JPS5883203A - コイル径計測装置 - Google Patents

コイル径計測装置

Info

Publication number
JPS5883203A
JPS5883203A JP18141081A JP18141081A JPS5883203A JP S5883203 A JPS5883203 A JP S5883203A JP 18141081 A JP18141081 A JP 18141081A JP 18141081 A JP18141081 A JP 18141081A JP S5883203 A JPS5883203 A JP S5883203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
light
photodetector
diameter
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18141081A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Miyazono
宮薗 次雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18141081A priority Critical patent/JPS5883203A/ja
Publication of JPS5883203A publication Critical patent/JPS5883203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は鋼板2紙、アルミ等の材料の長手方向に巻いた
コイルの外径を非接触状態にて常時容易に計測し得るよ
うKしたコイル径計測装置に関する。
伽)従来技術 一般に、鋼板1紙等の材料の長手方向を巻いたものをコ
イルと称し、材料処理を行う際にはこのコイルを払い出
したり或いは巻取ったりする。この場合、コイルをソー
ル、ドラム等に装着し、電動機勢により駆動を与えて払
い出し、巻取りを行っている。そして、コイルを払い出
し、I#取り状態でのコイル外径を知り、自動的にライ
ン機械装置を加減したり、或いは電動機の界磁を弱めた
りする仁とが重要な制御となっている。これらのことか
ら、コイル外径を速やか圧しかも確実に検出しなければ
ならないことは明白なる事実である拳 第1図は、従来のコイル径計測装置の概要を示す屯ので
ある。図において、払出機Iおよびプライドルロールz
Kti、ノ譬ルス発信spog。
PO2が夫々取り付けである。このパルス発信器PGM
は払出機Iが、またPO2はプライドルロール2が夫々
回転するに連れである一定量のパルスを発生する。つま
り、払出機1のコイル5が払い出され、プライドルロー
ル2を介して材料6が送られていくに連れて回転量に応
じたノ臂ルスを発生する。ここに払出機1が1回転する
関に発生するパルス発信器PGjのノ4ルス数は常に一
定であるため、この1回転の間にノfルス発信器PG4
のt4ルス数をカウントする。すなわち、z4ルス発信
器PG4はコイル5の外周長lIK比飼したノ譬ルス量
を発生することになり、ノ臂ルス発信器PG4の1・々
ルス当たりに対する移動量(以下、インクリメントと称
する)より、コイル5の外周長Itを知ることができる
。以下、この関係を式で示すと次のようになる。
7、=PBXKB 1+=π×DI D1= (PBXKB )/π (C)従来技術の問題点 然乍ら、上述したような従来のコイル径計測鋏11にお
いては、払出機1とプライドルロール2の間は、材料6
によりタイトになっていなければコイル径を計測するこ
とができない。また、材料6に直接密着し、しかも材料
6とプライドルロール2の間にはすべりが生じないよう
に考慮しなければならず、すべりが生じた場合には正確
なコイル径の計測を行うことができないという問題があ
る。
(d)発明の目的 本発明は上記のような問題点Kかんがみてなされたもの
で、その目的は非接触状態にて常時−)発明の構成 上記目的を達成するために本発明では、コイルの払出し
、巻取りを行う払出機および巻取り機を備えた機械装置
において、上記払出機または巻取り機側に設置されその
コイルに対して光を発生する投光器と、この投光器より
上記コイルを介して入射される光を検出しその光量に応
じた電気的出力をコイル径検出出力として送出する受光
器とからコイル径の計測装置を構成し、コイルの外径を
光学的つまり非接触状態にて計測するものである。
(f)発明の実施例 以下、本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第2図は、本発明によるコイル径計測装置の構成例を示
すもので、図において第1図と同一部分には同一符号を
付してその説明を省略し、ここでは興なる部分について
述べる。
つまり、第2図は前記第1図におけるノ譬ルス発信器3
,4を罰除し、これに代えてコイル計測装置として、投
光器1と受光器8を払出機IOコイル5の中心より下方
に対向させた状態で配置するものである。ここで、投光
器7は払出機!のコイル5の下半部分に対して光を発生
するものであり、また受光器8は上膜投光器1よりコイ
ル5を介して入射される光を検出し、且つその光量に応
じた電気的出力をコイル径検出出力として送出するもの
である。
かかる構成のコイル径計測装置において、今払出機IK
コイル5が挿入されたとする。投光器1より発せられた
光は、コイル5により遮光されていない範囲は受光器8
により検出されるが、コイル50牛径分だけは遮光され
受光器8に検出されない、この遮光された部分、すなわ
−ちコイル50半径分の光量を受光器8にて計測するこ
とにより、これを2倍するとコイル外径りの初期値を求
めることができる。
一方、かかる状態から払出機lよりコイル5が払い出さ
れ、コイル径がだんだん減少してゆ〈K連れて、コイル
5により遮光されていた投光器rよりの光が徐々に通光
してゆくことKなり、よってその通光した分の光量を受
光器8にて計測することKよりコイル5の外径0が求ま
る。ここで、投光器rからの光がコイル径より通光され
た光量と、コイル径の関係とを図示すると第3−のよう
になる。
このように、コイル5の払出しをプライドルロール2を
介して行う払出機1を備えた機械装置において、上記払
出機側に設置されそのコイル5の中心から下半分に対し
て光を発生する投光器7と、この投光器1より上記コイ
ル5を介して入射される光を検出し且つその光量に応じ
た電気的出力をコイル径検出出力として送出する受光器
8とより、コイル径の計測装置を構成するようにしたも
のである。
従って、コイル径計測を光学的つまり非接触状態にて行
い得るため、従来のように払出機とプライドルロール2
との間が材料6によりタイトになっ′〔いなければ計測
不可能であるとか、また材料とプライドルロール2の間
にすべりが生じないように考慮しなければならないとい
うようなことがなくなり、コイル5の外径りを常時容易
にしかも確実に計測することが可能となる。
−)発明の変形例 尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
(1)  上記実施例では払出機1から払い出されるコ
イル5の外径りの計測について述べたが、第4図に示す
ように巻取機9に巻取られるコイル5の外径りを計測す
る場合についても同様に適用することができるものであ
る。
(2)上配実施飼では、コイル5の中心から下半分に対
して光を発生するようにしたが、コイル5の全体に対し
て光を発生するよう処してもよく、かかる場合には受光
器Iの出方が、直接にコイル5の外径りとして得られる
ものである。
(h)発明の効果 以上説明したように本発明によれば、払出機および巻取
機を備えた機械装置により払い出されるまたは巻取られ
るコイルの外径を常時容易忙しかも確実に計測すること
ができる極めて信頼性の高いコイル径計測装置が提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
@1図は従来のコイル径計測装置の概要を示す図、12
図は本発明による払出機から巻き戻されるコイルのコイ
ル径計測の一実施列の概要を示す図、第3図は、コイル
径と投光器からの光がコイル径より通光された光量との
関係を示す図、雛4図は本発明による巻取機に巻き取ら
れるコイルのコイル径計測装置の他の実施例の概要を示
す図である。 !・・・払出機、2・・・プライドルロール、3,4・
・・”37発4M器、s・・・コイル、6・・・材IP
r、y・・・投光器、8・・・受光器、9・・・巻取機
。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦11111 第21!!!1 第3図 □人   丹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイルの払出し・巻取りを行なう払出し機および巻取り
    機を備えた機械装kにおいて、前記払出し機または巻取
    機側に設置されそのコイルに対して光を発生する投光器
    と、との投光器より前記コイルを介して入射される光を
    検出し且つその光量に応じた電気的出力をコイル径検出
    出力として送出する受光器とを具備したことを特徴とす
    るコイル径計測装置。
JP18141081A 1981-11-12 1981-11-12 コイル径計測装置 Pending JPS5883203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141081A JPS5883203A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 コイル径計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141081A JPS5883203A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 コイル径計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5883203A true JPS5883203A (ja) 1983-05-19

Family

ID=16100270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18141081A Pending JPS5883203A (ja) 1981-11-12 1981-11-12 コイル径計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520045B1 (ko) * 2001-08-01 2005-10-10 주식회사 포스코 코일외경 측정장치 및 코일외경 측정값에 의한 코일장입방법
JP2006250696A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Yamatake Corp 棒状体の測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520045B1 (ko) * 2001-08-01 2005-10-10 주식회사 포스코 코일외경 측정장치 및 코일외경 측정값에 의한 코일장입방법
JP2006250696A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Yamatake Corp 棒状体の測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2238618A1 (en) Method and device for measuring the diameter of a roll of web material
JP2675902B2 (ja) ミシンの下糸残量検出装置
US4657198A (en) Apparatus for measuring the thickness of a roll winding on or unwinding from a core
JPS5883203A (ja) コイル径計測装置
KR950011300A (ko) 사 퀀취기
JP2854386B2 (ja) 織機の横糸送り装置から解放される糸の巻き数をカウントするための装置
JPH08238523A (ja) 長尺材の巻出し巻取り装置の巻径演算装置
JPS58500932A (ja) ミシンにおける信号装置
JP3522868B2 (ja) 巻取り・巻戻し制御装置
JPH0454228Y2 (ja)
SE8900610D0 (sv) Anordning foer matning av en traad till en textilmaskin
JPS6231667A (ja) 張力制御方法及び装置
JPS63134456A (ja) フイルム駆動制御装置
JP3897638B2 (ja) タイヤ成形装置における光学式変位センサ
JPS6473211A (en) Apparatus for measuring residual length of tape
JPS62140980A (ja) ケ−ブルのテ−ピング検知方法
JPS6010985B2 (ja) 線状体の残量検出装置
JP2538861B2 (ja) ミシンの下糸残量検知装置
WO1997007406A1 (en) Filamentary structure speed measuring method and device
JPH05187806A (ja) 糸長の測定方法及び糸長計
JPH1059688A (ja) ドラムの巻層検出装置
JP2568550Y2 (ja) 距離測定装置
KR890004013A (ko) 측장량 가변장치
JP3269801B2 (ja) 糸条巻取方法
JPS6030272Y2 (ja) ワイヤ供給装置