JPS5877712A - 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法 - Google Patents

真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法

Info

Publication number
JPS5877712A
JPS5877712A JP56177552A JP17755281A JPS5877712A JP S5877712 A JPS5877712 A JP S5877712A JP 56177552 A JP56177552 A JP 56177552A JP 17755281 A JP17755281 A JP 17755281A JP S5877712 A JPS5877712 A JP S5877712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sections
mixed gas
sealed
aluminum
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919769B2 (ja
Inventor
Hajime Ishimaru
石丸 肇
Shigeru Nishizaki
西崎 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP56177552A priority Critical patent/JPS5919769B2/ja
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP1338483A priority patent/JPS59137117A/ja
Publication of JPS5877712A publication Critical patent/JPS5877712A/ja
Priority to GB08314339A priority patent/GB2140340B/en
Priority to DE19833319580 priority patent/DE3319580A1/de
Priority to FR8309467A priority patent/FR2547217A1/fr
Priority to US06/504,955 priority patent/US4578973A/en
Priority to CH4311/83A priority patent/CH663915A5/de
Priority to JP24976083A priority patent/JPS59130624A/ja
Priority to JP24976183A priority patent/JPS59130625A/ja
Publication of JPS5919769B2 publication Critical patent/JPS5919769B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/002Extruding materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special extruding methods of sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/08Making wire, bars, tubes
    • B21C23/085Making tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/14Making other products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C29/00Cooling or heating work or parts of the extrusion press; Gas treatment of work
    • B21C29/006Gas treatment of work, e.g. to prevent oxidation or to create surface effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえばシンクロトロンなどの加速器に使
用される粒子加速用パイプ(ビーム・ライン)のような
高真空状態で用いられるアルミニウム製中空押出形材の
製造法に関する。
この明細書において、アルミニウムとはアルミニウムお
よびその合金を含むものとする。
この種の粒子加速用パイプの材料には、主としてステン
レスが使用されていたが、最近になってアルミニウムが
この用途に注目され、使用されるようになってきている
。その理由は、アルミニウムの方がステンレスに較べて
誘導放射能を生じに(くかつ生じても減衰時間が早いこ
と、熱伝導性および電気伝導性が良好であること、表面
のガス放出係数が小さいこと、蜘−等軽量であること、
加工性が良いことなどの点で優れているからである。こ
の粒子加速用パイプの内部は、粒子を高速で通す必要性
のために、高真空に保たなければならない。したがって
、いかにしてパイプ内部を高真空にするかによって。
その性能が左右される。
従来5粒子加速用パイプの内部を高真空にするために、
パイプ内面を有機溶剤等により脱脂処理した後、約15
0℃で24時間程度の加熱脱ガス処理を繰返して行った
り、この処理と組合わせて水素ガス、アルゴンガス、酸
素ガスなどの中での放電洗浄を行っていたが、このよう
な作業が長時間を要して非能率的であるうえに、真空度
の点においても未だ充分に満足し得るものではなかった
粒子加速パイプ内部の高い真空度を保持するためには、
製品に宣った後におけるパイプ内壁からの放出ガスを減
らすことが重要である。この点につき本発明者らは実験
研究を重ねた結果、アルミニウム製パイプの内面の皮膜
状態が真空度に大きく影響を与えるものと考えるに至っ
た。
アルミニウムは周知のように、非常に酸化され易い金属
であり、酸素と触れると表面に酸化膜が形成される。ま
たアルミニウムが水、湿気などの水分の存在する環境下
に置かれると、その表面に水和酸化膜が生成する。そし
て水和酸化物の生成反応の温度が高い程永和酸化膜の成
長は著るしく、高温環境ではアルミニウム表面にベーマ
イト(擬ベーマイト)またはバイアライトなどの水和酸
化膜が形成される。このような水和酸化膜の膜質は、水
分の存在しない環境で形成されるアルミニウム酸化膜に
較べて非常に粗で多孔質状でありかつその孔形態も複雑
にいり込んでいる。加えて膜厚も厚い。
ところで、通常の押出成形によるアルミニラ・ム製パイ
プの内面には、押出成形特水分を含んだ大気(酸素)と
の接触により水和酸化膜が生成され、しかもこの水和酸
化膜は、押出時高潟にさらされるため、水和酸化膜の生
成反応が促進されて厚膜となっている。この水和酸化膜
の膜質は上述のとおりのものであり、かつ厚膜であるた
めに皮膜に多くの水分が吸着する。しかも皮膜がちみつ
さに欠けるために、成形後においても大気中に存在する
水分、ハイドロカーボン、二酸化炭素および一酸化炭素
などの真空度低下物質が皮膜に吸着する。このような真
空度低下物質は、前記ガス中における放電洗浄時や真空
引き時においてすらなお若干存在しているために前記同
様皮膜に吸着する。しかもこれは水和酸化膜が上記のよ
うなものであるために、皮膜内にいわば吸蔵された形態
になる。その結果これの脱離が困難な状態となり、真空
引庸を行なってもなかなか除去できない。したがって、
これが粒子加速用パイプの實空度向上阻害の原因になっ
ていると思われる。また押出成形後のアルミニウム製パ
イプの機械的強度を高めるために、高温加熱後、水冷お
よび空冷などの焼”λれ処理や、熱処理が行なわれるが
、このさいにも押出成形時に形成された上述の水和酸化
膜はこの発明の目的は、上記の問題を解決し、内部を高
真空に保つことを要求される粒子加速用パイプなどの用
途に適した高真空用アルミニウム製中空押出形材の製造
法を提供することにある。
この発明による高真空用アルミニウム製中空押出形材の
製造法は、アルミニウム中空押出形材を押出成形するに
あたり、形材の内mlを空気と遮断することを特徴とす
るものである。
中空押出形材の内面を空気と遮断する具体的方法、とじ
ては、っぎの3つの方法をあげることができる。
その1は、アルミニウム中空押出形材を押出成形するに
あたり、当初より酸素0.5〜30容量チとくに1〜1
0容量チ、残部不活性ガスよりなる混合ガスを、押出さ
れつつある形材の中空所定長さ押出した後、形材を切断
するとともに切断端を密封ザる方法である。
両密封端部は、押出成形後、中空押出形材の使用地に送
られてから切断開口してもよいし、送る前の段階で切断
開口しておいてもよい。押出形材の素材としては、押出
性および機械的強度の点から、AA6061および60
63などのh13−M′g−8i、%合金が好ましい。
不活性ガスとしては、アルゴンおよびヘリウムが一般的
である。
その2は、上記において、−不活性ガスのみを供給する
方法である。
その3は、上記において、形材の中空部を真空にする方
法である。この場合、押出成形特例も供給しない方法と
、中空部より真空引きする方法とがある。前者の場合は
形材の先端開口部を密封するまでに僅かの空気が流入す
るが、はぼ真空に近いものが得られる。
上記3つのいずれの方法でも、中空押出成形時に、形材
の内面が水分を含んだ大気と接触することが防がれるの
で、その内面に水和酸化膜が生成することはない。そし
て、第1の方法では形材の中空部に酸素が存在し、第2
および第3の方法でも僅かな酸素は存在するので、活性
ナアルミニウム表面にちみつで薄い酸化膜が生成する。
第1の方法では、酸化膜の厚さは20〜30八程度のも
のが得られるが、第2および第3の方法では当然のこと
ながらこれよりも膜厚はかなり薄くなる。したがって、
押出成形しかつ両端部を切取った後、大気中に長期間放
置されるような場合には、大気環境下で平衡状態になる
まで酸化膜が成長するために、非酸化環境で形成された
ちみつな酸化膜にさらに一部粗な水和酸化膜が生成し、
両者が共存する状態となり、真空性能が若干劣化するこ
ともある。このような場合には、第1の方法が好ましい
従来方法で製造されたアルミニウム製加速用パイプでは
、その真空度が充分満足しうるまで〜高くない理由は、
上述したようにアルミニウム表面に水和酸化膜が形成せ
られており、この水和酸化膜に吸蔵された状態になって
いる真空度低下物質がパイプ内に放出されるからである
この発明による高真空用アルミニウム製中空押出形材の
製造法は、アルミニウム中空押出形材を押出成形するに
あたり、形材の内面を空気−と遮断するものであるから
、形材内面に問題のある水和酸化物が生成せず、代わり
に酸化膜が形成せられる。この酸化膜の膜質はちみつで
がつその膜厚は薄いから、水和酸化膜に較べて真空度低
下物質の吸着、吸蔵は著しく少なく、かつ吸着、吸蔵さ
れていても脱ガス処理により簡単にこれを除去すること
ができる。したがって、真空度低下物質がパイプ内に放
出される量が非常に少なくなり、高真空度を保つことが
できるし、従来のように真空度を高めるための面倒な作
業を省略ないし軽減す、ることができる。
なお、この発明の方法によって得られた中空押出形材は
、粒子加速用パイプに限らず高真空を保つ必要のある製
品に用いることができる。
この発明の実施例を、以下図面を参照して説明する。
第1図において、(1)はコンテナ、(2)はコンテナ
11+ 内のアルミニウム・ビレット、 (3N41は
ビレッ、ト(2)を押圧するダミー・ブロックおよびス
テ゛ム、(5)は中央に混合ガス噴射口(6)を有する
ボート・ホール・ダイス継型、(7)は同雌型、(8)
はダイ・ホルダ、 +91f101は雄型(5)および
ダイ・ホルダ(8)に形成せられた混合ガス通路、 0
11はダイ・ホルダ(8)に設けられた混合ガス供給口
、 Q2+は混合ガス容器で、これに取付けられた導管
(13Iが混合ガス供給口(11)に接続せら・れてい
る。圓はボルスタである。
第1図の押出しプレスにより、第2図および′第3図に
示されているような横断面を有する粒子加速用パイプに
用いられる中空押出形材051 [+61が押出成形さ
れるのである。もちろん両者を成形するダイスはそれぞ
れに合致した形状のものが用いられる。所定長さの両押
用形材(151Q61が交互に連結せられて無端状の粒
子加速用パイプ(図示せず)が組立てられるのである。
両図において、07)Q81は横断面楕円形の粒子流通
中空部(粒子加速用パイプに組込時−以下同様)、09
はこれに隣接する横断面方形の真空引き用中空部。
翰は雨中空部071 (19間の隔壁で、こ、れには所
定間隔おきに連通孔があけられる。(21) @は粒子
流通セータ線取付用溝である。
つぎに中空押出形材の製造順序について述べる。
ます、ダイスを苛性洗浄した後5′60℃で3時間均質
化処理したAA6063のビレット(2)を押出温度5
00℃、押出速度10 m/min  テ押出す。この
さい潤滑油は使用しない。前記押出と同時に混合ガス容
器α2より酸素7容量チ、残部アルゴンよりなる混合ガ
ス(財)を導管t131 、通路+101 [91を経
て噴出口(6)より圧力2〜31で噴出し、押出されつ
つある形材(151の中空部内に供給する。そして僅か
押出された後の形材051の先端開口部をプレスで圧接
して密封し、第1図に示されているような一端密封部(
転)を形成する。その後も混合ガス■の供給を継続し、
所定長さ押出した後、形材(151をシャーで切断する
とともに切断端を密封し、他端密封部■を形成する。そ
の後混合ガス例を密封したま\の形材(151を250
℃まで強制空冷し、続いて自然冷却した後引張り矯正す
る。つぎに同様そのま\の状態で180℃で6時間時効
処理を行なう。最後に形材叩の両端密封部@(至)を油
を用いずかつエヤー・プローなしで切断し、所定寸法の
中空押出形材をうる。
上記押出形材の内面にはちみつでかつ薄い酸化膜が形成
されており、これを150℃で24時間脱ガス処理し、
真空度を測定したところ、10−13Torr、’ l
:/ s、a(以1’i 出カス係’Ilk カ?i 
ラれた。これは、従来では全く予期し得ない現象による
ものである。すなわち、内面の酸化膜が、形材内部の残
留ガスを吸着する真空ポンプの作用をする特性に基(も
のである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は押出成
形途上を示す縦断面図、第2図は第1図のn−n線にそ
う断面図、第3図は粒子加速用パイプをつくるさい第2
図の形材と組合わせて用いられる他の形材の第2図相当
断面図、第4図は混合ガス密封状態の形材の縦断面図で
ある。 +151 (161@11・中間押出形材。 以  上 特許出願人   昭和アルミニウム株式会社外4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム中空押出形材を押出成形するにあたり、形
    材の内面を空気と遮断することを特徴とする高真空用ア
    ルミニウム製中空押出形材の製造法。
JP56177552A 1981-11-04 1981-11-04 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法 Expired JPS5919769B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177552A JPS5919769B2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JP1338483A JPS59137117A (ja) 1981-11-04 1983-01-28 金属繊維の製造方法
GB08314339A GB2140340B (en) 1981-11-04 1983-05-24 Producing hollow aluminum extrudate
DE19833319580 DE3319580A1 (de) 1981-11-04 1983-05-30 Verfahren zur herstellung eines extrudierten aluminium-hohlkoerpers
FR8309467A FR2547217A1 (fr) 1981-11-04 1983-06-08 Procede de production d'extrudats creux en aluminium destines a etre utilises sous vide
US06/504,955 US4578973A (en) 1981-11-04 1983-06-16 Process for producing hollow aluminum extrudates for use in a high vacuum environment
CH4311/83A CH663915A5 (de) 1981-11-04 1983-08-08 Verfahren zur herstellung eines extrudierten aluminium-hohlkoerpers.
JP24976083A JPS59130624A (ja) 1981-11-04 1983-12-26 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JP24976183A JPS59130625A (ja) 1981-11-04 1983-12-26 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177552A JPS5919769B2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24976283A Division JPS59137113A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 真空用アルミニウム製中空押出形材
JP24976083A Division JPS59130624A (ja) 1981-11-04 1983-12-26 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JP24976183A Division JPS59130625A (ja) 1981-11-04 1983-12-26 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877712A true JPS5877712A (ja) 1983-05-11
JPS5919769B2 JPS5919769B2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=16032941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177552A Expired JPS5919769B2 (ja) 1981-11-04 1981-11-04 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4578973A (ja)
JP (1) JPS5919769B2 (ja)
CH (1) CH663915A5 (ja)
DE (1) DE3319580A1 (ja)
FR (1) FR2547217A1 (ja)
GB (1) GB2140340B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209727A (ja) * 1983-05-12 1984-11-28 Hajime Ishimaru 超高真空用アルミ系材料の加工法
FR2547217A1 (fr) * 1981-11-04 1984-12-14 Showa Aluminum Corp Procede de production d'extrudats creux en aluminium destines a etre utilises sous vide
JPS6071101A (ja) * 1984-02-03 1985-04-23 Hajime Ishimaru 超高真空用アルミ系材料の加工法
JPS6092012A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Showa Alum Corp 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JPS60174865A (ja) * 1984-02-15 1985-09-09 Showa Alum Corp 薄膜形成用アルミニウム基材の表面処理方法
JPS619800U (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 日本電子株式会社 超高圧加速管のコンデシヨニング機構
EP0231032A2 (en) * 1986-01-31 1987-08-05 Showa Aluminum Corporation Process for producing hollow extrudate for use in vacuum
JPS63182351U (ja) * 1987-05-16 1988-11-24

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431981Y2 (ja) * 1985-08-27 1992-07-31
JPS63313612A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Showa Alum Corp 真空用アルミニウム製中空押出型材の製造法
WO1990014176A1 (en) * 1989-05-18 1990-11-29 Bwe Limited Continuous extrusion apparatus
DE19717026C2 (de) * 1997-04-23 2001-05-17 Daimler Chrysler Ag Strangpreßvorrichtung
US6898954B2 (en) * 2002-11-27 2005-05-31 Air Liquide American, L.P. Apparatus and method for die inerting
DE102008048576A1 (de) * 2008-09-23 2010-03-25 Behr Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren, Strangpresse und Matrize für ein Strangpress-Hohlprofil sowie Strangpress-Hohlprofil und Wärmetauscher mit einem Strangpress-Hohlprofil

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3103718A (en) * 1958-04-28 1963-09-17 Th Calow & Co Apparatus for producing seamless pipe
US3243984A (en) * 1963-09-20 1966-04-05 Baldwin Lima Hamilton Corp Extrusion press for hollow extrusions
US3296848A (en) * 1963-10-21 1967-01-10 Reynolds Metals Co Method and apparatus for extruding tubular members from solid billets or the like
CH540076A (de) * 1971-03-18 1973-08-15 Alusuisse Verfahren und Vorrichtung zum Strangpressen von Werkstücken insbesondere aus Aluminiumlegierungen
JPS533341A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Toshiba Corp Electrophotographic copyer
DE2651564C2 (de) * 1976-11-11 1982-12-16 Aluminium-Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Vorrichtung an einer Strangpresse zum Schälen der Metallblöcke
US4165627A (en) * 1977-08-08 1979-08-28 Wean United, Inc. Method and apparatus for closing the end of an extruded tube submerged in water
DE2739800A1 (de) * 1977-09-03 1979-03-22 Schloemann Siemag Ag Verfahren und einrichtung zur herstellung von kupferrohren, insbesondere mittels indirekt-metallstrangpressen
JPS5791822A (en) * 1980-11-29 1982-06-08 Kobe Steel Ltd High-temperature lubrication extrusion method for tubular product
JPS5919769B2 (ja) * 1981-11-04 1984-05-08 昭和アルミニウム株式会社 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2547217A1 (fr) * 1981-11-04 1984-12-14 Showa Aluminum Corp Procede de production d'extrudats creux en aluminium destines a etre utilises sous vide
JPS59209727A (ja) * 1983-05-12 1984-11-28 Hajime Ishimaru 超高真空用アルミ系材料の加工法
JPS6247651B2 (ja) * 1983-05-12 1987-10-08 Hajime Ishimaru
JPS6137004B2 (ja) * 1983-10-25 1986-08-21 Showa Aluminium Co Ltd
JPS6092012A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Showa Alum Corp 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JPS6071101A (ja) * 1984-02-03 1985-04-23 Hajime Ishimaru 超高真空用アルミ系材料の加工法
JPS6250253B2 (ja) * 1984-02-03 1987-10-23 Hajime Ishimaru
JPS60174865A (ja) * 1984-02-15 1985-09-09 Showa Alum Corp 薄膜形成用アルミニウム基材の表面処理方法
JPH0461070B2 (ja) * 1984-02-15 1992-09-29 Showa Aluminium Co Ltd
JPS619800U (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 日本電子株式会社 超高圧加速管のコンデシヨニング機構
EP0231032A2 (en) * 1986-01-31 1987-08-05 Showa Aluminum Corporation Process for producing hollow extrudate for use in vacuum
JPS63182351U (ja) * 1987-05-16 1988-11-24
JPH0454358Y2 (ja) * 1987-05-16 1992-12-21

Also Published As

Publication number Publication date
GB8314339D0 (en) 1983-06-29
FR2547217A1 (fr) 1984-12-14
US4578973A (en) 1986-04-01
DE3319580A1 (de) 1984-12-06
CH663915A5 (de) 1988-01-29
JPS5919769B2 (ja) 1984-05-08
GB2140340A (en) 1984-11-28
GB2140340B (en) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5877712A (ja) 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
US4860565A (en) Process for preparing hollow aluminum extrudates for use in vacuum
US3036369A (en) Method of making fluid conducting elements
JPS6137004B2 (ja)
JPH0221328B2 (ja)
EP0231032B1 (en) Process for producing hollow extrudate for use in vacuum
JPS59130625A (ja) 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JPH0347615A (ja) 湾曲状真空用アルミニウム中空押出型材の製造方法
JPS59137113A (ja) 真空用アルミニウム製中空押出形材
JPS59183926A (ja) 真空用アルミニウム材の製造法
JPS59130624A (ja) 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JPS59125212A (ja) 真空用アルミニウム押出形材の製造法
JPH02290613A (ja) 真空用アルミニウム製中空押出型材の製造法
JP3091156B2 (ja) 偏平多孔管押出用ダイス
JPS6224815A (ja) 真空用アルミ材の製造方法
JPH0763753B2 (ja) 中空押出型材製造用押出加工装置への型材中空部内雰囲気調整管接続装置
JPS60128258A (ja) 真空用アルミニウム材の製造法
US2761204A (en) Method of making bars
JPS61126921A (ja) アルミニウム製中空押出形材の製造法
JPH03165921A (ja) A1又はa1合金製真空用中空押出形材の製造方法
JP3011470B2 (ja) 発泡した合成樹脂中空製品の製造方法
KR890003278B1 (ko) 2중 램 및 컨테이너에 의한 금속의 압출 방법
JPH03165920A (ja) A1又はa1合金製真空用中空押出形材の製造方法
JPS62286620A (ja) 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造方法
JPH03165919A (ja) A1又はa1合金製真空用中空押出形材