JPS5885823A - テクネチウム−99mを基にした放射性診断剤 - Google Patents

テクネチウム−99mを基にした放射性診断剤

Info

Publication number
JPS5885823A
JPS5885823A JP57189956A JP18995682A JPS5885823A JP S5885823 A JPS5885823 A JP S5885823A JP 57189956 A JP57189956 A JP 57189956A JP 18995682 A JP18995682 A JP 18995682A JP S5885823 A JPS5885823 A JP S5885823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
technetium
acid
diphosphonate
agent
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57189956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132291B2 (ja
Inventor
ジヨン・リマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Ltd
Original Assignee
Amersham International PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amersham International PLC filed Critical Amersham International PLC
Publication of JPS5885823A publication Critical patent/JPS5885823A/ja
Publication of JPS6132291B2 publication Critical patent/JPS6132291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0489Phosphates or phosphonates, e.g. bone-seeking phosphonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0478Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group complexes from non-cyclic ligands, e.g. EDTA, MAG3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 放射性同位元素テクネチウム−99■は約6時間の半減
期を有するガンマ放出体であり、医学診断に広く使用さ
れている。テクネチウム−991は市場で入手しつるテ
クネチウム発生器から生理食塩水中のベルテクネチウム
酸イオンテo04の無菌溶液として一般に得られる。テ
クネチウムは、例えば患者に導入したとき所wIB富中
に局在するようKなる望ましい性質を有する錯体を好適
な錯化剤とで形成させるため、+7原子価から+3、+
4または+5原子価に還元することが通常必要である。
・ このために最も広(使用されている還元剤は第一錫
イオンBnl+である。診断キットはしばしば無菌凍結
乾燥状態でテクネチウムのための錯化剤(またはキレー
ト剤)と第一錫塩の混合物を含有する。キットは塩水中
にベルテクネチウム酸塩を含有する発生器溶出液の部分
標本の無菌導入によって活性化される。第一錫塩はテク
ネチウムを還元し、錯化剤は還元されたテクネチウムと
錯体を形成し、形成された無菌波は患者への注射に供さ
れる。多くの病院は朝注射溶液の一つの犬舎なパッチを
作ってsき、これを−日中便用のため保有している。
ベルテクネチウム酸塩のための別の還元剤に英国特許第
2016198号詔よび* 2O36000号に記載さ
れている如き錫金属がある。還元剤として錫金属を用い
る特長の一つは、溶液中に遊離第一錫イオンが全くない
か殆んどないことにある。
これらの放射性医薬組成放置したとき分解する傾向があ
る。酸化および放射性分解効果を含むこの原因は複tI
a″r!あり、完全には理解されていないが、二つのル
ートを示すことができる:(1)これらの組成物は貯蔵
したときベルテクネチウム酸塩を再生する傾向がある。
ベルテクネチウム酸塩は血液から徐々にしか清浄化され
ない傾向瑯よび腸線および甲状線中に局在する傾向があ
り、従って生分布模様を劣化させ、従って望ましくない
。問題はTo−99mの高放射性を含有する溶液に対し
て烈しいことであり、製造中テe−99mの大量を使用
する現在の傾向は問題を悪化させる。
還元剤として第一錫イオンを使用すると命、第−錫イオ
ンが溶液中Kllるがベルテクネチウム酸塩は形成され
ないことが凰出されている。
一度第一錫イオンが使いつくされると(例えば空気によ
る酸化または款射性分解酸化により)、ベルテクネチウ
ム酸塩が形成し始める。ベルテクネチウム酸塩形成の開
始は、−従って放射性医薬組成物の箪−錫イオン濃度を
測定することによって都金よく監視で命る。
還元剤として金属錫を使用すると舎、低濃度の第一錫イ
オンの存在が溶液中で形成されることがあり、その形成
後錯体の安定性を改良しつることが可能と考えられる。
(1) T@ −911−錯体またはおそうく錯化剤は
放射性分解をす易傾向がある。
明らかなように、放射性am、iit成物の分解の問題
を減少または除去する多くの理論的に可能な方法がある
: (a)例えば溶出液および今ツー小WILを窒素パージ
して酸皐を除く。これはある種度有効であるが、411
に多投苓小瓶を用いると會非常に軍曹収率を保つためし
ばしば空気で飽和されている。使用前に溶出液中に溶解
した酸素を置換する仁とは長い時間がか′かる。
(b)還元剤としてより多(の第一錫塩を使用する。こ
れは望ましくない、何故ならば錫は少し毒性であり、過
剰の錫は加水解をする傾向を有し、テクネチウム−錫コ
ロイドの形成傾向があり、これが細網内皮組織系(肝、
牌等)中に局在し、従って生分布模様を劣化さぜるから
である。
(o)酸化防止剤を使用する。これは多くの特許明細書
、例えば英国特許第1489330号、第153010
6号、第1541070号。
および薗−ロツバ特許第0004684号。
第0006658号、第0006659号および第00
07678号明細書に提案されている解決法である。し
かしながら酸化防止剤を使用することは、それらが毒性
を有することがあること、またはそれらが錯化剤または
テクネチウムと反応することがあり、従って生分布模様
を劣化させることがあるため望ましくない。
例えば第一錫塩を保護するため最も有利な化合物の一つ
であり、知られている非毒性酸化剤であるアスコルビン
酸は、テクネチウムと錯体を形成し、これが鉄の存在下
に既知の一腎走査剤であるアルコルビン酸テクネチウム
鉄を生ずる。
本発明の目的は、テクネチウム−99−の分布模様を損
うことなく、非毒性である剤によって安定化された0よ
り大で7より小である原子価状態で存在するテクネチウ
ム−991を含む放射性医薬組成物を提供することにあ
る。
本発明によればかかる安定剤は芳香族票に結合したアミ
ン基およびカルボン酸基を有する有機化合物である。か
かる化合物は式 (式中RはC!〜C虐アルキル基または水嵩であり、X
はC1〜C・アルキル基またはONであり、■はCF、
1また4t2であり、YliO1!重たa −n−ai
r、−coonであり、nは!または2である)を有す
ることかで奮、かかる化合物の塩、エステルおよびアミ
ドである。好ましいXはアルキル基である。
反応性基の数はテクネチウムと錯体を形成する危険を避
けるのに充分に少ないのが好ましい。
かかる化合物の例には、2−アミノ安息香酸、3−アミ
ノ安息香酸、4−アミノ安息香酸、4−メチルアミノ安
息香酸、3.5−ジアミノ安息香酸、4−アミノサリチ
ル酸、4−アミノ馬尿酸がある。
これらの中4−アミノ安息香酸(PAB )が好ましい
化合物である。PABは天然に産する物質であり、イー
スト中に存在し、ビタミンBxとして知られている。そ
れは非常に低い毒性を有する( Lnu 6 f / 
’lラット)。それは日焼は防止剤として使用されてい
る。
これらの安定剤は上記ルート(1)によって主と、して
または専ら分解を減少さぜ家たは防止するよう作用する
ことが信ぜられる。従ってそれらは、このルートによっ
て分解を受は易いTo−99壇錯体を含有する放射性*
*組成物に特に有利に使用される。これらの中に、メチ
レンジホスホネート、ピロホス7エート、Eドロキジメ
タンジホスホネート、ヒドロキシエタンジ本スホネート
、アミノエタンジホスホネート奢よび2゜3−ジカルボ
キシプロパン−1,1−ジホスホン酸と?@−99mの
錯体゛の如会すン含有骨走査剤;ジメルカプトこは(酸
とのテクネチウム−99s錯体の如き腎可視化剤;′ジ
エチレントリアミン五酢駿およびチオジグリコール酸と
のテクネチウム−9911錯体の如き脳および腎官能剤
;メルカプトイソ酪酸およびピリドキシリデンアミノ酸
とのテクネチウム−99−錯体の如き肝胆汁性剤をあげ
ることができる。他の例は当業者には直ちに心に浮ぶで
あろう。本発明はテクネチウムと不溶性の粒状錯体を形
成する錯化剤に適用で舎るが、特にテクネチウムと可溶
に有利KjJllで會る。
本発明はまたベルテクネチウム酸塩の水性溶液に加えた
と含、放射性**組成物を彫威する試薬も目的とする、
この試薬はベルテクネチウム酸塩5のための第一錫還元
剤または錫金属、還元されたテクネチウムのための錯化
剤、宥よび上述した如き安定剤を含む、使用する還元剤
が第一・錫イオンであると会、安定剤は好宜しくは試薬
および放射性**ii成物の製造中および貯蔵中BrA
“の1.+4への酸化を減少さぜるべ舎であり、かつそ
の量で存在させるべ舎である。
かかる試薬は、バルクの形で還元剤(第一錫塩を使用す
ると*>*よび錯化剤の水性溶液を作り、との溶液を小
瓶に部分標本を分配し、凍結乾燥し、窒素雰閥下で小瓶
をキャップし、それらをガン7線照射して滅菌させて一
般に作る。
滅菌剤はバルク水溶液に加え墨のが好都合である。
無菌凍結乾燥試薬は後でベルテクネチウム酸塩としてテ
クネチウムの500■ロ以下ヲ含有する(典麿例として
)テタネチウ五発生器嬉幽液を加えて値層者によって再
活性化する。職いは但し好ましさが劣石が、安定剤はテ
クネチウム発生器溶出液中に混入してもよい。
安定剤は水溶性とすべ舎ことが望ましい、かくするとそ
れ1テタネチウム錯塩の形威中電よび貯蔵中水性溶液の
形で存在すゐ、このためアt/芳1族アルポン酸の塩が
酸自体よりも、tたそれらのエステルまたはアtpより
もしばしば軽重しい。かかる塩のの好適なカチオンには
ナトリウム、カリウム畠よびアンモニウムを含む。第一
錫塩を使用することが好都合なこともある。
テo−99m5QQmC1以下を含有する款射性医薬組
成物は、0.1〜10v、好ましくは0.3〜611F
の安定剤によって安定にすることがで會る。上@に厳密
な規制はないが、すぐれた部分の効果はより高い濃度で
達成されることは殆んどなく、常に副反応の危険がある
。2−アミノ安息香酸詔よび1,2−ジカルボン酸の如
き幾つかの安定剤の濃匡は、安定剤が目的とする錯化剤
の代りに還元されたテクネチウムを錯化させる危険を避
けるよう注意゛して選択する必要があることがある。一
般に存在する6 n 1+の量が大となればなる程、安
定剤の必要量は少な(なる。
〒e−99mを5011Ciより多く含有する組成物に
とっては、より多くの量の安定剤を必要とすることがあ
る。
同じように、To−9911を5QQmC1以下含有す
る発生器溶出液で再活性化せんとする本発゛明による試
薬は安定剤を0.1〜lO岬、好重しくは0.5〜8w
If含存しうる。
本来使用する還元剤および錯化剤の量は、これらの試薬
の種類によって決る。しかしながら典形的には0,1〜
i、 o qの第一錫還元剤および、0.3〜2011
の錯化剤が5QQsnC1以下のテクネチウム−991
を含有する溶液にとって適切なことが判る。
a−ロツパ特詐出願第8130380&4号には7より
小さい原子価で!・−99亀の鎖体を含有する放射性医
薬組成物のための安定剤として硝酸塩および亜硝酸塩を
使用することが記載されている。本発明の安定剤は硝酸
塩または履硝酸塩と粗金せて使用するのが好都合である
下記実施例は本発明を説明する。これらの実施例Klい
て、結果は存在する全テクネチウム−991の哄として
ベルテクネチウム酸塩<!。
−998)含有率によって表わしである。1哄未満の差
は有意でない。1哄を越えたベルテクネチウム酸塩含有
率を与えた組成物は経済的な操作で許容しつると考えら
れない。しかしながら、含有率が11を越えて値かに◆
分例えば5噂より小さい場合には1副台の小さな調整が
1哄未満に敞値をもたらすのに透電充分である。
実施例 1 弗化第一錫、メチレンジホスホネー)(MDP)および
選択した安定剤を含有するバルク溶液を作った。部分標
本を小瓶に分配し、かくして各瓶が0.34 wagの
S n1F=!、5wIfの1fDPおよび2.0 W
の安定剤を含有するようKした。各小瓶を凍結乾燥した
、ある場合にはそれらはガンマ照射によって滅−した。
試薬はl瓶についてテクネチウA200■C1を与える
に充分なテクネチウム発生器溶出波を加えて再構成した
。ベルテクネチウム酸塩の濃度は、再構成後直ちKおよ
び6時間後にも測定した。
結果を下表IK示す。ベルテクネチウム酸塩はヒドロ今
シアパタイト(hydoxapatit・)上て薄層ク
ロマトグラフィで測定した。
表  1 実施例 2 弗化第一錫、MDP @よび4−アミノ責息香酸ナト菅
つムを含有する溶液を小j[K分配して1瓶について(
L34qのlaF、(257μtのIs” )禽よびS
WtのMDPを含有II昔た。各瓶を凍結乾燥し、瓶の
幾つかの8m10含有率は沃嵩撒着滴意て測定した。結
果を表2に示す。
表2 他の小瓶は2Q Q s*ci〜450−C1の範囲で
種々な放射能になるようテクネチウム発生器溶出液によ
って再構成した。形成された放射性医薬組成物は6時間
放置させ、次いでベルテクネチウム酸塩含有率について
試験した。結果を表3に示す。
表3 尚他の小瓶は8−の発生器溶出波で再構成し。
o時間mよrjs時藺エアレージ曹ン(溶液中に20−
の空気を吹き込みして)6時間放置させた。過テタネチ
ウム酸塩含有率を表4に示す。
表4 実施例 3 それぞれ10qの2.3−ジカルボキシプロ0、2m1
Fの弗化第一錫を凍結乾燥した形で含有する2本の小瓶
の内容物を発生器溶出液に溶解し、二つの5mの218
mci溶液を作った。両溶液を空気でフラッシュした。
一つの溶液に2WIIの4−アミノ安息香酸ナトリウム
(PAN )を加えた。
再構成後15分および6時間で、両溶液を遊離ベルテク
ネチウム酸塩含有率について、シリカゲル含浸ガラス繊
維ストリップで、初めメチルエチルケトンで1次に食塩
水で薄層クロマトグラフィによって検査した。
再構成後15分では何れの溶液にも遊離ベルテクネチウ
ム酸塩は検出できなかった。再構成後6時間でPAWを
含有す番溶液はTeO2Q、25 %を与えた。PAB
を用いない溶液は’I’0041 Q、 7 %を与え
た。
実施例 4 4種の異なった骨走査剤のラットに怠ける生分布模様を
比較した。試薬は下記4種とした。
ムMDPを含有し、安定剤は含有しない、しかしかなり
高濃度の第一錫イオンを含有する市販の試薬。
B、 DPDを基にした市販の試薬。
C05Wf(D VDP 、0.34 WE)8nデ1
および2qの4−ア鷹ノ安息香駿すFリウムを含有する
重置91による試薬。
D、4−アミノ安息香酸ナトリウムの代りにアスコルビ
ン酸ナトリウム2岬を含有するCと同じ試薬。
各試薬を発生器溶出液で8−奢よび2QQaciに再構
生し、成る場合には6時間放置した。溶液を次いでラツ
)K注射し、注射後2時間で解剖した。下表SK示した
結果は、新しい溶液を注射した9匹のラットおよびse
wの、古い溶液表5 この実験において膏剤Cの生分布模様が他の三つの、既
知の膏剤のそれらよりも非常にすぐれていた。
実施例 5 二つの溶液を作った、第一の溶液には4weの1−ヒド
ロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(水中60嘔
W / V溶液を用いた)、0,2岬の弗化第一錫(1
,OMのHCflに溶解して加えた)$よび219の4
−アミノ安息香酸ナトリウム(水に溶解して加えた)を
含有させた、第二溶液は4−アミ7安息香酸ナトリウム
を含有させず他は第一溶液と同じであった。
発生器溶出液をそれぞれ5++d溶液となるよう、そし
て100■C1の放射筒となるように加え九再構成後1
時間前よび6時間で、実施例3と同様にして薄層タロマ
ドグラフィ″I?旭瑠した。
4−アミノ安息香酸ナトリウムを含有する溶液において
は1時間で遊離ベルテクネチウム酸塩は検出寝れなかっ
た。4−アミ゛1安息香酸ナトリウム含イ゛シない溶液
は亀3−のベルテクネチウム酸塩を示した。6時間では
、4−アミノ安息香酸ナトリウムを含有する溶液はtS
Sのベルテクネチウム酸塩を与え、含有しない溶液は6
&2哄のベルテクネチウム酸塩を与えた。
実施例 6 空気充満小W11にで10雫のl−アミノエタン−1,
1−ジホスホン酸を水中に#1解した。10舅のICj
中に溶解した0、3qの塩化第−錫参よび水に#1jl
 した2qの4−アミノ安息香酸ナトリウムを加えた。
溶液の−を&Oに調整した。
発生器溶出液を加えて、最終M”K 10 G mci
の放射能および5sdの容量とした。
4−アミノ安息香酸ナトリウムを含有II昔ずに同じ溶
液を作った。
再構成後1時1間では、前記実施例における薄層クロマ
トグラフィで何れの溶液KJIいても遊離ベルテクネチ
ウム酸塩は検出されなかった。
再構成後6時間で、4−アミノ安息香酸ナトリウムを含
有する溶液は2.9哄のベルテクネチウム酸塩を示し、
4−アミノ安息香酸ナトリウムを除いた溶液は70哄の
遊離テクネチウム酸塩を示した。
実施例 7 塩化第一、錫およびジエチレントリア電ン五酢酸カルシ
ウムトリナトリウム(Ca1asD!Pム)を含有する
バルク溶液を作った、そして各溶液1−にツいてsqノ
ca菖a−!PA Jjよび2J5111の塩化第一錫
(2永和物として計算して)を含有させた。バルク溶液
を二つに分け、その一つに4−アミノ安息香酸ナトリウ
ム(Pムl)を加えて1gIIIについて安定剤1qの
濃度とした。バルク溶液2.0−づつをそれぞれ小瓶に
入れ、凍結乾燥して安定化した試薬と安定化しない試薬
とを作った。試薬は、1瓶についてテクネチウム−99
論約3 Q Q *C1を与えるに充分なテクネチウム
発生器溶出液を加えて再構成した。再構成後5分〜7時
間の間隔で、全テクネチウム含有量の嘔としてベルテク
ネチウム酸塩含有率を測定した。空気の浸入による小瓶
内容物の汚染(かかる製品の通常の使用中起ると考えら
れる)を再構成後款射性溶液に2G−の空気を吹会込ん
で慎重に15分間で作った。
ベルテクネチウム酸塩は、ブタン−2−オン奢よび等偏
食塩水を用い試料の逐次溶離でシ菅カゲル上で上昇薄層
タロマトダラフイで測定した。PAR安定剤を含有する
小瓶中の全テクネチウム−991の百分率として表わし
たベルテクネチウム酸塩の開会は、全ての場合および全
ての時間tcJIlいて1哄よゆ小てあった。シム1を
含有しない小瓶中のベルテクネチウム酸塩の開会は全て
の場合に#いて2時間未満で1哄以上、5時間未満で4
0哄以上であった。
実施例 8 窒素充填小瓶に分けて入れたと会、それぞれの小瓶が2
00μtの第一錫イオン詔よびOJwまたはIIIIF
のジメルカプトこはく駿(EIMBム)を含有するよう
に塩化第一錫$よび0M8ムを含有する溶液を作った。
幾つかの小瓶には添加に当って211fの4−アミノ安
息香酸ナトリウムを加えた。
試験のため全容量が約5−となるように各小瓶にテクネ
チウム発生器溶出液の100〜200■C1を加えた。
15分〜6時間の間隔で全テクネチウム−99m含有量
の百分率として各小瓶のベルテクネチウム酸塩含有率を
測定した。ベルテクネチウム酸塩は、溶離剤としてブタ
ン−2−オンを用い、ワットマン濾紙/に1で降下紙ク
ロ7トグラフイで評価した。
4−アミノ安息香酸ナトリウムの存在は、6時間の古い
調剤で約3哄まで遊離ベルテクネチウム酸塩含有率を低
下させるのに有効であることが判った。
実施例 9 1019のチオジグリ】−ル酸、4001fFの弗化第
一錫、1岬の弗化ナト1ウムぶよび2Wの4−アミノ安
息香酸ナトリウムを含有する水溶液を小瓶′に分配した
。内容物を凍結乾燥し、後で8−のテクネチウム発生器
溶出液中で再構成して276mciの放射能にした。8
時間後、溶液中で遊離のベルネクネチウム酸塩は検出で
きなかった。
実施例 10 1000Å以上の茶間、西ドイツおよびベルギーの6箇
所の病院の患者について行なった臨床試験に禽いて、配
合物Cとして実施例4に記載した安定化したτ@−99
11MDP剤の注射した。
注射波はラベル付後9. S時間までの詩関関編でテロ
−99mベルテクネチウム酸塩5QQmC1以下で再構
成した小瓶から作った。ガンマカメラによる患者の試験
で、全ての場合KJIいて診断上満足で壷るシンチグラ
ムを作った、そして投与した注射液の何れに瑯いても非
鑵化テクネチウムの著しい濃度の証拠、はなかった。
手続補正書 特許庁士官若杉和夫 殿 3、補正をする者 事件との関係  壮よ′+論人 壱−所=≠−叶 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中翼はC1〜C・アルキル基または水嵩であり、X
    はC,〜C・アルキル基またはOHであり、鵬は0.1
    または2であり、!はOXまたは一皿−C1l、−CK
    謂であり、寓は1または2である)を有する安定剤また
    は奇の塩、エステルまたはアミドによって安庫化し′た
    Oより大で7より小の原子価状態で存在するテクネチウ
    ム−99■を含有する親戚物。 λ 噛1LWhI#Iに投与するのく好適な款射線匿薬
    纏威物の廖の特許請求の範−第ill記載の親戚物。 1 安定剤を2−アミノ安息香酸、3−アミノ安息香酸
    、4−アミノ安息香酸、4−メチルアミノ安息香酸、3
    .5−シアミノ安息香酸、4−アミノ量すチル酸、およ
    σ4−ア電ノ馬尿酸および受れらの塩から選択する特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の組成物。 表 安定剤が4−アミノ安息香酸のナトリウム塩であ纂
    特許請求の範囲第3項記載の親戚物。 & テクネチウムが、リン含有骨處査剤、腎可視化剤、
    脳#よび腎機能剤および肝胆汁性剤から選択した走査剤
    中に錯体として存在する特許請求の範囲第1項〜第4項
    の何れか一つに記載の親戚物。 1 テクネチウムが、メチレンジホスホネート、ビ曽ホ
    スフェート、ヒドロキシエタンジホスホネート、ヒドロ
    キシエタンジホスホネート、アミノエタンジホスホネー
    ト参よび2.3−ジカルボキシプロパン−1,1−ジホ
    スホン酸から選択した錯化剤とのlI#Iiとして存在
    する特許請求の範囲第5項記載の組成物。 7、 テクネチウムがジエチレントリアt:!/五酔獣
    −またはその塩との錯体として存在する特許請求の範囲
    第5項記載の組成物。 & ペルテクネチウム酸塩の水性溶液添加時に、特許請
    求の範囲第2項〜第7項の何れか一つに記載の放射性医
    薬組成物を廖或する°試J[K*いて、上記試@tyZ
    ペルテタネチウム酸塩のための錫金属または第一錫還元
    剤、還元されたテクネチウムのための錯化調書よび一般
    式 (式中[はC1〜C−アル今ル基重たは水素であり。 XはC1〜C・アルキル基型たはOKであり、■は0.
    1または2であり、!は01fiたは−’In−ex、
    −coonであり、nは!または2である)を有する安
    寓剤またはその塩、エステルまたはアミドを含有するこ
    とを特徴とする試薬。 t  Q、1〜10vの安定m壷−有す番梼許請求!0
    . 0.1〜10qの、ベルテクネチウム酸塩用第一錫
    還元剤aよびQ、 5〜6vの安定剤を含有する500
    ■C1以下の液射能″を有するベルテクネチウム酸塩の
    水性溶液との反応のために層いる特許請求の範囲第8項
    または第9項記載の試薬。 11、錯化剤をメチレンジホスホネート、ピロホスフェ
    ート、ヒドロキシメタンジホスホネート、ヒドロキシエ
    タンジホスホネート、アミノエタンジホスホネートおよ
    び2.3−ジカルボキシプロパン−1,1−ジホスホン
    駿から選択する特許請求の範囲第8項〜jllo項の何
    れか一つに記載の試薬。 12、  錯化剤がジエチレントリアミン五酢酸または
    その塩である特許請求の範囲第8項〜第10゛項の何れ
    か一つに記載の試薬。
JP57189956A 1981-10-30 1982-10-28 テクネチウム−99mを基にした放射性診断剤 Granted JPS5885823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8132778 1981-10-30
GB8132778 1981-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885823A true JPS5885823A (ja) 1983-05-23
JPS6132291B2 JPS6132291B2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=10525506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189956A Granted JPS5885823A (ja) 1981-10-30 1982-10-28 テクネチウム−99mを基にした放射性診断剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4451451A (ja)
EP (1) EP0078642B1 (ja)
JP (1) JPS5885823A (ja)
AU (1) AU560024B2 (ja)
CA (1) CA1190473A (ja)
DE (2) DE3274621D1 (ja)
FI (1) FI78839C (ja)
NO (1) NO159342C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532674A (ja) * 2010-07-27 2013-08-19 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 放射性医薬組成物
JP2014508126A (ja) * 2010-12-21 2014-04-03 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド オキシム連結反応の放射性安定化におけるアニリンの使用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707353A (en) * 1982-12-08 1987-11-17 Mallinckrodt, Inc. Radiographic imaging agents
DE3331159A1 (de) * 1983-08-30 1985-03-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt N-(4-aminobenzoyl)-aminodicarbonsaeuren zur stabilisierung von technetium-99m-praeparaten, stabilisierte injektionspraeparate und verfahren zu ihrer herstellung
WO1985003231A1 (en) * 1984-01-23 1985-08-01 Institutt For Energiteknikk TECHNETIUM-99m COMPOSITION FOR LABELLING PROTEINACEOUS MATERIAL AND METHOD
GB8510726D0 (en) * 1985-04-26 1985-06-26 Amersham Int Plc Stabilised radio-labelled compounds
JPH0513831Y2 (ja) * 1985-07-12 1993-04-13
EP0313712B1 (de) * 1987-10-30 1992-07-29 SORIN BIOMEDICA S.p.A. Stabile radiodiagnostische Präparate und ihre Herstellung
US5306482A (en) * 1991-04-09 1994-04-26 Merck Frosst Canada, Inc. Radiopharmaceutical bacteriostats
JP3117719B2 (ja) * 1992-04-30 2000-12-18 アマーシャム・インターナショナル・ピーエルシー 放射性標識化合物の配合物
US5686058A (en) * 1992-04-30 1997-11-11 Amersham International Plc Radiolabelled nucleotide formulations stored in an unfrozen state
WO1997001520A1 (en) * 1995-06-28 1997-01-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composition and method for stabilizing radiolabeled organic compounds
GB0015242D0 (en) 2000-06-22 2000-08-16 Nycomed Amersham Plc Stabiliser for radiopharmaceuticals
CA2426584C (en) * 2000-10-19 2010-08-10 Bracco Research Usa Radiopharmaceutical formulations
US6989138B2 (en) 2000-10-24 2006-01-24 Diatide, Inc. Stabilization of radiopharmaceutical compositions using hydrophilic thioethers and hydrophilic 6-hydroxy chromans
US6881396B2 (en) * 2000-10-24 2005-04-19 Diatide, Inc. Stabilization of radiopharmaceutical compositions using hydrophilic 6-hydroxy-chromans
US6902718B2 (en) * 2000-10-24 2005-06-07 Diatide, Inc. Stabilization of radiopharmaceutical compositions using hydrophilic thioethers
GB0031592D0 (en) * 2000-12-28 2001-02-07 Nycomed Amersham Plc Stabilised radiopharmaceutical compositions
US7556795B2 (en) * 2002-05-03 2009-07-07 Bracco Imaging S.P.A. Radiopharmaceutical formulations
EP1444990A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-11 Amersham plc Improved Radiometal Complex Compositions
CN100418585C (zh) * 2003-07-24 2008-09-17 伯拉考成像股份公司 稳定的放射性药物组合物及制备方法
CA3075958C (en) * 2017-11-23 2022-04-19 Jubilant Generics Limited (Formerly A Division Of Jubilant Life Sciences Limited) Pharmaceutical composition comprising tetrofosmin and pharmaceutically acceptable salts thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364920A (en) * 1975-04-30 1982-12-21 Medi-Physics, Inc. Stable diagnostic reagents
US4048296A (en) * 1975-05-27 1977-09-13 Mallinckrodt, Inc. Radiopharmaceutical scanning agents
US4042676A (en) * 1975-10-09 1977-08-16 Union Carbide Corporation Technetium-99m labeled radiodiagnostic agents for liver and bone marrow scanning and method of preparation
US4233284A (en) * 1978-03-31 1980-11-11 The Procter & Gamble Company Stabilized radiographic scanning agents
US4229427A (en) * 1978-06-28 1980-10-21 The Procter & Gamble Company Radioactive scanning agents with hydroquinone stabilizer
US4232000A (en) * 1978-06-28 1980-11-04 The Procter & Gamble Company Radioactive scanning agents with stabilizer
US4247534A (en) * 1978-07-31 1981-01-27 The Procter & Gamble Company Radiographic scanning agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532674A (ja) * 2010-07-27 2013-08-19 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 放射性医薬組成物
JP2014508126A (ja) * 2010-12-21 2014-04-03 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド オキシム連結反応の放射性安定化におけるアニリンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE3274621D1 (en) 1987-01-22
JPS6132291B2 (ja) 1986-07-25
EP0078642B1 (en) 1986-12-10
FI823657A0 (fi) 1982-10-26
NO823609L (no) 1983-05-02
CA1190473A (en) 1985-07-16
US4451451A (en) 1984-05-29
AU560024B2 (en) 1987-03-26
EP0078642A3 (en) 1984-02-22
EP0078642A2 (en) 1983-05-11
DE78642T1 (de) 1983-10-27
FI823657L (fi) 1983-05-01
FI78839B (fi) 1989-06-30
NO159342B (no) 1988-09-12
AU8988882A (en) 1983-05-05
FI78839C (fi) 1989-10-10
NO159342C (no) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5885823A (ja) テクネチウム−99mを基にした放射性診断剤
CA2371728C (en) High dose radionuclide complexes for bone marrow suppression
CA2109208C (en) Radiolabeled metal-binding protein for the treatment of arthritis
CA1143285A (en) Radiographic scanning agent
US7691985B2 (en) Skeletal-targeted radiation to treat bone-associated pathologies
US5300281A (en) Radiolabeled compositions containing a calcific matrix and their use for treatment of arthritis
CA1078731A (en) Skeletal imaging kit utilizing triethylene tetramine hexa (methylene phosphonic acid)
CN101257929B (zh) 包含龙胆酸的稳定的123-i放射性药物
US4054645A (en) Radiodiagnostic complexes employing fluorine-containing tin reducing agents
EP0047983B1 (en) Radioactive diagnostic agent for bone scanning and non-radioactive carrier therefor
CA1324317C (en) Stable radiodiagnostic products, and the preparation thereof
JPS59205331A (ja) テクネチウム−99mの骨探査錯体
CA1099631A (en) su99m xxtc-labeled radioactive diagnostic agent, and non-radioactive carrier therefor
CN100475272C (zh) 放射药物的稳定剂
EP0046067B1 (en) Method and reagent for making a radiopharmaceutical composition based on technetium - 99m
IE44077B1 (en) Technetium-99m-labelled diagnostic agent for kidney scanning and process for its manufacture
US4910012A (en) Products containing Tc-99-m-ωalkylphosphinico-1-hydroxyalkane-1,1-diphosphonates for bone scintigraphy and a process for the preparation of these products
CA1080432A (en) Stannous-pyrophosphate complex
CA1157033A (en) Radiographic scanning agent
Zolle et al. 12.7. 2 99mTc-Diphosphonates
JPH0219328A (ja) 安定な放射線診断製品およびその製造法
Claessens Technetium and tin disphosphonates [ie diphosphonates]: stability, bone uptake, and redox behaviour
El-Asrag et al. Effect of gamma-radiation on the Sn (II) content, radiochemical purity, in-vitro stability and biological distribution of some 99m Tc-labelled freeze dried kits
Bevan Radiographic scanning agent
JPH0797341A (ja) 安定な放射性テクネチウム標識診断用組成物