JPS5885647A - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPS5885647A
JPS5885647A JP56184911A JP18491181A JPS5885647A JP S5885647 A JPS5885647 A JP S5885647A JP 56184911 A JP56184911 A JP 56184911A JP 18491181 A JP18491181 A JP 18491181A JP S5885647 A JPS5885647 A JP S5885647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
output
singing
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56184911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642302B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Mori
森 泰啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56184911A priority Critical patent/JPS5885647A/ja
Publication of JPS5885647A publication Critical patent/JPS5885647A/ja
Publication of JPS642302B2 publication Critical patent/JPS642302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の属する技術分野 本発明は基地局から放送される無線呼出信号を堂信し、
その信号が自局の吐出符号と一致すると、き音響鳴音を
発する無線選択呼出受信機に関する。
(2)従来技術の説明 この種の無線選択呼出受信機では、音響鳴音を発する鳴
音器はその鳴音を手動操作により停止することができる
ように構成されているほか、手動操作が行われ表いとき
Kは、いつまでも無駄に鳴音を送出しつづけないように
、所定時間が経過すると自動的に鳴音を停止させる装置
が付加されている。この所定時間線一般に約8秒間に設
定されている。
この無線選択呼出受信機の製造工程において、鳴音を自
動的に停止させる機能の試験を行うこと、あるいは自動
的に停止した状態で各部の試験を行うことが必要であり
、従来はこれらの試験を行う部質に、作業者は鳴音を発
生させて約8秒間待つことが必要であった。これは作業
能率を悪くし、作業者に定期的にほんやすする時間を作
ることになる欠点があった。
これを改良するものとして、上記所定時間を一時的に短
縮するスイッチを設ける、あるいは特別なストラップを
設ける等も考えられるが、これは集積回路によりきわめ
て小型に整然と作られた装置に特殊な構造となって望ま
しいことではなく、また新たな故障の原因ともなる。
(3)本発明の目的 本発明はこれを改良するもので、作業能率を向上して省
力化する仁とができるとともに、回路上に機械的な操作
を施すことなくこれを実行できる装置を提供することを
目的とする。
(4)  本発@O’ll旨 本発明は、受信信号から特定符号を検出する電子回路手
段と、 この手段の検出出力により鳴音の停止するまでの所定時
間を一時的に41い時間に設定する電子回路手段とを備
えたことを特徴とする。
(5)  l!施例による説明 第11elは本発明実施例装置の構成図である。受信信
号はアンテナ1から無II!受信部2に与えられ、その
復調出力はデコーダ3に与えられる。このデコーダ3で
は、自局の選択呼出符号が記録されたROM(読出専用
メモリ)4から読出される信号と、入力信号とを比較し
、これが一致するとき鳴音回路5を駆動し、その音響出
力信号がスピーカ6から送出される。スイッチ7はこの
音響信号を手動操作により中断させるリセットボタンス
イッチである。8は電源スィッチ、9は電池である。
本発明の特徴ある構成はデコーダ3にあり、特に第1図
に二点鎖線で囲む部分の回路にある。デコーダ3につい
てさらに詳しく説明する。
無線受信部2の復調出力は、信号検出部31、ビット同
期回路32、シフトレジスタ羽に分配される。
信号検出部31は、ビット同期回路32の送出するクロ
ック信号に同期して、受信信号を1ビット毎KROM4
の記録内容と比較し、一致するときにはその出力にパル
スを送出する。
そのパルスは、D形フリップフロップ羽のクロック人力
OK与えられ、このフリップフロップあの出力は、発振
回路舗の送出するクロック信号をゲートするゲート回路
38に与えられる。このゲート回路羽の出力に得られる
クロック信号は、力9ンタqのクロック入力OK入力さ
れる。この力9ンタ胛は、上述の鳴音の継続時間をカウ
ントするためのもので、クロック人力0のクロック信号
の供給がはじめられてから約8秒後に出力の生じる出力
Q、は、ゲート回路器を介して前記フリップフロップ蕊
のり竜ット入力RK与えられる。
このような構成では、無線受信部2の復調出力に%RO
M4に記録された自局の吐出符号が検出サレル、!:、
フリップフロップ語が約8秒間だけ出力を送出し、これ
が鳴音回路5を駆動する。
ここで、シフトレジスタ(は51桁のシフトレジスタで
あって、ビット同期回路羽の送出するクロックにより駆
動されて、前記復調信号を入力しシフトしてゆく、この
シフトレジスタ羽の各桁出力は、反転回路331〜33
4が特定符号に対応して挿入されて、アンドゲート荀の
各人力に導かれている。このアンドゲート葡の出力は、
D形フリップフロップ41のクロック人力Cに与えられ
る。このフリップフロップの出力QFiゲート回路42
の入力に与えられ、この出力は前記ゲート回路おの一つ
の入力Km続される。このゲート回路Cの他の入力には
、前記力9ンタ胛から、そのカウンタ訂が起動してから
約1秒後に出力を送出する端子Q2の出力が導かれる。
このような構成の装置の動作を第2図および第5図に示
す動作タイムチャートを用いて説明する。
第2図および第3図の(a)〜戟)は第1図に示す符号
(a)〜Cf1)の点の信号波形を示す。第2図は鳴音
時間が8秒の場合、第3図は鳴音時間が1秒の場合の動
作図である。
第2図(SL) K示す復調信号は、公知の方式の無線
選択呼出受信機(ベルボーイ)に対する信号であって、
はじめに時間T、(0−62秒)のプリアンプル信号P
があり、つづいて時間T2(12,4秒)のアドレス信
号がある。いま第2図(a)に斜線で示すムにこの燭に
対する呼出符号(51ビツト構成)が送信されたものと
すると、これが信号検出部31で検出されその出力にパ
ルス伽)が送出される。これによりフリップフロップあ
が立上って、信号伽)が送出され、カウンタ37はクロ
ック(f)をカウントする。
力9ンタrの出力Q、からは、その約1秒後に信号(田
が送出されるが、ゲート回路稔では信号(6)がないの
でこれは無効になる。8秒後K、カウンタrの出力Q9
から信号(C)が送出され、これがフリップ70ツブあ
をリセットする。これKより信号帆)が立下る。信号偽
)の立上っていた時間?、(約8秒間)だけ鳴音が送出
される。
次に第3図の場合には、この装置に与える信号の一連の
アドレス信号の部分の先頭に、第3図(a)に8で示す
位置で特定符号を送出する。この特定符号はアドレス信
号(51ビツト構成)と等しい形態の信号であるが、ど
の局のアドレス信号とも一致しない符1が選ばれる。こ
の特定符号8の内容は、前述のようにシフトレジスタ羽
の出力に設けられた反転回路331〜334の配列に勢
しい、しタカッテ、 コの特定符号8がこのシフトレジ
スタ33に入力されると、アントゲ−)40にけ出力が
生じて、フリップフロップ41が立上り、その出力。
の信号(e)がアクティブになる。
つづいて第3図(a) K示すアドレス信号Aが検出さ
れると、カウンタnが起動して、その約1秒後にその出
力q2から信号(句が送出されると、ゲート回路社を通
ってフリップフロップ語をリセットする。すなわちフリ
ップフロップ邸の出力(ロ)は時間Tb(約1秒間)だ
けアクディプになっただけであり、鳴音回路5Ifiこ
の期間(Tb)だけ動作する。
電源スィッチ8を開閉することKより、コンデンサlO
と抵抗11から7リツプフロツプ41の端子Rにリセッ
ト信号が与えられて信号(e)は消え、以降はまた第2
図の動作に戻る。
実施例回路で用いられた具体的な回路素子は次のとおり
であ′る。
フリップフロップ詞、邸  ・・・・・・μPD401
3カウンタ37       ・・・・・・・・・μP
D4017ROM4          ・・・・・・
・・・μPB487R上記例以外に上記零以外要旨の構
成の電子回路はさまざまに得られる。デコーダ3全体を
低電圧ワンチップapv(例えばμpDysasa )
で構成することもできる。
(6)効果の説明 以上説明したように、本発明によれば、久方信号を操作
するだけで回路上に一切の機械的な操作を施すことなく
、鳴音時間を所定時間とこれより短い時間との二種類に
設定することができる。これにより、製造工程で鳴音が
停止するまで作業者がほんやり待つようなことがなく、
作業が能率的にすすむので、工程が省力化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の構成図(二点鎖線で囲む部
分が本発明の特徴ある構成である。)。 第2因および第5図はその動作説・明図。 l・・・アンテナ、2・・・無線受信部、3・・・デコ
ーダ、4・・・ROM、5・・・鳴音回路、6・・・ス
ピーカ、7・・・リセット用のスイッチ、8・・・電源
スィッチ、9・・・電池。 特許出願人 日本電気株式会社 代理人  弁理士 井 出 l[亨 児 2 口 M 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信される個別選択呼出信号と自局の呼出符号と
    の一致検出を行う手段と、仁の手段の一致検出出力によ
    )起動する音響鳴音手段と、この音響鳴音手段が所定時
    間連続して鳴音したとき自動的に鳴音を停止させ1手段
    とを含む無線選択呼出受信Iaにおいて、受信信号から
    特定符号を検出する電子回路手段と、この手段の検出出
    力によ勢上記所定時藺を一時的に!い時間に@定する電
    子回路手段とを備えたことをatとする無線選択呼出受
    信機。
  2. (2)  7%定符号が個別選択呼出信号と同型式の符
    号であって自局6呼出符号と一致しない符号により構成
    される特許請求の範1m11(1)項に起、載の無線選
    択呼出受信機。
JP56184911A 1981-11-17 1981-11-17 無線選択呼出受信機 Granted JPS5885647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184911A JPS5885647A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 無線選択呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184911A JPS5885647A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885647A true JPS5885647A (ja) 1983-05-23
JPS642302B2 JPS642302B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=16161484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184911A Granted JPS5885647A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 無線選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176219A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出受信機のアラ−ム音等の送出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121607U (ja) * 1974-08-05 1976-02-17
JPS5121606U (ja) * 1974-08-03 1976-02-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121606U (ja) * 1974-08-03 1976-02-17
JPS5121607U (ja) * 1974-08-05 1976-02-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176219A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出受信機のアラ−ム音等の送出方法
JPH0374979B2 (ja) * 1985-01-31 1991-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642302B2 (ja) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU613311B2 (en) Paging receiver having audible and vibrator annunciating means
KR860001457B1 (ko) 페이저 수신기
JPS584289Y2 (ja) 表示装置を備える無線選択呼出し受信機
KR880002170B1 (ko) 정보 신호 인코딩 방법 및 장치
US4330780A (en) Radio paging receiver having pre-recorded voice messages which are selected by address codes and read out responsive to a suffix code
US4523332A (en) Battery saver circuit for use with paging receiver
EP0095750A2 (en) Battery saving circuit for a portable radio receiver
JPS60169245A (ja) 選択呼出通信方式
JPS5915558B2 (ja) デジタル式ト−ン信号デコ−ダ装置
US4242745A (en) Electronic timepiece with electroacoustic transducer
US4010461A (en) Alerting system with dual-address memory
US4499567A (en) Radio actuated record controller device
US4145684A (en) Alerting system with dual-address memory
JPS58221528A (ja) 表示付選択呼出受信機
JPS5885647A (ja) 無線選択呼出受信機
US4192133A (en) Electronic watch with means for producing pulse sound at selected intervals
US4107916A (en) Electronic watch having an alarm means
JPS5926159B2 (ja) 遠隔制御受信機
JPS6058730A (ja) 無線選択呼出受信機
CA1313226C (en) Radio communication apparatus capable of generating a common call tone regardless of call numbers indicated by a call signal
JPS6038237Y2 (ja) アラ−ム付電子時計
JPH01140818A (ja) 目覚し機能付ラジオ受信機
JPS5920209B2 (ja) 選択呼出受信機
JPS62208723A (ja) 表示付選択呼出受信装置
EP0035564A1 (en) BINARY COINCIDENCE DETECTOR.