JPS5881686A - ゴム補強用脂肪族ポリアミド系合成繊維 - Google Patents

ゴム補強用脂肪族ポリアミド系合成繊維

Info

Publication number
JPS5881686A
JPS5881686A JP56178448A JP17844881A JPS5881686A JP S5881686 A JPS5881686 A JP S5881686A JP 56178448 A JP56178448 A JP 56178448A JP 17844881 A JP17844881 A JP 17844881A JP S5881686 A JPS5881686 A JP S5881686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
group
urethane
boria
synthetic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56178448A
Other languages
English (en)
Inventor
和幸 中山
山口 紀久
昭二 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP56178448A priority Critical patent/JPS5881686A/ja
Publication of JPS5881686A publication Critical patent/JPS5881686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発−はゴム類と01!着機構が改善され且り生貴工揚
の金運化に有効なゴム補強用脂肪族がリア々ド系合威繊
維(以下脂肪族ポリアミドと略す)に関する。該脂肪族
ポリアミドは、プリエステル系、芳書族ボリア建ド系と
共に、その優れ九−場性能により童東資材分野に広く使
用されている。例えば、タイヤ、コンベアーベルト、ホ
ース、ゴム引き複合膜材等のゴム補強用通が主にあげら
れるが、 411にタイヤの如自工業用繊−補強ゴム製
品においてその用適上繊錨ナイドに要求される最4重要
な特性は、タイヤに鳳め込壇れ加硫1機を経IF、後の
コードとゴムの接着性1強力保持性9寸法安定性である
。、41IK接着性については、脂肪族ボリアgドがポ
リエステル系、芳書族ポリアミド系に比し轟業界で一般
に接着剤として使用されているRFL (レゾルタン、
ホルマリン、ラテックスが主成分) トの関で 五) 濤解直パラメーターがほぼ同一であるという物理
的要因。
雪) 脂肪族ボリアミドO主鎖に分布するア々ド基中O
活性水素原子とレゾルシン−ホルマリン低縮合物との強
固な一次結合、及びレゾルシンのもつフェノール性水鐵
基とアンド結合の間のamな水素結合等による化学的要
因。
によって、aνL液の一段浸漬処理だけで充分な接着力
を発揮することができる。又、R1XJIII着剤層は
、レゾルシン−ホルマリン低縮合物とゴム親和性のある
ラテックス成分が相互貫入性高分子網目構造を形成しゴ
ム加硫時にゴムとラテックス中の8上記合と絡み合い且
つ架橋反応が進行する。
以上のメカニズムによりて、該脂肪族ポリアミドとゴ^
との間に、実用土満足のゆく接着性が得ら′れて−る。
しかしながら、将*に向けて、現行の性−0繍持を一提
として、製造コストの節峨、全ニーにおける総合エネル
ギー節減9合理化が増々強く要請される仁とは間違いな
い。
例えばRIFII O節減にしても、現行の付着量であ
る6〜@重量−を1〜3割減少させると、減じた分だけ
コード表面0RPLの付着量(以下5ptyと略す)が
少なくea績着性が急激に低下する。!tlFL液は浸
漬によりてコード表面及び一部コード内部へ浸透する。
接着性に寄与するのはコード表−上単糸!−8@tでの
RFLで、それよシも内部へ浸透し九RFLは接着性に
関与しない。従来の技術ではRルのEIPUが多いと接
着性は良いが、反面、その分だけコード内部に浸透した
RFL量も増え、!6理コードの硬さt増大させ、強力
保持性に大きくマイナスとなる。
一方RFLの8P[I f減らすと処理コードが柔軟に
なる反−1上記の通勤、実用上満足のゆく接着性が得ら
れず、安定し良性−を得る九めに1Rシーのl1PUは
現行のS〜6Isに管理してパッンスをとってきた。
BPUを減少すると接着性が低下するのは、従来のホル
マリンを架橋剤としたRIFL磯着剤ではレゾルシン−
ホルマリンの網状構造のびずみによって、′ゴ^lK和
性Oラテックスを効率よ〈補促する効JJ&が劣るえめ
であり、ItFItのBPTJをアップして装着性を繍
持し0九。
従って、従来技術では、 R?Lの8PU は減少でき
ず、自ずと接界があった。
本li@看尋は、かかる上記の問題を解決する丸め鋭意
研究の一部、RνLを付着すゐ以前の工場にで、ヤーン
、1m糸されたコード或は繊布に分子末端に少なくと4
1儂の水酸基及び少なくとも1個のブロック化イソシア
ネート基を含有し且つ分子中に少なくとも1個のスルホ
コハク鹸塩基を含有する新規&熱反応型水溶性りVり/
11讃を含む感量剤tIk布することによりRFL処理
コードの接着性向上と柔軟性を両立で自、且り、RνL
の低8Pσ化を可能にし、重置−を完成しえものである
即ち、本gh明は、下記の繊維K)KII&反応薯水−
性ウレタ/Ill脂←)を含む処膳剤を付着せしめ九こ
とを特徴とするゴム補強用脂肪族ボリアずド合成繊繍で
ある。
←) 脂肪族ポリアミド系合成繊維。
に)分子中に少なぐとも雪偶の活性水素原子を含有する
化合物の里程以上と有機IQイソシアネート化合物を反
応させて末端遊離インシアネート基を含有するウレタン
プレポリマーであって活性水素原子を含有する化合物の
少なくとも1種が、不飽和カルぽン鹸に起因する二重結
合會少なくとも1個含有する不飽和化合物から選ばれる
ものであ〉%更にウレタンプレポリマーのイソシアネー
ト基の一部を熱処理によにイソシアネート基を再生する
プロッタ剤でブロックされ、残余のイソシアネート基を
毫ル蟲量のトIt峨ポリオールで封鎖され、且つウレタ
ンプレポリマーに含まれる二重結合に少なくと41個の
電量硫酸塩が付加されたどとt41砿とする2分子末端
に少なくとも1個の水酸基と少なくとも!値のプロッタ
化したインクアネート基を有し、分子中に少なくと一五
傭のスルホコ^り酸塩基を含有する鵬反応雇水溶性ウレ
タン樹脂。
本li判Kjpいて暑肪族ボリア電ド系合成繊維トFi
、 +イロン・、ナイロンへ一、ナイロン亀ナイーン1
1等の通常のボリア建ド、ヘテロ元素を有するボリア電
ド、エーテル結合を有するボリアミド等から構成され九
合成繊−を云うが*Ktイays 、t4txyam#
tFlILh。
本慟−の末端遊離イソシアネート基を含有するウレタン
プv44す!−は、有機ポリイノシアネートと分子中央
なくとも雪−の活性水素原子を含有する1種もしくは、
3種以上の化合物とを、イノシアネート基/活性水素原
子峰ル比五以上で、l!来会知04ソッアネート重付加
反応法によ!II・℃以下、好壜しくは、・・〜1雪・
10温度東件下、適轟な不活性溶媒の存在下又呟不存在
下、数分〜数時間反応させることkよに得られる。
有機11フイソシアネートとしては、一般に官能数トI
のポリイノシアネートが使用され。
代表的な4のとして例えば、へ午ナメテレンジインシア
ネート、中シリレンジイノシアネート。
トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシ
アネート、イノ本ロンジイソシアネートなどのジイソシ
アネート類、トリフェニルメタントリイノシアネート、
トリス−(インシアネートへ中シル)−ビニ−レフトポ
リイソシアネート、ポリメチレンポリアエニルポリイノ
シアネート、へ中量メチレンジイノシアネート及びトリ
レンジイノシアネートの葛量体化物並びに、前記ジイソ
シアネート類と、トリメチロールプロア<7.グリセリ
ン、ペンタエリスダ)−ル、ツルビトール等の低分子量
ポリオールとを予しめ反応させて得たポリイノシアネー
ト等が挙げられる。
分子中央なくとも3個の@性水素原子を含有する化合物
としては、通常ポリウレタン製造に使用される分子量5
oo−sへ000の末端に%ヒドロキシルー、カルボ中
シル−、アセノー。
又は、メルカプト−基を含有するポリエーテル。
ポリエステル、ポリアセタール、ポリチオエーテル、ポ
啼ア々ド、ポリエステルア電ド化合物差びにポリブタジ
ェンポリオール、ポリクaローブレンポリオール、4!
リアクリルポリオールなどのポリマーポリオール轡が挙
げられる。艶に、鎖伸長剤として、通常使用される分子
量see以下の低級がりオール類、アンノアルコール類
ポ啼ア七ン類などの使用4可能である。
次に、零II@では分子中央なくとも3個am性水素原
子を含有する化合物の少なくとも1種として不麹和カル
lン駿に起因する二重結合を少なくともl個含有する不
飽和化合物を使用すること會必須とするが、この不飽和
化合物には、例えハマレイン酸、フマルm、シトツコン
Ta。
メ!コン酸などの不m和ジカルlン酸又はそO酸無水物
と過刹鳴ル量Oボ!オール類及び/又はボリアイン鋼と
の重−合生成物であるポリエステルポリオール鋼、ポリ
エスデルア電ドポリオールm、ポリエステルア電トポリ
ア電ン類。
ボリア電トポリア櫂ン類喰どが含まれる。
上記重縮合生成物の擬造に使用するポリオール類として
は。
1)、エチレンダリコール、フロピレングリツール、プ
チレンダリゴール、ネオペンチルダリコール、へ命シレ
ンタリコール、ジエチレンクリコール、トリエチレング
ーコール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペン
タエリスリトール、トリス−ヒトci命シエチルイyy
I”’Ak )及びトリエタノ−ルアζン尋の低分子量
が9オール類、 冨)、エチレンオ命サイド、プロピレンオ命ナイド、プ
チレンオ命ずイドなど、炭素数8〜4のアル中しンオ中
ナイドの重合生成物及びこれらの共重合生成物であるポ
リエーテルポリオール類、 1)、4ノエタノールアンン、ジエタノールアイン、ト
ダエタノールアζン等のアミノアルツール鋼;エチレン
シアζノ、へJ?ずメチレンシア電ン、フェニレンシア
電ン、ジエチレントリアイン等のボリア電ン額;カデツ
ール。
レゾルクン、44′−ジヒドロ命シジフェニルーat’
−yロパン、44′−ジヒド謬中シジフエエルスルホン
等0111QフェノールII及ヒ前記低分子量プリオー
ル類に炭素数雪〜4のアル中しンオ命ずイドの少なくと
も1種を重付加し九反応生成物であるポリエーテルポリ
オール類。
4)、アジピン酸、:l^夕酸、マレイン酸、フタル駿
、テレツタル駿及びダイマー酸等のポリカルぽン酸と噴
記!)、幻、S)、のポリオール類等との重−舎生成物
であるポリエステルポリオールIII&ヒホlエステル
エーテル4リオール鋼、 S)、カブロラタトンem*重舎で得られるラタトンポ
啼エステルポリオール、ポリブタジェンポリオール、ポ
リクロロプレンポ9オール等Oポリマーポリオール類、 轡が挙げられる。
會え、ボリアζy類としては、エチレンシア電ン、プー
ピシンジア叱ン、へ命ナメチレンジアζン、フェニレン
シアζン゛、ジエチレントリアζン及びこれらと、アジ
ピン酸、マレイン酸。
フタル酸、ダイマー酸などO重縮合生成物であるボリア
ζトポ啼ア々ン等が挙けられる。
不胞和ジカルIン酸又はその酸無水物とポリオール類及
び/又はボリアセン類との重−合反応の方法及びS度は
特に問われないが、最屯調製しやすく扱い島い不飽和化
合物はマレイン酸又は無水マレイン酸と過剰モル量のポ
リオール類との重縮合により生成する不飽和ポリエステ
ルポリオール類である。
以上の如き不飽和化合物は、分子中に少なくとも2個の
活性水素原子を含有すゐ他の化合−と任意の割合で配合
使用で自るが、全活性水素含有化合物中010重量−以
上、411に3・〜1041重量嘔01111!lで使
用するのが好ましい。
次いで、末端遊離イノシアネート基を含有するウレタン
プレポリマーは、熱地11によりイソシアネート基を再
生するブロック剤によシ、インシアネート基の一部をブ
ーツクされる。プ四ツク化反応社、過蟻な不活性*Sの
存在下又は不存在下に、必要に応じ、トリエチルアミン
等の塩基性触媒又は、ジブチルチンジラウレート轡O#
1機金属触媒を用いて、go〜・0℃の温度で実施され
る。
鋳記プロッタ剤としては、フェノール、クロルフェノー
ル、クレゾールなどのフェノール類、P2S5.ブチル
フェノ−に、P−t@rt、ブチルフェノール、P−オ
タチルフェノール、P−ノニルフェノール壜どOアル中
ルフェノール類、イソブーピルアルコール、 t@rt
−ffルアルH−に等の嬉意級、及びIEs級アシアル
コール類セト午V^、メチルエチルケト命シム、シクロ
へ命ナノンオdPタム等O#中シム鯛、#−カブロラタ
タム、a−パレ關ツタタ五等のツタタム類、マロン鹸ジ
アルキルエステル、アセテルア竜トン、アセト酢酸アル
中ルエステル等の活性メチレン化合物、畠−ヒドロキシ
ピリジン、S−ヒトー命シ中ノリン、S−ヒト四キシ中
ナルジン等O塩基性窒素含有化合物等の如自t@e活性
水素原子を含有する化合物が挙けられ°る。
遊離イングアネート基を含有する9レタングレポリマー
Oプロツ°り剤による反応は、通常インシアネート基/
プロッタ剤O活性水素原子峰ル比が1 / a t 〜
t / a書、%に、 1 / a s 〜S / a
・となる量のプロッタ剤を用いて実施するのが好ましい
上記プロッタ化反応によに得られる部分プロン/ 化ウ
レタンプレポリマーの残余の遊離4ノシアネート基は、
次に1イツシアネート基とモル当量の!〜6官能ポリオ
ールと反応させ封鎖される。
冨〜・官能ポリオールとしては、通常が9ウレタン員造
に1!用される全てのポリオールの使用が可能であるが
、好ましいポリオール類としテハエチレングリコール、
プ四ピレンダリコール ブチレングリコール、ネオペン
チルグリコール、へ中¥Vンタリコール、ジエチレンク
リコール、トリエチレンダリーール、トリメチロールエ
タン、トリメナロールプロパン、へ命ナントリオール、
ダ9セリン、ジグリ七リン、ペンタエリスリトール、ツ
ルビトール、トリエタノールア々ン、トリス−ヒレ晴ジ
エチルイノV71RV−)等比較的低分子量のポリオー
ル類が挙げられる。
部分プロッタ化ウレタンプレポリマーと、2〜−官能ポ
リオールとの反応は不活゛性溶媒の存在下又は不存在下
、通常ts@c以下、好ましくは、−・〜130℃の温
度条件下で実施され、分子末端に少なくとも五個の水酸
基及び少なくとも1優のプロッタ化インシアネート基を
含有し、且り、分子中に少なくとも1偵の不飽和ジカル
ボン酸の3重結合を含有するポリウレタン化合物が得ら
れる。分子中に存在する水酸基及びプ調ツタ化イソVア
ネート基o4ル比率は、プロッタ剤及び!−@’lj簡
ポリオールの使用量比、ポリオールの官能数によ〕、自
由に選択でき、最鋳生成物OII!帛目的に応じ決5s
!されるが、過雷鵬処■によ〉有効な架橋構造体を得ん
とすれば、プロッタ化インシアネート基と水酸基のモル
比は、*/1〜t / s e範囲とすることが望まし
い。
零発−の分子末端に少なくとも1偵の水酸基及び少なく
とも1個のプロッタ化インシアネート基を含有し、且つ
、分子中に少なくとも1個の不飽和ジカルMy@の3重
結合を含有するポリウレタン化合物への重亜硫酸塩の反
応は、不飽和ジカルボン酸の8型締合への付加反応であ
る。本反応は、下記式に示すアニオン界If活性剤であ
るスルホコハタ酸ジアルキルエステル塩の製法を基礎と
する40である。
0H−000j[C1!−00OR 11aos8− Oi! −000R (但し、Rはアル中ル基) 即ち、マレイン酸の如き、不飽和ジカルボン酸のジアル
キルエステルの二重結合は、重亜硫酸ソーダを*aK付
加し、親水性を与えるとと−KjL好fk漏潤、浸透剤
となる。
本Ii@にシいて、上述の如く、分子末端に少なくとも
1116*酸基及び少なくとも1側のプロッタインシア
ネート基を含有し、且つ、少なくとも1個の不m和ジカ
ルlン駿03型締合を含有する1 13ウレタン化合物
へ0重亜硫酸塩の付mff応を次Om員のもとに模式的
に示すと、以下の如くである。
l)、有機ボダイノシアネートをへ中ナメテレンジイノ
シアネートとする。
鵞)0分子中に少なくとも鵞備の活性水素原子を含有す
る化合物が1分子中に少なくとも!傭O活性水嵩原子と
少なくと一1個の不飽和ジカルlン駿の3重結合を含有
する化金物のみからなり、皺化合物が、L@−へ争!ン
ジオールと無水マレイン酸のモル比s:io重g合生成
物であるポリエステルダリコールとする。
1)、  1)、と雪)、O反応系に誉けるイソシアネ
ート基/活性水素原子(水酸基)毫ル比を雪とする。
4)、ブロック剤を2エノールとし、遊離イノシアネー
ト基0藝o’s*プaツタするも0とする。
l)  !ml余のイソシアネート基を封鎖する3〜6
官能ポリオールが、トリメチロールプロパンとする。
・)0重亜硫酸塩を重亜硫酸ソーダとし、含有二重結合
の4・9G(マレイン酸二重結合暴備中11に付加し九
とする。
本曇−の重亜硫酸塩による不飽和ジカルl/酸の二重結
合への付加反応は、通常S〜40−1好ましくは、五膠
〜易・参の重亜硫酸塩水溶液を必要量添加し、80〜1
00℃、好會しくは、is〜go℃の温度条件下、数十
分〜数時間、攪拌下に反応させる。本反応の反応圧力は
、大気圧及び加圧下いずれ屯可能であシ1重亜硫酸塩の
酸化を防止する意味で、窒素気流下で行うととも可能で
ある。
1(場合によ)、若干量の亜硫酸塩を併用すること、イ
ソプロピルアルコール、エチルアルコール、メチルアル
コール愈E (D 低級7 ル2−ル、エチルセロツル
プ、メチルセロソルブなどの水性*Sを反応系に添加す
ることも有効である。
重亜硫酸塩O1I!帛量は、使用するプルツク剤、トi
官能ポリオールの種類、プレポリマー骨格O綴威分子量
、會有意重結合量及び目的とする親水性1舎により、自
由に選定できるが、過11%安定な水溶性を維持し得る
最少@度にとどめることが最終生成物の物性上好ましい
。又、この場合、重亜硫酸塩の使用モル歇は、目的とす
るスルホコハタ酸塩基導入モル数と等峰ルの二重結合量
の1〜LI*モル量を使用するのが好ましい。
使用可能な重亜硫酸塩としては、重亜硫酸ソーダ1重亜
硫酸アンモン9重亜硫酸カリウム等があるが、工業的に
有利な重亜硫酸ソーダが適当である。
本慟@における反応の最大のポイントは、如何Kmmリ
レレタン骨格中エステル紬舎O加水分簿を鋳止し、且つ
、遮ヤかにスルホラ/Sり酸塩基を導入し得るかkあ′
ll)え。即ち、一般に高分子量OボリウVタン物質中
KII−まれる不飽和ジカルIン鹸の二重結合に重亜硫
酸塩を付加し水溶性とする反応は、ポリウレタン骨格が
―水性故に、極めて困難であるか、又は、必要量0重亜
硫酸塩を付加し得るような過酷な条件下においては、殆
んどの場合、加水分解を生じ、目的とする水系ポリウレ
タン物質は得られない場合が多く、41に本発明の如く
、鵬処llKよ)イソシアネート基を再生するブックク
剤でプロッタし九ノーツ!イソシアネート基を含有する
4ψつV−ノ物質を上記の如き、重亜硫酸塩付加反応条
件下に置くヒと自体、極めて危険であると思われていた
だけに本発明の如く、容品KIil的とする鵬反応蓋の
水溶性ウレタン物質を得九ことは驚くべきことである。
本1mHKll用される熱反応型水溶性ウレタン樹脂は
安定な水溶性もしくは水分散性であシ、且つ、前記(至
)式に示した一例の如く、ウレタンーー〇構造中に少′
な(と41個のブロック化イソシアネート基及び少なく
とも1個の水酸基を有しておに、従って、この1lll
ai−1i重量−〇*博渣又は水分散液を前記繊維に付
着(含浸叉は塗布)し九I1%乾燥し、次いで、140
〜1s・℃以上OSt*で熱魁理するととKより、これ
らの盲簡基が棚互に反応し、耐湊剤性差びに耐水性に優
れ、且つ、県軟な架橋硬化物を容l&に一供する。
なか、付着させる態様としては%前記ウレタン樹脂を含
む水溶性単独又はエポ中シ化合物との併m*、*−あ、
え、い10.え、1フイラメント、j−ド又は繊−に、
例えば、1) 紡糸工11にて未嶌伸糸に塗布する。
!) 延伸糸又は延伸直後KIIIIEp藺で塗布する
3) 撚糸し九コード又は撚糸工程の中で塗布する方法
4)  1111時又社メグレ繊工程、又はDip工程
でRFL処理の曽Klk布する 等O′jff法を挙けるヒとが出来る。
★た。との際熱反応臘水溶性つレタン樹wIの繊維に対
する付着量は、at−to型重量である。
付着量がat重量悌未濃で社、前記9Vタン樹脂の接着
向上に対する物塩化学的作用効果を充分畿揮できず、−
110重量−を越えると例えば延伸ヤーンに付着せしめ
@@/)*、場合、ヤーン同志の書着によって解舒し―
く、又繊維−命属間の一箇係数が増大し好壕しくない。
更に%本曇#に使用される熱反応濾水溶性ウレタ/m1
111のもうひとつ6@黴は、該11tre構途中に存
在する少なくとも五個のスルホラハク酸塩基であシ、そ
れKm因するeat性能にある0即ち、スルホラハク酸
塩基を含有する本水−性りレタ/1llliは曽記鑵錨
の41&画に吸着し、そ0III彊力を低下せしめ、1
ffl潤浸透効果を発揮する。
従って、例えば、ナイロンコードを該ウレタン樹**液
に浸漬後、高周波又はloo〜l雪・CO乾鵬で1!議
し、=−ド妖面に皺つレタン樹驕を被4Iさせた後、レ
ゾルシン−ホルマリン初期縮合物に、aya*ラテック
スを配合した滴液(以下RFII液と述べる)に浸漬し
、鼠νLを3〜1重量−1好ましく社4〜@重量嚢付着
させ艇KIIO〜ZSO℃て熱処理するとゴ^との接着
性に優れ九処聰コードが得られる。
本111m0II&反応蓋水嬉性ウレタンIIIIII
l−IIR1上記6如く、合威繊錯の1部着性を改爽す
る機構に閤しては、次の如く推定される。
本li@の熱反応濾水溶性クレタン樹脂は、脂肪族I#
Jアζド系舎成鐵艙であるナイロンコードを浸漬及び乾
燥する工11において、該樹脂の含有するスルホラハク
酸塩基に基づ〈湿I1.浸透効果により、ナイロンコー
ド表面及び内−に浸透、拡散し、しかも、ブロック化イ
ソシアネート基及び水酸基1m持し丸状allある。次
に、こOつVりy11脂で被覆され九コードKj!にR
1’L i[を付着させ大壁0IIk処理工11Kおい
では、プ謁ツタイソシアネート基は、遊離のイソシアネ
ート基を再生し、ナイロンコード中の活性水素原子、及
びレゾルVンーネルマリン***O活性水素原子と反応
するか、又は、該樹脂中の水酸基と反応し噛己重舎し、
他方、レゾルシン−ホルマリン**も自己縮合並びにナ
イロンコード及び皺つレタンwsi中の活性水素原子と
共−合することと、1にり、ナイロン−RFL昇iIO
凝集力を着しく向上せしめ、且り、R15層を強化する
結果としで、ナイロンコードの装着性を大−に改嵐する
ものと考えられる。
本1111KI!吊される鵬反応置水**ウレタン樹麿
は、質来会知の自己鵬硬化蓋水系ウレタン樹脂などに比
し、水溶aが嵐好であ勤、貯蔵安定性に優れる等、飛曙
的に安定性が向上し、且つ、熱処理によ)柔軟9彊晴な
架橋硬化物を容JIKnすること及び従来因難とされて
い九合成繊−0*1IK11J6?”l[1Klll!
jl−t’ I J*。
か(て本曇@によれば、 1) 蟲叢界O過當I!!吊しているIFLを使用して
も、織縮とゴムの11着力を飛躍的に向上でき為 。
8) 接着力を向上し九分にけRνL付着量を減少する
ヒとが可能となり、その分友は接着力を現行着に繍持し
ククデ°°イップコードV@軟化かで龜る。
易) 低燃歇化するととkよって顕在化する接着力の減
少!充分カバーできる。
4) 更K 11F−地理し九コードは直ちにゴムと加
硫接着処理されるとは限らず、 my−処理されえコー
ドの會壜、長期保管、或は船による輸出運搬011に%
411に夏期の高置下、或は熱帯地域の高温下に保管す
る場合に本曇@に圓する前4611剤付与し九コードは
、接着性O経時劣化に対する抵抗性を向上せしめること
ができ、その工業的意義は極めて大である。
以下、本曇−を実施例によって更に具体的に説明する。
実施例において社フィラメント処lの場合を示すが本曇
−は、辷れによって限定されるものではない。又部、−
は重量基準である。
実施例1 熱反応量水溶性ウレタン樹脂入 ヘキナメチレンジオールー無水マレイン酸系エステルグ
リコール(水酸基価・5oi1価18)をtS部とへキ
tメチレンジイノVアネー)ssilltsocKてs
o分反応させ、遊離イソシアネート基金有量as**e
ウレタンプレポリマー14)1部を得た。次にジオ゛中
tンI(IllKフェノール亀S部を溶解し九**S・
slsを触媒としてトリエチルア(ン&8部を−・℃に
て加え−SCで息!O分反応させ遊離イツタアネート基
會量龜1?910部分ブーツタウVタンプレボ啼マーO
ジオ中ナンーg t s a y部を得え。次にジオ命
ナン露・郁にトリメチロールプロパン亀3部を−解し九
m*s亀Ssを加え、魯scにて13・分反応し、遊離
イソシアネート基會量(Llll以下にしえ。次にイノ
プロピルアルコール薯・部を3@−重nii*ノーダー
水−諌−a4部に無水屋硫酸ソー〆−aS@を溶解した
濃液−1部を添加し、10℃でthe分反応させ1#−
畿、水IS亀霊鶴を加え、希釈し、Il形分喜・嘔ea
@傘均−水II液4341郁を得え。
ヘキナメチレンジオールー無水マVイン酸系エステルダ
IJコール(水酸基□価會膠、鹸価L4 ) l l・
郁、ポリブタジエンダリ:lNル(分子量1s・・)・
・部とトリVνジイノ&7*−r (L4 、 亀、、
@−異性体比5eize)15部とをIOCで40分反
応させ、遊離イソシアネート基金有量tsi憾のクレタ
/プレポリマー意1s部を得た。次にジオ命ナン6・郁
にフェノール161部を溶解し九−液7に7部を触媒と
してトリエチルアミン13鶴を爆・℃にて加えSS″C
″etse分反応書せ遊離イノシアネー′ト基含量しa
1lIO部分プ關ツタウレタンプレポダマー〇ジオ中t
ン11E意9五部を得え。
次にジオ中ナン@@1lilc1..4ブタンジオール
宜3部を溶解し九溶濠・型部を加え5ickて1霊e分
反応し遊離インシアネート基金有量all以下とした。
次にイッグロビルアルコール4・部と意易−重Mll酸
ノーグー水#液−・部を添加し?ICでlllI分反応
させえ後、水4・・部を加え希釈し111m分子T憾の
均−水sni畠1s部を得え。
孔@亀3■、孔歇雪・40ノズルから糸条化され大ナイ
ロンー繊維糸秦をl@(IIL/i0遮直でlビンEl
@き取る−に通常の四−ツー給油法によりて―直3・−
〇嬉l−に示す紡糸油剤(へ)を付着せしめえ。紡糸油
剤a)は従来の油剤の一例であ〉、付着量はほぼ1−で
ある。
これkよって得られえ未延伸糸を熱延伸機を1@いて%
簾・0℃で熱延伸する。得られた1雪・oa/意04f
  O延伸糸に対して捲**る*に第3貴に示す熱反応
量水溶性りVタン樹脂ム、IBを間層付着量がal−L
i参になるように水分散波の状態でロークー給油法によ
って付着せしめえ。
このようにして得られえ延伸糸を先ず4・崗/ l @
 exa ()下纏をかけ、′)IAで3本IC)、4
0i1/ l 6g()上儀伽をかけてタイヤコードに
した。kKζOタイヤツード原糸をIIIFL液〔レゾ
ルv)13部と5116ホルマリン水#Il?、1II
I及び凰・−苛性ツーグー水S波8部とを水!1LI部
に加え、8・℃て一時間熟成後エポールill@νB(
日本ゼオン(株)調;ブタジエン−スチレン−ビニルピ
リジン共重合体テデッタスlI分41嘩)を1sO部及
び水31部部を加ええもの]Ki秒浸漬し、R1Lll
l1分付着量が第3表に示す水準になるように親液し丸
後乾燥し、次いでSt・℃にで畠分関島処理した。
皺処1I3−ドt1天然ゴムとスチVンーブタジエン共
重舎体ゴムとを拠金せしめ九タイヤカーカス用未加硫ゴ
ム中に纏め込み、110℃。
me分間加硫接着せしめ得られたものの接着剥離力(O
Xム)、―け硬さ、及び熱経時接着保持率を一定しえ。
結果を嬉3表に示す。
第1表  紡糸油剤6) 嬉雪表 11 aS真に示す通勤、実施例では接着水準が大巾に向上し
、且つ、1tyLell形分付着量を減少させてもOa
tムが兜分子lI足のゆく数値を示し、又処■コードが
比験例に比べて高接着にもかかわらず柔軟である。艶K
II&経時接着カの保持率4優れている。
夷膣例鵞 ポリブタジェングリコール(分子量tsoo)61部、
ポリブタジェングリコール(分子量1m110)−無水
マレイン酸基エステルダリ2−k(水酸基flA4 L
@ 、酸11LI ) I N 4部とトリレンジイソ
シアネート(!4−。
46−異性体比Io:30)鵞亀五部とを魯・℃で4・
分反応させ、遊離イソシアネート基含有量L$・−のウ
レタンプレポリマー2241部を得え。
次にジオ午ナン・1.II郁にメチルエチルケト中シム
表4部1@解した溶液IL書部を1℃以下に徐h<加え
5ecKてso分反応させ遊離インシアネート基含量a
St憾の部分プ1ツタウレタンプvIvマーのジオ中t
ン溶液率S1部を得た。
次にト啼エタノ−ルア、ミンtS@I加え$・℃にてs
O分反応させ遊離イノシアネート基含量a!−以下とし
た。次にイソプロビルアルコール4s部と意09G重亜
硫酸ツーグー水溶液S書−に無水亜硫酸ノーグーam部
を−解し一*s*s甑寡部を加え1部℃で13・分反応
させ死後、水S・1部を加え、希釈しll形分!S憾の
均−半透明水溶液・1甑6部をlI九。
ζOウレタン樹脂0を使用し実施例1と同様にしてナイ
ーンコードを処理し九結果を嬉S@に示す。
第s@ 置 「・ [−・ 四 「 し− 錦 実施例は接着剥離力が大巾にアツ、プし、しかも、硬さ
は未処理系に比べて柔軟性かあ)、ゴム中での耐疲労性
も優れ、タイヤコードとして従来よりも格段と優れた性
能を付与する仁とが出来え。
513−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 下記の繊錨&)K塾反応量水溶性ウレタン樹脂(→
    を含む処糧剤を付着せしめたこと1*徴とするゴ^補強
    用脂肪族ボリア電ド系合威繊繍。 ピ) 脂肪族ポダア建ド系合成繊維。 に)分子中に少なくとも2傭の活性水素原子を含有する
    化合*1種以上と有機ポリイノシアネート化合物を反応
    させて末端遊離イノシアネート基を含有するウレタンプ
    リポリ!−てあって、活性水素原子を含有する化合物の
    少なくと41櫨が不飽和カルボン酸KM因する二重結合
    を少なくとも1傭含有する不飽和化合物から選ばれるも
    のであり%#!にウレタングVポリマーはイソシアネー
    ト基〇一部を繰処聰によ勤イソシアネート基を再生する
    ブロック剤でプロッタされ、!It金のイックアネート
    基を毫ル鳴量の卜i官能ポリオールで封鎖され、且つつ
    Vり/プレぽリマ−に含まれる二重結合に少なくとも1
    110重亜硫酸塩が付加されたことを特徴とする、分子
    末端に少なくとも1個の水酸基と少なくとも1個のプロ
    ッタ化したイソシアネート基な有し、分子中に少なくと
    も1個のスルホコハク酸塩基管含有する熱反応−水濤性
    つレタン側L 1 不飽和化合物が、不飽和ジカルlン酸又はその無水
    物と遥刹壱ル量のポリオール類及び/又はポリアミン類
    と0重−合生成物である特許請求の範■嬉凰項記載のゴ
    ム補強用脂肪族ボリアミド系合成鐵−0 亀 不飽和化合物がマレイン鹸又は無水マVイ3/Il
    ト過刹峰ル量のポリオール類との重纏舎によシ生威する
    不lll1l和ポリエステルポリオール酬である特許−
    求01111嬉1項記@0プム補強m*肪族ボリア電ド
    系合成繊−6 表 不飽和化合物が分子中に少なくとも2個の活性水素
    を含有する化合物の10重量−以上を占める特許請求の
    範−第1項ないし第8項いずれか1項記載のゴム補強用
    脂肪族ボリア建ド系合威繊錨。 龜 ウレタンプレポリマーのインシアネート基が鋏イン
    シアネート基とブロック剤の活性水素原子のモル比が1
     / a l〜l / a・となる量のプロッタ剤との
    反応で、部分的にブロックされてなる特許請求の範囲第
    1項ないし第4項いずれか1項記載のゴム補強用脂肪族
    ポ啼ア擢ド系合虞繊維。 亀 冨〜6盲能ポリオールで処理したウレタンプレポリ
    マーが、ブロックイソシアネート基と水酸基をモル比で
    鵞/五〜1/鵞の一合で含有してなる特許請求の範囲第
    1項ないし第尋項いずれか1項記載のゴム補強用脂肪族
    ボリアミド系舎威繊−0 71%反応置水濤性つVタン樹脂が、脂肪族ボリア2ド
    系合成繊維に対し11〜14)重量−付着してなる特許
    請求OIN!181項記載のゴム補強用脂肪族ボリアζ
    ド系合成繊膳。
JP56178448A 1981-11-09 1981-11-09 ゴム補強用脂肪族ポリアミド系合成繊維 Pending JPS5881686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178448A JPS5881686A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 ゴム補強用脂肪族ポリアミド系合成繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178448A JPS5881686A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 ゴム補強用脂肪族ポリアミド系合成繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5881686A true JPS5881686A (ja) 1983-05-17

Family

ID=16048691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178448A Pending JPS5881686A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 ゴム補強用脂肪族ポリアミド系合成繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881686A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173174A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 第一工業製薬株式会社 繊維ベルト類の耐摩耗強度改善方法
JP2013241697A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Mitsuboshi Belting Ltd アラミド心線及び伝動ベルト
JP2014024544A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 The Goodyear Tire & Rubber Co 空気タイヤの接着結合

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173174A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 第一工業製薬株式会社 繊維ベルト類の耐摩耗強度改善方法
JPH0466948B2 (ja) * 1984-02-17 1992-10-26 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
JP2013241697A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Mitsuboshi Belting Ltd アラミド心線及び伝動ベルト
JP2014024544A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 The Goodyear Tire & Rubber Co 空気タイヤの接着結合

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816301B2 (ja) ゴム補強材用の環境に優しい接着組成物およびこれを用いたゴム補強材の製造方法
DE2524109C2 (ja)
USRE34523E (en) Adhesive in preparation of laminates
KR20180114078A (ko) 변형된 중합체 및 이를 포함하는 안정적 에멀젼
DE1088641B (de) Verfahren zum Verkleben von gegossenen Polyurethan-polymerisaten mit Metall
EP0541607A1 (de) Herstellung von wässrigen polyurethandispersionen.
JPS5881686A (ja) ゴム補強用脂肪族ポリアミド系合成繊維
EP0445192B2 (de) Wässrige polyurethan- bzw. polyurethanharnstoffdispersionen, verfahren zum beflocken elastomerer formkörper sowie zur heissversiegelung von textilen flächengebilden unter verwendung dieser dispersionen
JPS60209074A (ja) 合成ヤーン、コード又はこれらから作られた編織物のゴム又は熱可塑性エラストマーヘの接着を改善する方法
EP1335886B1 (en) Sizing composition
JPS60173174A (ja) 繊維ベルト類の耐摩耗強度改善方法
CN114585703B (zh) 粘合剂组合物和橡胶增强材料
JPS6030689B2 (ja) 熱反応型水溶性ウレタン樹脂の製造方法
JP2001234143A (ja) ゴム・繊維用接着処理剤、ゴム補強用繊維コードおよびその製造方法
DE1720186A1 (de) Verfahren zur Verbesserung des Anhaftens bzw. Anklebens eines geformten Gegenstandes aus kristallinem Polyester an Kautschuk oder Gummi
CA1230020A (en) Adhering cured polymers or prepolymers to cured elastomer utilizing hypochlorous acid treating agent
JPS585777B2 (ja) ポリエステルセンイオヨビ ホウコウゾクポリアミドセンイトゴムソセイブツトノ セツチヤクホウホウ
DE2221495C3 (de) Ternäres Komponentenpolykondensat und Verfahren zu dessen Herstellung
DE1720176C (de) Verfahren zum haftfesten Ver binden von Korden aus kristallinen Polyestern mit natürlichem oder synthetischem Kautschuk
JP3231535B2 (ja) ポリエステル繊維とエチレンプロピレン系ゴムとの接着処理法
JPH1181150A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維の処理方法
JP3008373B2 (ja) 繊維とゴム配合物との接着方法
DE2036903A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Losung eines Polyurethans
JPS6249395B2 (ja)
JPS58122844A (ja) ゴム補強材