JPS588294A - ポンプの流量測定装置 - Google Patents

ポンプの流量測定装置

Info

Publication number
JPS588294A
JPS588294A JP10412681A JP10412681A JPS588294A JP S588294 A JPS588294 A JP S588294A JP 10412681 A JP10412681 A JP 10412681A JP 10412681 A JP10412681 A JP 10412681A JP S588294 A JPS588294 A JP S588294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
flow rate
pump
differential
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10412681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119839B2 (ja
Inventor
Masahiro Kobayashi
雅弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10412681A priority Critical patent/JPS588294A/ja
Publication of JPS588294A publication Critical patent/JPS588294A/ja
Publication of JPS6119839B2 publication Critical patent/JPS6119839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D15/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はIンプの流量を計測する流量測定装置に関す
る。
流路の途中に流体駆動用のIンゾを設は喪ものにおいて
、ポンl流量を知る丸めには、一般にポンlの上流側ま
たは下流側に流量測定装置を設置して流量を計測する。
しかしながら、場合によりては流路の構造上の制約など
により、ポンダの上流側また社下流側に流量測定装置を
設置できないことがある。このように流量測定装置の取
付けが不可能な場合、あるいは流量測定装置の攻付けを
省略し丸い場合に杜、たとえば−ンプO−転数と流量と
の関係を予め較正試験によって調べておき、実際の一ン
グ稼動中に拡Iンlの回転数を検出して間接的に流量を
算出する手段が採用される・しかしながらこの場合には
1./ンゾの長期使用による経時変化、たとえばエロー
ジ、ンやコロ−ジョンによる内i1[]f形状の変化等
を生じると、回転数をもとに間接的に求めた流量と実際
の流量との誤差が大きくな夛、測定値に信頼性がなくな
るという欠点が7あった。
この発明は上記事情にもとづきなされたものでその目的
とするところは、流量測定装置をポンプに一体的に組付
けることができるとともに、実際にポンプを流れる流量
を直接的に測定でき、信頼性の高り測定値が得られるポ
ンプの流量測定装置を提供することにある。
すなわち仁の発明は、インペラの外側に設けられるディ
7、−デの内周面に、ディ7ユーデの内側の圧力を取出
す第1の圧力取出し孔を設けるとともに、ディフ、−デ
の端面に、ディプ、−デの外側の圧力を取出す第2の圧
力取出し孔を設け、これら第1および第2の圧力取出し
孔で検出される差圧にもとづいて、流量を直接的に計測
できるようにした流量測定装置である。
以下この発明を、図示する一実施例にもとづき説明する
。図中1は、内部に流路1aを有する流通側であプ、こ
の流通側1の一部に曲胴2を形成しである。そしてこの
曲胴2にポンプ駆動軸3が貫通している。このポンプ駆
動軸3は、流通側1の外部に設置したモータ(図示せず
)によって駆動されるものであシ、図示しない密封装置
を介して軸受スリーブ4に液密に支持されている。そし
て−ング駆動軸3の先端にインペラ5が取付けられてい
る。このインペラ5は、その回転中心軸を流路1aの軸
線方向に沿わせ喪軸流Iンゾ形のインペラである。
そして上記インペラ5の外側を包囲するようニシテ、テ
ィア1−デCを取付けである・このディフューザ6は、
インペラ5によって推力を受けた流体を、整流して案内
する環状の構造体であ夛、ディフューザ本体6aと、こ
のディ7ユーデ本体6aの外側に嵌合されるセンサリン
グ部1bとから構成されている。
すなわちディ7、−デ本体IIaは、#I2図およびj
Is図に氷したように、内筒9と外筒101およびこれ
らを連結する複数の案内フィン11とからなる。そして
上記内筒9を、軸受スリーブ4の先端係止部J、に嵌合
させである。i九、外筒10には、周方向Pc勢間隔で
数箇所に嵌合溝12を形成しである・これら嵌合111
JJには、後述するセンナリング部#bの突出s11が
嵌合される。また、外筒1oの外周面には、ツタ。
キン13を収容するためのノ譬ツキン収容壽14を形成
してあシ、上記/臂ツキン13によって、センサリング
部ahとの間の液密を保つようになり、ている・ 一方、センナリング部6bは84図および第5図に示す
ように構成されている。すなわち、センナリング部6b
O内面には、上記嵌合溝12と対応した位置にそれぞれ
突出部11が形成サレテイる・これら突出部11の突出
高さhは、嵌合溝110@シと同じにしである。し喪が
うて、第1図に示すように突出部11を嵌合溝12に嵌
合させた状態で杜、突出部110表面がディフ、−デ本
体#aの内面に聞−に連なることになる・ そしてこれら突出部11に、流量測定装置の検出部とし
てそれぞれHlの圧力取出し孔IIIを開口させである
。すなわちこの圧力取出し孔18は、ディ7ユーデCの
内側を流れる流体の流通方向と直交する方向に開口され
てお)、ディプ1−デの内側を流れる流体の静圧を検出
するようになっている。また、これら第1の圧力取出し
孔18の間に位置して、それぞれ□第2の圧力取出し孔
1#を設けである。これらj12の圧力取出し孔19拡
、センサリングlll1bの端面すなわち、第1の圧力
取出し孔18に対して直交する方向に開口させてあり、
ディフ、−ゾロの外側の静圧を検出するようになってい
る。
またこれら第1および第2の圧力重比し孔18゜19に
は検出配管30.32が接続され、これら検出配管70
.JJは、流通側1の外部に設けた演算器22に接続さ
れている・この演・算器22は、第1および第2の圧力
取出し孔18゜19の圧力差にもとづき、次のようにし
て流量を算出するようになっている。
すなわち、ディフューザCおよびインペラ5等を実際の
流通側1に据付ける前KX2:れらを組合わせた状態で
、他の流量測定手段を備え九較正試験装置に取付ける。
そして、第1および第2の圧力取出し孔18.111の
差圧と、ポンプを流れる流量の関係Q・=にム〆n7を
予め求めておく0なおQoは流量、ムは一ンデ流路面!
、JP・は差圧、Kは較正係数である。そして、これら
インペラ5、ディ7、−デ#を実際の流通側1にと9つ
けて運転する際は、検出配管10.21によりて外部に
検出される差圧(JP)と、予め求めておいた較正係数
にによ)、流量Q!WKA)η下の式で実際の流量を直
接的に求め為ことができる。
そして、センサリング部ttbは、流通側1の内面に形
成した環状の取付座j5に、図示しないがルト等の締結
具を介して着脱可能に取付ける。また、センナリング部
allと取付座25との間には、液密を得るための/臂
ツキン2Cを介在させである。このノ臂、キン26は、
センサリング部tibに形成し九ノ4 yキン収容溝2
7に収容しである。
しかして上記構成の流量測定装置によれば、ディフ、−
ゾロに設けた検出部としての圧力取出し孔18.19を
通じて流量を測定するもので69、流量測定の為の検出
部がポンプと一体化しているから、ポンプを据付ける位
置にそのiま流量測定装置を設置でき、ポンプとは別の
位置に設置箇所を確保する必要がなくなる◎し九がって
、流量測定装置の設置が容易となる@また、rイフユー
デεの内側と外側の静圧にもとづいて流量を検出するも
のであるから、たとエハエロージ、ンやコローノ、ンニ
ヨっティンペラ5が経年変化して形状等が変っても、正
確な測定値を得る仁とができる・ また上記実施例によれば、取付座25に対してディフ、
−ゾロを着脱可能としたから、ディフューザ6の内径寸
法等が経年変化することが考えられる場合木は、ディフ
ューザCを取外して定期的に寸法測定し、流路面積ムを
補正することによシ、常に信頼性の高い測定値を得るこ
とができる。
なおディフーーデ6に、エロージョン、コロ−ジョンに
よる経年変化を生じるおそれがない場合には% f 4
フ、−ゾロを取付座25に溶接等で固定するようにして
も差支えない◎また、上記一実施例のディ7ユーデ6は
、ディ7ユーデ本体6&とデ(フユーデ本体61とは別
体に構成したセンナリング部6bとからなるが、ディフ
ーーデ本体とセンサリング部を一体に成形した一体物を
採用してもよい。
この発明は以上説明したように、ディ7、L−デの内周
面に、ディフ、−デの内側の圧力を取出す第1の圧力取
出し孔を設けるとともに、ディフ、−デの端面に、ディ
フ、−デの外側の圧力を取出す第2の圧力取出し孔を設
け、これら第1および第2の圧力取出し孔で検出される
差圧にもとづいて流量を直接的に計測できるようにした
ものである◇したがってこの発明の流量測定−奄は、ポ
ンプの据付位置にポンプと一体的に取付けることができ
るから、取付位置を他の箇所に確保する必要がなくなシ
、取付けが容易になるとともに、ポンプの回転数にもと
づいて流量を間接的に算出するものに比べて信頼性の高
い測定値を得ることができるなど、実用上の効果拡大き
い0
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は流量測定装
置をIソッとともに示す断面図、第2図はディフ、−デ
本体の縦断面図、第3図は第2図中の璽−麗締に沿う断
面図、第4図はセンサリング部の平面図、第5図は第4
図中のV−vlsに沿う断面図である0 1a・”fl路、s・・・インペラ、6・・・デイフJ
L−デ、6m・・・ディフ、−デ本体、6b・・・セン
サリング部、11・・・第1の圧力取出し孔、19・・
・第2の圧力取出し孔、j、f−・・演算器、25・・
・取付座O 第1図 1182  図 88g 2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  流路内に設置するイン(2と、このインペラ
    の外側を包囲しかっ流路内面の取付座に取付ける環状の
    ディ71−デと、このディ7ユーデの内周面に開口して
    ディ7、−デの内側の圧力を堆出す第1の圧力取出し孔
    と、上記ディ7、−デの端面に“開口してディフ、−デ
    の外側の圧力を取出す第2の圧力取出し孔と、これら第
    1および第2の圧力取出し孔の圧力差を検出しその圧力
    差にもとづいて流量を算出する演算器とを具備したこと
    を特徴とするIンプの流量測定装置。
  2. (2)  上記ディフ、−デは、−上記インペラを包囲
    するディフ、−デ本体と、仁のディ7&−デ本体とは別
    体に構成されてディ7&−デ本体の外側に゛嵌合されか
    つ上記取付座に取付けられるセンサリング部とからなシ
    、このセンサリング部に上記第1の圧力取出し孔と第2
    の圧力取出し孔を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のdtyfの流量測定装置。
JP10412681A 1981-07-03 1981-07-03 ポンプの流量測定装置 Granted JPS588294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10412681A JPS588294A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 ポンプの流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10412681A JPS588294A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 ポンプの流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588294A true JPS588294A (ja) 1983-01-18
JPS6119839B2 JPS6119839B2 (ja) 1986-05-19

Family

ID=14372420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10412681A Granted JPS588294A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 ポンプの流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588294A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119839B2 (ja) 1986-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536271B1 (en) Pump with integral flow monitoring
US5866824A (en) Gas turbine meter
EP0186609B1 (en) Temperature probe
KR100324840B1 (ko) 감열식유량센서
CN101532854B (zh) 涡轮流量计检测装置
KR100433719B1 (ko) 유량측정용 피토조립체
JPS588294A (ja) ポンプの流量測定装置
JP2005010078A (ja) インライン型圧力センサ
JP2018529098A (ja) 測定流体の貫流過程を測定するための、キャンドモータを備えた装置
JPH0441287B2 (ja)
JPH0335510B2 (ja)
JPH0211847B2 (ja)
CN105973327A (zh) 一种超声流量传感器及其组装方法
CN219179433U (zh) 一种用于水阀的检测装置
US4389897A (en) Impeller flow-meter pulsation damping
JP3813358B2 (ja) 原子炉の冷却材流量測定装置
KR100500532B1 (ko) 유량측정용 피토 콘 조립체
JPH10160530A (ja) 絞り流量計
KR102615908B1 (ko) 임펠러식 역과방지 유량계
CN208125214U (zh) 一种对数线性横截面风量测量装置
JPS62815A (ja) ポンプ流量計
JP3642354B2 (ja) 水車の異常診断装置
JPH0510519B2 (ja)
SU631824A2 (ru) Гидравлический датчик угловой скорости
CN117146920A (zh) 一种燃气表及其故障监测方法