JPS5879207A - 光学式ピツクアツプ装置 - Google Patents

光学式ピツクアツプ装置

Info

Publication number
JPS5879207A
JPS5879207A JP17800081A JP17800081A JPS5879207A JP S5879207 A JPS5879207 A JP S5879207A JP 17800081 A JP17800081 A JP 17800081A JP 17800081 A JP17800081 A JP 17800081A JP S5879207 A JPS5879207 A JP S5879207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
hologram lens
light source
laser light
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17800081A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Otaki
賢 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP17800081A priority Critical patent/JPS5879207A/ja
Publication of JPS5879207A publication Critical patent/JPS5879207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録情報読取装置における光学式ピックアップ
装置に関する。
第1図に光学式ピックアップ装置の従来例を示す。ル−
ザ光源1から発したレーザビームはミラー2によって反
射された後ビームスプリッタ3に入射する。ビームスプ
リッタ3を通過したビームは〜板4で円偏光のビームに
変換され、対物レンズ5で記録媒体6の記録面上に微細
スポットを結ぶように集束される。記録媒体6のビット
で変調された反′射ビームは、対物レンズ5でピックア
ップされ、客扱4で入−ビーム゛と直交する方向の直線
偏光に変換され、ビームスプリッタ3で反射された後、
フォーカス制御信号検出のために設けられた円筒レンズ
7を経て受光素子8に至る。
゛上述のピックアップ装置においては、部品点数が多い
為、構成かに雑になると共に高コストとなる欠点がある
また、対物レンズの代わりにホログラムレンズを用い、
ビームスプリッタ、/+板板本ホログラムレンズび受光
素子を一体化することで小型、軽量化を図ったピックア
ップ装置が特開昭55−150142号において提案さ
れている。ところがζかかる装置においても、部品点数
は第1図の装置と同じであり、又ホログラムレンズが中
心部分でブラッグ(B ragg)回折しない為性能劣
化が避けられない。
更に、特開昭55−163566号において提案された
ピックアップ装置にあっては、光学部品は少ないが、反
射ビームが入射ビームと同一光路をたどって受光素子に
至る構成で、ある為、反射ビームがレーザ光源に帰還し
ていわゆるバックトークを発生し、当該バックトークに
ょるレーザ光源の出力変動及びノイズの発生を招来する
という欠点がある。
そこで、本発明は最小限の部品点数で構成し得ると共に
、照射系と反射系の光路を異ならしめることで良好な再
生を可能とした光学式ピックアップ装置を提供すること
を目的とする。
本発明による光学式ピックアップ装置においては、ホロ
グラムレンズを用い、このホログラムレンズがレーザ光
源から発する人別ビームを配録媒体の記録面上に集束せ
しめる第1の部分と、入射ビームに基づく当該記録面か
らの反射ビームを互いに直交する面に対してそれぞ杭焦
点を結ぶように受光素子に向けて集光させる第2の部分
とがらなっている。
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第、2図は本発明の一実施例を示す構成図であり、図中
第1図と同等部分は同一符号により示されている。本発
明によるピックアップ装置は、He −Neレーザ或い
は半導体レーザ等のレーザ光源1と受光素子8及びホロ
グラムレンズ9という最小限の部品点数で構成されてい
る。ホログラムレンズ9は、レーザ光源1がら発する入
射ビームを記録媒体6の記録面上に集束する第1の部分
9aと、入射ビームに基づく記録媒体6の記録面からの
反射ビームを互いに直交する面に対してそれぞれ焦点P
a 、pbを結ぶように受光素子8に向けて集光させる
第2の部分9bとがらなっている。すなわち、ホログラ
ムレンズの第1の部分9″Bは対物レンズとしての作用
をし、第2の部1分9bはトーリックレンズとしての作
用をする。
かかる構成において、レーザ光源1から発するレーザビ
ームはホログラムレンズ9の第1の部分9aに入射し、
当該部分9aの作用により所定角度曲げら・れて記録媒
体6の記録面上に集束される。
記録媒体6からの反射ビームは第1の部分9aに戻らず
、ホログラムレンズ9の第2の部分9bに入射する。第
2の部分9bはトーリックレンズの作用をする為、反、
射ビームは互いに直交する面に対して光軸上に2個の焦
点Pa 、Pbを結ぶ。2個の焦点位置のほぼ中間、(
直交する山内のビーム径がほぼ同一となる位胃)に受光
素子8を配置し、この受光素子として受光面が4分割さ
れた4分割受光素子を用いることにより再生信号を出力
出来ると共に、フォーカス制御信号を検出出来るのであ
る。なお、第3図にはホログラムレンズ9と記録媒体6
のトラック方向との関係が示されており、本発明による
ピックアップ装置は記録媒体6に対して斜入射の為、図
の様に第1の部分9aと第2の部分9bをトラック接輪
方向とほぼ平行に配列するのが良く、この方向以外では
トラッキングエラーに対するフォーカスエラーにょる外
乱が大きい。
次に、ホログラムレンズ9の製造方法を第4図及び第5
図に基づいて説明する。
第4図はホログラムレンズ9の第1の部分9aを製造す
る場合を示しており、ガラス基板9′Aと感光119=
8からなるホログラム記録媒体9′の該感光層9′Bの
略半分に、顕微鏡に用いる対物レンズ10を通過した物
体光及びこの物体光と干渉性のある参照光を照射し、双
方の干渉により生じた干渉縞を記録し、しかる後現象処
理を行なうことによりホログラムレンズ9の第1の部分
9aが得られる。
第5図はホログラムレンズの第2の部分9bを製造する
場合を示しており、上記対物レンズ1゜を通過した物体
光が第4図における物体光の焦点Qと同一点で焦点を結
ぶように対物レンズ1oを用いかつ物体光をホログラム
記録媒体9′の感光層9=8の残りの部分に照射し、更
にこの物体光と干渉性のある参照光をトーリックレンズ
11又は半径の異なる2つの円筒レンズを互いに直交さ
せたものを通して照射し、物体光と参照光との干渉によ
り生じた干渉縞を記録し、しかる後現象処理を行なうこ
とによりホログラムレンズ9の第2の部分9bが得られ
る。
以上詳述した如く、本発明によれば、レーザ光源とホロ
グラムレンズ及び受光素子という最少単位での構成であ
る為、小型、軽量化並びにコスト低減が図れる。また、
照射系と反射系の光路が異なる為レーザ光源に対する戻
りビームによるバックトーク1等の悪影響がない。更に
、ホログラムレンズがオフアクシスレンズ(off  
axis  1ens)の為に中心部分での影響(ブラ
ッグ回折しない)がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す構成図、第2図は本発明の一実施
例を示す構成図、第3図はホログラムレンズと記録媒体
のトラック方向との関係を示す図。 第4図及び第5図はホログラムレンズの第1及び第2の
部分の製造方法を示す・図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・レーザ光源 3・・・・・・ビームスプリッタ 5.10・・・・・・対物レンズ 6・・・・・・記録媒体 8・・・・・・受光素子 9・・・・・・ホログラムレンズ 出願人   パイオニア株式会社 代理人   弁理士 藤村元彦 罠/図 ! 尾4 図 孔5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) レーザ光源、ホログラムレンズ及び受光素子を
    備え、前記ホログラムレンズは、前記レーザ光源から発
    する入射ビームを記録媒体の配録面上に集束せしめる第
    1の部分と、前記入射ビームに基づく該配録面からの反
    射ビームを互いに直交する面に対してそれぞれ焦点を結
    ぶように前記受光素子に向けて集光させる第2の部分と
    からなることを特徴とする光学式ピックアップ装置。
  2. (2) 前記第1の部分と第2の部分は前記記録媒体の
    トラック接線方向とほぼ平行に配列されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光学式ピックアップ装
    置。
JP17800081A 1981-11-06 1981-11-06 光学式ピツクアツプ装置 Pending JPS5879207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17800081A JPS5879207A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 光学式ピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17800081A JPS5879207A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 光学式ピツクアツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879207A true JPS5879207A (ja) 1983-05-13

Family

ID=16040789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17800081A Pending JPS5879207A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 光学式ピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879207A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779943A (en) * 1983-02-16 1988-10-25 Hitachi, Ltd. Optical system for semiconductor laser and optical information processing equipment utilizing the same
US4824193A (en) * 1985-07-26 1989-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method
US4832464A (en) * 1986-09-20 1989-05-23 Fujitsu Limited Optical system with grating lens assembly for correcting wavelength aberrations
US5052766A (en) * 1986-12-11 1991-10-01 Shimadzu Corporation Halographic grating and optical device incorporating the same
JPH0484105A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学レンズ
JPH05152142A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アモルフアス鉄心

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120846A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Ibm Optical scanner
JPS5348704A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Sony Corp Optical signal regenerator
JPS5468647A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Nec Corp Light beam scanner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120846A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Ibm Optical scanner
JPS5348704A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Sony Corp Optical signal regenerator
JPS5468647A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Nec Corp Light beam scanner

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779943A (en) * 1983-02-16 1988-10-25 Hitachi, Ltd. Optical system for semiconductor laser and optical information processing equipment utilizing the same
US4824193A (en) * 1985-07-26 1989-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method
US4832464A (en) * 1986-09-20 1989-05-23 Fujitsu Limited Optical system with grating lens assembly for correcting wavelength aberrations
US5052766A (en) * 1986-12-11 1991-10-01 Shimadzu Corporation Halographic grating and optical device incorporating the same
JPH0484105A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学レンズ
JPH05152142A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アモルフアス鉄心

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1091966A (en) Apparatus for reading signals recorded on a record carrier
JPH08241531A (ja) 光ピックアップシステム
JPS58130448A (ja) 光学的情報読取装置の回折格子レンズ
JPH076379A (ja) 光学的ヘッド及び光学的記録再生方法
JPS629537A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0460933A (ja) 光ピックアップヘッド装置
JPH1055567A (ja) 光ピックアップシステム
US5995473A (en) Optical pickup system capable of selectively reading a multiple number of optical disks
JPS5879207A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
US5180909A (en) Optical pickup using diffracted light
JP3715443B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH04134309A (ja) フォーカスエラー検出装置
EP0534373B1 (en) Optical pickup device
JPS63148429A (ja) 光ヘツド装置
JPH0673195B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPS63291219A (ja) 光ピックアップの光学系
JP2537338B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
JPS5845629A (ja) 焦点誤差信号検出機能を備えた集光装置
JPS61230633A (ja) 焦点位置検出装置
JP2531938B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2542153B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3019867B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0519853Y2 (ja)
JPS6120235A (ja) 2光源を持つ光学的記録再生装置