JPS588142A - 嵩高結束紡績糸の製造方法 - Google Patents

嵩高結束紡績糸の製造方法

Info

Publication number
JPS588142A
JPS588142A JP10570881A JP10570881A JPS588142A JP S588142 A JPS588142 A JP S588142A JP 10570881 A JP10570881 A JP 10570881A JP 10570881 A JP10570881 A JP 10570881A JP S588142 A JPS588142 A JP S588142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
shrinkage
spun yarn
bulky
false
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10570881A
Other languages
English (en)
Inventor
梶田 耕自
隆 中山
山形 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10570881A priority Critical patent/JPS588142A/ja
Publication of JPS588142A publication Critical patent/JPS588142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は嵩高結束紡績糸の製造方法に関するものである
リング精紡機やオープンエンド精紡機などの実撚紡績法
により嵩高糸を製造する場合は、通常μ収縮性ステープ
ルと低収縮性ステーブルとを均一に混綿して紡出した後
、これを2本合糸し精紡撚を解撚する方向に上撚を施し
て双糸とし、次いでこれをカセでセット又は染色して嵩
高性の紡績糸としている。このような実撚紡績糸の場合
は、双糸加工の際に単糸撚がほとんど解撚されるため、
単糸内の繊維束の拘束は弱まり、カセセットしたとき高
収縮性ステーブルが容易に収縮することができることに
より低収縮性ステーブルが外側に膨出して嵩高にするこ
とができる。
しかし、結束紡績糸の場合は、実質的に無撚の芯繊維束
の周囲を巻付繊維が螺旋状に巻回結束する構造を有して
いるため、上記実撚紡績糸と同様に高収縮性ステーブル
と低収縮性ステーブルとを均一混綿させて紡出すると、
カセセットによって芯繊維束中の高収縮性ステープルと
ともに、巻付繊維の高収縮性ステーブルが収縮して、芯
繊維束をより硬く締めっけることになる。このため、低
収縮性ステーブルが外側へ膨出して成る程度嵩高にはな
るが不十分であり、全体として硬い風合のものになって
しまうという問題がある。
本発明の目的は上述のような技術上の問題を解消し、結
束紡績糸でありながら、より嵩高でかつ柔軟な風合を有
する糸にすることのできる嵩高結束紡績糸の製造方法を
提供せんとすることにある。
上記目的を達成する本発明の嵩高結束紡績糸の製造方法
は、ステープル繊維束をドラフトした後、該繊維束を仮
撚手段により仮撚し、この仮撚の加熱により繊維束の中
央部のみを加熱するとともに、側部を実質的に加熱され
ないかもしくは加熱数の少ない状態で一体化させ1次い
で仮撚の解撚により前記中央部繊維束の撚を解撚して実
質的に無撚状態にするとともに、その周囲を前記加熱さ
れなかった側部繊維束により螺旋状に巻回結束させて結
束紡績糸にするにあたり、前記仮撚に付す繊維束を、中
央部に高収縮性繊維束を配し、側部に低収縮性繊維束を
配して供給することを特徴とするものである。
以下、図に示す実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明を実施する装置の一例を示す工程概略図
であり、第2図は同装置の要部斜視図である。
図において、4はバックローラ、5はクレードル、6は
フロントローラであり、これらローラ4.5.6により
ローラドラフト部50を構成している。7,7′は70
ントローラ6に巻回するコンベアバンドであり、上下一
対のコンベアバンド7.7′は後方へ向って徐々に互い
に離間し、後端が開口するようになっている。フロント
ローラ6とデリベリローラ10との間はオーバフィード
域となっており、このオーバフィード域にニューマ8お
よび空気仮撚ノズル9が設けられている。11は巻取部
のパッケージである。
上記の工程において、ローラドラフト部50でドラフト
されたステープル繊維束30は、次のオーバフィード域
において空気仮撚ノズル9により仮撚が施される。ここ
で空気仮撚ノズル9により与えられる上流側の撚は、コ
ンベアバンド7.7′に移送されるステープル繊維束3
0のうち中央部の繊維束には及ぶが、両側部の繊維束に
は及ばず、その結果中央部の強い撚の繊維束の外周に比
較的少ない撚の両測部繊維束が撚回された糸となる。こ
の糸は空気仮撚ノズル9の下流側において中央部の繊維
束が解撚されると、実質的に無撚の状態に解撚された中
央部の芯繊維束に対し、外周の自由繊維が解撚方向へ強
く撚回結束し、結束紡績糸100を形成することになる
0 本発明はローラドラフト部50に供給するステープル繊
維束60の構成を、第2図に示すように中央部に高収縮
性ステープル繊維束1を配し、その両側部に低収縮性ス
テープル繊維束2を配するようにする。ステープル繊維
束60の供給形態は、最終ギル又は粗紡機で中央部に高
収縮性ステーブルを、その両側に低収縮性ステープルを
配列して紡出したスライノく又は粗糸とすれ&よよと)
。あるいは、精紡機への供給を、高収縮性のスライバ又
は粗糸を中央部から、また低収縮性のスライバ又は粗糸
をその両側から配列供給するようにしても差し支えない
0 高収縮性ステープル繊維束1の収縮率を110〜40%
であり、低収縮性ステープル繊維束2の収縮率は上記高
収縮性ステープル繊維束よりも少なくとも10%以上低
い収縮率であることが望ましい。また、供給するステー
プル繊維束のうち高収縮性ステープル繊維束は5〜50
%の比率で供給されるようにすることが望ましし1゜上
述のようにしてローラドラフト部50に供給されたステ
ープル繊維束60から形成された結束紡績糸100は、
第3図に示すように主として中心部に高収縮性ステープ
ル繊維束1が、また主とし℃外層部に低収縮性ステープ
ル繊維束2が配列された状態となる。したがって、上記
工程によって紡出された結束紡績糸100は側面視で第
4図(A)のような状態であるが、この結束紡績糸をカ
セセットにより加熱処理すると、第4図(B)に示すよ
うに中心部に位置する高収縮性ステーブル繊維束が大き
く収縮することにより、外層部の低収縮性ステーブル繊
維束が外側へ大きく膨出し、また低収縮性ステープル繊
維束で占められる巻付繊維は糸の収縮でゆるむため、嵩
高で柔軟な風合の結束紡績糸となる。
なお、本発明の方法を実施する結束紡績糸の製造装置は
、上記実施例の装置のみならずステーブル繊維束なドラ
フトしたのち仮撚手段によって結束紡績糸を得ることが
可能な装置であれば何でもよい。すなわちコンベアバン
ド7.7′がないタイプの紡績機、例えばコンベアバン
ドに代って繊維移送能力を有する圧空ノズルを使い、正
逆回転に撚回させる2個の空気仮撚ノズル9が直列に配
置されているタイプの紡績機であってもよい。
上述したように1本発明の嵩高結束紡績糸の製造方法は
、ステーブル繊維束をドラフトした後、該繊維束を仮撚
手段により仮撚し、この仮撚の加熱により繊維束の中央
部のみを加熱するとともに、側部を実質的に加熱されな
いかもしくは加熱数の少ない状態で一体化させ、次いで
仮撚の解撚により前記中央部繊維束の撚を解撚して実質
的に無撚状態にするとともに、その周囲を前記加熱され
なかった側部繊維束により螺旋状に巻回結束させて結束
紡績糸にするにあたり、前記仮撚に付す繊維束を、中央
部に高収縮性繊維束を配し、側部に低収縮性繊維束を配
して供給するようにしたので、結束紡績糸の芯繊維束の
中心部には主として高収縮性ステーブル繊維束が、また
芯繊維束の外層部ならびに巻付繊維には主として低収縮
性ステープル繊維束が配列されることになり、したがつ
℃加熱収縮処理後の結束紡績糸を嵩高でかつ風合の柔軟
なものにすることができる。
実施例1 単糸デニール2dのアクリルトウをターボステープラ(
米国ターボ社製)でケン切して、収縮率21%の高収縮
スライバとした。次いで、このスライバの一部を105
℃で20分スチーム熱処理して低収縮スライバとした0
そして、両スライバを別々にアッテネータで修正カット
しギルを2回紡出した。3回目の最終ギルで、高収縮ス
ライバを中央から、低収縮スライバをその両側から各々
50%となるように供給してスライノくな紡出した。こ
のスライバを第1図の装置に供給し、1/10 Nmの
糸を紡出した。
く紡出条件〉 ドラフト         45倍 フロントローラ速度(VF)    105ψデリベリ
ローラ速度CVD )    100ψF−VD オーバーフィード率(vD X1oO) 5 %圧空圧
         1,515d紡出糸をカセにとって
100℃で20分スチーム熱処理した。得られた糸の糸
質を表−1に示す。
従来法の嵩高結束紡績糸に比べて嵩高であり、風合は非
常に柔軟となった。
(本頁以下余白) 表−1 実施例2 単糸デニールISdのアクリルトウを使い、実施例−1
と同じ方法で高収縮スライバと低収縮スライバをつくっ
た。この時の高収縮スライバ収縮率は18%であった。
ギル紡出時に、高収縮スライバと低収縮スライバを別々
に紡出したものと、高収縮スライバ40%と低収縮スラ
イバ60%を混合紡出した3種類のスライバをつくった
。次いで粗紡機で3種類の粗糸とした。
第1図の装置によ、す1/48 Nmの高収縮粗糸を中
央から、低収縮粗糸をその両側から配列供給した本発明
方法による嵩高糸、高収縮と低収縮を混合した粗糸を供
給した従来方法による嵩高糸、低収縮粗糸のみを供給し
た通常糸を紡出したO 〈紡出条件〉 ドラフト          40倍 フロントローラ速度        105ルーデリベ
リローラ速度        100ルーオーバーフイ
ード率             5 %圧空圧   
        2i) Wct/i紡出糸をカセにと
って100℃で20分スチーム熱処理した。得られた糸
の糸質を表−2に示す。
従来法の嵩高結束紡績糸に比べてより嵩高で柔軟な風−
合となった。
表−2
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置からなる工程概略
図、第2図は同装置における要部斜特開昭58−814
2(4) 視図、第3図は本発明により紡出された結束紡績糸の横
断面図、第4図(A) 、 (B)はそれぞれ本発明に
より得た結束紡績糸の側面図を示し、第4図(A)はカ
セセット前を、第4図(B)はカモセット後を示してい
る。 1・・・高収縮性ステープル繊維束、2・・・低収縮性
ステープル繊維束、4・・・バックローラ、6・・・7
0ントローラ、7.7’・・・コンベアバンド、9・・
・空気仮撚ノズル、10・・・デリベリローラ、30・
・・ステープル繊維束、50・・・ローラドラフト部、
100・・・結束紡績糸。 代理人 弁理士  小 川 信 − 弁理士  野 口 賢 照 弁理士 斎下和彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ステーブル繊維束をドラフトした後、該繊維・束を仮撚
    手段により仮撚し、この仮撚の加熱により繊維束の中央
    部のみを加熱するとともに。 側部を実質的に加熱されないかもしくは加熱数の少ない
    状態で一体化させ、次いで仮撚の解撚により前記中央部
    繊維束の撚を解撚して実質的に無撚状態にするとともに
    、その周囲を前記加熱されなかった側部繊維束により螺
    旋状に巻回結束させて結束紡績糸にするにあたり、前記
    仮撚に付す繊維束を、中央部に高収縮性繊維束を配し、
    側部に低収縮性繊維束を配して供給することを特徴とす
    る嵩高結束紡績糸の製造方法。
JP10570881A 1981-07-08 1981-07-08 嵩高結束紡績糸の製造方法 Pending JPS588142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10570881A JPS588142A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 嵩高結束紡績糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10570881A JPS588142A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 嵩高結束紡績糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588142A true JPS588142A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14414841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10570881A Pending JPS588142A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 嵩高結束紡績糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588142A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0038143B1 (en) Twisted yarn and method of producing the same
JPS59116439A (ja) シ−ス・コア構造糸の製法
JPS588142A (ja) 嵩高結束紡績糸の製造方法
JPS60104545A (ja) 結束紡績糸とその製造方法
JPS588133A (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPS5921729A (ja) 複合フアンシ−ヤ−ンの製法
JPS6342012B2 (ja)
JPS5921965B2 (ja) 混紡糸の製造方法
JPS588143A (ja) 変り結束紡績糸
JPH0345733A (ja) 複合弾性糸
JPS5911686B2 (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPS5818432A (ja) 複合糸およびその製造方法
JPS58144132A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS627294B2 (ja)
JP3018467B2 (ja) 複合仮撚糸
JPS6015728B2 (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0311262Y2 (ja)
JPS6130057B2 (ja)
JPS59179823A (ja) ミシン用糸等の双糸紡出法
JPH01272831A (ja) 紡績装置
JPH09157982A (ja) スラブ調複合糸及びその製造方法
JPH0742619B2 (ja) 複合紡績糸の製造方法
JPS5831133A (ja) バルキ−紡績糸の製法
JPS5855253B2 (ja) 高強力合撚結束紡績糸およびその製造方法
JPS6350448B2 (ja)