JPS5886546A - ドラムスキヤナのためのドラム - Google Patents

ドラムスキヤナのためのドラム

Info

Publication number
JPS5886546A
JPS5886546A JP57189358A JP18935882A JPS5886546A JP S5886546 A JPS5886546 A JP S5886546A JP 57189358 A JP57189358 A JP 57189358A JP 18935882 A JP18935882 A JP 18935882A JP S5886546 A JPS5886546 A JP S5886546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
tram
scanner
shaped
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57189358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246853B2 (ja
Inventor
ヴオルフガング・デインゼ
ラルフ・バルツアイト
ラインハルト・ゲ−ゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Original Assignee
Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing Rudolf Hell GmbH filed Critical Dr Ing Rudolf Hell GmbH
Publication of JPS5886546A publication Critical patent/JPS5886546A/ja
Publication of JPS6246853B2 publication Critical patent/JPS6246853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0692Details of the cylindrical surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はドラムスキャナのためのドラム!あって、該ド
ラムが、各端部において回転可能に支承された中空の円
筒体から成っている形式のものに関する。
背景技術 ドラムスキャナはフラツト4ツド式スキャナと異なり、
その検出側と作画側と(二高速回転すべきドラムを有し
ており、その検出側のドラム上には検出されるべき原画
がそして作画側のドラムよには記録担体が固定されてい
る。このようなスキャナにおいて高い作業速度を維持す
るためにはげラムを高速で回転させることが必要fある
が、これは一方で高い遠心力を生ぜしめ、従って現在は
大きなサイズの板形が望まれていることがら当該のドラ
ムの構造を安定したものにすることが要求されている。
高回転数においても記録担体をドラム上(二保持できる
ように、するためC二、ドラムの表面(二は該ドラムの
、内部に形成された真空に接続された複数の吸込み穴が
設けられている。これC二よって、高回転数において不
都合な不釣り合いを生ぜしめてしまう緊締装置も除去可
能である。記録作業において高い精度が要求されること
から、ドラムの表面の形状形成C二関してもやはり高い
機械的精度が問題となる。ドラム製造の従来公知の形式
においてはそれが旋削によって製造される管状部材1あ
れ又は丸削りによる内実材料製のドラム1あれ、そのコ
ストは比較的に高くまたドラムの構造は重いものとなっ
てしまう。
発明の開示 本発明の課題は冒頭に述べた形式のドラムにおいて、ド
ラムスキャナのドラムに要求されている多方面での条件
を考慮し得、しかも前記の公知ドラムの欠点を回避し得
るものを提供すること!ある。この課題は本発明によれ
ば円筒状のドラム本体が、互いにはまり合いかつ互いに
接着された複数の鉢形構成部′材から成っていること(
=よって解決されている。また上記の課題は本発明によ
れば、その円筒状のドラム本体が、互い(=はまり合い
かつ互いに接着された被数の鉢形構成部材とリング状構
成部材とから成っていることによっても解決され、更(
二円筒体が複数のリング状構成部材から成っており、該
リング状構成部材がそれぞれの突き合せ個所1結合リン
グC:よって結合されかつ接着されており、しかも円形
の薄板製円板を備えていること(二よっても解決され得
る。また円形の薄板プレートを用いて当該ドラムの円形
状が維持されるようにするのも有利1ある。本発明にお
いては前述の各構成手段を組み合わせて用いてドラムを
形成してもよい。本発明の他の有利な実施態様は特許請
求の範囲第2項、3項、4項、5項及び8項(=記載し
たとおりである。
発明を実施するための最良の形態。
第1図に示された本発明C二よるドラム1は複数の部分
から組み合わされている。ドラム1の両端面に配設され
たカッぐ−2,3の中央範囲にはそれぞれ1つの切欠き
21又は31が設けられており、該切欠き内にはドラム
1を貫通するロツP4が突入しておりその端面をナツト
41又は42によって緊締されている。円筒状の実際の
ドラム体は互いの中にはめ込まれた複数の鉢形構成部材
5,6,7,8,9.10から成り、またドラム1の一
方端部にはカッぐ−2と共に閉鎖部を形成するためのリ
ング状部材18が配設されている。図面から分るように
各鉢形構成部材5,6,7,8.,9.10の底側端部
は段部としてしぼり形成されており、その上に次の構成
部材がかぶせられるようになっている。
この個々の構成部材の間の結合個所は組立て時に接着剤
1充填され、そしてロッド4とナツト41.42によっ
て該ドラム体がまとめて緊締され、それによって個々の
構成部材の各端部がきれいに仕上げられているという前
提のもとで正確に円筒形のドラム本体が形成される。原
画や又は記録担体などの固定されるべき材料を回転する
ドラム表面上に保持するために、該ドラム表面には複数
の吸込み穴181が形成されており、この穴は第1図C
;は構成部材18におけるもののみが示されている。当
然ながらこのドラム表面の全面(:そのような吸込み穴
を複数の列状に配置し、紋穴をドラムの内部に形成され
た真空に接続することも可能1ある。
第2図C;はドラムlの類似の構成が示されており、該
ドラムの各端部(=はやはり第1図と同様のカッ々−2
,3が配設されており、核力・々−2,3の有する切欠
き21 、、31内にはやはりナラ)41.42を以っ
て個々の構成部材を緊締するためのロッド4が係合する
よう(二なっている。、但し第2図の例1は第1図の鉢
形構成部材の代りにリング状構成部材15,16,17
.18が配設されており、この各構成部材がその突き合
せ個所〒結合リング20,21.22によって内側から
互いに結合されかつ接着されている。またドラムの硬性
をより高めるために更に円板体23,24,25.26
が配置されており、該円板体が1ラムの外套壁を支持し
て所定の円形状を付与しかつ保持している。この実施例
においても個々の部材の端面個所がきれいに加工製造さ
れている場合に、正確に円筒状の124体の形成が保証
され得る。また第1図と同様に各構成部材はカッ々−2
,3,ロッド4、ナラ)41.42によって互いに緊締
されている。また小さなサイズの板形の使用時に、覆わ
れない吸込み穴の大部分をわざわざ閉じたりしなくて済
むようにするためには、単数又は複数の構成部材底部が
開口なしく二製造される。また弁を介して個々の室を真
空導管に接続することもできる。大型のrラムC=おい
てはこの負圧に対して気密な底部に、当該の負荷(=相
応した形状を与えるとよい(例えばなべ形成部)。
産業上の利用可能性 上記の本発明(:よる124体は特(=印刷業又はその
他の再生産器械などにおける、原画又は記録担体の受容
のためのドラムを用いて作業するドラムスキャナに適し
ている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明92つの実施例を示すものであって、第1
図は互い(=はまり合う構成部材を用いた本発明の第1
実施例を示す断面図、第2図は結合リング6二よって互
いに結合されたリング状構成部材を用いた本発明の第2
実施例を示す断面図1ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ドラムスキャナのためのドラムであって、該トラ
    ムが、各端部(−おいて回転可能に支承された中空の円
    筒体から成っている形式のものにおいて、その円筒状の
    トラム本体が、互いにはまり合いかつ互いに接着された
    複数の鉢形構成部材から成っていることを特徴とする、
    ドラムスキャナのためのドラム。 2、隣りの鉢形構成部材との相互はめ合いを可能とする
    ために各鉢形構成部材の底部分が段状にしぼり形成され
    ている、特許請求の範囲第1項記載のドラム。 3、 ドラム本体の各端部にカッマー形状の部材が配設
    されており、該力/ζ−1部材が、トラム本体の内部を
    貫通するロンドによって互いにねじ留め可能1ある、特
    許請求の範囲第1項記載のトラム。 4、 ドラムの表面に複数の吸込み穴が設けられており
    、該吸込み穴が、トラム内部に形成された真空(−接続
    されている、特許請求の範囲第1項記載のドラム。 5、構成部材の底部の内の1つ又はそれ以上が開口なし
    に形成されそして負圧l二対して気密に接着されている
    、特許請求の範囲第1項記載のドラム。 6、トラムスキャナのためのPラムfあって、該ドラム
    が、各端部1二おいて回転可能に支承された中空の円筒
    体から成っている形式のものにおいて、その円筒状の1
    ラム本体が、互いにはまり合いかつ互いに接着された複
    数の鉢形構成部材とリング状構成部材とから成っている
    ことを特徴とする、ドラムスキャナのためのドラム。 7、 ドラムスキャナのためのドラムtあって、#ドラ
    ムが、各端部4二おいて回転可能に支承された中空の円
    筒体から成っている形式のものC二おいて、その円筒体
    が複数のリング状構成部材から成っており、該リング状
    構成部材がそれぞれの突き合せ個所で結合リングC二よ
    って結合されかつ接着されており、しかも円形の薄板製
    円板を備えていることを特徴とする、ドラムスキャナの
    ためのドラム。 8.1つの構成部材底部又は1つの円板体に付加的に1
    つの隔壁がそう着されており、該隔壁が当該の圧力方向
    及び圧力負荷に相応、した形状を有している、特許請求
    の範囲第へ項記載のドラム。
JP57189358A 1981-10-31 1982-10-29 ドラムスキヤナのためのドラム Granted JPS5886546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3143342.1 1981-10-31
DE3143342A DE3143342C2 (de) 1981-10-31 1981-10-31 Trommel für Trommelscanner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886546A true JPS5886546A (ja) 1983-05-24
JPS6246853B2 JPS6246853B2 (ja) 1987-10-05

Family

ID=6145355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189358A Granted JPS5886546A (ja) 1981-10-31 1982-10-29 ドラムスキヤナのためのドラム

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0078376A3 (ja)
JP (1) JPS5886546A (ja)
AU (1) AU8931382A (ja)
CA (1) CA1193308A (ja)
DE (1) DE3143342C2 (ja)
DK (1) DK477382A (ja)
IL (1) IL67095A (ja)
SU (1) SU1215610A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141344U (ja) * 1983-03-09 1984-09-21 大日本スクリ−ン製造株式会社 各種サイズフイルムを着脱自在とする記録ドラム
US4687323A (en) * 1985-03-07 1987-08-18 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Rotary suction drum

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8427353D0 (en) * 1984-10-30 1984-12-05 Crosfield Electronics Ltd Cylinders
DE9017695U1 (ja) * 1990-07-20 1991-12-19 H. Berthold Ag, 1000 Berlin, De
JPH0669506U (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 ヤンマーディーゼル株式会社 減速逆転機のブリーザ機構

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE357401C (de) * 1922-08-22 Friedrich Schwerd Dipl Ing Antriebstrommel
GB762453A (en) * 1952-04-23 1956-11-28 Gilbert Edward Fisher A new or improved construction of metal cylinder, drum, roller or the like
DE1276688B (de) * 1964-10-20 1968-09-05 Arnstadt Fernmeldewerk Anordnung fuer Bildtrommeln von Faksimilegeraeten
FR1454191A (fr) * 1964-12-10 1966-07-22 Muirhead & Co Ltd Tambour pour transmission d'images à distance
DE2006880A1 (de) * 1970-02-14 1971-11-11 Karl Stumpf KG, 4000 Düsseldorf Konische Rolle für Rollenbahnkurven
US3925607A (en) * 1974-08-21 1975-12-09 Singer Co Rotary data base converter with flexible data base
US4268841A (en) * 1979-06-28 1981-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method and apparatus therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141344U (ja) * 1983-03-09 1984-09-21 大日本スクリ−ン製造株式会社 各種サイズフイルムを着脱自在とする記録ドラム
JPS6318016Y2 (ja) * 1983-03-09 1988-05-20
US4687323A (en) * 1985-03-07 1987-08-18 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Rotary suction drum

Also Published As

Publication number Publication date
SU1215610A3 (ru) 1986-02-28
IL67095A0 (en) 1983-02-23
CA1193308A (en) 1985-09-10
IL67095A (en) 1986-02-28
EP0078376A2 (de) 1983-05-11
AU8931382A (en) 1983-05-05
EP0078376A3 (de) 1986-02-19
DK477382A (da) 1983-05-01
JPS6246853B2 (ja) 1987-10-05
DE3143342A1 (de) 1983-05-26
DE3143342C2 (de) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5886546A (ja) ドラムスキヤナのためのドラム
GB2111172A (en) Frictional releasable shaft-hub connexion
US3683129A (en) Electroacoustic transducer having a diaphragm made of at least one layer of piezoelectric material
US4492984A (en) Drum scanners
JPH034145Y2 (ja)
JPS6337052Y2 (ja)
US980713A (en) Diaphragm for sound-reproducers.
JPS58130150U (ja) ダンパ
JPS5991329A (ja) 圧力センサ
JPS58202767A (ja) ラツピング用治具
JPH02124256A (ja) 光学素子の研磨用保持装置
JPH0260740U (ja)
JPS5869115U (ja) 軸受用丸ナツト
JPH079827Y2 (ja) 情報記録媒体収納装置
JPS6159642A (ja) 光デイスク記録媒体
JPS63231020A (ja) 静圧軸受パツド
JPS5861991U (ja) 回転シ−ル
JPH0817897B2 (ja) 回転濾過器用の円盤状濾過素子
JPS58195153U (ja) 軸シ−ル装置
JPS58130480A (ja) 記録媒体取り付け機構
JPS5874646U (ja) 歯車装置
JPH03113882A (ja) 磁気ディスク装置
JPS62213218A (ja) シリンダユニツト
JPH04281282A (ja) 回転円盤の組立方法
JPH01203714A (ja) スクィーズ軸受