JPS588778Y2 - 鍍金用回転バレル - Google Patents

鍍金用回転バレル

Info

Publication number
JPS588778Y2
JPS588778Y2 JP1980123148U JP12314880U JPS588778Y2 JP S588778 Y2 JPS588778 Y2 JP S588778Y2 JP 1980123148 U JP1980123148 U JP 1980123148U JP 12314880 U JP12314880 U JP 12314880U JP S588778 Y2 JPS588778 Y2 JP S588778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
rotating barrel
wall
barrel
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980123148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5748268U (ja
Inventor
近藤敏雄
Original Assignee
近藤耐酸槽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 近藤耐酸槽株式会社 filed Critical 近藤耐酸槽株式会社
Priority to JP1980123148U priority Critical patent/JPS588778Y2/ja
Publication of JPS5748268U publication Critical patent/JPS5748268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588778Y2 publication Critical patent/JPS588778Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は周壁内面に被処理物が付着することを防止した
鍍金用回転バレルに関する。
鍍金用回転バレルによって被処理物特に時計等の歯車の
ように軽量で平板状の被処理物を鍍金処理するとき通液
孔に品物が密着することがしばしば生じる。
すると通液孔部分だけが高電流密度で鍍金されるため、
この部分にバレル穴跡がつく、即ち被処理物に鍍金むら
等が生じたり又は被処理物をバレルから取り出すとき被
処理物が取残される等の不都合がある。
これを解消するものとして第1図に示すとと〈周壁aの
内面に溝すを設け、該溝すの底部に通液孔Cを設けたも
のが提案されている。
しかしこのものは被処理物を回転バレル内に投入すると
きの衝撃又は回転バレル内に臨1せたデングラが回転バ
レルの回転にともなって、周壁aを叩くことによる衝撃
等が加わるとき該溝部に応力の集合が生じ、溝方向に沿
って割れを生じるの不都合がある。
本考案はか\る不都合のないバレルを得ることをその目
的とするもので、多数の通液孔2を設けた周壁1を合成
樹脂材で形成して成る回転バレル3に於いて、該周壁1
の内面に各通液孔2のそれぞれを囲繞する突壁4を設け
、各突壁4に高低を設けて成り、第4図並びに第5図に
示す突壁4は正方形とし、その各隅角部4aが最も高く
その綾4bの中間が最も低い円弧状に形成し更に各突壁
4は隣れる突壁4と連なり、全体として格子状を呈する
ように設けた。
そして各突壁4に囲1れる部分は突壁4から漸次その中
央に向って低くなる梱鉢型に形成し、その中央に通液孔
2を位置させたもので、各突壁4の縦断面ははビ3角形
を呈し、突壁4の最も部分の面積を可能な限り小さくし
た。
しかし突壁4は第6図に示すとと〈菱形状のものであっ
ても良くこの場合各突壁4はその綾4bの方向に互に連
続するものに形成し、且つ相対向する綾の1方を高く、
他方を低く形成することで突壁4に高低を持たせること
も出来る。
尚図示する回転バレル3は縦断面3角形とし、その1側
に被処理物の出入口3aを形成したものを示したが、該
バレル3は蓋付の回転バレル3その他であっても良い。
7はバレル3内に臨1せたデングラを示す。
次に本島の作動を説明するに鍍金作業中第5図に示すご
とく平板状の被処理物Aがバレル3の周壁1の内面と平
行する状態となっても突壁4の高低により被処理物Aと
周壁1内面との接触部はきわめて少なり、シかも被処理
物Aと周壁1の内面との間に常に通液間隙が形成される
従って従来例のごとく被処理物Aが周壁1内面に密着す
ることがない。
しかも周壁1は突壁4によってバレル内面に加わる衝撃
による応力の分散を計り得る。
このように本考案によるときは、周壁1の内面に各通液
孔2のそれぞれを囲繞する突壁4を設け、各突壁4に高
低を設けることで周壁1内面に被処理物が付着すること
を完全に防ぎ、これによる不都合を解消出来、しかも各
通液孔2毎に突壁4を設けしかもこれらを互に連ねるこ
とで、該突壁4によってバレル3内面に作用する衝撃力
を分散させることか出来、これによって衝撃に強い合成
樹脂製の鍍金用回転バレルが得られるの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面で第1図は従来例の周壁の1部を示す斜面図、第2
図は本考案実施の1例の側面図、第3図はその■−■線
截線面断面図4図は周壁の1部の斜面図、第5図はその
■−V線截線面断面図6図は第4図の変形例である。 1・・・・・・周壁、2・・・・・・通液孔、3・・・
・・・回転バレル、4・・・・・・突壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の通液孔2を設けた周壁1を合成樹脂材で形成して
    成る回転バレル3に於いて、該周壁1の内面に各通液孔
    2のそれぞれを囲繞し、且つ互に連なる突壁4を設け、
    各突壁4に高低を設けて成る鍍金用回転バレル。
JP1980123148U 1980-09-01 1980-09-01 鍍金用回転バレル Expired JPS588778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980123148U JPS588778Y2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 鍍金用回転バレル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980123148U JPS588778Y2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 鍍金用回転バレル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5748268U JPS5748268U (ja) 1982-03-18
JPS588778Y2 true JPS588778Y2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=29483737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980123148U Expired JPS588778Y2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 鍍金用回転バレル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588778Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577041A (en) * 1980-05-12 1982-01-14 Buckbee Mears Co Structure with visual sense opening line and method of manufacturing same
JP4687241B2 (ja) * 2005-05-20 2011-05-25 株式会社村田製作所 メッキ用バレル装置
JP5878957B2 (ja) * 2014-07-22 2016-03-08 株式会社ベイテックジャパン めっき用バレル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662997A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Kaneda Rika Kogyosho:Kk Barrel of rotary barrel system acid bath electroplating

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110915U (ja) * 1977-02-15 1978-09-05
JPS54116231U (ja) * 1978-02-01 1979-08-15
JPS55124474U (ja) * 1979-02-28 1980-09-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662997A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Kaneda Rika Kogyosho:Kk Barrel of rotary barrel system acid bath electroplating

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5748268U (ja) 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD383253S (en) Floor of an animal cage
JPH02145907U (ja)
JPS588778Y2 (ja) 鍍金用回転バレル
US3831837A (en) Cover with opening tab for containers, in particular eating bowls
JPH0715882Y2 (ja) 地表埋設用蓋付枠
USD269290S (en) Roach trap
JP2540960B2 (ja) 半導体素子用チップトレ―
JPH0644027Y2 (ja) 蓄電池用液口栓
WO2022045073A1 (ja) ボール搭載用マスク及びその製造方法
JPH0111736Y2 (ja)
USD300247S (en) Swimming pool liner
JPH018635Y2 (ja)
JPH0733542Y2 (ja) フロアプレ−トの改良
USD269469S (en) Bird cage
JPH0316455Y2 (ja)
JPS5932646U (ja) キヤツプ付き容器
JPS58128671U (ja) 塗布容器
JPH01116121A (ja) 床パン
JPH0319566Y2 (ja)
JPS6310049Y2 (ja)
JPS5912365U (ja) コンクリ−ト床等における植設孔形成型
JPH0625890Y2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0364656B2 (ja)
JPS5943419U (ja) ホツパ−における揚穀筒の吐出装置
JPS6143489U (ja) 浴槽蓋