JPS5883470A - 書画電送装置の信号伝送方式 - Google Patents

書画電送装置の信号伝送方式

Info

Publication number
JPS5883470A
JPS5883470A JP56181050A JP18105081A JPS5883470A JP S5883470 A JPS5883470 A JP S5883470A JP 56181050 A JP56181050 A JP 56181050A JP 18105081 A JP18105081 A JP 18105081A JP S5883470 A JPS5883470 A JP S5883470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
signal
specific mark
data
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56181050A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Toyama
遠山 俊章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56181050A priority Critical patent/JPS5883470A/ja
Publication of JPS5883470A publication Critical patent/JPS5883470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/17Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa the scanning speed being dependent on content of picture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、書画電送装置において、画像信号とキャラク
タ信号の混在する信号を伝送する信号伝送方式に関する
ものである。
従来の書画電送においては、送、信すべき原稿を左から
右に、上から下に順次走査して得られる画像データを種
々の帯域圧縮方式により圧縮して伝送していた。
しかしながら、乙のようにして圧縮されたiir*デー
タでも、テレックス等のキャラクタデータに比較すると
、100〜1000倍のデータ量となり効率が悪い。特
に、画像データを蓄積し、複数の宛先に送信する回報通
信を行なう場合には、膨大なメモリが必要となり、装置
が高価になってしまうという欠点があった。
本発明の目的は、データの圧縮率を著るしく向上させる
ことができる信号伝送方式を提供することKある。
このような目的を達成するために、本発明では、書画、
電送する原稿は一般に文字の部分とグラフや図面等の文
字以外の部分に分けられる点に着目し、原稿上の文字部
分に対応する位置に特定マークを予じめ設けておき、原
稿を走査して得られる画像信号から特定マークを検出し
、この特定マークで指定された文字部分をデータ量の少
ないキャラクタ信号に変換して送信するようにしたこと
に%徴がある。
以下、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
!1図は本発明による信号伝送方式を実現する装置の一
実施例を示すもので、1は送信原稿、2は走査回路、3
は基準マーク検出回路、4は文字読取装置(OCa)か
らなるキャラクタ信号発生回路、5は符号化回路、6は
信号編集回路、7は制御回路、8tliモデムである。
第2図は送信原稿1の一例の構成を示すもので、送信原
稿1昧英数字等の文字部分9とグラフ等からなる文字部
分以外の部分10とを有し、文字部分9に対応する位置
に基準マーク11が設けられている。
82図に示す送信原稿を送信するための第1図の装置の
動作を示す。
第2図の送信原稿1を走査回路2により左から右に、上
から下に順次走査して得られた画像信号を順次基準マー
ク検出回路3に送る。この基準マーク検出回路3は、画
像信号を受信し、1走査ライン毎の同期信号を検出した
後、所定領域内に基準マーク11があるかどうかを検出
゛する。
検出回路3で基準マーク11を検出した時は、1走査ラ
イン毎の画像信号をキャラクタ信号発生回路4に送り、
基準マーク11が検出できなかった時は、1走査ライン
毎の画像信号を符号化回路5に送る。キャラクタ発生回
路4はi準マーク11で指定された範囲の画像信号を受
け、文字読取装置でその指定範囲内の文字を読取り、順
次キャラクタ信号に変換し、信号編集回路6に送る。
一方、符号化回路5では、基準マーク11がない走査ラ
インの画像信号の帯域圧縮符号化を行ない、圧縮された
画像信号を信号編集回路6に送る。
信号編集回路6では、キャラクタ信号発生回路4からの
キャラクタ信号および符号化回路5からの圧縮画像信号
を、制御回路7からの指令により、それぞれの信号のブ
ロック毎に、キャラクタ信号、画像信号のいずれかを弄
わす判別信号と順序信号を付加し、モデム8を介して回
線に送出する。
受信側では、上記した動作と全く逆の動作を行ない、原
稿を復元記録する。
なお、上述した実施例では、ハードウェアで実現する例
について示したが、プログラムにより実現可能なことは
言うまでもない。
また、回線上のデータ誤りにより所定の文字のキャラク
タ信号が他の文字のキャラクタ信号に化ける可能性があ
るが、伝送制御手順Klaり再送機能を有するもの、例
えば、公知のハイレベル・データ・リンク・コントロー
ル(Hlgh−1evel DataLink Con
trol : HDLC)を用いれば、回線上テノデー
タv4シを無視できる。
以上述べ次ように1本発明によれば、従来、画像信号と
して伝送していた原稿をキャラクタ信号で伝送可能なた
め、伝送すべきデータの圧縮率を着るしく減少できる。
したがって、本発明による信号伝送方式を使って回報通
信を行なう場合には、従来の約イ。のメモリ容量により
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実現する装置の一実施例の構成図、第
2図は・本発明による送信原稿の一例の構成図である。 1・・・送信原稿、3・・・基準マーク検出回路、4・
・・キャラクタ信号発生回路、11・・・基準マーク。 第11jA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字部分を含む原稿の内容を送信する書画電送装置にお
    いて、上記送信原稿の文字部分に対応する位置に特定マ
    ークを予じめ設け、上記原稿を走査して得られる画像信
    号から上記特定マークを検出し、#4I定マークで指定
    された文字部分をキャラクタ信号に変換して送信するよ
    うKしたことを特徴とする信号伝送方式。
JP56181050A 1981-11-13 1981-11-13 書画電送装置の信号伝送方式 Pending JPS5883470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181050A JPS5883470A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 書画電送装置の信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181050A JPS5883470A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 書画電送装置の信号伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5883470A true JPS5883470A (ja) 1983-05-19

Family

ID=16093894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181050A Pending JPS5883470A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 書画電送装置の信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281577A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146916A (en) * 1978-05-11 1979-11-16 Toshiba Corp Facsimile unit having character read function

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146916A (en) * 1978-05-11 1979-11-16 Toshiba Corp Facsimile unit having character read function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281577A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58184868A (ja) ファクシミリ同報装置における送信方法
JPS5883470A (ja) 書画電送装置の信号伝送方式
JPS5395518A (en) Facsimile input system
JP2701152B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2673813B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS57127361A (en) Information transmitter
JPS5941954A (ja) フアクシミリ装置
JPS59165558A (ja) フアクシミリ応答システム
JPS58107768A (ja) フアクシミリ原稿送信方式
JPS5792975A (en) Facsimile communication system
JPS6326063A (ja) フアクシミリ装置
JPH0773334B2 (ja) 情報処理装置
JPS583370A (ja) フアクシミリ受信記録方式
JPS60158367U (ja) 遠隔操作機能を有するフアクシミリ装置
JPS6221098Y2 (ja)
JP2935860B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5779564A (en) Line-picture information conversion system
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPS63193661A (ja) フアクシミリ装置
JPS6231256A (ja) フアクシミリ装置
JPH0115222B2 (ja)
JPS57194662A (en) Communication system of picture information
JPS5570163A (en) Facsimile communication system for original of fixed format
JPH01264068A (ja) ファクシミリ装置
JPH02153674A (ja) ファクシミリ装置