JPS5886689A - スタンプ発行装置 - Google Patents

スタンプ発行装置

Info

Publication number
JPS5886689A
JPS5886689A JP18475681A JP18475681A JPS5886689A JP S5886689 A JPS5886689 A JP S5886689A JP 18475681 A JP18475681 A JP 18475681A JP 18475681 A JP18475681 A JP 18475681A JP S5886689 A JPS5886689 A JP S5886689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
lever
base paper
friction member
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18475681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226752B2 (ja
Inventor
平井 国夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18475681A priority Critical patent/JPS5886689A/ja
Publication of JPS5886689A publication Critical patent/JPS5886689A/ja
Publication of JPS6226752B2 publication Critical patent/JPS6226752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、売上金額に応じたサービススタンプを発行す
るスタンプ発行装置に関するものである。
従来、この種のサービススタンプを発行するスタンプ発
行機において、売上金額に応じた長さの原紙が送如出さ
れるものの特にブレーキ機構がないために必要長さで切
断することが難かしく、また、手で引き出すと余分に出
て来てしまうため、不正発行がなされるおそれもある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、不正発
行を確実に防止することができるスタンプ発行装置を得
ることを目的とする。
本発明は、売上金額に応じたサービススタンプが送り出
されたとき、外部からそのサービススタンプを引いても
そのサービススタンプとなる原紙が摩擦部材とブレーキ
シューとKより挾持され、これKよシ、外方へ引き出さ
れることがないようにして不正発行が行なわれることを
確実に防止するようにしたものである。
本発明の第一の実施例を第1図ないし第6図に基いて説
明する。まず、金銭登録機(1)と発行機(2)とが並
設されて図示しないフードによシミ気的に接続されてい
る。前記発行機(2)の開閉自在のトップカバー(3)
には、表示部(4)とコントロールキー(5)と4個の
ファンクシ目ン會−(6)とテンキー(7)と発行キー
(8)とロックキー(9)とが設けられ、正面には三つ
の発行口叫が設けられている。これらの発行口切から発
行されるサービススタンプαカは、たとえば左から万円
券、千円券、万円券と云うように区分されている。
しかして、前記発行機(2)の内部回路をブロックによ
り示すと、内蔵されたCPU (Llには%ボート(至
)を介して前記金銭登録機(1)が接続されているとと
もに前記表示部(4)とキ一群a4とが接続されている
また、前記CPU(ロ)にはドライバー(ロ)が接続さ
れ、このドライバー(ロ)には三個のモータへ峰と三個
の駆動体となるソレノイドa′/)とが接続されている
ついで、前記サービススタンプa傘を発行する機構は第
3図に示すように同一構造のものが三組並設されている
が、説明の便宜上、−組の構造についてのみ説明する。
まず、前記サービススタンプαやは帯状の原紙(至)を
切断したものであり、この原紙α呻に、は所定ピッチ毎
に孔(至)が形成され、この孔(11の一ピッチ又は数
ピツチ毎に一枚のサービスス゛タンプa傘として切断さ
れる。もちろん、数枚分を作るには所定・の長さを連続
させる。このような原紙(至)はロール状に巻芯−に巻
回され、この巻芯−の細部(ハ)はホルダー(財)に着
脱自在Kl付けられている。
ついで、前方にはフレームに)が立設され、この7レー
ム(ホ)の上方には前記モータcLQが取付けられ、こ
のモータDIには前記原紙(至)の孔(至)に係合子る
スプロケットホイール(ハ)が取付けられている。そし
て、このスプロケットホイール(財)の部分から1ll
le発行口叫にかけて二枚のガイド片W(2)により案
内路■が形成されている。下方の前記ガイド片(ハ)は
固定されていて中央部Kj!191を有し、上方の前記
ガイド片切は輪切を中心にしてバネ曽により開放方向に
付勢されつつ回動自在に設けられ、バネ0めKより係合
方向に将勢された段部を有するロックレバ−(IKより
閉止位置が定められている。このガイド片(2)の先端
はカッター(至)とされており、また、中央部には凹部
が形成されてこの凹部内にゴム等による摩擦部材(ロ)
が取付けられている。また、前記フレーム(至)に固定
された軸(2)にレバー(2)が回動自在に取付けられ
、このレバー(至)の先端にはローレットヲ切ったロー
ラ等によるブレーキシュー(ロ)が取付けられ、バネH
Kよ〕前記ブレーキシュー(財)が前記摩擦部材(ロ)
に接合する方向に付勢されている。この接合時における
前記レバー輔の角度は進行方向が鋭角になるように設定
されている。
このようなレバー(ロ)には前記フレーム四に固定され
た前記ソレノイドα乃が連結されている。
ついで、前記ホルダー(2)に設けられ九支軸CIIK
ダンパー作用をするロー−7輪を有するアームθ)がバ
ネ−によ如ストッパー榊に尚接するまで付勢されて起伏
自在に設けられている。このアームhat起立させれば
、前記バネに)はトグル作用をして起立状態を維持する
。そして、仁のアームo1の尾端■は前記レバー輪に係
脱するスライド板−に尚接するように位置決めされてい
る。
さらに、前記フレームtAKは、ロール状の約起原紙(
至)の表面に接するようバネに)によシ付勢された検出
板−が設けられ、この検出板的は前記原紙。
(至)がなくなったとき検出スインf−に尚接するよう
に設けられている。
このような構成において、売上金額の設定がなされると
、それに応じて各モータ(2)が駆動され、必要長場分
だけ原紙も時を送シ出す・この送シ時においてはソレノ
イドα力に通電されてブレーキシュー(ロ)は原紙(至
)から離れておシ、送如が止ったときにソレノイド的へ
の通電は遮断される。この状態で発行口(2)から出た
原紙(至)を手で持ってカッター(至)により切断する
ことによりサービススタンプQηが形成される。このと
き、原紙(至)を引き出そうとしてもその引張力に応じ
てブレーキシュー的の摩擦部材(ロ)に対する圧接力は
高まシ、外部に引き出されることはない。したがって、
ソレノイドα力への通電は送砂時のみであシ、電力消費
量が少ない状態で不正発行を確実に防止する。
また、原紙(2)の補給尋でトップカバー(3)を開き
、アーム輪を起立させれば、その尾端−はスライド@−
を押し、このスライド板−はレバー(ロ)を押してブレ
ーキシュー(ロ)が原紙(至)よシ離反する。その九め
、ソレノイド(LeK通電しなくても解除状態になる。
そして、ロックレバ−に)を操作することによりガイド
片(2)が開も、原紙(至)の挿脱が容易に行なわれる
つぎに、第7図および第8図−に基いて本発明の第二の
実施例を説明する。前記実施例と同一部分は同一符号を
用い説明も省略する。本実施例はトップカバー(3)K
アーム−を固定し、このアーム(へ)に当接駆動部とな
る軸部−を側方へ突出させつつローラ叫を覗付けたもの
である。そして、一端が固定ピア@に係止されたバネ輪
により付勢されたスライド板書をレバー(2)に当接す
るように設け、これらのスライド板書に係合するとと4
に前記軸部−により動かされる解除体−が軸−に回動自
在に取付けられている。
このような構成において、トップカバー(3)を開くと
軸部−による解除体−の抑圧がなくなυ、これによシ、
バネ輪の力でスライド板−がレバー(2)を押して解除
状態にする。そして、トップカバー(3)を閉じると軸
部−が解除体−を回動させてスライド板瞬を動かし、レ
バー(2)との保合がないようKしてブレーキシー−C
32)n孟摩擦部材−に向けて付勢され九通常状態にな
る。
本発明は、上述のように原紙を案内する案内路の一方に
摩擦部材を設け、他方にレノ(−に保持されたブレーキ
シューを設けるとともKそのレノ(−を進行方向側の角
度が鋭角であるようにしたので、外部から原紙を引き出
そうとしてもその原紙は確実に制動され、これKよシ、
不正発行が防止され、また、サービススタンプとして切
断する作業もきわめて容易になり、案内路のガイド片は
開閉自在であるため、ブレーキ作用を付与しても原紙の
着脱は容易で′h魅、しかも、トップカバーの開放によ
り駆動体を駆動したのと同様な解除状態を得ることがで
きる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す斜視図、第2図は
ブロック図、第3図はドッグカバーを取り去った斜視図
、第4図轄一部on面図、第5図はその平面図、第6図
はその正面図、嬉7図は本発明の第二の実施例を示す一
部の側面図、gs図は一部の斜視図である。 l・・・金銭登録機、3・・・トップカバー1.11・
・・サービススタンプ、17・・・ソレノイド(駆動体
)、1g・・・原紙、26・・・ガイド片、27・・・
案内路、34・・・摩擦部材、36・・・レバー、37
・・・ブレーキシュ−150・・・軸部(尚接部動部)
、54・・・解除体 出 願 人   東京電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金銭登録機に接続されてその金銭登録機における売
    上金額に応じた内容のサービススタンプを発行するよう
    にしたものにおいて、ロール状に巻回された前記サービ
    ススタンプのための帯状の原紙を案内する案内路を形成
    し、この案内路に前記原紙の一面に対向する摩擦部材を
    設けるとともKこの摩擦部材に対向するブレーキシュー
    が先端“に設けられたレバーをそのブレーキシューが前
    記摩擦部材に向う方向に付勢して進行方向の角度が鋭角
    になるように設け、前記レバーに鵠記原紙の挟持を解除
    する駆動体を連結したことを%徴とするスタンプ発行装
    置。 2、金銭登録機に接続さlてその金銭登録機における売
    上金額に応じた内容のサービススタンプを発行するよう
    にしたものに゛おいて、ロール状に巻回された前記サー
    ビススタンプのための帯状の原紙を案内する案内路を形
    成し、この案内IIK前起原紙の一面に対向する摩擦部
    材を設けるとともにこの摩擦部材に対向するブレーキシ
    ューが先端に設けられたレバーをそのブレーキシューが
    前記摩擦部材に向う方向に付勢して進行方向の角度が鋭
    角になるように設け、前記レバーに前記原紙の挟持を解
    除する駆動体を連結し、前記案内路の一面を開閉可能な
    ガイド片によシ形成し、このガイド片に前記摩擦部材を
    取付けたことを特徴とするスタンプ発行装置。 3、金銭登録機に接続されてその金銭登録機における売
    上金額に応じた内容のサービススタンプを発行するよう
    にしたものにおいて、ロール状に巻回された前記サービ
    ススタンプのための帯状の原紙を案内する案内路を形成
    し、−この案内路に前記原紙の一面に対向する摩擦部材
    を設けるとともにこの摩擦部材に対向するプレーキクニ
    ーが先端に設けられたし′・クーをそのブレーキシュー
    が前記扶□持を解除−する駆動体を連結し、前°記しノ
    (−に係合して前記ブレーキシューを前記摩擦部材より
    離反する方向に動かすよう付勢された解除体を設け、開
    閉自在に設けられたトップカバーにその閉止時に前記解
    除体に1接して前記レバーとの係合を解除する蟲接駆動
    部を設けたことを特徴とするスタンプ発行装置。
JP18475681A 1981-11-18 1981-11-18 スタンプ発行装置 Granted JPS5886689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475681A JPS5886689A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 スタンプ発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475681A JPS5886689A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 スタンプ発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886689A true JPS5886689A (ja) 1983-05-24
JPS6226752B2 JPS6226752B2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=16158788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18475681A Granted JPS5886689A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 スタンプ発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156195A (ja) * 1983-09-21 1985-08-16 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド スタンプ分配装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230948U (ja) * 1985-08-09 1987-02-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156195A (ja) * 1983-09-21 1985-08-16 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド スタンプ分配装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226752B2 (ja) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3815722A (en) Solenoid controlled paper handling mechanism
JP3721745B2 (ja) 記録装置
US4826335A (en) Recording apparatus having a rotatable cover including a guide for guiding a non-continuous record sheet to a recording head and having another guide for guiding a continuous record sheet having holes therein to the recording head
JP2782728B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH02299870A (ja) プリンタ
JP2724457B2 (ja) プリンタの用紙搬送装置
JP3711677B2 (ja) プリンタ
JPS5886689A (ja) スタンプ発行装置
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
US2226151A (en) Paper carriage for accounting machines
JPS6354558B2 (ja)
JPH04189166A (ja) プリンタ
JPH068111Y2 (ja) チケツト押圧力検知機構
JP3485804B2 (ja) 印字装置
JPS6121249Y2 (ja)
JP3572805B2 (ja) 印刷装置
KR950001576Y1 (ko) 현금지급기의 명세표 자동로딩 및 절단장치
US3015453A (en) Web feeding and winding device
JPS627099B2 (ja)
JPS6352583B2 (ja)
JPS6016356B2 (ja) 通帳印字機
JPS6330759Y2 (ja)
JPH0646694Y2 (ja) プリンタの紙押え装置
JPS60199688A (ja) 転写装置