JPS5886440A - ホルムアルデヒドの定量法 - Google Patents

ホルムアルデヒドの定量法

Info

Publication number
JPS5886440A
JPS5886440A JP56184492A JP18449281A JPS5886440A JP S5886440 A JPS5886440 A JP S5886440A JP 56184492 A JP56184492 A JP 56184492A JP 18449281 A JP18449281 A JP 18449281A JP S5886440 A JPS5886440 A JP S5886440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
reagent
added
serum albumin
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56184492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342736B2 (ja
Inventor
Motoo Nakajima
中島 基雄
Kiyoshi Mizusawa
水澤 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Kikkoman Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp, Kikkoman Shoyu KK filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP56184492A priority Critical patent/JPS5886440A/ja
Priority to US06/441,926 priority patent/US4438206A/en
Publication of JPS5886440A publication Critical patent/JPS5886440A/ja
Publication of JPS6342736B2 publication Critical patent/JPS6342736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/200833Carbonyl, ether, aldehyde or ketone containing
    • Y10T436/202499Formaldehyde or acetone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、極微量のホルムアルデヒドを定量することが
可能外ホルムアルデヒドの定量法に関するO ホルムアルデヒドは、フェノール樹脂、尿素m脂、メラ
ミン樹脂、アニリン樹脂およびカゼイン樹脂などの合成
樹脂製造原料、繊維の強化、製紙の際の紙の強化、フィ
ルムの硬化、エチレングリコール、ウロトロピンなどの
原料、ゴム、薬品、染料などの原料として用いられるほ
か、殺菌剤、防腐剤などにも用いられている。
また、食器、合板家具および衣料品などの生活用品の中
には微量のホルムアルデヒドを発生または溶出するもの
があることが知られているが、このホルムアルデヒドは
人体に有害で、皮膚のかぶれ、発=P=の原因ともなる
このようなことからホルムアルデヒドの定量は、上述し
た産業分野において、および衛生化学的な立場から重要
である。
また、ホルムアルデヒドは、いくつかの酵素反ルの過程
において、反応生成物として生ずるので該酵素反応にお
ける酵素の活性や該酵素反応前の基質の濃度を測定する
ためにも、ホルムアルデヒドの定量は重要である。
従来、このようなホルムアルデヒドの定量法としてはい
くつ−I!為の方法が知られているが、いずれも検出感
度が低いため、充分に満足しうるものではない。即ち■
アンモニウム塩Q存在下でアセチルアセトン試薬と反応
し、生成するディアセチルディヒドロルチジンを比色定
量する方法〔ティ・ナツシュ(T e Na5h ) 
: バイオケミカル・ジャーナル(Biochem、 
:f、 )第55巻、第4’ / 、g 〜lA2/頁
、1qss年〕、■硫酸酸性下、クロモトロブ酸す) 
IJウムと加熱反応して、この呈色を比色定置する方法
(イー・サミキ等(K 拳Samichi at al
、):アナリテイカル・ケミストリー(Anal、Ch
em、)第3≠巻、第1≠10〜/≠gμ頁、19ご2
年〕、■アルカリ性下で≠−アミノー3−ヒドラシノー
!−メルカプト−7,2,≠−トリアゾールと反応後、
過ヨウ素酸で酸化し、呈色液を比色する方法〔アール−
ジー・デイケンソン等(R,G、 Dichθnθ0n
et al、) :ケミカル・コミニケーション(Ch
em。
Comm、)第17/9〜/720頁、/97θ年〕お
よびホルムアルデヒド・デヒドロゲナーゼMADEの生
成物を比色定量する方法〔ゼット・ビー拳ロース等(Z
、B、 Rose at al、 )メソーズ−イア 
−:X−7’d’イモtllジー(Methoas i
n Knzytnology)第9巻、第3!7〜36
0頁、/9乙6年〕などがあるが、これらは呈色物質の
発色率が低く、検出感度が悪いため極微量のホルムアル
デヒドを検出出来ないと云う欠点を有している。またア
ンモニウム塩の存在下でアセチルアセトン試薬と反応し
、生成するディアセチルディヒドロルチジンを螢光測定
する1方法〔ニス・ベルマン(8,Belman):ア
ナリテイ男・ケミ力・アクタ(Anal、 Chim。
Acta )第29巻、第120〜/26頁、7963
年〕も、螢光物質の螢光強度が低く、検出感度が悪いた
め極微量のホルムアルデヒドを検出出来ないと云う欠点
を有している。
そこで、本発明者らは、極微量のホルムアルデヒドを、
感度良く検出できる方法について種々検討を重ねた結果
、前記公知のアセチルアセトン試薬を用いるホルムアル
デヒドの螢光測定による定量法を実際する際に、血清ア
ルブミン、特に牛血清アルブミンを添加する事によシ、
螢光物質の螢光強度を著しく増加し、該定量法における
ホルムアルデヒドの検出感度をlθ数倍増加せしめ、極
微量のホルムアルデヒドも感度良く検出出来ることを知
シ、この知見に基いて本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ホルムアルデヒドと反応して螢光
物質を生成する試薬を、ホルムアルデヒド含有液に作用
させ、生成する該螢光物質を螢光測定することによシホ
ルムアルデヒドを定量する方法に於いて、血清アルブミ
ンを添加使用することを特徴とするホルムアルデヒドの
定量法である。
以下1、本発明の詳細な説明する。
先ず、ホルムアルデヒドと反応して螢光物質を生成する
試薬の調製法、および該試薬をホルムアルデヒド含有液
に作用させ、生成する螢光物質を測定する手段は、公知
の方法〔ティ・ナツシュ(T。
Na#h ) ;バイオケミカル−ジャーナル(BiO
chem 。
J、)第33巻、第弘#−442/頁、/9j3年参照
〕または該方法に準じた方法によシ行うことができる。
即ち、試薬の調製は、アセチルアセトンまたはりチウム
アセチルアセトネート、アンモニウムアセチルアセトネ
ートなどのアセチルアセトンの塩類、またはアセトアセ
チックメチルエステル、アセトアセチックエチルエステ
ルなどのアセトアセチックエステル類などの化合物を、
アセチルアセトン濃度が0.00/〜O11モル濃度と
なるように酢酸アンモニウム緩衝液、またはリン酸アン
モニウム緩衝液に溶解する。ここに用いられる酢酸アン
モニウム緩衝液は0. /〜3.0モル濃度、特に2モ
ル濃度の酢酸アンモニウム溶液を、酢酸またはアンモニ
ア溶液でpHμ〜t1特にpHJ:j〜t、jに調製し
たものを使用する。またリン酸アンモニウム緩衝液も0
. /〜3.θモル濃度、特に2モル濃度のリン酸アン
モニウム溶液を、リン酸またはアンモニア溶液でpHl
l−〜?、特にpH,5:j〜7!に調製したものを使
用する。
上記の如く調製した試薬とホルムアルデヒド含有液との
反応は、20−t!I″θ℃の温度でj時間〜λ分保持
する条件で行う。温度が低いときは保持時間を長く、逆
に温度が高いときは保持時間を短くする。例えば20℃
で5時間、37℃で≠θ分、52℃で5分保持する。
上記試薬とホルムアルデヒド含有液とを反応させれば、
該反応液中にディアセチルディヒドロルチジンなどの螢
光物質が生成するので、該螢光物質に特有な励起波長(
例えばグθθ〜441−20n、特に≠lθ〜4’ /
 j nmの波長)の光を照射し、特有の螢光波長(例
えば≠770−420n、特に≠10−≠f j nm
の波長)を用いて、該反応液を螢光測定する。
本発明は上記の如くホルムアルデヒドの螢光測定法にお
いて、血清アルブミンを添加するのであるが、この添加
試薬の糧類は極めて重要であって、他の卵蛋白(例えば
ニワトリ卵白アルブミン)や血清蛋白(例えば人−廖−
グロブリン、牛−β−グロブリン、牛−α−グロブリン
)では前記反応液の螢光強度を増大する効果は得られな
い(後述の実験例コ第1表参照)。
本発明に用いる血清アルブミンとしては、人、馬、豚、
牛、ヤギ、犬、ウサギ、ネズミ、モルモット、ニワトリ
およびハトなどの血清アルブミンが挙げられるが、特に
牛血清アルブミンが螢光強度の増大効果が著しく優れて
いるので好ましい(後述の実験例コ第1表参照)。
期 血清アルブミンの添加時崎は■ホルムアルデヒドと反応
して螢光物質を生成する試薬を調製するときに添加して
もよいし、■ホルムアルデヒド含有液に予かしめ添加し
ても良いし、■ホルムアルデヒドと反応して螢光物質を
生成する試薬とホルムアルデヒド含有液とを混合し反応
せしめるとき、または反応が終了した後に、添加しても
良い。血清アルブミンの添加量は上記反応液に対して0
./〜3チ、特に0.t 〜/、t!h% (W/V 
)トナル! ウに添加する。
このようにして、従来公知のホルムアルデヒドの螢光測
定法においては、ホルムアルデヒドの濃・′11. を 度が約/θl/、2d以上でなければ精度良く測定する
ことが出来ないと報告されているが、本発明によれば2
47 nt/2 dの極めて薄い濃度でも精度良く測定
することができる。ところでアセチルアセトン、その塩
類またはアセトアセチックエステル類は、種々のアルデ
ヒド類と反応し、反応液中に螢光物質を生成するので、
該反応はホルムアルデヒドに特異的な反応ではない。例
えば、アセトアルデヒドと反応し、励起波長34 J−
nm、螢光波長4Z4jnmの螢光を示す。しかしなが
ら、この場合に血清アルブミンを添加使用しても、螢光
増強は認められない。このことから血清アルブミンの添
加使用による螢光増強効果はホルムアルデヒドとの反応
に際してのみ認められるものであることが明らかである
また、臨床化学の分野では、尿酸などの特定基質を、ウ
リカーゼなどの酸化酵素を用いて分解し、生成する過酸
化水素をアルコール及びカタラーゼの存在下でホルムア
ルデヒドに転換させ、該ホルムアルデヒドを定量し、こ
の定量値から尿酸などの特定基質を定量することが広く
行なわれているが、本発明はこのホルムアルデヒドの定
量にも適用することができる。従って、本発明によれば
前記特定基質の微量分析が可能となる。
以下、実験例および実施例を示して、本発明の詳細な説
明する。
実験例1 ホルムアルデヒドと相対螢光強度の相関を求めこれを基
にして標準検量線を作成する。
■試薬の調製 (1)アセチルアセトン試薬 2モル・酢酸アンモニウム緩衝液(酢酸を加えてpH6
,0に調製したもの)にアセチルアセトンを2−加え、
攪拌溶解後全量を同じ緩衝液で/lとする。
(2)ホルムアルデヒド[準液 ホルムアルデヒドを2d中に、コ、乙7、よ3≠、10
、t7、l乙、0/、 2/、311.2乙、乙?、3
3.3 t、ro、ot、t、lθt、7.133.≠
ナノグラム(nl)含有するように、蒸溜水に溶解する
(3)牛血清アルブミン溶液 牛血清アルブミン(シグマ社製)の、g%(W/W)水
溶液 ■ホルムアルデヒドの測定 上述の各種濃度のホルムアルデヒド溶液(標準液)コd
それぞれに、上述したアセチルアセトン試薬2−を加え
、充分に攪拌後、37℃でti、。
分間反応する。次いで得られた反応物に、牛血清アルブ
ミン溶液0.7 dを加えたのち励起波長≠ljnm、
螢光波長4cror、mで螢光測定した。
なお比較のため、牛血清アルブミン溶液0. j *1
の代シに水0.3”dを上記反応物に加えたのち励起波
長≠/jnm、螢光波長j / 011mで螢光測定し
た。
ホルムアルデヒド/31≠nf/′、2−の場合の、励
起波長≠/ j nmに於るそれぞれの螢光スペクトル
を調べた結果、第1図に示す如き結果が得られた。
即ち第1図はアセチルアセトン試薬とポルムアルデヒド
含有液とを反応し得られた反応物の螢光スペクトルを示
す図で、上の曲線Aは牛血清アルブミンを添加使用した
本発明の区分を示し、下の曲線1はそれを添加使用しな
い従来法の区分を示す。
なお、牛血清アルブミンのみの螢光Cはこの領域で極め
て小さい。
いずれの区分も 分光螢光光度計二日本分光製FP!30型励起波長;4
L/jnm1スリット/θnm螢光ニスリット、20 
nm 、セレクター(5elsctor )×lθ、セ
ンステイビテイ(5enstivity) X/θ、−
−パリアブ/l/ (Variable )♂螢光波長
:≠J’ Q nm (但し、血清アルブミン無添加の
従来法の区分はj / Onm )なおブランク値は上
記操作において、ホルムアルデヒド溶液2−に代えて、
蒸溜水コ―を用いる以外は全く同様にして測定したもの
である。
そして、得られた≠、fQnmに於ける相対螢光強度値
よシブランク値を差し引いた相対螢光強度値とホルムア
ルデヒドの相関を求めたところ、第2図に示す如き結果
が得られた。
上記第1図の結果から、牛血清アルブミンを添加使用し
た本発明の区分は、牛血清アルブミンを添加使用しない
従来法の区分に比べて、相対螢光強度(ピーク高さ)が
約70倍も増大していることが判る。
また第2図の結果から、ホルムアルデヒド量と相対螢光
強度値との間には、本発明の区分も従来法の区分も直線
的な相関があるが、従来法の区分はホルムアルデヒド量
に対する螢光強度値が非常に低く、従ってホルムアルデ
ヒド量が26.7n?以下では精度良く定量することが
できない危険性を有する。これに対して本発明の区分は
ホルムアルデヒド量に対する相対螢光強度値が非常に高
く、従ってホルムアルデヒド量が2.(’711fと従
来法の70分のlの極微量の場合でも充分定量すること
ができる。
寒験例コ 上記実験例/の「■ホルムアルデヒドの測定」の欄にお
いて、「牛血清アルブミン溶液0.3 ml Jに代え
て、後記第7表記載の「添加物溶液0.7 ml Jを
用いる以外は全く同様にして螢光測定したところ、第1
表に記載の如き結果が得られた。
この結果から、牛血清アルブミンが特に優れている−“
ことが判る。
第  /  表 添 加 物       相対螢光強度無添加(コント
ロール)       /牛血清アルブミン     
    lよコ人  l              
3.3モルモット I           よ!ネズ
ミ  #             IA/卵白アルブ
ミン          /人−γ−グロブリン   
     /牛−β−I         / 牛−α―  l         / 実施例/ 極微量のホルムアルデヒド含有試料液2−に実験例1で
調製したアセチルアセトン試薬2 mlを加え、充分攪
拌した後37℃で≠O分間螢光反応を行なわせ、次いで
得られた反応液に実験例/で調なおブランク値は、上記
操作においてホルムアルデヒド含有試料液2dに代えて
蒸溜水2−を用いる以外は全く同様にして螢光測定した
ものである。
そして、得られたl/−?θnmにおける相対螢光強度
値からブランク値を差し引いた値はt2rであった。こ
の値を第一図の検量線を使ってホルムアルデヒド量を求
めると、試料2d中に/、S’、、2nfのホルムアル
デヒドが含有されていることが判明した。
実施例2 アセチルアセトン0.21d1牛血清アルブミン(シダ
i社製) 0.7 fを、リン酸2アンモニウム/θv
1r!チリン酸0.3 m 、メタノール/θ−、カタ
ラーゼ(シグマ社製)10■、ウリカーゼ(ベーリンー
ガー社製)2岬とともに蒸溜水に溶解し、全量をloθ
dとし、濾過し、発色試薬を調製した。
次に血清コマイク四リットル(μt)に上記発色試薬l
idを加え、37℃でぶ0分反応後、室温で73分放置
したのち励起波長≠/ Q nm 、螢光波長≠20n
mで螢光沖l定した。
一方、尿酸標準液(シグマ社製、!■/100m1)コ
μLを、上記血清コμtに代えて用い同様に螢光測定し
た。血清及び尿酸標準液のブランク値は、ウリカーゼを
含有しない発色試薬≠rrtlを、上記発色試薬≠1に
代えて用い同様に螢光測定した。
次いで、血清の相対螢光強度値から血清ブランク値を差
し引き、尿酸標準液の相対螢光強度値から尿酸標準液の
ブランク値を差し引いた値で除して、3倍すると、血清
/θO−中の尿酸■が得られる。
上記血清について、その尿酸含量を定量したところ、4
41■/100−の値が得られた。
この結果から、極めて微量の血清試料で、特定物質を精
度良く測定できることが判る。
【図面の簡単な説明】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホルムアルデヒドと反応して螢光物質を生成する
    試薬を、ホルムアルデヒ・ド含有液に作用させ、生成す
    る該螢光物質を螢光測定することによりホルムアルデヒ
    ドを定量する方法に於いてV匍清アルブミンを添加使用
    することを特徴とするホルムアルデヒドの定量法。
  2. (2)血清アルブミンが牛血清アルブミンである特許請
    求の範囲第1項記載の定量法。
  3. (3)ホルムアルデヒドと反応して螢光物質を生成する
    試薬がアセチルアセトン試薬である特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の定量法。
JP56184492A 1981-11-19 1981-11-19 ホルムアルデヒドの定量法 Granted JPS5886440A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184492A JPS5886440A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 ホルムアルデヒドの定量法
US06/441,926 US4438206A (en) 1981-11-19 1982-11-15 Method for determination of formaldehyde

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184492A JPS5886440A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 ホルムアルデヒドの定量法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886440A true JPS5886440A (ja) 1983-05-24
JPS6342736B2 JPS6342736B2 (ja) 1988-08-25

Family

ID=16154118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184492A Granted JPS5886440A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 ホルムアルデヒドの定量法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4438206A (ja)
JP (1) JPS5886440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271085A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Dowa Holdings Co Ltd ホルムアルデヒドの測定方法及びホルムアルデヒドの測定装置
CN102590116A (zh) * 2012-02-20 2012-07-18 山东巨业精细化工有限公司 印染用无醛固色剂中甲醛含量的测定方法
CN104034682A (zh) * 2014-06-27 2014-09-10 宜特科技(昆山)电子有限公司 内饰材料甲醛释放量测定方法
CN109239039A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 河南省农业科学院农业质量标准与检测技术研究所 一种基于荧光探针的乙醛检测方法及其应用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511658A (en) * 1983-02-28 1985-04-16 Kansas State University Research Foundation Colorimetric detector for formaldehyde vapor
JPS6027856A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Kikkoman Corp ホルムアルデヒドの定量法
AT4098U1 (de) * 1999-12-13 2001-01-25 Adalbert Dipl Ing Dr Prior Schnelltest zur formaldehydbestimmung
US6436716B1 (en) * 2000-05-30 2002-08-20 Integrated Biomedical Technology, Inc. Aldehyde test strip
US6835573B2 (en) * 2001-08-29 2004-12-28 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and device for testing aldehyde in polyester polymer
US7087434B2 (en) * 2002-12-20 2006-08-08 Gas Technology Institute Automatic portable formaldehyde analyzer
CN101718706B (zh) * 2009-12-07 2012-04-25 扬州大学 空气中甲醛现场快速检测的测试剂
CN102353673A (zh) * 2011-09-30 2012-02-15 哈尔滨工业大学 甲醛检测试纸及其制备方法
AR098203A1 (es) * 2013-11-13 2016-05-18 Dow Global Technologies Llc Reactivo de ensayo de formaldehído
US9772287B2 (en) 2014-04-16 2017-09-26 Saudi Arabian Oil Company Sensor for monitoring for the presence and measurement of aqueous aldehyde biocides
EP3160361B1 (en) 2014-06-27 2019-04-10 Pulse Health LLC Analysis cartridge and method for using same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204839A (en) 1978-08-09 1980-05-27 Eastman Kodak Company Fluorimetric analysis method for bilirubin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271085A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Dowa Holdings Co Ltd ホルムアルデヒドの測定方法及びホルムアルデヒドの測定装置
CN102590116A (zh) * 2012-02-20 2012-07-18 山东巨业精细化工有限公司 印染用无醛固色剂中甲醛含量的测定方法
CN104034682A (zh) * 2014-06-27 2014-09-10 宜特科技(昆山)电子有限公司 内饰材料甲醛释放量测定方法
CN109239039A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 河南省农业科学院农业质量标准与检测技术研究所 一种基于荧光探针的乙醛检测方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
US4438206A (en) 1984-03-20
JPS6342736B2 (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5886440A (ja) ホルムアルデヒドの定量法
Koepsell et al. Microdetermination of pyruvic and α-ketoglutaric acids
JP3342077B2 (ja) 分析物の分光光度定量分析のための改良酸化カツプリング染料
CA1319594C (en) Process and reagent for the determination of fructosamine in body fluids
US4552849A (en) Method for determination of formaldehyde
CN110412000B (zh) 基于十元瓜环检测l-色氨酸的荧光探针及其检测方法
US4105408A (en) Urea assay
Trivedi et al. New ultraviolet (340 nm) method for assay of uric acid in serum or plasma.
US3649198A (en) Diagnostic method for the determination of uric acid in blood
Maltby et al. The estimation of aldehydes, ketones and acetals by means of the hydroxylamine hydrochloride method
CN109946291B (zh) 一种快速检测油脂中酸醛含量的方法及其应用
CN110376172B (zh) 一种l-苯丙氨酸的识别方法
US3853473A (en) Reagent and method for urea determination
US3792044A (en) Method for determining glucose with o-toluidine reagent containing an arsenic compound
Henry et al. A colorimetric method for the determination of microquantities of ethanol in blood and other biologic fluids
JPH04504467A (ja) アルブミン―テトラゾリウム相互作用を使用するアッセイ
CN112362628A (zh) 一种用于检测l-色氨酸的荧光探针
Speck Spectrophotometric Determination of Diacetyl
US3567374A (en) Urea determination
Dagani et al. Colorimetric determination of acetaldehyde in the presence of formaldehyde
Madsen et al. Spectrophotometric determination of hexamethylenetetramine
Takeda et al. A fluorophotometric method for the determination of α-oxo acids by using pyridoxamine and zinc (II) ion
JPH0635966B2 (ja) チオール化合物を検出するのに有用な分析試薬、及びそれを用いた検出方法
US3615228A (en) Glucose determination method employing orthotoluidine
Kamoun et al. Ultramicromethod for determination of plasma uric acid.