JPS588705B2 - 粘着組成物 - Google Patents

粘着組成物

Info

Publication number
JPS588705B2
JPS588705B2 JP5927179A JP5927179A JPS588705B2 JP S588705 B2 JPS588705 B2 JP S588705B2 JP 5927179 A JP5927179 A JP 5927179A JP 5927179 A JP5927179 A JP 5927179A JP S588705 B2 JPS588705 B2 JP S588705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
adhesive
butyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5927179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151040A (en
Inventor
浦上和人
上野祁剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP5927179A priority Critical patent/JPS588705B2/ja
Publication of JPS55151040A publication Critical patent/JPS55151040A/ja
Publication of JPS588705B2 publication Critical patent/JPS588705B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は三次元構造弾性組織内に粘着塑性ゴム組織が混
在することを特徴とする粘着組成物に関するものであり
、さらに詳述すれば三次元構造弾性組織内に粘着塑性ゴ
ム組織が混在することにより、優れたゴム弾性を持ち、
各種被着体に対し安定した粘着力、接着力を持ち、低温
時の粘着性、耐環境性、低温での耐衝撃破壊性に優れた
高温時の変形が小なく、且つ柔軟で伸びのある粘着組成
物に関するものである。
か〜る粘着組成物は定型状シーラント材として最も適す
るので、以下定型状シーラント材として説明する。
従来定型状シーラントとしては非加硫タイプゴムとブロ
ック共重合熱可塑性ゴムタイプに大別される。
現在定型状シーラントとしては非加硫ゴムタイプが最も
広く使用されているが、荷重に対する変形が大きく、機
械的強度が弱く、高温時に容易に凝集破壊し、低温時に
は粘着力が消失する等の問題を生じている。
これらの欠点を改良する為にブロック共重合熱可塑性ゴ
ムタイプのシーラントが開発され現在使用されているが
、これも常温に於ては機械的強度に改良はみられるが、
高温時の変形、低温時の粘着接着力の消失に問題がある
又、近年架橋型シーラントが見られるが、これは機械的
強度、寸法安定性、高温時の変形性は改良されるが、反
面接着性、粘着性が不足し低温時のタックが消失する。
これらの問題を解決すべく本発明において鋭意研究の結
果、分子両末端に架橋を形成しうる官能基を有する液状
ゴムと粘着塑性状ゴムと石油アスファルトの混合物に架
橋剤を加え架橋反応を完遂することにより、三次元構造
弾性組織内に粘着塑性組織を混在させ、従来法では不可
能なシーラントに要求される数次的な物性を同時に満た
す粘着組成物を発明するに至った。
本発明にて使用する粘着塑性状ゴムの一つはムーニー粘
度ML1+4(100℃)3〜20のブチル再生ゴムで
あり、例えばこのようなブチル再生ゴムは加硫ブチルゴ
ムを粉砕し、有機過酸化物(例えばジクミルパーオキサ
イド、ペンゾイルパーオキサイド、アセチルパーオキサ
イド等)を混合し、10〜20kg/cr2の直接蒸気
缶にて4時間程度解重合して得られた粘稠物である。
このようにして得られた粘稠物は当初より充填剤を強固
に保持している為に独特な挙動をする粘着力に優れた粘
着塑性状ゴムである。
本発明にて使用する粘着塑性状ゴムの一つは(JIS2
530)針人度50〜500の解重合ブチルゴムであり
、例えばこのような解重合ブチルゴムはブチルゴム(ポ
リイソプレンポリイソブチレンゴム)に有機過酸化物(
例えばジクミルパーオキザイド、ペンゾイルパーオキサ
イト−アセチルパーオキサイド等)を練り込み、10〜
20kg/cm2の直接蒸気缶にて4時間程度解重合し
て得られた粘稠物である。
このようにして得られた解重合ブチルゴムは低高温にて
も優れた粘着性を示し、耐環境性のよい粘着塑性状ゴム
である。
本発明にて使用する粘着塑性状ゴムの一つは平均分子量
ioooo〜100000のポリイソブチレンであり、
これは優れた耐環境性を示すと共に良好な粘着力、接着
力を持つことは良く知られている。
これら粘着塑性状ゴムを架橋型ゴム化アスファルト内に
混在した場合には優れたゴム弾性を持ち、低温での耐衝
撃破壊性に優れ、広範囲な被着体に対して優秀な粘着性
接着性を持つ組成物が得られる。
経時においても粘着力、接着力の低下は少ない。
又、熔融石油アスファルトに混入する場合、熔触混合物
の粘度上昇が少ないのでストレートアスファルトに混入
の際は100℃程度の比較的低温の熔融アスファルトに
多量に混入できる。
本発明で使用する石油アスファルトはストレートアスフ
ァルト、プロンアスファルトのどちらでも可能であるが
、加工上あまり高温を必要としないス・レートアスファ
ルトが望ましい。
本発明において使用する液状ゴムは架橋剤により三次元
網目構造を形成し、通常の加硫ゴムと全く同じ物理特性
を示す重合体である。
このような液状Rムの例としては分子両末端にカルボキ
シル基、水酸基、メルカプ・基、・ロゲン原子、アミノ
基、アジリジン基、エポキシ基等の架橋を形成しうる官
能基をもった平均分子量500〜8000のポリブタジ
エン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、ブタジエン
/イソプレン共重合体、アクリロニトリル/ブタジエン
共重合体、スチレン/ブタジエン共重合体のようないわ
ゆるテレキーリック液状ゴムから選ばれたものである。
本発明で使用する架橋剤はトルイレンジイソシアネート
、4−4′−ジフエニルメタンジイソシアネート、ポリ
メチレンポリフエニルイソシアネートなどのポリイソシ
アネート化合物が適当であり、上記液状ゴムに対し有機
イソシアネートを反応させて得られる末端イソシアネー
ト基を有するプレポリマーも使用可能である。
本発明においては必要に応じて天然ゴム、合成ゴム、再
生ゴムの群の内より1種又は2種以上を併用配合すると
効果がある。
例えば適量のスチレンブタジエンゴムを併用配合した場
合、スチレンブタジエンゴムの基本的特長を附加するこ
とが出来ると共に、常温及び高温での粘着力、接着力が
向上し、低温での耐衝撃破壊性が更に改良される。
又、適量の天然ゴムを併用配合した場合には、天然ゴム
の基本的特長を附加することが出来ると共に、低温での
粘着力接着力が向上し、低温での耐衝撃破壊性が更に改
良される。
又、ブチル再生ゴムを併用配合する場合には、再生ゴム
の粒状弾性充填剤としての機能から100℃程度の比較
的低温の熔融石油アスファルトに多量に混入する事が可
能であり、且つ再生ゴムの優れた粘着性を利用出来ると
共にブチルゴムに準じた基本的特長を附加出来るため応
用範囲は特に広い。
このように天然ゴム、合成ゴム、再生ゴムの群の内より
1種又は2種以上のゴムを併用配合することにより、本
発明の粘着組成物の応用範囲を更に拡大することができ
る。
本発明では架橋反応は通常触媒を使用しないで行うこと
ができる。
しかし反応時間の短縮が望まれる場合には通常のウレタ
ン架橋触媒である塩化第一スズ、ジメチル塩化スズ、ト
リメチルスズヒドロキシド、ジブチルスズスルファイド
、塩化第二鉄、鉄アセチルアセトナート、ナフテン酸コ
バルト、硝酸ビスマス、オレイン酸鉛、三塩化アンチモ
ン等の金属化合物、−Jエチルアミン、テ・ラメチルブ
タンジアミン等のアミン類を用いることができる。
本発明ではアロマ系、ナフテン系、パラフィン系軟化剤
、又はジオクチルフタレート等の可塑剤及びこれらの混
合物を使用でき、これら軟化剤、可塑剤は三次元構造弾
性組織内に混在する粘着塑性状ゴム及び、もし使用する
ならば天然ゴム、合成ゴム、再生ゴムなどに対する軟化
可塑化作用と合せて、軟化剤可塑剤の種類により低温粘
着性の保持に効果がある。
本発明では粘着賦与剤としてテルペン樹脂、ロジン樹脂
、フェノール樹脂、石油系樹脂又はポリブデン等の液状
粘着賦与剤及びこれらの混合物を使用でき、これらの粘
着賦与剤は粘着力接着力の調整に効果がある。
又、必要に応じてカーボンブラック、炭酸カルシウム、
微粉ケイ酸、クレー、有機粉末等短鎖ポリオール、ポリ
アミン、ポリカルボン酸など例えばグリセリン、2エチ
ルヘキサンジオール、3−3ジクロロベンジジン、4−
4’−メチレンービス−2クロロアニリン、N−N−ビ
ス−(2ヒドロキシプロパノール)アニリン、ラウログ
アナミン等の補強剤、芳香族アミン、ナフチルアミン誘
導体、ジフエニルアミン誘導体、フエニレンジアミン誘
導体、ケトンーアミン縮合体、アルデヒドーアミン縮合
体、フェノール誘導体、アルキルフェノール類、ビスフ
ェノール類、チオビスフェノール類、ポリフェノール誘
導体、有機リン化合物、チオ尿素誘導体、チオ酸エステ
ル等の老化防止剤等を単独あるいは組合せにより適量配
合することができる。
次に実施例および比較例を説明する。
但し文中の配合部数はいずれも重量部を示す。
実施例及び参考例で使用した種々の原料物質の組成は次
のとおりである。
(a)Poly−bd−R−45HT(商品名)米国A
RCO社製 分子量2600 水酸基含有量0.85ミりモル当量/g両末端に水酸基
を有するブタジエンホモポリマー(b)オパノール B
−15(商品名) BASF社製(独国) 平均分子量15000 ポリイソブチレン(e)ハーカ
ドツクス14/4.0(商品名)化薬ヌーリ一社製 活
性酸素量3.8% 1・3−ビス−(1ブチルパーオキシーイソプ口ピル)
ベンセン (d)essoブチル268(商品名) εSSOケミカル社製 不飽和度1.5モル%イソブチ
レンイソプレンゴム(IIR) (e)アイソネート143−L(商品名)化成アップジ
ョン社製 NCO含有率29.2% ジフエニルメタンジイソシアネート(MDI)(f)エ
スプレン505(商品名) 住友化学社製 ムーニー粘度MLl+4 (100℃)75エチレンープロピレン・ジエンターポ
リマー(EPDM) (g)白艶華(商品名) 白石工業社製 表面処理炭酸力ルシューム (h)エバーグリップ628(商品名) セール・チルニー(ジアパン)社製 ポリクロロプレン/合成樹脂系接着剤 実施例及び参考例で使用したEPDM/IIRシートは
下記配合にてオープンロ一〃練りし、0.8mn厚に圧
延し、150℃直接蒸気缶にて60分加硫した。
エスプレン505 70部 εssoブチル268 30部 SRFブラック 30部 白艶華CC 80部 ステアリン酸 2部 亜鉛華#3 5部 イオウ 15部 促進剤BZ 3部 〃 TRA 0.5部 〃 M 0.8部 〃 TT 1.0部 実施例 1 プチルチューブ粉末(10meshパス)100部にパ
ーカドツクス14740 6部を加え混合後直接蒸気缶
(15kg/cr2)にて4時間解重合したム一二一粘
度ML1−4(100℃)15のブチル再生ゴム50部
とストレートアスファルト(針人度80/100)30
0部とPo1y−bd R−45HT100部を100
℃にて熔融混合した後、アイソノール143−L12部
を加え均一に攪拌後速やかにEPDM/IIRシートに
エバーグリップ628をプライマーとして100y/m
2で塗布し、室内にて1時間放置したEPDM/■■R
シー・へ1.5mm厚に塗布し、離型紙及びバックアッ
プ材としての布をあてた試料と離型紙上に2mm厚に塗
布した試料を作成する。
7日間室内に放置後テストに供し、物性値を表1に記す
実施例 2 ブチル再生ゴム50部をεSSOブチル268100部
にパー力ドツクス14/40 5部をオープンロールに
て練り込み、直接蒸気缶(15kg/cr2)にて4時
間解重合を行って得られた(JIS2530)針人度1
0のブチルゴム50部に変更したこと以外は実施例1と
同様の操作を行った。
実施例 3 ブチル再生ゴム50部をオパノールB−1550部に変
更したこと以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例 4 ストレートアスファルト(針人度80/100)100
部とブチル再生ゴム(防水シート用ブチル再生ゴム、ム
ーニー粘度ML1+4(100℃)45 早川ゴム社製
)30部を加圧型二−ダーでプ充分混合後、ストレート
アスファルト(針人度80/100)200部中へ添加
し、130℃にて熔融攪拌し、Poly−}i R−4
5HT 100部と実施例2で使用した(JIS253
0)針人度10の解重合ブチルゴム50部を加えて充分
に攪拌し、混合物を100℃にしてアイソノール143
−L12部加え、均一に攪拌し速やかに実施例lと同様
にEDPM/IIRシ一ト及び離型紙上へ塗布しテスト
に供する。
参考例 1 ストレートアスファルト(80/100)300部にP
oly一bd R−45HT100部を加え100℃に
て熔融混合しーアインネー・143−Lを加え均一に攪
拌し、速やかに実施例1と同様に、EPDM/IIRシ
ート及び離型紙上へ塗布しテストに供する。
参考例 2 ストレートアスファルト(so/1oo)300部をス
トレートアスファルト(8O/100)500部に変更
したこと以外は参考例1と同様の操作を行った。
本発明によれば溶剤を必要とせず、比較的低温にて加工
することができ、高温時に変形しない、低温での耐衝撃
破壊性に優れ、優れたゴム弾性を持ち、安定した粘着力
接着力を保持し、耐環境性に優れ、且つ柔軟で伸びのあ
る粘着組成物を得ることができる。
このように多くの長所を有する本発明による粘着組成物
は単体でも使用出来るが、反応初期の流動性を利用して
ゴムシート、プラスチックフイルム、金属箔等に容易に
任意の厚みに塗布積層が出来るし、又繊維、不織布等に
容易に含浸することが出来るので、複合体としても使用
出来る。
これらの用途としては例えば弾性シーランド、防水シー
ト、防蝕シート、粘着剤等に有効に利用することが出来
る発明である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分子両末端に架橋を形成しうる官能基を有する液状
    ゴム100重量部に対し石油アスファルト100〜50
    0重量部、粘着塑性状ゴムを3〜150重量部配合した
    混合物に架橋剤を加え架橋反応を完遂させた粘着組成物
    。 2 粘着塑性状ゴムがムーニー粘度ML1+。 (100℃)3〜20のブチル再生ゴムである特許請求
    の範囲第1項記載の粘着組成物。 3 粘着塑性状ゴムが(JIS2530)針人度50〜
    500のブチルゴムである特許請求の範囲第1項記載の
    粘着組成物。 4 粘着塑性状ゴムが平均分子量10000〜1000
    00のポリイソブチレンである特許請求の範囲第1項記
    載の粘着組成物。 5 粘着塑性状ゴムとして上記2、3、4項の内、2種
    以上を併用する特許請求の範囲第1項記載の粘着組成物
JP5927179A 1979-05-14 1979-05-14 粘着組成物 Expired JPS588705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5927179A JPS588705B2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 粘着組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5927179A JPS588705B2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 粘着組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151040A JPS55151040A (en) 1980-11-25
JPS588705B2 true JPS588705B2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=13108535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5927179A Expired JPS588705B2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 粘着組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588705B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114256A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Nippon Tokushu Toryo Kk シ−ト状制振材及びその製造方法
US7229755B1 (en) * 1993-11-17 2007-06-12 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Method for detection of alterations in the DNA mismatch repair pathway
CN116836560A (zh) * 2023-07-10 2023-10-03 山东交通学院 一种聚硅氧烷改性沥青及其混合料的制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151040A (en) 1980-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3688466T2 (de) End-modifiziertes blockkopolymer und dieses kopolymer enthaltende zusammensetzung.
US5250607A (en) Moisture cured elastomeric interpenetrating network sealants
US3637558A (en) Elastomeric compositions from asphalt and partially uncured urethanes of allylic hydroxyl-terminated diene polymers
DE60017233T2 (de) Thermoplastische Vulkanisate aus carboxyliertem Nitrilkautschuk und thermoplastischen Polyurethanen
CN101410448B (zh) 基于液态橡胶的粘结剂和密封胶
CN1068340A (zh) 用异氰酸酯固化的官能化嵌段共聚物
JPH0255451B2 (ja)
JPS588705B2 (ja) 粘着組成物
JPS6329716B2 (ja)
JPS6043602B2 (ja) 熱硬化性導電シ−ト
JPS60123524A (ja) ポリマ−用組成物
JP4685367B2 (ja) 接着剤組成物
JPS58217576A (ja) ウレタン系粘着剤組成物
JPS5962621A (ja) 硬化性ウレタン組成物
JPH0251950B2 (ja)
JPS5936158A (ja) 瀝青系組成物
JPH0717893B2 (ja) ポリオレフィン用常温硬化性接着剤
JPS6248988B2 (ja)
JPH0623356B2 (ja) 一液型クロロプレン系接着剤
JPH09296022A (ja) 水膨張性樹脂複合体およびその製造方法
JPH0420605Y2 (ja)
JPS60118782A (ja) 耐熱性粘着組成物
JPH0361713B2 (ja)
JPS61281176A (ja) 樹脂用接着剤
JPH0676577B2 (ja) エチレン−プロピレン−ジエンゴム用接着剤