JPS587976A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPS587976A JPS587976A JP56105030A JP10503081A JPS587976A JP S587976 A JPS587976 A JP S587976A JP 56105030 A JP56105030 A JP 56105030A JP 10503081 A JP10503081 A JP 10503081A JP S587976 A JPS587976 A JP S587976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- picture
- signal
- information
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4051—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
より階調を変えて記録することにより画質の向上を図っ
た画像記録方法に関する。 。
た画像記録方法に関する。 。
ある柚の電子写真複写機やファクシミリのように画像情
報を電気信号に変換し,この電気信号で゛静電現像を制
御して画像記録を行なう静電記録法が知られている。こ
のような静電記録法においては,信号処理の簡便さから
画像情報を表わす電気信号を2値化(1.0)信号とし
画像を白黒の画像として記録する方法かとらねているか
,画像を白から黒までの何段階かで記録する階調記録が
望まれる場合はその電気信号を処理して白と黒の中間調
を表現する方法がとられている。このような階調記録法
は従来細々知られており.(1)画像を形成する黒ドツ
トの寸法(径)を変化させたり一定寸法のドツトの密度
を変える模似網点法.(2)画像信号の画素レベルを予
め定めた閾値と比較しその大小により2値(0.1’)
変換するディザ( Dither ’) 法、(3)
画像の明るさの勾配が急な部分と滑らかな部分とで濃淡
を表現するドツトマトリクスの釉類を切り替えて輪郭部
をはっきり出すようにした濃度パターン法が知られてい
る。
報を電気信号に変換し,この電気信号で゛静電現像を制
御して画像記録を行なう静電記録法が知られている。こ
のような静電記録法においては,信号処理の簡便さから
画像情報を表わす電気信号を2値化(1.0)信号とし
画像を白黒の画像として記録する方法かとらねているか
,画像を白から黒までの何段階かで記録する階調記録が
望まれる場合はその電気信号を処理して白と黒の中間調
を表現する方法がとられている。このような階調記録法
は従来細々知られており.(1)画像を形成する黒ドツ
トの寸法(径)を変化させたり一定寸法のドツトの密度
を変える模似網点法.(2)画像信号の画素レベルを予
め定めた閾値と比較しその大小により2値(0.1’)
変換するディザ( Dither ’) 法、(3)
画像の明るさの勾配が急な部分と滑らかな部分とで濃淡
を表現するドツトマトリクスの釉類を切り替えて輪郭部
をはっきり出すようにした濃度パターン法が知られてい
る。
ところで、上記階調記録法のうちティザ法には、一定数
才で等間隔にサンプリングさイまた数値(−価)を一定
の規則に従って配列してマトリクス(ディサマトリクス
)とし1画像信号の各画素レベルを7トリクス中の対応
位憤の数値と比較し、その大小関係によってその画素を
記録するか否かを決定する組織的ディザ法があり。
才で等間隔にサンプリングさイまた数値(−価)を一定
の規則に従って配列してマトリクス(ディサマトリクス
)とし1画像信号の各画素レベルを7トリクス中の対応
位憤の数値と比較し、その大小関係によってその画素を
記録するか否かを決定する組織的ディザ法があり。
良質の画像が得らイするものとして知らイっている。
この&A織的ティザ法による階調法において、コントラ
ストを強調才るためにζA、7トリクスを構成する閾値
を一様に大きくしたり小さくしたりあるいは一定値だけ
値を大きくする操作をしているが、このような操作はデ
ジタルコンピュータなどによる前処理で行なわなけわば
ならないたy)1こ、リアルタイム処理ズ)3できなか
った。
ストを強調才るためにζA、7トリクスを構成する閾値
を一様に大きくしたり小さくしたりあるいは一定値だけ
値を大きくする操作をしているが、このような操作はデ
ジタルコンピュータなどによる前処理で行なわなけわば
ならないたy)1こ、リアルタイム処理ズ)3できなか
った。
才だ、この方法で濃淡の変化かなめらかな微妙な階調を
得るためには抱雑な前処理が必要になり多くの時間を必
要とするという問題がある。
得るためには抱雑な前処理が必要になり多くの時間を必
要とするという問題がある。
そこで、簡潔でリアルタイムな画像処理かできるように
するために、予め定めた度数分布を有する複数個の閾値
を所定の11序で配列して成るマトリクスを複数個用量
し、画体情報を表わす電気信号の各画素レベルを選択さ
れたマ)・リクスの各閾値と比較し、画素レベルが閾値
を越えているとき出力する画像信号に基づいて画像記録
をするようにした画像記録法か提案さ11でいる(特願
昭56−41654号)。
するために、予め定めた度数分布を有する複数個の閾値
を所定の11序で配列して成るマトリクスを複数個用量
し、画体情報を表わす電気信号の各画素レベルを選択さ
れたマ)・リクスの各閾値と比較し、画素レベルが閾値
を越えているとき出力する画像信号に基づいて画像記録
をするようにした画像記録法か提案さ11でいる(特願
昭56−41654号)。
ところで、記録すべき原稿画像には、細い線から成る画
像(線画)や、方真のような広がりを有する画像(写真
画)あるいはこオ]らの両者が混合した画像があるが、
−F記画像記録法において11原稿画像が線画的か写真
画的かに応じて予め用意したデイザマ) IJクスの中
から任意のものを選択し1画像情報を表わす電気信号の
各画素しl\ルを選択されたティザマトリクスの各閾値
と比較しこの比較結果に基づいて形成される2値化信号
を用いて画像記録を行なっているので、iv#画だけか
ら成る画像才たは写真画たけから成る画像の場合は問題
はないが、その両者が混在している画像の場合にはいず
第1か一方の画像に合わせたテイザマ) IJクスを選
ぶと他方の画像に対する記録像の画質が低下してしまい
記録画像全体について商い画質が望めないという問題が
ある。
像(線画)や、方真のような広がりを有する画像(写真
画)あるいはこオ]らの両者が混合した画像があるが、
−F記画像記録法において11原稿画像が線画的か写真
画的かに応じて予め用意したデイザマ) IJクスの中
から任意のものを選択し1画像情報を表わす電気信号の
各画素しl\ルを選択されたティザマトリクスの各閾値
と比較しこの比較結果に基づいて形成される2値化信号
を用いて画像記録を行なっているので、iv#画だけか
ら成る画像才たは写真画たけから成る画像の場合は問題
はないが、その両者が混在している画像の場合にはいず
第1か一方の画像に合わせたテイザマ) IJクスを選
ぶと他方の画像に対する記録像の画質が低下してしまい
記録画像全体について商い画質が望めないという問題が
ある。
そこで本発明は上記の点にかんがみ、記録画像画質を向
上するため、閾値の度数分布が異な栢lV個のマトリク
スを用意しておき、記録すべき画像7?複数個の画像領
域に分け、各画像領域を表わす画像信号から該画像領域
の画像濃度情報を得、各画像領域ごとに検出した画像濃
度情報に対して前記複数個のマl−IJクスのうち予め
定めたマ) IJクスを用いて画像信号を2値化し、こ
の2値化された画像信号に基づいて画像記録を行なうよ
うにしたものである。
上するため、閾値の度数分布が異な栢lV個のマトリク
スを用意しておき、記録すべき画像7?複数個の画像領
域に分け、各画像領域を表わす画像信号から該画像領域
の画像濃度情報を得、各画像領域ごとに検出した画像濃
度情報に対して前記複数個のマl−IJクスのうち予め
定めたマ) IJクスを用いて画像信号を2値化し、こ
の2値化された画像信号に基づいて画像記録を行なうよ
うにしたものである。
以下図面に基づいて本発明を説明する。
本発明の説明に先立ち組織的ディザ法による濃淡画像記
録信号の作り方を説明する。
録信号の作り方を説明する。
第1図はディサマトリクスの一例で、UおよびD2
を基本単位として次の式で法定される。
を基本単位として次の式で法定される。
いま、第2図(イ)に示すような画像信号が入力したと
すると1画像信号の各レベルLティザマトリクスの各−
値とを比較して画像信号のレベルの方か太きいときは〃
1〃を出力し、小さいときは〃0〃を出力する。たとえ
ば1画像信号のレベルLエ (4ホルト)ヲデイザマト
リクスのO(ボルト)と比較して画像信号のレベルの方
が大きいから〃1〃1次に画像信号のレベルL、(6ポ
ルト)をディザマトリクスの8(ホル]・)と比較して
画像信号のレベルの方が小さいからtt Q u 、さ
らに画像信号のレベルL3(12ホルト)7i−ディザ
マド1yクスの2(ポルから〃1〃、以下同様に画像信
号のレベルとそわζこ対応したティサマ1−リクスの閾
値とを比較し、て〃1〃才たは〃0〃を出力していく。
すると1画像信号の各レベルLティザマトリクスの各−
値とを比較して画像信号のレベルの方か太きいときは〃
1〃を出力し、小さいときは〃0〃を出力する。たとえ
ば1画像信号のレベルLエ (4ホルト)ヲデイザマト
リクスのO(ボルト)と比較して画像信号のレベルの方
が大きいから〃1〃1次に画像信号のレベルL、(6ポ
ルト)をディザマトリクスの8(ホル]・)と比較して
画像信号のレベルの方が小さいからtt Q u 、さ
らに画像信号のレベルL3(12ホルト)7i−ディザ
マド1yクスの2(ポルから〃1〃、以下同様に画像信
号のレベルとそわζこ対応したティサマ1−リクスの閾
値とを比較し、て〃1〃才たは〃0〃を出力していく。
(ここで画像信号のレベルが16ボルトを黒レベルBと
する)第2図(ロ)はこうして出力さイアた信号の様子
を示し、このLP・力信号を用いて画像記録す才]ば、
階り周が得ら第1る。
する)第2図(ロ)はこうして出力さイアた信号の様子
を示し、このLP・力信号を用いて画像記録す才]ば、
階り周が得ら第1る。
第3図は本発明による画像i[・釘方法を実施する記録
回路の一実施例をブロック脚1ン1で示す。
回路の一実施例をブロック脚1ン1で示す。
図中、1は入力1−る光情報信号S。を′−8気画像信
号Seiこ変撲才るCCD(′由、荷結自素−7)のご
さき光電変換素子、2は光電変換素子1から11Aカー
4−る1i気画像信号Se を各画素どきのデジタル
信号に変換1するA/D変換器、3はA−/ D変換器
2から出力旧−る各画素ごとのデジタル信号を計しする
カウンタ、4はカウンタ3の舊」数値谷メモIJ (l
土A、 M ) 5に格納したり、メモリ(RAM)5
に格納しであるデータを読み串して加ftシたり、後述
する演算をしてlI!I11象情報がIJ!画か写A画
かを・判別したりするマイクロプロセツサなどの中央処
理装置(C1)U)、6は中央処理装置4の演舞ブロク
ラムを市″憶1−るメモリ(ROIv+)、7は予ぬ定
めた黒結分布を有−1ll−る籾数1固の閾値をM定の
順序で配列したディサマトリクスを仲数個記憶するテイ
サマトリクス記憶音i、8はテイサマトリクス言11急
H1f 7にB己1烏さイまた任意のディザマトリクス
に惺一ついて電気画像信号Se を2fit!化する
2値化回路、902値化回路8から出力する2値化匝併
侶月顕 に基づいて画像記録する記録部である。なお1
0(1光−変換素子1の地元時間を制御するパルス。
号Seiこ変撲才るCCD(′由、荷結自素−7)のご
さき光電変換素子、2は光電変換素子1から11Aカー
4−る1i気画像信号Se を各画素どきのデジタル
信号に変換1するA/D変換器、3はA−/ D変換器
2から出力旧−る各画素ごとのデジタル信号を計しする
カウンタ、4はカウンタ3の舊」数値谷メモIJ (l
土A、 M ) 5に格納したり、メモリ(RAM)5
に格納しであるデータを読み串して加ftシたり、後述
する演算をしてlI!I11象情報がIJ!画か写A画
かを・判別したりするマイクロプロセツサなどの中央処
理装置(C1)U)、6は中央処理装置4の演舞ブロク
ラムを市″憶1−るメモリ(ROIv+)、7は予ぬ定
めた黒結分布を有−1ll−る籾数1固の閾値をM定の
順序で配列したディサマトリクスを仲数個記憶するテイ
サマトリクス記憶音i、8はテイサマトリクス言11急
H1f 7にB己1烏さイまた任意のディザマトリクス
に惺一ついて電気画像信号Se を2fit!化する
2値化回路、902値化回路8から出力する2値化匝併
侶月顕 に基づいて画像記録する記録部である。なお1
0(1光−変換素子1の地元時間を制御するパルス。
光電変換素子1のシフトレジスタを駆動するパルス、A
/f)変換器2の変換タイミングを決めるクロック信号
、カウンタ3 o)i−1数タイミンクを定めるクロッ
ク信号、中央処理装圃4の演算。
/f)変換器2の変換タイミングを決めるクロック信号
、カウンタ3 o)i−1数タイミンクを定めるクロッ
ク信号、中央処理装圃4の演算。
データ格納または読み合せのタイミンクを定めるクロッ
ク信号、ディザマトリクス記悔部7 (7)出力タイミ
ンクを定めるクロックイー号なとを作るクロックである
。
ク信号、ディザマトリクス記悔部7 (7)出力タイミ
ンクを定めるクロックイー号なとを作るクロックである
。
本発明の記録方法において(J、まず記録すべき原稿画
像を第4図に示すように、横(主走査−只 一 方向)N、紬(副走査方向)Mのブロックに分割し各フ
ロックに含まわる画像情報が線画が写真画かを判別する
。分割1−るブロックの数は原稿の大きさやそこに含ま
ねている画像情報の内科すなわち線画と写真画の分布の
仕方や分布の細かさなどにより任意に決ぬるか、たきえ
ばN。
像を第4図に示すように、横(主走査−只 一 方向)N、紬(副走査方向)Mのブロックに分割し各フ
ロックに含まわる画像情報が線画が写真画かを判別する
。分割1−るブロックの数は原稿の大きさやそこに含ま
ねている画像情報の内科すなわち線画と写真画の分布の
仕方や分布の細かさなどにより任意に決ぬるか、たきえ
ばN。
Nlとも10またはそイ1に近い数とする。
そこで次IC1各ブロックごとの画像情報の記録と線画
、写真画の判別方法について説明する。
、写真画の判別方法について説明する。
第5図には′電気画像信号Se の−走査分を示してい
る。いま、原稿画像を横方向にN個のブロックに分け、
各ブロックごとの画像濃度情報を取り出すには、クロッ
ク10で’/1w1=変換素子1の露光時間制御パルス
の1/Nの周期tN を有するクロック信号を作り、こ
れをカウンタ3のリセット信、号とし、このリセット信
号が出力するごとに電気画像信号Se のそ11才での
計数値(たとえば濃度を表わす8ヒツトのデータ)を画
像濃度情報データとしてメモIJ、(RAM)5にブロ
ックごとに格納していけばよい。一方。
る。いま、原稿画像を横方向にN個のブロックに分け、
各ブロックごとの画像濃度情報を取り出すには、クロッ
ク10で’/1w1=変換素子1の露光時間制御パルス
の1/Nの周期tN を有するクロック信号を作り、こ
れをカウンタ3のリセット信、号とし、このリセット信
号が出力するごとに電気画像信号Se のそ11才での
計数値(たとえば濃度を表わす8ヒツトのデータ)を画
像濃度情報データとしてメモIJ、(RAM)5にブロ
ックごとに格納していけばよい。一方。
原拍画像を縦方向にM個のブロックに分は各ブロックご
との画像濃度情報を取り出すには、電気画像信号Se
の−走査ごとCC上君ピヵウンタ:3による計数を行な
いその割数値をメモIJ(RAM)5に格納していきな
がら、一方走査回斂を割数しており、その走査回数が縦
方向の1ブロツク内に含まれる走査回数(たとえは10
0走査)に達したさき、そ第1才でメモリ(LLAM)
5に横方向の各ブロックごとに記憶された画像濃度情報
テータを読み出して濃度ことに加算し再びメモリ(RA
M)5にブロックごとに格納しておく。こうしてメモリ
(R,A M ) iこ格納された各ブロックごとの画
像濃度情報データから濃度ヒストクラムを作成すると第
6図1c示1−ようになり第6図(イ)は線i由」の#
度ヒストクラム、(ロ)は写真画の濃度ヒストグラムで
ある。
との画像濃度情報を取り出すには、電気画像信号Se
の−走査ごとCC上君ピヵウンタ:3による計数を行な
いその割数値をメモIJ(RAM)5に格納していきな
がら、一方走査回斂を割数しており、その走査回数が縦
方向の1ブロツク内に含まれる走査回数(たとえは10
0走査)に達したさき、そ第1才でメモリ(LLAM)
5に横方向の各ブロックごとに記憶された画像濃度情報
テータを読み出して濃度ことに加算し再びメモリ(RA
M)5にブロックごとに格納しておく。こうしてメモリ
(R,A M ) iこ格納された各ブロックごとの画
像濃度情報データから濃度ヒストクラムを作成すると第
6図1c示1−ようになり第6図(イ)は線i由」の#
度ヒストクラム、(ロ)は写真画の濃度ヒストグラムで
ある。
いずわの濃度ヒストクラムも!#度の低いところに原稿
地肌部(線画や写真画のない部分)に相対する度数分布
のピークが表わイ1ている。
地肌部(線画や写真画のない部分)に相対する度数分布
のピークが表わイ1ている。
次に、画像情報が線画か写真画かを判別する方法につい
て説明する。
て説明する。
メモリ(aA1’vl)5に各ブロックごとに格納され
た画像濃度情報テークから各ブロックごとに最大度数分
布を有する濃度のビットと次に大きな黒数分布を有する
濃度のビットとを求め。
た画像濃度情報テークから各ブロックごとに最大度数分
布を有する濃度のビットと次に大きな黒数分布を有する
濃度のビットとを求め。
そわら両者(両ビット)が隣接するか否かを調べる。そ
の結果1両者が隣接すわばそのブロックのiij+像情
報を写真画と判断し、隣接しなければ線画と判断する。
の結果1両者が隣接すわばそのブロックのiij+像情
報を写真画と判断し、隣接しなければ線画と判断する。
一方、隣接するビット間の度数分布の差を演算し、その
差がブロックごとに平均的に見て所定の閾値以下であわ
はそのブロックの画像情報は写真画、閾値以上であわば
線画と判断する。線画、写真画の判別は上記いずれか一
方の判断たけでもよいし1両方の判断を組み合せてもよ
い。
差がブロックごとに平均的に見て所定の閾値以下であわ
はそのブロックの画像情報は写真画、閾値以上であわば
線画と判断する。線画、写真画の判別は上記いずれか一
方の判断たけでもよいし1両方の判断を組み合せてもよ
い。
ディザマトリクス記憶部7には、たきえは線画に対して
は第7図(イ)に示すようなディザマトリクスを、また
写真画に対しては紳8図(イ)に示すようなディザマト
リクスが予め記1意しである。なお、第7図(ロ)およ
び第8図(ロ)はそわぞね第7図(イ)および第8図(
イ)に示したディザマトリクスの閾値の度数分布を表わ
すクラ7で、横軸は閾値の大きさく0〜】)を表わし、
縦軸は各閾値の範囲に属する閾値の数を表わす。
は第7図(イ)に示すようなディザマトリクスを、また
写真画に対しては紳8図(イ)に示すようなディザマト
リクスが予め記1意しである。なお、第7図(ロ)およ
び第8図(ロ)はそわぞね第7図(イ)および第8図(
イ)に示したディザマトリクスの閾値の度数分布を表わ
すクラ7で、横軸は閾値の大きさく0〜】)を表わし、
縦軸は各閾値の範囲に属する閾値の数を表わす。
次に、」−記配録回路による記録方法を第31RIを中
心に説明する。
心に説明する。
画像記録すべき光情報信号S。かデ5箱変換素子に入力
すると、光電変換素子により電気画像信号88 に変
換さねクロック1oからのパルスに同期して出力される
。電気画像信号Se はA/D変換器2により画像濃
度情報を表わすデジタル信号(たとえば8ビツト)に変
換され。
すると、光電変換素子により電気画像信号88 に変
換さねクロック1oからのパルスに同期して出力される
。電気画像信号Se はA/D変換器2により画像濃
度情報を表わすデジタル信号(たとえば8ビツト)に変
換され。
カウンタ3により濃度(ビット)ごとに割数される。カ
ウンタ3の計数動作はクロック1oから出力さ、tする
所定同期のリセット信号を区切りとして繰り返されるが
、この1区間計数値が原稿の横力向1ブロック内の1走
査分の画像濃度情報テークとしてメモリ(RAM)5に
格納される。所定回の走査に対して各ブロックごとに画
像濃度情報テークが加算されメモIJ’(RA M )
5に格納されていき、所定回の走査が終了したときこの
格納された画像濃度情報データを用いて上述し・た線画
と写真画の判別か各ブロックご 11− とに行なわわる。その結果、各フロックごとに線画、写
真画の判別結果がやけりメモIJ(RAM)5に記憶さ
れる。
ウンタ3の計数動作はクロック1oから出力さ、tする
所定同期のリセット信号を区切りとして繰り返されるが
、この1区間計数値が原稿の横力向1ブロック内の1走
査分の画像濃度情報テークとしてメモリ(RAM)5に
格納される。所定回の走査に対して各ブロックごとに画
像濃度情報テークが加算されメモIJ’(RA M )
5に格納されていき、所定回の走査が終了したときこの
格納された画像濃度情報データを用いて上述し・た線画
と写真画の判別か各ブロックご 11− とに行なわわる。その結果、各フロックごとに線画、写
真画の判別結果がやけりメモIJ(RAM)5に記憶さ
れる。
こうして、JjA*f=’全体のNxMのすべてのブロ
ックについて線画、写真画の判別がなさね記憶されたと
ころで、再び電気画像信号Se を出力させる。その
ためには光情報信号S。を再度光重変換素子1に入力さ
せてもよいし、線画、写遺画1判別のためにすでに一旦
出力させた電気画像信号Se を予め記憶しておきそ
イ1を貴生させてもよい。いすむの方法にしても、杓ひ
電気画像信号Se を出力さぜると、その信号Se
に同期して各ブロックごとの画像情報すなわち線画か写
X画かの情報をメモIJ (FtA−11vl )5か
ら読み出しディザマトリクスが出力する。すなわち、菓
4図において、ブロックAの画像情報が線画であI″I
ば第7図(イ)に示したティザマトリクス力1.また。
ックについて線画、写真画の判別がなさね記憶されたと
ころで、再び電気画像信号Se を出力させる。その
ためには光情報信号S。を再度光重変換素子1に入力さ
せてもよいし、線画、写遺画1判別のためにすでに一旦
出力させた電気画像信号Se を予め記憶しておきそ
イ1を貴生させてもよい。いすむの方法にしても、杓ひ
電気画像信号Se を出力さぜると、その信号Se
に同期して各ブロックごとの画像情報すなわち線画か写
X画かの情報をメモIJ (FtA−11vl )5か
ら読み出しディザマトリクスが出力する。すなわち、菓
4図において、ブロックAの画像情報が線画であI″I
ば第7図(イ)に示したティザマトリクス力1.また。
ブロックBの画像情報が写真画であわば第8図(イ)に
示したディザマトリクスがティザマトリクス記憶部7か
ら2値化回路8に送らイする。2値化回路8では電気画
像信−】2− 号Se を各ブロックごとにディザマ) IJクス記憶
部7から出力さねディザマトリクスで処理して記録信号
SRを出力する。第9図に示したような電気画像信号S
e を第7図(イ)に示したディザマトリクスで階調
処理して記録部9で記録すると第7図(ハ)に示すよう
なコントラストの比較的硬い画質の画像が得らね1組8
図(イ)に示したデイザマl−IJクスで階調処理して
記録すると第8図(ハ)に示すよらなコンl−ラストが
非常に軟かい画質か得らねる。
示したディザマトリクスがティザマトリクス記憶部7か
ら2値化回路8に送らイする。2値化回路8では電気画
像信−】2− 号Se を各ブロックごとにディザマ) IJクス記憶
部7から出力さねディザマトリクスで処理して記録信号
SRを出力する。第9図に示したような電気画像信号S
e を第7図(イ)に示したディザマトリクスで階調
処理して記録部9で記録すると第7図(ハ)に示すよう
なコントラストの比較的硬い画質の画像が得らね1組8
図(イ)に示したデイザマl−IJクスで階調処理して
記録すると第8図(ハ)に示すよらなコンl−ラストが
非常に軟かい画質か得らねる。
第10図は本発明による画像記憶方法を実施する記録回
路の他の実施例で、回路構成上第3図に示した実施例と
異なる点は電気画像信号Seから地肌情報を除去する地
肌情報除去回路11を設けたことと、カウンタかない点
である。その結果、地肌情報が除去された電気画像信号
SeかA/D変換器2によりデジタル信号に変換さね、
中央処理装置(CPU)4において各ブロックごとに累
積される。ブロックご吉に累積さねた画像濃度情報デー
タがメモIJ(RAM)5に格納されることは第3図の
実施例の場合と同じである。
路の他の実施例で、回路構成上第3図に示した実施例と
異なる点は電気画像信号Seから地肌情報を除去する地
肌情報除去回路11を設けたことと、カウンタかない点
である。その結果、地肌情報が除去された電気画像信号
SeかA/D変換器2によりデジタル信号に変換さね、
中央処理装置(CPU)4において各ブロックごとに累
積される。ブロックご吉に累積さねた画像濃度情報デー
タがメモIJ(RAM)5に格納されることは第3図の
実施例の場合と同じである。
この実施例における線画、与真画の判別は次のように行
なわねる。
なわねる。
各、ブロックごとに累積さね格納された画像濃度情報テ
ークは第11図に示すように、線画の場合と写真画の場
合とで累積値に差が表ねねる。
ークは第11図に示すように、線画の場合と写真画の場
合とで累積値に差が表ねねる。
そこで、同図に破線で示したような閾値Cを設定し、累
積値かこの閾lICを越えている場合は写真画、越えて
いない場合は線画と判別する。
積値かこの閾lICを越えている場合は写真画、越えて
いない場合は線画と判別する。
この判別はCPU4での引き算により可能である。こう
して原稿全体のへ×Mのフロックについて各ブロックご
との画像情報が求めら11メモリ(RAM)5に記憶さ
れる。
して原稿全体のへ×Mのフロックについて各ブロックご
との画像情報が求めら11メモリ(RAM)5に記憶さ
れる。
このように求ぬた画像情報に基づいて記録を行なう方法
は第3図に示した実施例について説明したのと同じであ
るのでその説明は省略する。
は第3図に示した実施例について説明したのと同じであ
るのでその説明は省略する。
本発明において、光情報信号S。は電子写真複写機のよ
うに所定の位置に載置した原稿と光源、ミラー、レンズ
などから成る光学走査系とを相対的に移動させることに
より原稿を走査して得る方法などが考えらねる。この場
合、各ブロックごとの画像情報を得るための原稿走査と
。
うに所定の位置に載置した原稿と光源、ミラー、レンズ
などから成る光学走査系とを相対的に移動させることに
より原稿を走査して得る方法などが考えらねる。この場
合、各ブロックごとの画像情報を得るための原稿走査と
。
その後記録のための原稿走査とが必要2こなるフ1(。
往動走査で画像情報’i−M、み込み復動走査で記録を
行なうようにすることもできる。
行なうようにすることもできる。
上記実施例においては、原稿画像の各ブロックの画像情
報すなわち線画か写真画かの情報を判別するのに、濃度
ヒストグラフ・および濃度累積値を用いたが1判別法は
こイ1らに限られるものではなく、原稿画像の内容に応
じて釉々考えら第1る。
報すなわち線画か写真画かの情報を判別するのに、濃度
ヒストグラフ・および濃度累積値を用いたが1判別法は
こイ1らに限られるものではなく、原稿画像の内容に応
じて釉々考えら第1る。
以上説明したように1本発明においては1画像信号をデ
ィザマトリクスを用いて2値化し。
ィザマトリクスを用いて2値化し。
この2値化信号を用いて画像記録を行なう方法において
、検数の異なるデイザマ) IJクスを用意し1画像信
号の検数のブロックごとにiI!iI像濃度情報を求め
、前記籾数のディザマトリクスの中から該濃度情報に対
応したディザマトリクスを用いて画像信号を2値化して
画像記録を行なうようにしたので、1つの原稿に線画吉
写真画とか混存する場合に原稿の部分ごとtこ階調を変
えることができるため記録画像の画質を向上することか
できる。
、検数の異なるデイザマ) IJクスを用意し1画像信
号の検数のブロックごとにiI!iI像濃度情報を求め
、前記籾数のディザマトリクスの中から該濃度情報に対
応したディザマトリクスを用いて画像信号を2値化して
画像記録を行なうようにしたので、1つの原稿に線画吉
写真画とか混存する場合に原稿の部分ごとtこ階調を変
えることができるため記録画像の画質を向上することか
できる。
第1図は組織的ディザ法で用いるディザマトリクスの一
例、第2図はディザ法による画像処理を示す図で、(イ
)は入力画像信号、(ロ)は階調処理後の画像信号、第
3図は本発明による画像記録方法を実施する記録回路の
一実施例。 第4図は本発明による画像記録方法による原稿の分割状
態を示す図、袷5図は電気画像信号と分割ブロックとの
関係を示す図、第6図は濃度ヒストダラムを示し、(イ
)は線画、(ロ)は写真画の場合の例、第7図(イ)お
よび第8図(イ)はティザマトリクス、同図(ロ)は(
イ)に示したディザマトリクスの閾値の度数分布を示す
グラフ、同図(ハ)は記録画像を示し、第9図は記録す
べき電気画像信号の一例、第10図は本発明による画像
記憶方法を実施する記録回路の他の実施例、第11図は
線画と写真画について濃度累稼値を比較する比較図であ
る。 1・・・光電変換素子、2・・・A/D変換器。 3・・・カウンタ、4・・・中央処理装(i(CPU)
。 5・・・メモリ(FtAM)、6・・・メモリ(ROM
)。 7・・・デイザマl−1クス記憶部、8・・・2値化回
路。 9・・・記録部、10・・・クロック。 11・・・地肌情報除去回路 特許出願人 小西六写真工業株式会社代理人弁理土鈴
木弘男 第4図 第6図 (イ) (ロ)第7図 (イ) (ロ
)第11図 与 緑 i 湘 〈( 画 手 続 補 正 書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和56年特許顔第105030号 2、発明の名称 画 像 記 録 方 法 3、補止をする者 事件との関係 特許出願人 住Flr 東衆都新宿区西新宿j丁1.J26礒2号
名称 (127)小西六写真工業株式会社4、代 理
人 住所 東京都港区芝3丁l:14−16号 反相ビル昭
和56年1】月5日(発送日 昭和56年11月24日
)パ6、補正の対象 7、補正の内容 本願明細書の第17頁13行の「同図(ロ)は」を「第
7図(ロ)および第8図(ロ)はそれぞれ第7図および
第8図の」に補正し、第15行の「同図」を「第7図(
ハ)および第8図」に補正ず乙。 手 絖 袖 止 書 昭和57年1り/7日 特許片長′自 島 H春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特tf願第1o5o3o七−2、発明の名称 画像記録方法 3、補止をず6書 事件との関係 特許出願人 住Far 床足部新宿区西fi宿1丁目26査2号名
相i (127)小西六写真工業株式会社4、代 理
人 住F91 東京都港区芝3丁目4贅16号 及和ヒル
7袖止の回答 本願明細1門を一ト記のとおり補止ず6つ(1) 第
2頁第5行の1においては」の目11に[に代表ごね乙
■:録方法」を加入し、同ヤ」の1油便とから」の後に
「また、口己録装置自上の制釣により、」を加入すう。 (2)第6頁十から第8行、−トから第5行および一ト
から第2行のIdクル1・Jを・削除し、下方1ら第7
行、十から第4行および士から第2行乃至第1行の「(
ホルト)」をno賑す6゜ (3)第7頁第4行の1が」を削除し、同行の則レベル
B」を[最大蝕」に補止′16つ(4)第15頁第10
杓から第11行の「この判別・・・である。」全削除す
る。 (5) 第16頁第4行の「を行なう」のlすに「の
ための原稿走査」を加入し、第19行の「混存」を1混
在」に補正1乙。 (6)Nsx7)a第13行の「ディザマトリクス」の
後に1例」を加入16゜ 2 − 436一
例、第2図はディザ法による画像処理を示す図で、(イ
)は入力画像信号、(ロ)は階調処理後の画像信号、第
3図は本発明による画像記録方法を実施する記録回路の
一実施例。 第4図は本発明による画像記録方法による原稿の分割状
態を示す図、袷5図は電気画像信号と分割ブロックとの
関係を示す図、第6図は濃度ヒストダラムを示し、(イ
)は線画、(ロ)は写真画の場合の例、第7図(イ)お
よび第8図(イ)はティザマトリクス、同図(ロ)は(
イ)に示したディザマトリクスの閾値の度数分布を示す
グラフ、同図(ハ)は記録画像を示し、第9図は記録す
べき電気画像信号の一例、第10図は本発明による画像
記憶方法を実施する記録回路の他の実施例、第11図は
線画と写真画について濃度累稼値を比較する比較図であ
る。 1・・・光電変換素子、2・・・A/D変換器。 3・・・カウンタ、4・・・中央処理装(i(CPU)
。 5・・・メモリ(FtAM)、6・・・メモリ(ROM
)。 7・・・デイザマl−1クス記憶部、8・・・2値化回
路。 9・・・記録部、10・・・クロック。 11・・・地肌情報除去回路 特許出願人 小西六写真工業株式会社代理人弁理土鈴
木弘男 第4図 第6図 (イ) (ロ)第7図 (イ) (ロ
)第11図 与 緑 i 湘 〈( 画 手 続 補 正 書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和56年特許顔第105030号 2、発明の名称 画 像 記 録 方 法 3、補止をする者 事件との関係 特許出願人 住Flr 東衆都新宿区西新宿j丁1.J26礒2号
名称 (127)小西六写真工業株式会社4、代 理
人 住所 東京都港区芝3丁l:14−16号 反相ビル昭
和56年1】月5日(発送日 昭和56年11月24日
)パ6、補正の対象 7、補正の内容 本願明細書の第17頁13行の「同図(ロ)は」を「第
7図(ロ)および第8図(ロ)はそれぞれ第7図および
第8図の」に補正し、第15行の「同図」を「第7図(
ハ)および第8図」に補正ず乙。 手 絖 袖 止 書 昭和57年1り/7日 特許片長′自 島 H春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特tf願第1o5o3o七−2、発明の名称 画像記録方法 3、補止をず6書 事件との関係 特許出願人 住Far 床足部新宿区西fi宿1丁目26査2号名
相i (127)小西六写真工業株式会社4、代 理
人 住F91 東京都港区芝3丁目4贅16号 及和ヒル
7袖止の回答 本願明細1門を一ト記のとおり補止ず6つ(1) 第
2頁第5行の1においては」の目11に[に代表ごね乙
■:録方法」を加入し、同ヤ」の1油便とから」の後に
「また、口己録装置自上の制釣により、」を加入すう。 (2)第6頁十から第8行、−トから第5行および一ト
から第2行のIdクル1・Jを・削除し、下方1ら第7
行、十から第4行および士から第2行乃至第1行の「(
ホルト)」をno賑す6゜ (3)第7頁第4行の1が」を削除し、同行の則レベル
B」を[最大蝕」に補止′16つ(4)第15頁第10
杓から第11行の「この判別・・・である。」全削除す
る。 (5) 第16頁第4行の「を行なう」のlすに「の
ための原稿走査」を加入し、第19行の「混存」を1混
在」に補正1乙。 (6)Nsx7)a第13行の「ディザマトリクス」の
後に1例」を加入16゜ 2 − 436一
Claims (1)
- 予め定めた度数分布を有する複数個の閾値を所定の順序
で配列して成るマトリクスを用いて画像信号を2値化し
、この2値化された画像信号に基づいて画像記録を行な
う画像記録方法において、閾値の度数分布が異なる複数
個のマトリクス群を用意しておき、記録すべき画像を複
数個の画像領域に分け、各画像領域の画像濃度情報を得
、各画像領域ごとに検出した画像濃度情報に対応したマ
トリクスを前記複数個のマトリクス群から選択し、該選
択されたマトリクスを用いて1画像信号を2値化するこ
とを特徴とする画像記録方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56105030A JPS587976A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 画像処理装置 |
US06/395,638 US4495522A (en) | 1981-07-07 | 1982-07-06 | Recording apparatus and method of picture image |
DE19823225415 DE3225415A1 (de) | 1981-07-07 | 1982-07-07 | Bildaufzeichnungsverfahren und -vorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56105030A JPS587976A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS587976A true JPS587976A (ja) | 1983-01-17 |
JPH029746B2 JPH029746B2 (ja) | 1990-03-05 |
Family
ID=14396621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56105030A Granted JPS587976A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587976A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59141873A (ja) * | 1983-02-03 | 1984-08-14 | Nec Corp | 適応擬似中間調化回路 |
-
1981
- 1981-07-07 JP JP56105030A patent/JPS587976A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59141873A (ja) * | 1983-02-03 | 1984-08-14 | Nec Corp | 適応擬似中間調化回路 |
JPH0526389B2 (ja) * | 1983-02-03 | 1993-04-15 | Nippon Electric Co |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH029746B2 (ja) | 1990-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4495522A (en) | Recording apparatus and method of picture image | |
JP3276985B2 (ja) | イメージピクセル処理方法 | |
JP2702928B2 (ja) | 画像入力装置 | |
JPH02100575A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH05328094A (ja) | 画像処理方法及びその装置 | |
JPH0725064A (ja) | 電子写真プリンタの画像形成装置 | |
JPS587976A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5840976A (ja) | 画像記録方法 | |
JPH05136995A (ja) | 画像データの単純2値化および擬似中間調混用処理方法およびその装置 | |
US5729357A (en) | Image processing apparatus | |
JP3780664B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP3434373B2 (ja) | 網点領域判定装置 | |
JP3006460B2 (ja) | 2値化画像処理装置 | |
JPS60136476A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2627744B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH09321989A (ja) | エッジ領域検出装置 | |
JPS6033781A (ja) | 画信号修正装置 | |
JPS58119268A (ja) | 画信号処理方式 | |
JPH06303424A (ja) | 網点領域判定装置 | |
JPH0834542B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS58153459A (ja) | 画像階調再現方法 | |
JPH0140545B2 (ja) | ||
JPH0338782A (ja) | 原稿濃度検出装置 | |
JPH02191086A (ja) | 最適2値化方法 | |
JPH0778830B2 (ja) | 画像信号処理装置 |