆操作により行なう。
なお、網戸3、雨戸15の枚数が増した場合には、それ
ぞれの枚数に応じて空間16.17を広げて戸袋を構成
すれば良い。
以上の実施例から判るように、本考案の戸袋は、網戸を
変形させることなく安全に保管できる場所を戸袋内にお
いて提供するものであって、網戸収納場所が、窓枠の隣
りにあるから網戸の出入および移動作業が簡単であり、
網戸の出し入れが容易であり、戸袋を家屋に取付ける作
業も容易である等の実用上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は戸袋を雨戸枠
および窓枠とともに家屋に取付けた状態を示す正面図、
第2図は第1図のA−A拡大断面図、第3図は第2図の
C−C断面図、第4図は第1図のB−B拡大断面図、第
5図は第1図のD−D拡大断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 網戸レールを一体に設けた窓枠2の屋外側に設けた雨戸
    枠9に隣接して家屋に取付けられる戸袋において、戸袋
    内の屋外側部会を雨戸を収納する空間16とし、戸袋内
    の家屋徊部分を網戸レールに接続しない網戸を収納する
    空間17とし、網戸レールから外した網戸を戸袋内に挿
    入自在とする網戸用開口19を、戸袋の妻板側の側面に
    おいて雨戸用開口18の家屋側に設け、且つこの網戸用
    開口19を覆う開閉蓋20を設けたことを特徴とする戸
    袋。
JP1980183195U 1980-12-22 1980-12-22 戸袋 Expired JPS588865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183195U JPS588865Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 戸袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183195U JPS588865Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 戸袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698989U JPS5698989U (ja) 1981-08-05
JPS588865Y2 true JPS588865Y2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=29693502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980183195U Expired JPS588865Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 戸袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588865Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942041U (ja) * 1972-07-18 1974-04-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563502Y2 (ja) * 1975-05-31 1981-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942041U (ja) * 1972-07-18 1974-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698989U (ja) 1981-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588865Y2 (ja) 戸袋
JP3430031B2 (ja) 日除け機構およびこれを備えた窓用シャッター
JPS5813031Y2 (ja) 戸袋
JPS5819268Y2 (ja) 全開口内障子付金属製窓
JPH0130533Y2 (ja)
JPS592301Y2 (ja) 戸袋
JPS5819266Y2 (ja) 建屋サッシ
JPS6122715B2 (ja)
JPH10299349A (ja) シャッター付きサッシ装置
JPS603261Y2 (ja) 収納装置を備えた窓枠
JP2891887B2 (ja) 戸 袋
JPS63952Y2 (ja)
JPS6222214Y2 (ja)
JPS6296488U (ja)
JPS592307Y2 (ja) 雨戸戸袋
JPS6011262Y2 (ja) 外付け全開サツシ
JPS5832542Y2 (ja) 内戸レ−ルの取付構造
JPS582858Y2 (ja) 引分け障子および雨戸用窓枠
JPH022876Y2 (ja)
JPS597444Y2 (ja) 物置
JPS6125426U (ja) 開口パネル
JPS6317806Y2 (ja)
JPH0190997U (ja)
JPS639756Y2 (ja)
JPS6030398Y2 (ja) 網戸収納庫