JPS588715A - 水分散樹脂の製造方法 - Google Patents

水分散樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS588715A
JPS588715A JP10654581A JP10654581A JPS588715A JP S588715 A JPS588715 A JP S588715A JP 10654581 A JP10654581 A JP 10654581A JP 10654581 A JP10654581 A JP 10654581A JP S588715 A JPS588715 A JP S588715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acid
ester
higher fatty
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10654581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258374B2 (ja
Inventor
Kunio Yanagisawa
柳沢 邦夫
Takashi Nakagawa
隆司 中川
Yasuhiro Kawasaki
康弘 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10654581A priority Critical patent/JPS588715A/ja
Publication of JPS588715A publication Critical patent/JPS588715A/ja
Publication of JPS6258374B2 publication Critical patent/JPS6258374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水又は溶剤を蒸発させて空中に放置した際に
空中の酸素による酸化等の原因で次第に硬化していく性
質(以下、空気硬化性という)を有する水分散樹脂の製
造方法に関する。
水分散樹脂は、環境保全や作業環境、省資源等の点で溶
剤型樹脂に比べて好オしいために、近年、塗料、接着剤
等に広く用いられるに至っているが、性能の点について
はなお種々の点で溶剤型樹脂に比肩し得るとけいい雉い
のが現状である。特に1乳化剤の存在下に単量体を重合
させて得られる水分散4M lll’? においては1
一般に重合体の分子量が著しく大きいたν) K s 
 ピンホール等の被膜欠陥を生じたりすることが多く、
従って、耐水性、耐候性等に問題がある。
又、親水性化合物としてカルボン酸等を構成単位として
含有する重合体の存在下に、ラジカル重合性単量体を有
機溶剤中で重合し、得られた重合体を塩基により中和し
水を加える水分散樹脂の製造方法が知られているが、こ
の方法においては、最終の水を加える工程で大惜の水を
分散系に加えると、それ迄有機溶剤中に重合体が安定に
分散されていた分散系の粘度が一般に著しく上昇して粘
稠状体にカリ、この様な分散系を均一に水に分散させる
為にれj更に特殊々機器等により高剪断力を与える基型
があった。
重合体の前記粘度の」1昇を防j1−する為に、加える
水の量を少量にしたり或いは重合体の分子量を下げるこ
とも知られているが、前者の場合は本来の水分散樹脂と
しての利点を生かすことが出来ず、後者の場合も得られ
る樹脂により形成された皮膜の耐水性や耐候性等の性能
を損うという欠点があった。
一方、空気硬化性を有する水分散樹脂を得る方法として
、例えばアルキッド樹脂やフェノール樹脂を半乾性油や
乾性油等の油脂で変性する方法が知られているが、得ら
れる油変性樹脂は耐候性や乾燥速度の点で更に改善が望
まれるものであった。
本発明は上記水分散樹脂の現状に鑑みて々されたもので
あり、貯蔵安定性に優れ、乾燥速度が大きく、乾燥皮膜
が耐水性、耐候性等に優れた水分散樹脂を工業的に有利
な条件で提供することを目的とする。
即ち本発明の要旨は、炭素−炭素不飽和結合を2以上有
する高級脂肪酸又は炭素−炭素不飽和結合を2以」1有
する高級脂肪酸エステルの存在下に、 1 0   II 一般式CHz = CCO+ Cn112n O→II
T  −R26の整数、nに次の関係を沼i足する整数
である。
m=1の七きはn=2〜5、m=2〜6のときはn=2
o )で示される環状不飽和基を有するアクリル酸又は
メタクリル酸のエステル1〜50重量%と、α、β−不
飽和カルボン酸1〜30重量%とを重合して得られたビ
ニル共重合体を塩基で中和して中和物となし、かくして
fiPられた中和物の存在下にラジカル重合性単量体を
有機溶剤中で重合し、得られた重合体に水を加えること
を特徴とする水分散樹脂の製造方法に存する。
未発1gI において用いられる炭素−炭素不飽和−5
− 結合を2以」1有する高級脂肪酸としてけりノー酸等の
アルカトリエン酸、ステアリドン酸、ノ曵が好適に用い
られる。これらは単独で或いは混合物として用いられる
が、一般に乾性油や半乾性油中にグリセリドとして存在
しているので、例えば半乾性油である大豆油を加水分解
して得られた大豆し11脂肪酸や乾性油である脱水ヒマ
シ油を加水分解して得られた脱水ヒマシ油脂肪酸等、種
々の高級脂肪酸の混合物として市販されているものを使
用し得る。
未発明において炭素−炭素不飽和結合を2以上有する高
級脂肪酸エステルとけ、炭素−炭素不飽和結合を2以上
有し、かつモノカルボン酸残基の炭素数又はアルコール
残基の炭素数が好・ましくlI′i9以上のエステルを
いうが、一般にはグリセリンと不飽和結合を2以上有す
6一 る高級脂肪酸とのエステルやエポキシ基をイ]するアル
コールと不飽和結合を2以−1−有する高級脂肪酸との
エステルが好適に用いられる。
グリセリドの如き多価アルコールのエステル化物は完全
エステル化物の他、部分エステル化物も使用可能であり
、又、トリグリセリドやジグリセリドの場合は分子内に
2以上の炭氷−炭素不飽和結合を有していれば、成るエ
ステル結合部分VC炭素−炭素不飽和結合が2未満の脂
肪酸の残基が存していてもよい。上記不f&!l和結合
が2米満の高級脂肪酸の藏迫怖例としてけオレイン白々
、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸等が挙げら
れる。
上記グリセリドの内トリグリセリドに油脂中に存在する
が、不飽和結合を2以十有するエステルを含有している
油脂上してd1桐h11、オイチシカ油、アマニ油等の
乾性油、脱水ヒマシ油等の合成乾性油、サフラワー油、
大豆油、トールilh、綿実油、ヌカ油等の半乾性油が
挙げられる。
グリシジルアルコールが好適に用いられ、年始結合を2
以上有する高級脂肪酸とのエステルが含有されているも
のとl−てtま例えば大豆油脂肪酸グリシジルエステル
、ヤシ油脂肪酸グリシジルエステル等が挙げられる。
本発明においては、上記不飽和結合を2以上有する高級
脂肪酸又はエステルの存在下に後述する他の単量体を重
合してビニル共重合体とする。ビニル共重合体中の他の
単量体/脂肪酸又はエステル、の重量比け99/1〜3
0/70 、杆部しくけ9515〜50150とされる
。脂肪酸又はエステルの割合が1重量%以下の場合はこ
れらによるビニル共重合体の空気硬化性及び分散安定能
の発現が困難であり、又エステルの場合にはビニル共重
合体への柔軟性付与効果が乏しくなる。
本発明において用いる環状不飽和基を有するアクリル酸
又はメタクリル酸のエステルの内、環状不飽和基がジシ
クロペンテニル基 前記一般式におけるmが0の場合t:11s (9)−
アクリロキシトリシクロ[5,2,1,,02・6〕−
4−デセン(これは8−アクリロキシトリシクロ[5,
2,1,02・6]−4−デセンと9−アクリロキシド
リンクロ[5,2,1,0’l’ ]−]4−デセの両
方を意味する。以下同に。)、8 (9) −メタクリ
ロキシトリシクロ[’5.2..1.0”・6〕−4−
デセン(貫用名、リンク11ペンテニルメタクリレ−1
・)、8(c+)−アクリロキシトリシクロ[5,2,
1,0”6:]−]2−メチルー4−デセン8(9)−
アクリロキシトリシクロ[5,2,102,6) −3
−メチル−4−デセン、8(9)−メタクリロキシトリ
シフ+:+[5,2,1,0”’)−2−メチル−デセ
ン、8(9)−メタクリロキシトリシクロ[5,2,]
、、02I’ )−3−メチル−4−デセン等が挙けら
れる。
又、前記一般式におけるmが1の場合は、2−ジシクロ
ペンテノキシエチルアクリレート(9− ロペンテノキシエチルメタクリレート、2−ジシクロペ
ンテノキシプロピル(メタ)アクリレート(これは2−
ジシクロペンテノキシプロピルアクリレートと2−ジシ
クロペンテノキシプロビルメタクリレートを意味する。
以下同じ。)、3−ジシクロペンテノキシイソブチル(
メタ)アクリレート、3−ジシクロペンテノキシネオベ
ンチル(メタ)アクリレート等が埜げられ、mが2〜6
の場合は、ジエチレンクリコー/L/ −化ノージシク
ロペンテニルエーテルアクリレート チレングリコール=モノージシクロペンテニルエーテル
メタクリレート、トリエチレングリコールーモノージシ
クロベンテニルエーテル(メタ)アクリレ−1−、テト
ラエチレングリつ一ル=モノ−ジシクロペンテごルエー
テル(/り)−](+− アクリレート、ペンタエチレングリコール−モノ−ジシ
クロペンテニル(メタ)アクリレート、ヘキサエチレン
クリコール−モノ−ジシクロペンテニルエーテル(メタ
)アクリレート等が拳げられる。
更にtifl記一般式で表わされるエステルが有する環
核不飽和基としては、ジシクロペンテニルけられ、m=
00場合の具体例としては、3(41−アクリロキシ−
1−シクロペンテン、3(41−メタクリロキシ−1−
シクロペンテン、4(5)−アクリロキシ−1−シクロ
ヘキセン、4(51−メタクリロキシ−1−シクロヘキ
セン、5(el−’yクリロキシピシクロ[2,2,1
’:1−2−ヘア”テン、5(61−メタクリロキシピ
シクロ[:2.2゜1〕−2−ヘプテン等が挙げられる
、。
しかしてこれらエステルのうち、空気硬化性に優れた樹
脂組成物が得られる点で、8(9)−アクリロキシトリ
シクロ(5,2,1,0”+6) −4−デセン、8(
9)−メタクリロキシトリシクロ〔5,2,02・6)
  、i−デセン及び2−ジシクロペンテノキシエチル
(メタ)アクリレートが特に好適に用いられる。
前記一般式におけるmが1〜6のエステルは一般に、ト
リシクロ[5、2、1、0”6]−3−デセンオール(
慣用名、ジシクロペンテニル、 2 、1 、021’
 )メチル−3−デセン−オールール、2−メチル−シ
クロペンテン−1−オール、シクロヘキセン−1−オー
ル、2−メチルシクロヘキセンー1−オール、ビシクロ
〔2゜2 、11−2−ヘプテンオール、ビシクロ〔2
,2,11−3−メチル−2−へブテンオール等のアル
コールに、エチレンオキシドやプロピレンオキシド等を
反応させて得られた生成物に、更K(メタ)アクリル酸
を反応させてエステル化する方法により製造される。
木発I’l]において用いるビニル共重合体は前記一般
式で表わされるエステルを1〜50重量%(以下、%け
重量%を示すもの表する。)の範囲で含有する。1%よ
り少いと、得られる水分散樹脂が空気硬化性に乏しく、
従って、耐水性に乏しい被膜しか形成し得す、又水分散
樹脂の貯蔵安定性が発現しない。一方、50%より多い
さ、水分散樹脂が形成する皮膜が着色しやすく、耐候性
に劣ることとなる。
又、木発FII′1Vcおける共重合体は親水性を有す
を有する。不飽和カルボン酸の緻は、後述する不飽和基
及び水酸基を含有する化合物の量にもよるが、1%より
少いときは、このようにビニル共重合体の存在下にラジ
カル重合性単量体を重合した後に得られる水分散樹脂の
安定性が悪く、30%より多いときけ、水分散樹脂が形
成する皮膜が耐水性に劣ることとなる。このよりなα、
β−不飽和カルボン酸としては、アクリtし=13− 酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、桂皮酸、
マレイン酸、フマル酸等が杆部しく用いられる。
さらに、ビニル共重合体には、親水性を有し且つノニオ
ン部分を有するように重合性不飽和基及び水酸基を含有
する化合物を含有せしめてもよい。この不飽和化合物の
具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
、アリルアルコール等が挙けられる。ビニル共重合体中
における前記不飽和化合物の使用量は、る。
大発明においては、上記一般式で表わされるエステルと
α、β−不飽和カルボン酸と、不飽和基及び水酸基を含
有する化合物以外に、更に他の適宜のビニル単量体を9
396以下の範囲で含有せしめてもよい。
このようなビニル単量体の具体例として、ブチ14− ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル
や、グリシジル(メタ)アクリレートのほかスチレン、
α−メチルスチレン、ビニルトルエン等のアルケニルベ
ンゼン、更には酢酸ビニル、アクリロニトリル等を挙げ
ることができる。
上記不飽和結合を2以」ユ有する高級脂肪酸又はエステ
ルの存在下に上記一般式で表わされるエステルと不飽和
カルボン酸及び他の適宜の単量体を重合するには、従来
公知の重合方法を採用し得るが、特に溶液重合法が好適
である。
かくして得られるビニル共重合体は、V、量平均分子量
が1. OOO〜100. OOO1好iしくけ3、0
00〜50. OOOの範囲にするのがよい。
重量平均分子量が1.000より小さいと、水分散樹脂
が形成する皮模の耐水性が十分でなく、100、000
より大きいと、□この共重合体に塩基を加えて得られた
中和物の存在下にラジカル重合性単量体を重合させた後
に水を加えて、これ迄有機溶剤中に重合体が安定に分散
されていた分散系を、水中に溶剤と共に重合体が安定に
分散された分散系に反転(以下分散系の状態がこの様に
変化することを相反転という。)させようとしても粘度
が著しく高くなり、更VC機械的に高剪断力を与えて強
制分散させる為の余分な工程が必要となる。
未発り1方法は、このようなビニル共重合体を塩基で中
和して中和物と々し、かくして得られた中和物の存在下
にラジカル重合性単量体を有機溶剤中で常法により重合
し、得られた重合体に水を添加するものである。
ビニル共重合体の中和物の存在下に後述するラジカル重
合性単量体を重合させる際に用いられる有機溶剤の具体
例としてはプロ/曵ノール、メチルセロソルブ、ブチル
セロソルブ、ブチルセロソルブアセテート、エチルカル
ピトール、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル
等が挙げられ、これらは単独で又は適宜混合して用いら
れ、その量は特に限定されないが最終的に得られる重合
体100重量部に対し、」1記ビニル共重合体の製造に
要した溶剤が残存している場合はその合計で、通常゛2
)0重量部以上とされる。
又これら溶剤に45%以下の範囲、軽重しくけ3〜30
%の範囲で水を加えた系で後述する単量体を重合すると
、−1一連の相反転工程における粘度上昇が有機溶剤1
00%中で単量体を重合した場合に比較して、より一層
緩和される。
但し水の量が45%を越えると重合体の分子量を制御す
ることが国体と々す、θr序しくない。
ビニル共重合体を塩基で中和するには、通常上記の溶剤
に共重合体を溶解さ→!゛た後例えばアンモニア類やト
リメチルアミン、トリエチルアミン等のアルキルアミン
、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等のアルコ−ルア三ン、モl
レフオリン類等の塩基を加えて行なわれる。しかして塩
基の添加量は通常ビニル共η(合体中のカルボキシル基
の半分以上が中和される程度とされる。
17一 本発明においてビニル共重合体の中和物の存在下に重合
されるラジカル重合性単量体−1、特に制限されないが
、具体例としてはメチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)
アクリル酸アルキルエステルやグリシジル(メタ)アク
リレートのほか、スチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン等のアルケニルベンゼン、さらには酢酸ビニ
ル、ビニルピリジン、ブタジェン、イソプレン、クロロ
ブレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙
げられ、これらは単独で又は二種以上の混合物として用
いられる。更に上記ビニル共重合体の成分として用いら
れた上記一般式で示される(メタ)アクリル酸エステル
も使用可能でありこれらは一般に全重合性単量体中の5
096以下の範囲で用いられる。
更に必要ならば、これらの単量体に少量のアクリル酸、
メタクリル酸、イタコン酸、無水マ18− レイン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、メタク
リル酸ジメチルアミノエチル、N−メチロールアクリル
アミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、2−アクリルアミド−2
−メチルプロノ曵ンスルホン酸、スチレンスルホン酸等
の新水性単量体を併用してもよく、また、少量のエチレ
ングリコールジメタクリレーI・、テトラエチレングリ
コールジアクリレ−1−、プチレングリコールジメタク
リレ−1・、ネオベンチルグリコールジメタクリレ=l
・、トリメチロールプロノ曵ン1− IJ (メタ)ア
クリレ−1、ペンタエリ ス リ  ト − ル ト 
リ  (メ タ ) ア り リ し − ト 等 の
 ポリアクリレート−やジアリルフタレート等の多官能
性架橋剤を併用してもよい。・まだ、ラジカル重合開始
剤も、ベンゾイル・(−オキサイド、t−7’fルノ(
−ベンゾニー)、!;−L−’7’チルパーオキサイド
、クメンI・イドロパーオギサイド、アゾビスイソブチ
ロニトリル等、特に制限されること々く、従来J:り知
られているものが任意に用いられる。
ビニル共重合体の中和物の使用量d゛、この中和物とラ
ジカル重合性単量体との合計量の約5〜95%、好土し
くは約5〜80%である。中和物の使用量が少なすぎる
と、その存在下に単量体を重合して得られる水分散樹脂
が安定性に欠け、土だ、十分々空気硬化性を有さす、壕
だ、多すぎると、水分散樹脂が形成する皮膜耐水性に欠
けることとなるからである。
このようにして得られた前記ビニル共重合体の中和物と
からなる重合体は、前記中和物に前記ラジカル重合性単
量体の一部分がグラフト重合したグラフト共重合体を含
んでいるものと考えられるが、かかるグラフト共重合体
の重量平均分子量はs、 o o o〜300. OO
Oの範囲にあるのがよい。重量平均分子量がs、 o 
o oより小さいと、得られる水分散樹脂の硬化速度が
小さいと共に、最終的に得られる塗膜が十分な耐水性を
有せず、一方、300.000より大きいと、粘度が高
すぎて塗装作業性が悪く、拘111−r濃度を不必要に
小さくしなければ々もない等の不都合がちるからである
このようなビニル共重合体の中和物とから々る重合体に
加えられる水の量目、適宜でJ)るが、般境保全や省資
源等の水分散絢脂木来の利点を生かす為には水の量を多
くしてイ〕′機溶印1 fikを低減するのが好11−
い。木発す1方法でi+: +ll(Q成分中の水/有
機溶剤の比率を1以」−と17でも分散安定性の良い水
分散樹脂を得ることができ、iil’i常は水の重量が
溶剤の1〜20倍に々るように水を加えて用いる。この
良好力分散安定性の発現は、主に、特異な環状不飽和基
をイJする(メタ)アクリル酸エステルを構成成分とす
るビニル共重合体の中和物にラジカル重合性単I11体
がグラフト重合されたグラフト共重合体にA13因する
ものと考えられる。即ち、木発IJI方υkによる水分
散樹脂の分散安定性は上記ビニル1(tri合体に単量
体が成る程度グラフト重合されて発現するものと思われ
るが、上記ビニル共Tl]合体中に存在21−− する特異な環状年始基により単量体が容易に、円滑にグ
ラフ1〜されて分散安定性がJ:くなるものと推定され
、更にビニル共重合体中に導入された高級脂肪酸又は高
級脂肪酸エステル中の成分が界面活性作用を発現して上
記分散性に寄与しているものと推定される。
本発明方法は上述の通りの構成になされており、上記ビ
ニル共重合体の中和物の存在下に単量体を有機溶剤中で
重合するので、垣基で中和されていないビニル共重合体
を用いた場合に比較して樹脂の分散系に水を次第に加え
て相反転させる際の増粘の程度が著しく軽減される。従
って本発明によればビニル共重合体の中和物の分子量が
大きい場合でも相反転が容易で、場合によってはデゾル
ノ脅゛−等による強制分散工程を省くことが可能となる
又本発明方法により得られる樹脂は、優れだ水分散安定
性の為に良好な貯蔵安定性、顔料混和性を有し、更に上
記一般式で示されるエステルの環状不飽和基及び上記高
級脂肪酸又は高級脂肪酸エステル=22− の鎖状不飽和結合部分の空気硬化性の為に、空気硬化速
度が大でありかつ最終的に形成されるに 被膜は優えた耐水性、耐候性を有するのである。
なお、末完り1方法によZ)水分数州Idleを常温又
は強制乾燥用の塗料等として用いる場合は従来公知の金
属乾燥剤を用いても」、<、アミノ樹脂、エポキシ樹脂
等を混和して改T11.−こもよい。又この際、一般に
塗ti用に使用されているものであって水中に分散しつ
る顔料が添加さねでもよい。
以下に実施例を挙げて末完IJ−1を説1’lllする
。なお、以下の実施例において名種物性等のi・r価目
次のようにして行なった。
(tl  市価:フェノール7クレインう一指示薬とし
て、0.IN水酸化カリウム性エタノール溶液にて中和
滴定して求めた。
(2)  重量平均分子量: !、(: Plの5%テ
トラヒドロフラン溶液について、ゲルーノ曵−ミニージ
ョン・クロマトグラフ法により求めた。
(3)  水酸基価:試刺固望分12中の水酸基をエス
テル化させるのに必要々酢酸量を求め、これを中和させ
るために必要な水酸化カリウムのmg故で表示した。
(4)  塗料の貯蔵安定性:固型分40 %の水分散
性樹脂100fK酸化チタン407及び12%オクチル
酸ジルコニウムL2rを添加し、高速攪拌して塗料Aを
調整した。
この塗料を密閉した容器に入れ、50℃で7日間放If
? した後凝固やブツの有無及び粘稠性を観察し異常の
ない場合を良好とした。この結果が良い場合は水分散樹
脂そのものの貯蔵安定性も良いき考えられる。
(5) 塗料の塗膜物性二前記塗料Aを亜鉛処理鋼板に
膜厚40μに7にるようにエアスプレーにて塗布し、室
温で20分間放置後80℃で20分間、さらに室温で5
日間乾燥して塗膜を得、該塗膜の物性をJIS K 5
400 Vc*拠して測定した。
a)耐水性 被覆鋼板を20℃で10日間浸漬して塗膜面にふくれ、
にjがれ、さびの発生しないものを良好とした。
b)耐衝撃性:デュポン式衝撃111(除機にて500
7の錘を用いて行い、錘の落下高さで表示しだ。
C)  光  沢 60°/60°鏡面光沢度を測定17た。
d)密着性 存割合で表示した。
(6)  塗装作業性(8):前記塗料Aを卯鉛処理銅
板にエアススプレーにて塗布12室i1.Aで20分間
放置後80℃で20分1fjl f?l二燥1.た塗1
10のワキ、ピンホールの状態を観、察した。塗11ψ
に欠陥の生じ々い限界膜厚(tb )をもって表示しだ
塗装作業性(f3) : J−記塗膜を室Δ1)1で1
時間放置後、水滴を乗せて24時聞律の塗1模のスプレ
、ハガレ、密性性を評価した。これe」、塗膜の初期耐
水性の評価であり、珍重1の乾燥性25− の良否のNY一定に用いられる。
(7)  固形分:水分散樹脂17を加熱乾燥し、残存
重量の乾燥前の重量に対する比を百分率で表示した。
(8)  相反転性:相反転工程を高速攪拌機を用いて
行う際の増粘程度をもって評価I−だ。名しい増粘がな
く、容易に水分散体を得る場合を良好とした。
(9)  顔旧混和性:固型分40%の水分散樹脂50
7を酸化チタン402を添加し高速攪拌の後顔料ペース
トを作成し、顔料の分散混和性をグラインドゲージによ
り評価した。分散性5μ以下を良好とした。
参考例1 大豆油脂肪酸のグリシジルエステル(不飽和結合を2以
」−有するエステルの含有量約60%)32り、ブチル
ナロソルブ100部中Vc8(又け9)−アクリロキシ
トリシクロ[5,2,1,02・6〕−4−デセン72
1、アクリル酸261.2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート2826− 2、スチレン25ii’1,2−エチルへキシルアクリ
レート49グ、ラウソルメル力ブタン41、ニ アゾイソブチロニトリル4gJを3時間かけて滴下し更
に2時間攪拌して共重合反応を行わしめビニル共重合体
をfIPた。反応111A度は初期L5時間を120℃
としその後は150℃とした。得られた共重合体への固
型分&:I 69.3%、酸価は82、水酸基価け75
、重1(1平均幻子11け15゜200であった。
参考例2,3.4 参考例IKおける脂肪酸又t:I脂肪酸エステル及び他
の単量体の釉−類と量等を表1VC示す如く替える以外
は、参考例1と同様にして表IK示す物性値等を有する
ビニル共重合体13.C,Dのブチルセロソルブ溶液を
得fC6 以下余白 表          1 実施例1 参考例1で得だビニル共重合体Aの溶液33゜27にブ
チルセロソルブ20v1ジエチルエタノールアミン1−
81を加えて中和し、100℃にて約30分間加熱し、
次いでメチルメタクリレ−ト23.8 f/″、2−エ
チルへキシルアクリレ−) 26.2 r、スチレン3
0 r 、アゾイソブチロニトリル0.42を3時聞か
けて滴下しさらに2時間反応させた後、脱イオン水12
08i′を釣力ゝ 30分間や、けて滴下17て水分数構11Rをイitだ
。このときの相反転工程は粘度の上昇が少く容易に行わ
れた。この水分散樹脂の特性や得られた塗膜の物性等を
大々表2.:J?:3に示した。
実施例2 ビニル共重合体Aの溶液33.29 Kブチルセロツル
7’20 S’、ジエチルエタノールアミンt8tを加
えて中和し、100℃にて約30分IMi加熱し、次い
で脱イオン水20rを加えた後、メチルメタクリレート
23.89.2−エチルへキシルアクリレート26.2
 y、スチレン30?、29− アゾイソブチロニトリル0.42を3時間かけて滴下し
さらに2時間反応させた。重合体溶液は透明状態から次
第に半透明になった。この溶液に脱イオン水1202を
約30分間かけて滴下して水分散樹脂を得た。このとき
の相反転工程は分散系の粘度が1(<極めて容易に行わ
れた。
この水分散樹脂の特性や得られた塗膜の物性等を表2、
表3に示しだ。
実施例3 参考例2で得だ共重合体Bの溶液35.5 fを用いる
以外は実施例1と同様にして水分散樹脂を得た。この水
分散樹脂の特性及び得られた塗膜の物性等を表2、表3
に示した。
実施例4 参考例3で得た共重合体Cの溶液を用い表2で示される
条件を採用する以外は実施例2と同様にして水分散樹脂
を得だ。この水分散樹脂の特性及び得られた塗膜の物性
を表2、表3に示しだ。
30− 表          2 118(又け9)−アクリロキシトリシクo[5,2,
1,02・6] −4−デセンを示す。
=31− 表       3 71− 比較例 参考例4で得たビニル共重合体りの溶液60りにプチロ
セロソルゾ802を加え120℃に昇温した後ブチルメ
タクリレート140?、グチルアクリレート20f1 
t−ブチル/<−オクトエイ) 0.8 S’を3時間
かけて滴下しさらに2時間反応させて重合体溶液を得た
次にこの重合体にジメチルエタノールアミン4.47と
脱イオン水2002とを加えたところ、分散系の粘度が
著しく上昇し全体が餠秋の粘稠32− 状体になったので、分散系を取り川して他の容器に入れ
てデシルパーにより極めて強い剪断力を長時間かけて強
制分散させた。
この水分散樹脂の中和度d、70%、重合体の重量平均
分子も4は72.500、酸価if: 20、水酸基価
け12、固型分kJ: 39.7%で揮発成分中の水/
有機溶剤比は約2.0であった。こノIK所定の顔料を
加えて得られた塗料の顔旧混和性はやや良好であったが
、凝集物の?A″、旅が発生して貯蔵安定性は不良であ
った。塗装作業性の(ト)は40、(B)ではフクレが
発生した。
又、得られた塗11々の性能に、耐水性テスト結果でr
1フクレが発生し、光沢に50、密着性は79/100
  、耐衝撃性は20 cnr s鉛イ1硬度けHBで
あった。
特許出願人 偵水化学−r−業株式会社 代表者 藤 W(基 利 一−コ33− −120.、−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高級脂肪酸エステルの存在下に、 10 11 一般式CI(2=C−Go + CnH2n0→−一−
    R2の整数、nけ次の関係を満足する整数である。 m=1のときけn = 2〜5、m=2〜6のときはn
     = 2゜)で示される環状不飽和基を有するアクリル
    酸又はメタクリル酸のエステル1〜50重量%と、α、
    β−不飽和カルボン酸1〜30重量%とを重合して得ら
    れたビニル共重合体を塩基で中和して中和物となし、か
    くして得られた中和物の存在下にラジカル重合性単祉体
    を有機溶剤中で重合し、得られた重合体に水を加えるこ
    とを特徴とする水分散樹脂の製造方法。 2、 アクリル酸のエステルが8−アクリロキシトリシ
    クロ[5,2,1,02・6〕−4デセン又は9−アク
    リロキシトリシクロ[5,2,x、o”6]−4デセン
    である第1項記載の製造方法。 3、 高級脂肪酸がリノール酸である@1項又は第2項
    記載の製造方法。 生 高級脂肪酸がリルン酸である第1項又は第2項記載
    の製造方法。
JP10654581A 1981-07-08 1981-07-08 水分散樹脂の製造方法 Granted JPS588715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654581A JPS588715A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 水分散樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654581A JPS588715A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 水分散樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588715A true JPS588715A (ja) 1983-01-18
JPS6258374B2 JPS6258374B2 (ja) 1987-12-05

Family

ID=14436329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10654581A Granted JPS588715A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 水分散樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785776A (en) * 1986-08-08 1988-11-22 Nissan Motor Co., Ltd. Diesel engine having shaped flame dispersing recess in piston crown
US8053587B2 (en) 2000-03-31 2011-11-08 Henkel Corporation Reworkable thermosetting resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785776A (en) * 1986-08-08 1988-11-22 Nissan Motor Co., Ltd. Diesel engine having shaped flame dispersing recess in piston crown
US8053587B2 (en) 2000-03-31 2011-11-08 Henkel Corporation Reworkable thermosetting resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258374B2 (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107114A (en) Aqueous emulsion compositions
US4116903A (en) Alkyd-supported emulsion interpolymers and methods for preparation
US2918391A (en) Resinous coating composition, method of preparing and method of coating with same
CN111138603B (zh) 一种水性醇酸-丙烯酸酯分散体及其制备方法和应用
ATE455159T1 (de) Beschichtungszusammensetzungen und verfahren zur herstellung von mehrschichtigen beschichtungen
JP2000319525A (ja) 自然硬化型水系コポリマー及びその製造方法
US4312797A (en) Aqueous coating composition
JPS5923324B2 (ja) 油変性アルキツド樹脂組成物
US4309321A (en) Aqueous coating composition
US4146519A (en) Air-drying acrylate lacquer binders
KR101860988B1 (ko) 아크릴 변성 에폭시 에스테르 수지를 이용한 수용성 방청도료 조성물
JPH01138216A (ja) 水性グラフト共重合体エマルジョン、その製造法および水希釈可能な自然乾燥塗料のための結合剤としてのエマルジョンの使用
JPS588715A (ja) 水分散樹脂の製造方法
FR2769317A1 (fr) Liant latex pour composition de revetement
GB1603039A (en) Aqueous resin composition cross-linkable by oxidation
JPH0834956A (ja) 改良された付着性を有する硬化性組成物および基材を被覆するためのそれらの利用
GB1599992A (en) Air-drying and oven-drying acrylate lacquer binders
JPS6239623B2 (ja)
JPS6143668A (ja) 撥水撥油性塗料
CN114195948B (zh) 一种防塌陷木器用丙烯酸水性分散体及其制备方法
JP4736148B2 (ja) ビニル変性エポキシエステル樹脂及びその製造法、樹脂組成物並びに塗料
JPS5946243B2 (ja) 脂肪酸変性アクリル重合体を乳化剤とするビニル系重合体エマルシヨンの製造法
JPS6223002B2 (ja)
JPS5850671B2 (ja) 被覆用組成物
JP3274156B2 (ja) 酸化硬化形脂肪酸変性ビニル系樹脂を用いた塗料組成物