JPS6330759Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6330759Y2 JPS6330759Y2 JP4359083U JP4359083U JPS6330759Y2 JP S6330759 Y2 JPS6330759 Y2 JP S6330759Y2 JP 4359083 U JP4359083 U JP 4359083U JP 4359083 U JP4359083 U JP 4359083U JP S6330759 Y2 JPS6330759 Y2 JP S6330759Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- turn roller
- guide
- paper
- turn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈技術分野〉
本考案は紙送り機構に関し、例えば文字読取装
置等において原稿等の紙葉をセツト位置から読取
部へ給送させ、前記読取動作後に紙葉を前記給送
方向とは反対方向へ送り出して紙葉の排出を行な
う形式の紙送り機構に関する。
置等において原稿等の紙葉をセツト位置から読取
部へ給送させ、前記読取動作後に紙葉を前記給送
方向とは反対方向へ送り出して紙葉の排出を行な
う形式の紙送り機構に関する。
そして、特にかかる紙送り機構の紙葉の送り方
向を変換する部分で発生するジヤム(紙づまり)
に対する対策に係るものである。
向を変換する部分で発生するジヤム(紙づまり)
に対する対策に係るものである。
〈従来技術〉
従来の紙送り機構において、ジヤムが発生した
場合にそのジヤムを起した紙の除去としては装置
(紙送り機構を備えた装置例えば文字読取装置)
の一部を開きそして内部のカバーや部品を取外す
ことによつて初めてその紙の除去ができるもので
あつた。
場合にそのジヤムを起した紙の除去としては装置
(紙送り機構を備えた装置例えば文字読取装置)
の一部を開きそして内部のカバーや部品を取外す
ことによつて初めてその紙の除去ができるもので
あつた。
そのため、ジヤム発生時に紙除去作業が面倒で
かつ困難であり、この作業にも多くの時間を費す
ものであつた。
かつ困難であり、この作業にも多くの時間を費す
ものであつた。
〈目的〉
本考案はジヤム発生時に、紙の除去が簡単かつ
容易にできるように工夫した紙送り機構を提供す
るものである。
容易にできるように工夫した紙送り機構を提供す
るものである。
また、ジヤムの発生を引起しやすい紙葉の送り
方向を変換する部分での紙の除去を容易としたも
のである。
方向を変換する部分での紙の除去を容易としたも
のである。
〈実施例〉
第1図は文字読取装置に備えられる本考案紙送
り機構の送り方向を変換する構成部を示してい
る。
り機構の送り方向を変換する構成部を示してい
る。
第1図において、1は矢印方向に回転されるタ
ーンローラ、2は原稿等の紙葉4を送りの入口側
から前記ローラ1方向へ案内する上送りガイド、
3は原稿等の紙葉4を前記ローラ1から出口側へ
案内する下送りガイドである。
ーンローラ、2は原稿等の紙葉4を送りの入口側
から前記ローラ1方向へ案内する上送りガイド、
3は原稿等の紙葉4を前記ローラ1から出口側へ
案内する下送りガイドである。
前記紙葉4は送りの入口側から図示しない送り
ローラ等によつて上送りガイド2上を矢印で示す
ようにターンローラ1方向へ移動し、その途中で
図示しない文字読取部(例えば光学系の読取装置
部)を通過してくる。
ローラ等によつて上送りガイド2上を矢印で示す
ようにターンローラ1方向へ移動し、その途中で
図示しない文字読取部(例えば光学系の読取装置
部)を通過してくる。
そして、前記紙葉4はターンローラ1によつて
送り方向が反転され、下送りガイド3に沿つて図
示しない送りローラによつて出口側へ給送され
る。前記ターンローラ1の周囲には複数個のガイ
ドローラ5a,5b,5c,5dが配設され、該
ガイドローラ5a〜5dは回転軸6a〜6dに回
転自在に取付けられている。
送り方向が反転され、下送りガイド3に沿つて図
示しない送りローラによつて出口側へ給送され
る。前記ターンローラ1の周囲には複数個のガイ
ドローラ5a,5b,5c,5dが配設され、該
ガイドローラ5a〜5dは回転軸6a〜6dに回
転自在に取付けられている。
そして、その回転軸6a〜6dにはレバー7a
〜7dの一端が連結され、該レバー7a〜7dの
他端を装置のフレームに固定した支持軸8a〜8
dに枢支させている。従つて、前記レバー7a〜
7dを支持軸8a〜8dを支点に回動させると、
対応するガイドローラ5a〜5dはターンローラ
1の周面に対して接離動作する。
〜7dの一端が連結され、該レバー7a〜7dの
他端を装置のフレームに固定した支持軸8a〜8
dに枢支させている。従つて、前記レバー7a〜
7dを支持軸8a〜8dを支点に回動させると、
対応するガイドローラ5a〜5dはターンローラ
1の周面に対して接離動作する。
また、前記回転軸6a〜6dの一端はレバー7
a〜7dの取付位置よりも突出されている。
a〜7dの取付位置よりも突出されている。
他方、前記ガイドローラ5a〜5dには該ロー
ラをターンローラ1の周面に押接附勢する各ロー
ラに対し共通のワイヤー(又はベルト)9が各ロ
ーラの前記突出した回転軸6a〜6dに架設され
ている。
ラをターンローラ1の周面に押接附勢する各ロー
ラに対し共通のワイヤー(又はベルト)9が各ロ
ーラの前記突出した回転軸6a〜6dに架設され
ている。
前記ワイヤー9の一端はターンローラ1に対す
る紙葉4の入口側に回転自在に配置されたドラム
10に連結されまた他端はターンローラ1に対す
る紙葉4の出口側に配置された固定軸11にスプ
リング12を介して連結されている。
る紙葉4の入口側に回転自在に配置されたドラム
10に連結されまた他端はターンローラ1に対す
る紙葉4の出口側に配置された固定軸11にスプ
リング12を介して連結されている。
従つて、前記ドラム10が第1図に示す状態に
ある時にはワイヤー9を巻取る状態にあつてワイ
ヤー9をスプリング12に抗してドラム10側へ
引張り、各ガイドローラ5a〜5dをターンロー
ラ1の周面に一定圧で押接させる作用をなす。
ある時にはワイヤー9を巻取る状態にあつてワイ
ヤー9をスプリング12に抗してドラム10側へ
引張り、各ガイドローラ5a〜5dをターンロー
ラ1の周面に一定圧で押接させる作用をなす。
また、前記ドラム10を第1図の状態から時計
方向に回転させると、ワイヤー9を巻戻す状態に
なり、ワイヤー9によるガイドローラ5a〜5d
の附勢作用が解除される。
方向に回転させると、ワイヤー9を巻戻す状態に
なり、ワイヤー9によるガイドローラ5a〜5d
の附勢作用が解除される。
そして、上記各ガイドローラ5a〜5dはスプ
リング13a〜13dによつてターンローラ1か
ら離間する方向に常時附勢されている。従つて、
前記ドラム10がワイヤー9によるガイドローラ
5a〜5dの附勢作用を解除した特に、前記スプ
リング13a〜13dの作用によつて各ガイドロ
ーラ5a〜5dをターンローラ1の周面から離間
する方向へ回転移動させ、ターンローラ1とガイ
ドローラ5a〜5dとの間の間隔を大きくする。
リング13a〜13dによつてターンローラ1か
ら離間する方向に常時附勢されている。従つて、
前記ドラム10がワイヤー9によるガイドローラ
5a〜5dの附勢作用を解除した特に、前記スプ
リング13a〜13dの作用によつて各ガイドロ
ーラ5a〜5dをターンローラ1の周面から離間
する方向へ回転移動させ、ターンローラ1とガイ
ドローラ5a〜5dとの間の間隔を大きくする。
従つて、通常の紙送り動作時には第1図に示す
ようにドラム10を回動位置させてワイヤー9を
巻取る状態(引張る状態)になし、前記ワイヤー
9はスプリング13a〜13dに抗して各ガイド
ローラ5a〜5dをターンローラ1の周面に一定
圧で押接している。
ようにドラム10を回動位置させてワイヤー9を
巻取る状態(引張る状態)になし、前記ワイヤー
9はスプリング13a〜13dに抗して各ガイド
ローラ5a〜5dをターンローラ1の周面に一定
圧で押接している。
これがため、上送りガイド2からの紙葉4は最
初ターンローラ1とガイドローラ5aによつてタ
ーンローラ1に沿つて給送され、その後に後段の
ガイドローラ5b〜5dとターンローラ1によつ
て紙葉4は送り方向が反転されて下送りガイド板
3側へ送られる。
初ターンローラ1とガイドローラ5aによつてタ
ーンローラ1に沿つて給送され、その後に後段の
ガイドローラ5b〜5dとターンローラ1によつ
て紙葉4は送り方向が反転されて下送りガイド板
3側へ送られる。
所で、前記ターンローラ1の部分でもしジヤム
が発生したとすると、第2図に示すようにドラム
10を時計方向へ回転させてワイヤー9によるガ
イドローラ5a〜5dのターンローラ1方向への
附勢を解除する。
が発生したとすると、第2図に示すようにドラム
10を時計方向へ回転させてワイヤー9によるガ
イドローラ5a〜5dのターンローラ1方向への
附勢を解除する。
すると、各ガイドローラ5a〜5dはスプリン
グ13a〜13dの附勢によつてターンローラ1
から離間する方向へ夫々移動し、ターンローラ1
とガイドローラ5a〜5dの間の間隔を大きくす
る。これにより、ターンローラ1の周囲で起きた
ジヤムについても、そのジヤムを起した紙葉4の
除去が簡単かつ容易にできる。
グ13a〜13dの附勢によつてターンローラ1
から離間する方向へ夫々移動し、ターンローラ1
とガイドローラ5a〜5dの間の間隔を大きくす
る。これにより、ターンローラ1の周囲で起きた
ジヤムについても、そのジヤムを起した紙葉4の
除去が簡単かつ容易にできる。
前記紙葉4の除去後は再びドラム10を回転さ
せて第1図の状態になすことによつて通常の紙送
りができる。
せて第1図の状態になすことによつて通常の紙送
りができる。
なお、上記説明では文字読取装置の紙送り機構
を例にしたが、その他の装置の紙送り機構であつ
てもよいことは勿論である。
を例にしたが、その他の装置の紙送り機構であつ
てもよいことは勿論である。
〈効果〉
本考案では紙葉の給送方向を変換するターンロ
ーラと、前記ターンローラの周面に配置されてタ
ーンローラに対して接離自在となる複数個のガイ
ドローラと、前記複数のガイドローラをターンロ
ーラの周面に押接附勢する各ガイドローラの軸上
に架設される各ガイドローラに共通のワイヤー、
ベルト等の長尺体と、前記長尺体の附勢方向とは
反対方向へ各ガイドローラを常時附勢するスプリ
ングとを備え、前記長尺体はこの一端をターンロ
ーラに対する紙葉の入口側にて回転自在に配置さ
れたドラムに連結しまた他端を前記ターンローラ
の出口側に配置された固定軸にスプリングを介し
て連結する構成となし、前記ドラムは回転操作に
基づいて複数個のガイドローラを該ローラの附勢
スプリングに抗してターンローラに押接させるよ
う長尺体を引張る附勢状態位置と、前記複数個の
ガイドローラが該ローラの附勢スプリングでター
ンローラから離間するよう前記長尺体の引張りを
解除する解除状態位置をとる構成とした紙送り機
構となつており、上記ターンローラと複数のガイ
ドローラでなる紙葉の給送方向変換部でジヤムが
発生しても、ドラムの回転操作だけで複数個のガ
イドローラを一度にターンローラから離間させて
ターンローラのまわりの通路を簡単に拡げられ、
これによつて紙葉の除去作業が容易かつ短時間で
できるという実用性に富む特徴を有する。
ーラと、前記ターンローラの周面に配置されてタ
ーンローラに対して接離自在となる複数個のガイ
ドローラと、前記複数のガイドローラをターンロ
ーラの周面に押接附勢する各ガイドローラの軸上
に架設される各ガイドローラに共通のワイヤー、
ベルト等の長尺体と、前記長尺体の附勢方向とは
反対方向へ各ガイドローラを常時附勢するスプリ
ングとを備え、前記長尺体はこの一端をターンロ
ーラに対する紙葉の入口側にて回転自在に配置さ
れたドラムに連結しまた他端を前記ターンローラ
の出口側に配置された固定軸にスプリングを介し
て連結する構成となし、前記ドラムは回転操作に
基づいて複数個のガイドローラを該ローラの附勢
スプリングに抗してターンローラに押接させるよ
う長尺体を引張る附勢状態位置と、前記複数個の
ガイドローラが該ローラの附勢スプリングでター
ンローラから離間するよう前記長尺体の引張りを
解除する解除状態位置をとる構成とした紙送り機
構となつており、上記ターンローラと複数のガイ
ドローラでなる紙葉の給送方向変換部でジヤムが
発生しても、ドラムの回転操作だけで複数個のガ
イドローラを一度にターンローラから離間させて
ターンローラのまわりの通路を簡単に拡げられ、
これによつて紙葉の除去作業が容易かつ短時間で
できるという実用性に富む特徴を有する。
第1図は本考案紙送り機構の送り方向を変換す
る構成部を示す図、第2図は同構成部のジヤム時
の動作状態を示す図である。 1:ターンローラ、2:上送りガイド、3:下
送りガイド、4:紙葉、5a〜5d:ガイドロー
ラ、9:ワイヤー又はベルト(長尺体)、10:
ドラム、11:固定軸、12:スプリング、13
a〜13d:ガイドローラの附勢スプリング。
る構成部を示す図、第2図は同構成部のジヤム時
の動作状態を示す図である。 1:ターンローラ、2:上送りガイド、3:下
送りガイド、4:紙葉、5a〜5d:ガイドロー
ラ、9:ワイヤー又はベルト(長尺体)、10:
ドラム、11:固定軸、12:スプリング、13
a〜13d:ガイドローラの附勢スプリング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 紙葉の給送方向を変換するターンローラと、 前記ターンローラの周面に配置されてターンロ
ーラに対して接離自在となる複数個のガイドロー
ラと、 前記複数のガイドローラをターンローラの周面
に押接附勢するための各ガイドローラの軸上に架
設される、各ガイドローラに共通のワイヤー、ベ
ルト等の長尺体と、 前記長尺体の附勢方向とは反対方向へ各ガイド
ローラを常時附勢するスプリング、 とを備え、前記長尺体はこの一端をターンロー
ラに対する紙葉の入口側にて回転自在に配置され
たドラムに連結しまた他端を前記ターンローラの
出口側に配置された固定軸にスプリングを介して
連結する構成となし、前記ドラムは回転操作に基
づいて複数個のガイドローラを該ローラの附勢ス
プリングに抗してターンローラに押接させるよう
長尺体を引張る附勢状態位置と複数個のガイドロ
ーラが該ローラの附勢スプリングでターンローラ
から離間するよう前記長尺体の引張りを解除する
解除状態位置をとる構成とした紙送り機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4359083U JPS59149856U (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 紙送り機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4359083U JPS59149856U (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 紙送り機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59149856U JPS59149856U (ja) | 1984-10-06 |
JPS6330759Y2 true JPS6330759Y2 (ja) | 1988-08-17 |
Family
ID=30174128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4359083U Granted JPS59149856U (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 紙送り機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59149856U (ja) |
-
1983
- 1983-03-24 JP JP4359083U patent/JPS59149856U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59149856U (ja) | 1984-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1135734A (en) | Document sheet flipper | |
JPS6218457B2 (ja) | ||
US5000088A (en) | Document imprinting device | |
JPS6330759Y2 (ja) | ||
DE60204436D1 (de) | Vorrichtung zum aufnehmen, umdrehen und rückführen von bögen von und zu einem drucker für gross-formatiges papier | |
JP2859226B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
US5046713A (en) | Document imprinting device | |
JPS641306Y2 (ja) | ||
JP3463837B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3076420B2 (ja) | 画像形成装置の定着装置 | |
US4004798A (en) | Photocopying machine sheet separation device | |
JP2525781Y2 (ja) | 紙葉類結束機における結束テープ支持装置 | |
KR930007594Y1 (ko) | 보급형 팩시밀리의 감열기록지 배출로 구조 | |
JPS588543Y2 (ja) | 感熱記録装置の紙送り機構 | |
JP2001199584A (ja) | シート材給送装置及びシート材処理装置 | |
JP4472214B2 (ja) | ロール紙給紙装置 | |
JPS62295849A (ja) | 紙帯送り装置 | |
JPS6338599Y2 (ja) | ||
JPS6127300B2 (ja) | ||
JPH061022A (ja) | 印字装置 | |
JPS6160554A (ja) | 巻癖矯正装置 | |
JP3433264B2 (ja) | 原稿送り装置 | |
JPS6243318Y2 (ja) | ||
JPH10279125A (ja) | 媒体搬送機構 | |
GB2251509A (en) | Ticket dispenser |