JPS5880119A - 複合磁性体磁気ヘツド - Google Patents

複合磁性体磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5880119A
JPS5880119A JP17564981A JP17564981A JPS5880119A JP S5880119 A JPS5880119 A JP S5880119A JP 17564981 A JP17564981 A JP 17564981A JP 17564981 A JP17564981 A JP 17564981A JP S5880119 A JPS5880119 A JP S5880119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
films
magnetic head
thin film
matters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17564981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Moichi Otomo
茂一 大友
Takeo Yamashita
武夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17564981A priority Critical patent/JPS5880119A/ja
Publication of JPS5880119A publication Critical patent/JPS5880119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、輯a4腺磁気回路形成捧を肩する磁気ヘッド
に係り、とくに、コンター幼未の少ない複合磁性体磁気
ヘッドに関する。
従来の博*a気ヘッドは、たとえは1県1図にその断面
図を示すごとく載面を平坦に刀ロエした基体1上に薄膜
i&気コア2および3t−作製キャップ規制材4−介し
て相対時せしめるとともに、葭薄膜磁気コアを貫通する
こと< 4714* 5 r配してコイルとなした傳造
を有する。かくのどとき磁気ヘッドの磁気記録媒体対向
rik]は第2凶に示すこと@構造t−nし、磁気コア
2および3の端陵2′および3′1ユ作動キャップ4に
平行であるとともに。
磁気記録媒体に相対峙せしめて作動させるときは。
該喝陵μ1作動キャップ部とほど同号の距離をもって磁
気記録媒体に相対峙するため、そのエツジ効果で相当菫
の悟号を拾うことになり、コンター−助米の小さい磁性
s!I膜磁気回路形成体を有する磁気ヘッドを提供する
ことである。
上記目的は1作動ギャップを形成する磁性薄膜の背後に
他の高透磁率−性捧を央貞的ギャップを形成することな
く接合することによって達せられる。これをIJJa図
および第4図によって説明する。
第3図は本発明の一狗の磁気ヘッドの磁気記l1th媒
体対向面を示す図で桑り31および31′は非磁性ブロ
ック、32および33は磁性薄膜、34は作動キャップ
規制層、35はトラック保禮材でおり36および36′
は非磁性ブロックに填込まれた高透磁′4.磁性捧でめ
る。因にボすことく1合一透磁率磁性体の蜂注濤腺との
條会郵以外の一部に・。
はとんど作動キャップに平行な部分をもたないので、上
記したコンタ−効果は大輪に&戯でさる。
l@4図は11本発明の他のめである。41.41’は
高透磁率磁性渾46,46’を鹿込んだ井憾注ブロック
であり、42.43に嵯注博族、44σ作動キャップ規
制材でめり、45はトラック医鎌材である。磁気配録峰
俸内向囲40に舟戚状に〃l1してめ9磁性薄朕42,
430宵恢に来貢的キャップを形成すゐことなく像曾し
た簡透m率出注体46.46’の輯気配電妹体刑向圓に
おけるトラック方向の長さは十分長く、その端部47゜
47′は1作j@吟の峻気記録島俸嵌雁廊またに厄接地
48に比して、th気記嫌謀体から十分離Cるので、上
記し九コンター効果を無仇田木々ようにすることができ
る。
以下1本発明による磁気ヘッドのA体的表逼万f−1′
″″f−徒 i@5図に示すことく#w&性蕪俸51に樟界研皐を設
け、該鍔を埋めることく貞更蒸屓、スパッタリング法等
の手段で高透磁$磁性材料を堆積した恢、平面研削研摩
、逆スパッタ専の手段により平坦化してllll5・O
la、501b、・旧・・に^透磁率磁性材料502a
、502’b、・・団・が埋め込まれた複曾ブロック5
00を作製し、該複合ブロックを破線503で示したご
とき切vIfr#にしたがって大小2ブロック504お
よび505に切断する。
゛かくして得られた大ブロック5G4の表面に、第6図
、第7図および第8図に正面図、 1111面図および
上面図を示すごとく1通常の4Hk磁気ヘツドを作表す
る手法によシ博換磁気ヘッド金形成する。
博Jl[気コア602および603の先端の鴨は。
埋込$501の幅と略等しくなし、該薄膜磁気コアは上
記先端部でギヤツブ規制用非磁性博lI4604を介し
て重ねられる。また、#薄膜磁気コアの間を貫通するご
とく薄層$+1111605が1両薄膜磁気コアと電気
的絶縁層に701,702によって絶縁され設けられ、
。ooとき1.、膜二気3アロ。3′の先一部の^さは
少なくとも、上記捧展尋縁と該薄膜磁気コアを絶縁する
杷緘捧702の尚さよりも南くなることくしておき、必
蛍に応じてガラス。
樹脂など709で被榎した依、第6図および第7図に示
すととき破−600またμ700で示す島さ1.すな沙
ち、博腺−気;アロ03の尚さより。
上記絶縁体702の高さよシ高i高さで平滑になるとと
く、平面研削、研摩、運スパッタ等の手法により表面を
平滑にした猿、上1ブロック505合ブロックを作表し
、應亘切り線して1本舛明の磁気ヘッドが得られる。な
お、上起工楊において。
被嶺材709としてガラスを用iるときは、ブロック5
05t−饋合するに−し、とくに改めて法嵩剤を用いる
ことなく加熱加圧することによ1接合することができる
次に本舛明の他の例の一造方床につき述べる。
非獣性蕪棒に通富の慎礪加工云により値畝不の平行な獅
1G2a、togb、mmt#する第10図に示すこと
き、基体101を準餉し、第11図に示すことく超急冷
法等によって得られる高透輯峯りざン1lla、1ll
b、・・・・・・ll+−該榔に纏め込ミー 1jラス
、 lt脂等O[1JIJ112 a 、 11zb。
・・・・・・で固だし九故懺面を研削研摩等の手段によ
って千昇化し、一点銭−114で示す切#−で址等分し
て基体110,110’を作製し、−万の無体110に
研削9食刻等の手段により上記碑に無直な浅陶113を
般ける。かくして倚られる浅擲りき無体の浅III#廊
に、!18埋め込み轡に対工6させて一対の穴(121
8,121’a)、(121b。
121’b)  をレーザ加工その他の食刻法により設
け、原人を真空aX、スパッタリング、無電界メッキそ
の他のメッキ手法等により、 正、 wke w4゜ア
ルミニウム、龜んだ等の餐#%t−埋め込み、該金mo
Fic向を平面新剛、スパッタエツチング勢の平坦化手
法に゛よシ平坦化した恢、帛13図に示すことくスパッ
タリング、具臣蒸′R11等の手法に↓シ。
ssu、、siu、ムL、0.寺の杷練被展135を形
成し、各填込雀属上にスルーホールtぺけた恢、第12
図に示すごとく1%埋込み磁性体の浅帥内の一部を咄み
1両端が、上記埋込み飯鵬に振合することく薄膜4巌1
2]a、12・5b、・・・・・・を紋け、さらに、“
その上に結縁4R膜136を設けた後、基体の一方の凸
部に幅が欅込み輯性体輛と略1等しくかつ、−辺が浅轡
辺に略−叙する矩形上スルーホール121,122b、
・・・・・・を谷填込み磁性体上に設け、また、上記浅
り内にも、上記##躾導体で曲まれた埋込ふ磁性体上に
スルーホール122’1 、122’b、−−−−−−
t−設け、新fcに1作動キャップ長を規制するための
非憾性薄績131を介して、上記スルーホールの対(1
22M、 122’す。
(122b、122’ b)等を各M貧するととく、パ
ーマロイ、非品簀憾t!1:台金等の高透蝿率輯性捧1
32をマスク点着、マスクスパッタリング等の+汰によ
って形成する。このと1!、上記為透峰奉−注捧の厚さ
は、無体衆Vに平行な一短水準肉133によって、無体
の凸部上においても、浅獅上rCおいても、上下に分断
し得る根ko厚さとし、さらにその上を保!i′&よび
/または8i−会材139とじてガラス、轡脂等で被蝋
した恢上記水準囲133で平坦になるごとく、千面餠削
等の平坦化+法により平坦イヒし、先に準備しておいて
基体110′を。
各埋込み磁性体が対応するごとく、かつ、上下の磁性体
量に実質的キャップが形成されないように接曾して第1
4図に示すごとき綴付ブロックを作製し一同図ならびに
m12図に仮−で示したごとき切断縁に従って切断しλ
後磁気記録録庫対間圓140を舟底型に加工して1本発
明による磁気ヘッドを侍る。
かくのごとくして侍られる本@明Vこよる磁気ヘッドは
、智−が薄膜4解によって形成されるので従来のバルク
型磁気ヘッドの一部のごとく、磁気ヘッドチップル奴恢
に、倣細な孔を通して巷融をする必要がなく、きわめて
藏い生産aを臂するとともにsOE米の薄膜磁気ヘッド
のことく、磁気記録g+と対間する伽において、@気へ
ラドコアのトラック方向の両端が1作動キャップに平行
な部分t−#1とんど狩たないか、または、咳燗部が、
*質的に磁気記録脈俸に萱接しないので、コンタ−効米
がきわめて小さいという特長1kOWする。な、お。
以上においては、°舎1m磁気ヘッドに関してのみ説明
したが1本発明ば1作動キャップを介して粕対峙する磁
性体によって形成される磁気回路の一部に磁界、@1子
ヶユ入、えヮiつ、・1おい。
もコンタ−幼木低減に関して、Ii!i様の幼木を示す
ことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第21¥J絋従米の#展磁気ヘッドの断面
図および磁気記碌媒体対向圓の正面図、第31は本発明
の一形婦の磁気記録録体対向面の正面図1m4図は1本
発明の他の影恣の斜視図、第5−9第6図、第7図、帛
8図およびwh9図は1本発明の磁気ヘッドの具体例の
表造鳩楊を示すための斜視図、正−図、断am、平l−
および廁仇−でめり、 @1 ([1,MI IIW、
 iml 2図、 Ml 3凶および@141Wt粘不
帖明の他の具体例の表厄過梶を示すための一視凶、糾伐
凶、平N図、 wr圓図および斜視図でめる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作製ギャップを介して相対峙する磁性体により磁気回路
    を・形成する磁気ヘッドにおいて、上記作動ギャツ/を
    形成する少なくとも一方の磁性体の部分を磁性薄膜によ
    シ形成するとともに、該磁性薄膜の背後に他の高速a皐
    m性体を来貢的キャップなく接合してなることを特徴と
    する複合磁性棒磁気ヘッド。
JP17564981A 1981-11-04 1981-11-04 複合磁性体磁気ヘツド Pending JPS5880119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564981A JPS5880119A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 複合磁性体磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564981A JPS5880119A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 複合磁性体磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880119A true JPS5880119A (ja) 1983-05-14

Family

ID=15999782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17564981A Pending JPS5880119A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 複合磁性体磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880119A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050711A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS60175208A (ja) * 1984-02-22 1985-09-09 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS60226007A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
EP0219222A2 (en) * 1985-09-10 1987-04-22 Victor Company Of Japan, Limited Multi-head transducer assembly for helical scan video tape recorders
JPH08297812A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Nec Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法並びに磁気記録装置
EP0747885A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-11 Seagate Technology, Inc. Thin-film transducer for undershoot reduction

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050711A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPH02766B2 (ja) * 1983-08-31 1990-01-09 Hitachi Ltd
JPS60175208A (ja) * 1984-02-22 1985-09-09 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS60226007A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPH0524563B2 (ja) * 1984-04-24 1993-04-08 Hitachi Ltd
EP0219222A2 (en) * 1985-09-10 1987-04-22 Victor Company Of Japan, Limited Multi-head transducer assembly for helical scan video tape recorders
US4758916A (en) * 1985-09-10 1988-07-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Multi-head transducer assembly for helical scan video tape recorders
JPH08297812A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Nec Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法並びに磁気記録装置
EP0747885A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-11 Seagate Technology, Inc. Thin-film transducer for undershoot reduction
US5615069A (en) * 1995-06-07 1997-03-25 Seagate Technology, Inc. Thin-film transducer design for undershoot reduction
US5737826A (en) * 1995-06-07 1998-04-14 Seagate Technology, Inc. Method of making a thin-film transducer design for undershoot reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5880119A (ja) 複合磁性体磁気ヘツド
JPH0785289B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6341126B2 (ja)
JPH0827892B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2566599B2 (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPS54103331A (en) Production of magnetic head
JPS60258708A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63311610A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS595413A (ja) バルク型磁気ヘツド
JPS60177411A (ja) 磁気ヘツドの主磁極製造方法
JPS63222311A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH0263245B2 (ja)
JPH03100911A (ja) 垂直磁気記録再生用薄膜ヘッドの製造方法
JPH034965Y2 (ja)
JPS58121118A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62234214A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0334124B2 (ja)
JPS6325805A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS57210418A (en) Manufacure of thin film magnetic head
JPS59129913A (ja) 単磁極型磁気ヘツド
JPH0519201B2 (ja)
JPS59124019A (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPS6221173B2 (ja)
JPS58175119A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH02118910A (ja) 磁気ヘッドの製造方法