JPS5882770A - 感熱記録ヘツド - Google Patents

感熱記録ヘツド

Info

Publication number
JPS5882770A
JPS5882770A JP56181151A JP18115181A JPS5882770A JP S5882770 A JPS5882770 A JP S5882770A JP 56181151 A JP56181151 A JP 56181151A JP 18115181 A JP18115181 A JP 18115181A JP S5882770 A JPS5882770 A JP S5882770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
recording head
heat
layer
heating resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56181151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460835B2 (ja
Inventor
Michiyoshi Kawahito
川人 道善
Katsuo Abe
勝男 阿部
Tsuneaki Kamei
亀井 常彰
Kazuyuki Fujimoto
藤本 一之
Masao Mitani
正男 三谷
Shigetoshi Hiratsuka
平塚 重利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56181151A priority Critical patent/JPS5882770A/ja
Priority to DE8282110407T priority patent/DE3269884D1/de
Priority to EP82110407A priority patent/EP0079585B1/en
Publication of JPS5882770A publication Critical patent/JPS5882770A/ja
Priority to US06/572,519 priority patent/US4517444A/en
Publication of JPH0460835B2 publication Critical patent/JPH0460835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/33515Heater layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N97/00Electric solid-state thin-film or thick-film devices, not otherwise provided for

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な感熱記録ヘッドに係り、k体的には0
r−8i→餘金を発熱抵抗体に用いた感熱記録ヘッドに
関する。
従来、感熱記録ヘッドの発熱抵抗体には(1)Or−8
i抵抗体、(2) Or −8i 0抵抗体が使用され
ている。しかし、or78i抵抗体は以下(a)、伽)
の欠点を有し、0r−8i0抵抗体は、以下(a)、Φ
)の欠導のほかに以下(11)、(d)の欠点を有して
いる。
(Or−81抵抗体の短所〕 (a)  電力密度が数W/−しかとれぬ。
(b) I)高温で長時間使用すると抵抗値が変化する
・ 例えば、200・Cで600時間使用すると、抵抗値は
初期抵抗(初期熱処理後の値)に対して3〜7Is変化
する (Or−810抵抗体の短所〕 上記(a)、(b)のほかに、以下(0)、(d)の欠
点が1ある。
(q 抵抗値の温度係数は負のめであυ、広範。
な用途がない。
(d)  エツチング速度がおそい。
このため、薄膜感熱記録ヘッドなどの発熱1抵抗体には
、一層性能の向上した抵抗材料を用いる必要があった−
5 ト□ 本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくした感
熱記録ヘッドを提供するにある上記目的は、感熱記録ヘ
ッドの発熱抵抗体2以上で600時間)で使用しても抵
抗値変化が非常に少なく、エツチング速度が適正であり
、抵抗値の温度係数負だけでまい抵抗体とすることで達
成される。このような特性を有する抵抗体にor−st
−ato三元全元金る。
次に0r−8i−8i0抵抗体の製造方法を述べる・タ
ーゲットは、(a)別個のOrとsi、Φ)or−at
  合金、(0)第1図に示すように、たて、横の長さ
の。
等しいOr (図中の1)、st (図中の2)を交互
に配置したもののいずれか一つを用いる(第1図中3は
枠であ夛、これはシールド板でかくされている)、そし
て、上記(1)のターゲットを用いた場合は、Orと8
Iのスパッタリング条件を変えることで、上記Φ)のタ
ーゲットを用いた場合はOrと81の組成を変えること
で、上記0の場合は矩形の大きさを変え、スパッタリン
グ条件を変えることで抵抗体の組成を変えられる。
スパッタリングは、上記0〜(ロ)のいずれかのターゲ
ットを用い、不活性ガス(例えばムrs krvNe%
Xeなど)分圧α5−80@TOr rs酸素ガス分圧
I X 10 ’〜I X 1O−5TOrr (D雰
囲気中テ、ターゲットに400v〜10Dの電圧(α2
 W/ai〜I GW/−の電力)を印加して行なう。
なお、or−8!−5ioで嵌示する抵抗体は、Or。
81.0の三元素で構成され、かつ抵抗体は結晶性の0
r−8i金金属化縫物と、非晶質の0r−8i−8i0
又はor−s t −s to2が直往している。この
点が従来の非li&質0r−8i0サーメットと基本的
に異なる。
そして、感熱記録ヘッドの発熱抵抗体には、比抵抗2X
102〜lX1061LQ−国の範囲ものが良く、これ
は0rs81.Oが第2図の三角図においてAlB、O
%Dでかこまれた範囲にある組成のものである。但し、
A%B、 O,Dは以下の組成を表わす・Or (at
e  8i (ate)  O(ate)λ  58 
 15  27 B=   58  41   1 0  10  89   1 D   10  31  59 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 先ず、発熱抵抗体層の製造方法について述べる。
〔%熱抵抗体層の製造方法〕
ターゲットを、厚さ6−7nのグレーズ層を設けた基板
に対向させて真空槽内に設置した。なお、ターゲットは
S+をOrを所定の面積比(例えば81の面積: Or
 o面&= 80:20 )に鉤部したものであったー
DOスパッタ装置の真空槽は適当な排気手段で5 X 
1O−7TOrr以下は排気し、所定の酸素量を含有す
るアルゴンガスを導入し、アルゴンガス分圧1〜10m
mTOr r1酸素ガス分圧lX10 ’〜lX1O−
3TOrrの雰囲気を形成した。基板は、必要ならば回
転させた。上記ターゲットには400V−10KVの電
圧を印加してグロー放電を起こし、基板面上に所定の組
成を有する0r−8i−8iO&金薄膜を反応性玉バッ
タリングにより形成した0M厚は、1000〜s o 
o oAであった。
つぎに、このようにして製造した発熱抵抗体層の同定方
法と同定結果を述べる。
〔発熱抵抗体層の同定〕
上記のようにして得たO r−8i −8j O合金の
同定を行なった。先ず、プラズマ分光分析で抵抗体の元
素分析を行なった一6o00〜8o00°0の超高温で
元素を発光させ、この発光スペクトル分布から元素を足
性し、スペクトル強度から元素量を定量した。抵抗体は
、8i72.O81%、 0r2B、O81%よりなっ
ていた書 ついでXa電子分析で抵抗体の原子の結合状態と結tt
を調べた。抵抗体にX線を照射したとき励起され脱離し
た光電子エネルギーのスペクトルが基準状態よシシフト
した化学シフト量から原子の納会状態を知シ、スペクト
ル強度比から組成比を求めた。その結果、以下(1)、
(2)のことが明らかになりた・ (1)  0r−Oe結会は、0r−Orの結合からの
化学シフト量で明らかになる。しかし、化学シフトがな
かった。したがってOrの酸化物は存在しない・ (2)si−oの結合は、5i−810結ばからの化学
シフト量からその存在が明らかになり、スペクトル強度
比から81単体と81酸化物の存在比が95=5である
ことがわかった。
以上の事実から、Or:8i:0=26f:67.3:
45となることがわかった。
また、透過電子顕微鏡写真を撮った所、第3図の(a)
に示すように結晶化部分の0r8izと非結晶部分の0
r−8i−8i0の存在が明らかになった・なお、結晶
化度は小さかった。
実施例2 表O1@2のようにDoスパッタ装置で基板上に形成し
た抵抗体と、表のF&L5のようにプレーナマグネトロ
ン型DCスパッタ装置で基板上に形成した抵抗体を、実
施例1と同様にして同定した結果、表otczmxe同
定結果欄の値と、第3図a(b)、(0)のような透過
電子顕微鏡儂が得られた(帛3図の−)は結晶化度が第
3図の伽)よシ進んでおり、第3図の(0)は更に第3
図0 (a)よノ結晶化度が進んでいる)。
実施例3 実施例t2jc述べた方法で製造した抵抗体0(1)比
抵抗、(2)抵抗の温度係数、(3)硬度、(4)引張
応力、(5)密度、(6)エツチング性を測定し、表0
醜1〜N1L5の特性欄に示す値を得た。
実施例4 0(酸素)が7〜8at%、26〜28 a tf6.
58〜40allで残部がOrw8iよシなる0r−1
−8i0三元会金の8iとOrの存在比を変えた場go
比抵抗変化を第4図の4〜6に示した。
また、8i/(8i+Or)が65〜64atToで(
Or+8i):00存在比が変わった場合O比抵抗変化
を1e5図07に示した。
実施例5 CJr −8i −8io三三元合金抵抗の温度係数は
、。
Or 55mt% 8i 6681%、01atlG 
oも0は% 18−is()O’Cで+2500PPm
であった@ Or 7811%8i60at11.05
5at% o 4eは1ysoo@Of抵抗tv ml
 Ri 数カ−10000PPmでありた。また、Or
 15〜40at96.8340〜65atq6,02
0〜35at%のも0は1 B−!! 00゜0で抵抗
の温度係数が±1100PPであった。
実施例6 第6図に、0r−8i−8i0三元倉金の熱処理による
抵抗値O変化状態を示した(昇温速度26C/l1l)
抵抗値は昇温に伴なりて減少する領域8から、最装置9
に至シ、不苛逆的に増加に転する領域10から温度を昇
降させることによって抵抗値が可逆的に変化する領域1
1に至る。最低値9の値は、0r−4i−8i0 o組
成比および成膜方式、成膜温度によって異なる。
また、領域11の勾配はOr−8i −8i 0膜組成
比、結晶化度などから決まる温度係数そOものである。
また、熱処理による変化の割合(領域11の値)は、成
膜温度に依存する。比抵抗アは、0r−sニーsioの
組成と熱処理温度によって決tb最終的には成膜温度に
依存しない。
こOため、抵抗値を安定化するには、最低値9の温度以
上の熱処理が不可欠である・ただし。
この温度が成膜中に実現されていれば熱処理をしなく・
ても抵抗値が安定化する場合がある。
また、第7図O曲線11114は0r−8i−8i0a
t%、26〜28at%で、8iとOr O割合を変え
た各合金を400@Oで熱処理した場合の抵抗率化率で
ある。Oが26〜28atqbになると8iとor O
Iilll1ML変わっても抵抗値はほとんど変わらな
い。
また、熱処理によりて0r−8i−sio o H化−
Ifが変化しないことから、熱処理による抵抗<hO変
化は、微細構造の変化、すなわち非晶宣状態O酸素(結
晶化に寄与していない酸素)O変化に依存すると推定さ
れる。
実施例7 第8図ノ15.1417にOr:Si : 0x26.
4:46.6:27.α(at%で表わして)の0r−
8i−8iO玉7r、鯖1.1)r−st &金、0r
−8i0f!−金をそれぞれ450@Oの空気中に長時
間放置したときの抵抗値変化を示した新規な0r−8i
−8i0抵抗体は耐酸化性にすぐれ1抵抗値が安定して
いることがわかった・また、この結果は0r−8i−8
i0抵抗体は、他O抵抗体(Or−81,0r−8i0
なと)夷シ高電力密度にできることを示唆している0例
えば300@Oにおいて20〜40W/mO電力密度に
できる。
実施例8 薄膜抵抗体の微細加工に必要なエツチング速度は、HF
/HNO、siw 1 /30 (体積比)の混液でo
r−si−sio抵抗体とor−8i0抵抗体をz、チ
ングした場合、前者は500−6000入/−、後者は
8に一以下薔あ・た、0r−at抵抗体は早く−・チリ
ングされすぎて微細加工に不過当であった・実施例9 第9図の(b)のように、厚さ60)bmのグレーズ層
19をそなえたアルミナ基板18に、DCスパッタ法で
Or−8i −8I Oの発熱抵抗体を形成する・ター
ゲットに祉第1図に示すようなストライプターゲット(
Orとst em積比は20:80 )を使用し、スパ
ッタガスはArを使用した。成膜条件は、*rlCス圧
30喘TOrr、酸素ガス分圧2.0X10 ’TOr
r、スバ、り電力toor、°スバ、り時間10外スパ
ッタ時O基板温度400°Cであった。
成膜されたO r−4i−8i 0膜は、比抵抗270
0)t fl−の、膜厚1sooiであシ、この膜をプ
ラズマ分光分析を行ない、X線光電子分光分析を行なり
たところ、Or:8i:0=i4:466:27.0 
(原子比)で、 Orは酸化されず、stが部分的に酸
化されたOr→1−8100発熱抵抗体層20であるこ
とがわかった・この後、配線導体22と0r−8i−1
1io膜al1着層21としてOrを1000又°、配
線導体22としてムLを1メ尻をいずれもスパッタによ
シ形成する。
この後゛、第9図O(a)に示したように巾90)tイ
、長さ25−の発熱抵抗体層20を12し麓ピッチにな
るようパターンニングしたeこO場合、エッチャントは
HF/’)(NOs■1150(体積チ)を使用する。
エツチング時間は30秒であった・ついで、これを熱処
理した。空気中で4006へ500’Oで熱処理したと
ζろ、第10図I02&2+60、ように抵抗値が変化
した。熱処理は窒素雰囲気中、真空中で行なっても第1
0図と同様な結果となった。また、熱処理は配線導体O
膜を形成した状態で行なりても良く、耐酸化保一層、耐
摩層を形成してから行なっても良い・さらに10 r−
8i −8I O発熱抵抗体をスパッタリングなどによ
シ形成する際に、基板温度を所要の温度まで上昇させて
も良い。
こ0あと高周波スパッタ法によシ発熱抵抗体層20、配
線導体22上に8i02を5  、Tatbbを5/m
順次成膜し、耐酸化保農層23、耐摩 @24を設けた
。このとき、抵抗体の抵抗値は5056でありた。
これに、パルス巾1 @ 8eCsパルx周期10惰8
ecで6万パルス印加してステ、プアップストレス試験
を行ない、抵抗体を長時間高温で加熱した場合の抵抗値
変化をしらべた。そO結果、45W/−まで抵抗値変化
はなく、55W/−でも8.5チの抵抗値変化率であっ
た。
また、上記の抵抗体にパルス巾1 gi BeC,パル
ス周期10@ 8ec、印加電力52.9 W/−でパ
ルスを印。
加し、抵抗体を発熱させた。
そO結果、発熱ピーク温度は320〜!130@o、抵
抗値変化率は2億パルス印加後でも初期抵抗値に対して
5チ変化したOみであp、抵抗体の外観も変化がなかり
た・ 第9図6 (b)のように厚さ60)txのグレーズ層
1tをそなえたアルミナ基板18に%Doスパッタ法で
0r−8i−8i0抵抗体を成膜した。
ターゲットには第1図Oストライプターゲットを使用し
く Orと8i 0面積比50ニア0 ) %スパッタ
ガスはアルゴンを使用した。成膜条件は、人rガス圧5
@TOrr、酸素ガス分圧tOX10  TOrr%タ
ーゲット電圧800V%スパッタ時間20分、スパッタ
時の基板温度150°Cでありた・成膜された0r−8
i−810は比抵抗50oPΩ−国、膜厚1200Aで
あり、この膜をプラズマ分光分析、X@光電子分光分析
を行カウたところ、Or:81:0■B五5:59.7
:4B (原子比)であること、Orは酸化されておら
ず、slが部分的に酸化されているこ綽わかりた・ その後、実施例9と同様にして抵抗体と配線導体の接着
層としてo 0rskL配線導体、11i0.耐酸化保
農層、Ta205耐摩耗層を形成し九〇形成した抵抗体
の形状は巾90、長さ250であシ、抵抗値は117Ω
でありた。こOあと、窒素雰囲気中で400°0150
0@Oで熱処理した。その結果、第10図627.28
に示すように抵抗値が変化した。
このあと、パルス巾1 @ l1ec sパルス間隔1
0@8eCsパルス印加数6万パルスのステップストレ
ス試験を行なりた。その結果、!i0W/−までは抵抗
値は変化せず、 37.5W/−で9.3チの変化率で
ありた。
つぎに、抵抗体にパルス巾1@8eCsパルス周期10
m 8eCs印加電力52.9W/do条件で抵抗体を
加熱した。この結果、発熱ピーク温度は510−320
゜Cであり、抵抗値変化率はgooo万パルス印加後は
+97チ、さらに7000万パルス印加した後は+7.
0であシ、8000万パルス印加したら断線した・ 実施例11 実施例910と同様にして第9図の構造の感熱記録ヘッ
ドを二種類作成した。これらについて長時間高温で使用
した場合O発熱抵抗体O安定性をしらべた。
第11図は、発熱抵抗体にパルス巾1@ 8eC%パル
ス間隔10?PI36c、印加パルス電力を2.5 W
/−毎に上昇させて6万回印加した(ステップアップス
トレス試験)ときの抵抗値変化である・第11図中29
はOr:8i:O=*2&4!446:27.0 (原
子比)の場合、30は0rS8i !0−242:6″
7.3:6.5 (原子比)の場合。
31はO(酸素)の原子比が1%未満であって1かつO
r:81=2&8ニアt2 (Ji!(子比)の場合や
データである・また、第11図中52は比較用の比抵抗
250)LQ 10 Ta zN抵抗体Oデータである
これから、曲線2930は30W/−以下では抵抗値の
変化はなく、曲線3t32に比してすぐれた発熱抵抗体
であることがわかる・ また、第12図は、発熱抵抗体にパルス巾1niBeC
sパルス間隔10@8ec、印加電力52.9W/−6
パルスを連続して印加したときの抵抗値変化である。そ
して同図中、33はOr:8i:0m2<S:47:2
7(原子比)の場合、54はOr:sl :O悶26:
67:7 (’場合、35は比較用のTaN2 eデー
タである。
曲線5&54は5ooo万パルス印加後でも抵抗値変化
率は1〇−以内であ夛、曲線35は500万パルス印加
後で全数破断したことを示している・即ち、本発明の発
熱抵抗体は長寿命である。
【図面の簡単な説明】
第1図はターゲットの一例を示す図、第2図は本発明O
感熱記録ヘッドの発熱抵抗体に使用できる抵抗体の組成
範囲を示す図、第3図は本発明の抵抗体O透過電子顕微
鏡儂、第4図〜第12図は抵抗体の緒特性である。 18・・・・・・アルミナ基板 20・・・・・・発熱抵抗体層 22・・・・・・配線導体 慕11図 才 3 口 才4 図 CP−5i−5iO’)lllr E C1,Si、0
 /)厚)」τ表わし六と? Q  SJ (Sc +
 Cr ) al );オ #57t:J 殴乗(o、dZ) フ1)  も   壬逗A =S、六(′C2 ′17’r  唄 不3椙 0   160  200  300  41)0  
500;fLlり樹間(にY) 爾′1唄 (4) あ10咀 鰺、り’+ tl、* ffi  ()cr)0丁Nロ
へ11レス駁(X toクハ’lL/X )第1頁の続
き 0発 明 者 三谷正男 横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所生産技術研究 所内 0発 明 者 平塚型判 横浜市戸塚区戸塚町216番地株 式会社日立製作所戸塚工場内 397−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 絶縁基板と、この絶縁基板上に設けられた発熱抵抗
    体層と、この発熱抵抗体層に電流を保給するための手段
    を具備した感熱記録ヘッドにおいて、上記発熱抵抗体層
    が0r−8i−8iO会金からなシ、かつClr% 8
    i、 Oが三角図中の点ん&へDを結んでかこまれた範
    囲にあることを特徴とする感熱記録ヘッド・ 但し、上記A%B、O1Dは以下の組成を表わす。 Or (attE)8i (ate)  O(ate)
    ム  58  15  27 8  58  41   1 0  10  89   1 D   10  31  59 2 絶縁基板と、この絶縁基板上に設けられた発熱抵抗
    体層と、この発熱抵抗体層に電流を供給するための手段
    を具備した感熱記録ヘッドにおいて、上記発熱抵抗体層
    が発熱抵抗体層の発熱ピーク温健より高温で熱処理され
    た0r−8t−8i0 縫金からなり、かつOrs 8
    1 %Oが三角図中の点A、 B、 O,Dを結んでか
    こまれた範囲にあることを特徴とする感熱記録ヘッド。 但し、上記A%B、O1Dは以下の組成を表わす。 Or (ate)  8i (atffi  O(at
    e)A   58  15  27 B   58  41   1 0  10  89   1 D   10  31  59
JP56181151A 1981-11-13 1981-11-13 感熱記録ヘツド Granted JPS5882770A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181151A JPS5882770A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 感熱記録ヘツド
DE8282110407T DE3269884D1 (en) 1981-11-13 1982-11-11 Thermal printhead
EP82110407A EP0079585B1 (en) 1981-11-13 1982-11-11 Thermal printhead
US06/572,519 US4517444A (en) 1981-11-13 1984-01-20 Thermal printhead

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181151A JPS5882770A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 感熱記録ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882770A true JPS5882770A (ja) 1983-05-18
JPH0460835B2 JPH0460835B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=16095770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181151A Granted JPS5882770A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 感熱記録ヘツド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4517444A (ja)
EP (1) EP0079585B1 (ja)
JP (1) JPS5882770A (ja)
DE (1) DE3269884D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083301A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 アルプス電気株式会社 薄膜抵抗体
JPS60165267A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツドの製造方法
JPS60254602A (ja) * 1984-05-30 1985-12-16 ロ−ム株式会社 発熱抵抗体の成膜方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114861A (ja) * 1984-11-12 1986-06-02 Hitachi Ltd 感熱ヘツド
US4682143A (en) * 1985-10-30 1987-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Thin film chromium-silicon-carbon resistor
US4810852A (en) * 1988-04-01 1989-03-07 Dynamics Research Corporation High-resolution thermal printhead and method of fabrication
TW205596B (ja) * 1991-05-16 1993-05-11 Rohm Co Ltd
JP3320825B2 (ja) * 1992-05-29 2002-09-03 富士写真フイルム株式会社 記録装置
US5831648A (en) * 1992-05-29 1998-11-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet recording head
JPH06238933A (ja) * 1992-07-03 1994-08-30 Hitachi Koki Co Ltd サーマルプリントヘッド及びサーマルプリンタ
US5666140A (en) * 1993-04-16 1997-09-09 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet print head
JP3404830B2 (ja) * 1993-10-29 2003-05-12 富士写真フイルム株式会社 インク噴射記録方法
US5980024A (en) * 1993-10-29 1999-11-09 Hitachi Koki Co, Ltd. Ink jet print head and a method of driving ink therefrom
DE59605278D1 (de) * 1995-03-09 2000-06-29 Philips Corp Intellectual Pty Elektrisches Widerstandsbauelement mit CrSi-Widerstandsschicht
JP3194465B2 (ja) * 1995-12-27 2001-07-30 富士写真フイルム株式会社 インクジェット記録ヘッド
US6208234B1 (en) * 1998-04-29 2001-03-27 Morton International Resistors for electronic packaging
US20030037960A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Ohr Stephen S. Layered circuit boards and methods of production thereof
US8426745B2 (en) * 2009-11-30 2013-04-23 Intersil Americas Inc. Thin film resistor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541901A (en) * 1977-05-02 1979-01-09 Dechitsupuman Mekaniku E Idoro Device for mining submarine oil field
JPS541898A (en) * 1977-05-31 1979-01-09 Siemens Ag Electric resistive film and method of making same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203830A (en) * 1961-11-24 1965-08-31 Int Resistance Co Electrical resistor
US3308528A (en) * 1963-11-06 1967-03-14 Ibm Fabrication of cermet film resistors to close tolerances
US3381255A (en) * 1965-04-12 1968-04-30 Signetics Corp Thin film resistor
JPS5142747A (ja) * 1974-10-11 1976-04-12 Teijin Chemicals Ltd Jushifunmatsusoseibutsu
US3996551A (en) * 1975-10-20 1976-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chromium-silicon oxide thin film resistors
US4038517A (en) * 1976-04-02 1977-07-26 Rockwell International Corporation Environmentally and wear protected glass substrate thin film thermal printheads
DE2909804A1 (de) * 1979-03-13 1980-09-18 Siemens Ag Verfahren zum herstellen duenner, dotierter metallschichten durch reaktives aufstaeuben
JPS56130374A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Hitachi Ltd Thermal head
US4392992A (en) * 1981-06-30 1983-07-12 Motorola, Inc. Chromium-silicon-nitrogen resistor material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541901A (en) * 1977-05-02 1979-01-09 Dechitsupuman Mekaniku E Idoro Device for mining submarine oil field
JPS541898A (en) * 1977-05-31 1979-01-09 Siemens Ag Electric resistive film and method of making same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083301A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 アルプス電気株式会社 薄膜抵抗体
JPS60165267A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツドの製造方法
JPS60254602A (ja) * 1984-05-30 1985-12-16 ロ−ム株式会社 発熱抵抗体の成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0079585B1 (en) 1986-03-12
DE3269884D1 (en) 1986-04-17
US4517444A (en) 1985-05-14
JPH0460835B2 (ja) 1992-09-29
EP0079585A1 (en) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5882770A (ja) 感熱記録ヘツド
Grunze et al. Adhesion of vapour phase deposited ultra-thin polyimide films on polycrystalline silver
JP2008512261A (ja) 耐摩耗性被膜を備えた切削工具及びその製造方法
JPH09291355A (ja) 透明導電膜付き基体及びその製造方法
JPH044721B2 (ja)
US6154119A (en) TI--CR--AL--O thin film resistors
LeClair Titanium nitride thin films by the electron shower process
EP0688026A1 (en) Resistor coated on diamond substrate
KR920003998B1 (ko) 적층자성체와 이의 제조방법
US4205299A (en) Thin film resistor
Haas et al. Interactions of BaO with mixed-metal substrates: W Ir
US5419787A (en) Stress reduced insulator
JP4604758B2 (ja) コンデンサ用フィルム及びそれを用いてなるコンデンサ
JPS60189704A (ja) 周期性を有する酸化物多層膜
JP3779856B2 (ja) 光ディスク保護膜形成用スパッタリングターゲット
US6420826B1 (en) Flat panel display using Ti-Cr-Al-O thin film
JPH04370901A (ja) 電気抵抗材料
JPS6110955B2 (ja)
JP3716788B2 (ja) 白熱電球
JPS62202753A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
Minkiewicz et al. Various Properties of Sputtered TaxAl1-x Films
JP2902729B2 (ja) 誘電体多層膜の製造法
Dhere et al. Low TCR Kanthal Resistive Films for Hybrid IC's
EP2100313B1 (en) High resistivity thin film composition and fabrication method
JPS6248885B2 (ja)