JPS5886474A - 魚群探知ブイ - Google Patents

魚群探知ブイ

Info

Publication number
JPS5886474A
JPS5886474A JP56184498A JP18449881A JPS5886474A JP S5886474 A JPS5886474 A JP S5886474A JP 56184498 A JP56184498 A JP 56184498A JP 18449881 A JP18449881 A JP 18449881A JP S5886474 A JPS5886474 A JP S5886474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
code
latch
analog
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56184498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359470B2 (ja
Inventor
Akira Ono
晃 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO DENSHI KAIHATSU KK
Original Assignee
ONO DENSHI KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO DENSHI KAIHATSU KK filed Critical ONO DENSHI KAIHATSU KK
Priority to JP56184498A priority Critical patent/JPS5886474A/ja
Publication of JPS5886474A publication Critical patent/JPS5886474A/ja
Publication of JPS6359470B2 publication Critical patent/JPS6359470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は魚群探知ブイに関するものである。
従来の魚群探知ブイとしては一般にテレサウンダ(t@
l・−sowusd@r)と呼ばれる装置があった。こ
の装置では、ブイに魚群探知機の送受波器を装備し、そ
のエコーを無線送信機によって送出し、これを漁船で受
信して漁船上に装備した魚群探知機の表示装置によって
表示するという方法により、当該ブイの位置の海面下に
ある魚群の状況を漁船上に表示した。この場合、漁船上
に装備する表示装置はブラウン管表示装置又は魚群探知
機用記録計であって、したがって上述のテレサウンダの
欠点は漁船上に上述のような専用の表示装置を装備せね
ばならず、この表示装置が大形で高価なものとなり、ま
たエコーそのものに、表示装置を同期するための同期信
号を加えて送出せねばならぬので、信号の占有周波数帯
域幅が広くなり雑音妨害を受は易く々ると同時に、一定
の周波数帯域内に割当ることができるチャネル数も少く
なり、かつ漁船上の表示装置の構成上魚群のエコーが表
示装置上で確關できるまでには相当な時間を必要とし、
この時間中ブイに装備した送受波器と無線送信装置とは
動作状態に保っていなければならずその為電力消費が多
くなり、またその送信時間中は同一波長の他の無線送信
機は送信できない等であった。
この発明i従来の装置における上述の欠点を除去するた
めになされたもので占有周波数帯域幅の狭い電波を短時
間送信するだけで魚群の情報を確実に伝送することがで
き、かつこの情報を漁船上で理解する為には何等特別の
装置を必要としないか或は極めて重重な装置を付加する
だけでよい魚群探知ブイを提供することを目的としてい
る。
以下図面についてこの発明の詳細な説明する。
m1図はこの発明の一実施例を示すブロック図で、魚群
探知ブイに装備する機器の接続系統を示し、(1)はア
ンテナ、(2)は送受信切換器、(3)は無線受信機、
(4)は選択呼出信号検出回路、(51:タイミング制
御回路、ts)Fi超音肢発振器、(7)は超音波発振
器として用いられる振動子、(8)はゲート回路、(9
)は積分器、(至)はアナログディジタル変換装置(以
下ADCと略記する)、α珍はコード変換回路、(6)
はラッチ、(2)は識別符号発生器、α◆は熱融送信機
であり、(ホ)、曽、・−一はそれぞれタイミング信号
を伝送する信号線である。また第1図には示してないが
各部の電源が備えられていて、(2) 、 (3) 、
 (4) 。
(5)の部分に対しては常時電源が接続されており、(
6) 、(8) 、(9) 、(10、al 、<1.
c13 、C1417)[)K対し?は後節で説明する
期間だけ電源が接続されるものとする。
第2図及び第3図は第1図の回路の動作を示す動作タイ
ムチャート図である。以下、5iEZ図および第3図を
用いて第1図の回路の動作を説明する。
この魚群探知ブイからの情報を受信しようとする漁船は
漁船用の送信機から所定の搬送波を用い当該ブイに対す
る選択呼出信号を送出する。説明の便宜のためこの選択
呼出信号は第2図(a)に示す形の4周波トーン直列信
号とする。アンテナ(1)は、はじめは無縁受′信機(
3)に接続されており、儒船からの送信は増幅検波され
第2図(a) K示す形の検波出力が選択吐出信号検出
回路(4)に入力されるが、第2図(a)の検波出力が
当該ブイの選択呼出信号であれば検出回路(4)はこれ
を検出し、第2図(b)K示すようK +0時で信号#
1IJK信号を出力しタイきンダ制御回路(5)を起動
し、ADCtlQ 、コード変換回路Ql、ラッチ(2
)を初期化する。タイミング制御回路(5)が起動され
ると信号41g髪による制御で第2図(c)で示す期間
アンテナ(Hを無騨送信&CL4側に接続しかつこの期
間t6) 、 +8) 、 +9) 、 110 、α
η、αう、(至)、α◆の部分へ電源を供給する。次に
信号線(2)による制御で識別符号発生器Q3を起動し
て識別符号を発生し、この符号を無線送信機a◆により
送出する。説明の便宜の−ためこの識別符号は第2図(
d) K示すモールス符誉であるとする。
次には信号#翰上の1h号により超音波発振器(6)を
起動し域2図(e)に示すように周kjiT。で軒返す
パルスで賞詞した超音波周波数の電気振動を庖定パルス
数(第2図に示す例で#−15パルス)だけ発生する。
この電気振動は振動子(7)により超音波に変換されて
海中に発射されそのエコーは振動子(7)により電気振
動に変換されてゲート回路(8)へ人力される。ゲート
回路(8)はII2図(f)に示すように1周期中T1
時間のエコーだけを積分器(9)K送る。
第3図はエコーとゲート回路(8)との関係を示し、第
3図(a)はゲート回路(8)のエコー人力、同図(b
) rj信号線e14による制御信号の入力、同図(c
)はゲート回路(8)の出力を示す。第3図(1)の(
7)は送信波及び近傍海面からの反射波、C〜は魚群か
らの反射波、(至)は海底からの反射波を示し、ゲート
回路(8)は魚群からの反射波01だけを抽出するよう
に設計される。
ゲート回路(8)の出力は積分器(9)で増幅され積分
される。第2図(g3に示すゲート信号が信号線9うを
介して積分器(9)K与えられその期間だけ積分が行わ
れる。g2図(gl示すゲート信号が論理「0」の期間
は積分器(9)の回路のコンデンサが放電され従って第
2図(f) 、 (g)に示す時点t2以前#′i積分
器(9)の出力電圧FiOになっているので、積分の終
点1゜(第2図(g) 、 (f)参照)における積分
器(9)の出力は第3図の51に示す魚群からの反射波
の強さの積分値を表すことになる。時点t、の直後の時
点14(第2図(h) )で積分器(9)の出力に対応
するADC(10の出力をコード変換回路QIK入カす
る。すなわち信号線(ホ)に#′i第2図(h)のパル
スが出方されその時点のムDCulの出力がコード変換
回路aυに入力される。
−例として、ADO(至)の出力はBCD (2進化i
o進)コードであり2桁のlθ進数を表すものとする。
コード変換回路Qηはこの2桁のlθ進数を各桁ととに
モールス符号に変換するので極めて簡単な変換回路にな
る。
第2図の紙面の都合上第2図(1)に時点t4を左によ
せて表し、これを基準にして同図(j) 、 (k)を
示しであるが、実際の時間関係では第2図(h)のt4
の右に第2 +vl (j) 、 (k)で示す波形が
紗〈。を時点の抜機小時間でコード変換101路(II
)におけるコード変換が完了するのでその時点で信号線
(財)上に信号を出しコード変換回路α力の出方をラッ
チa2に格納する。
ラッチ04へモールス符号が格納された後タイミング信
号を信号線(7)上に出方してラッチを続出す。
この読出したモールス符号の一例を第2図(j) K示
す、読出したモールス符号を無線送信機α◆により送出
する。第2図(j)のt、時点でモールス符号の送出が
終了するとt6時点より後のt、時点(第2図(転))
で(6) 、 (8) 、 (9) 、叫、ol、(6
)、o3.α噌の電源をオフ状態にしアンテナ(1)を
無線受信機(3)に接続し第2図の10時点以前の状態
に復帰する。
したがって漁船側では第2図(a)K示す選択呼出信号
を送出した後、182図(d) K示す識別符号を聴取
し所望のブイが動作していることを確認した上で、第2
図(j)のモールス符号を聴取し当該ブイに関する魚群
探知情報を知ることができるので、このような方法で魚
群探知情報を送出する場合KFi、漁船側には無線受信
機の出力を処理する処理装置−は何尋必要としない。
更に第2図(j)K示すモールス符号の送信速度は手送
りのモールス符号と同等以下の速度にすることができる
から、その占有周波数帯域幅は極めて狭くなり、他の通
信に妨害を与えることも少なく、また雑音混信による妨
害を受けることも少なくなる。rK第2図(j)に示す
例ではモールス符号2字を送信するだけであるから極め
て短時間に完了することができ電波を占有する時間幅も
短くなり、ブイにおける消費電力を低減することができ
る。
なお、第2図に示すタイミング関係はその一例を示した
もので、この発明がこのタイミング関係によって限定さ
れないことは申すまでもない。更に1第2図に示す例で
は第2図(畠)の選択呼出信号も同図(d)の識別符号
も同図(j)のモールス符号も共に1回だけ送出する例
を示【−たが、これらの符号全部又はいずれかの符号を
複数回繰返して送出するようKe計することも容易であ
る。
また、コード変換(ロ)路Ql)を省略しADC(11
)の出力のBCDコードをゆっくプした読出し速度で読
出して送出し、とのBCDコードを受けた漁船側で数字
表示装置に表示することも容易である。第2図の説明で
ADCαQの出方を10進2桁として説明したが、これ
FilO進何桁でもよく、またBCDコードを用いず純
2進コードを用いてもよいことは言うまでもない。
以上のようにこの発明によれば占有周波数帯域幅の狭i
電波を短時間使用して魚群探知の情報を確実に伝送する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
及びfs3図は第1図の回路の動作を示す動作タイムチ
ャート図である。 (3)・−無線受信機、 (4)−・・選択呼出信号検
出回路、(5)−タイ電ング制御回路%(6)−・・超
音波発振器、(7)・−振動子、(8)−ゲート回路、
(9)・・・積分器、(l・・・ADC%αカ・・・コ
ード変換回路、(ロ)・・・ラッチ、亜・・・鍼第1!
!1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)指令信号を受信する無線受信機と、この無−受信
    機が受信した指令信号に応答して自局の識別符号を送出
    する無線送信機と、前記指令信号に応答して起動されパ
    ルス変調超音波を周期的に海中に発射し所定の周期の後
    この発射を停止する手段と、前記超音波の発射後の所定
    の時点から所定時間の間だけ周期的に前記超音波の反射
    波を受信するゲート回路と、このゲート回路の出力を所
    定積分時間積分する積分回路と、この積分回路の出力を
    ディジタル符号に変換するアナログディジタル変換装置
    と、このアナログディジタル変換装置の出力を表す情報
    を前記無線送信機により前記自局の識別符号に続いて送
    出する手段とを備えた魚群探知ブイ。 (2、特許請求の範囲第1項記載の魚群探知ブイにおい
    て、アナログディジタル変換装置の出力を表す情報を無
    線送信機により自局の識別符号に続いて送出する手段昧
    、前記アナログディジタル変換装置の出力の表す数値を
    lθ進数の各桁の数値を表すモールスコードに変換する
    コード変換回路と、このコード変換回路の出力を記憶す
    るラッチと、このラッチの記憶内容を所定の読出し速度
    で読出して前記無線送信機の変調信号を発生する手段と
    を備えたことを特徴とする魚群探知ブイ。 (3)特許請求の範囲第1項記載の魚群探知ブイにおい
    て、アナログディジタル変換装置の出力を表す情報を無
    線送信機により自局の識別符号に続いて送出する手段社
    、前記アナログディジタル変換装置の出力を記憶するラ
    ッチと、このラッチの記憶内容を所定の読出し速度で続
    出して前記無線送信機の変調信号を発生する手段とを備
    え九ことを特徴とする魚群探知ブイ。 (4)特許請求の範囲第1項記載の魚群探知ブイにおい
    て、アナログディジタル変換装置の出力はBCD (2
    進化10進)コードによって表わされることを特徴とす
    ・る魚群探知ブイ。
JP56184498A 1981-11-19 1981-11-19 魚群探知ブイ Granted JPS5886474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184498A JPS5886474A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 魚群探知ブイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184498A JPS5886474A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 魚群探知ブイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886474A true JPS5886474A (ja) 1983-05-24
JPS6359470B2 JPS6359470B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=16154233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184498A Granted JPS5886474A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 魚群探知ブイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165779A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Toyo Commun Equip Co Ltd ソノブイ
JP2008228710A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Riyokuseishiya:Kk ラジオブイの呼出応答システム及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165779A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Toyo Commun Equip Co Ltd ソノブイ
JP2008228710A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Riyokuseishiya:Kk ラジオブイの呼出応答システム及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359470B2 (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3898984A (en) Ambulatory patient monitoring system
JPS5444801A (en) Radio inter-call receiver
US4835531A (en) Automobile remote-control system
US4888595A (en) Acquisition signal transmitter
WO1998032238A3 (en) Transponder communication device
US4129868A (en) Radar beacon apparatus
US4780715A (en) Communication system capable of interruption talk during data transmission
JPH0756511B2 (ja) レ−ダ応答装置
EP0366406A3 (en) Multiple radio frequency single receiver radar operation
US4606049A (en) Remote transmitter control system
JPS5886474A (ja) 魚群探知ブイ
GB1162968A (en) Improvements in or relating to Remote Signalling and Control Systems
US5159579A (en) Apparatus for encoding fishfinder image information and transmission method
EP0339893A3 (en) Recording apparatus
JP3094721B2 (ja) 周波数アジャイル式レーダビーコン装置
JPS5623069A (en) Charging system for mobile communication system
SU379243A1 (ru) Система контроля параметров трала
JPH0453459B2 (ja)
JPS5899900A (ja) セルコ−ルブイ
JP2879381B2 (ja) 海上移動無線局の位置確認システム
JPS6053351A (ja) テレメ−タの信号伝送方式
JP3082299B2 (ja) 水中通話機
RU27742U1 (ru) Устройство обнаружения воздушных объектов
JPS6343008B2 (ja)
JPS5877338A (ja) 無線伝送装置