JPS587666A - 複写機における露光装置 - Google Patents

複写機における露光装置

Info

Publication number
JPS587666A
JPS587666A JP10641181A JP10641181A JPS587666A JP S587666 A JPS587666 A JP S587666A JP 10641181 A JP10641181 A JP 10641181A JP 10641181 A JP10641181 A JP 10641181A JP S587666 A JPS587666 A JP S587666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collecting
holding frame
optical system
exposure
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10641181A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Nagoshi
名越 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10641181A priority Critical patent/JPS587666A/ja
Priority to GB08218927A priority patent/GB2105481B/en
Priority to DE19823225103 priority patent/DE3225103A1/de
Publication of JPS587666A publication Critical patent/JPS587666A/ja
Priority to US06/719,631 priority patent/US4634261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • G03B27/542Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機等の移動型露光装置に間L1特に露光装
置の安定走査性が改良された移動源露光装置に間する。
一般に複写機、例えば電子写真複写装置においては、原
稿台上に載置した原稿面に光源からの光cm射し、この
反射光を反射ミラー等による光学系により反射させなが
ら感光体表面まで導き、感光体表面に光像を形成せしめ
ることによつて両像記録が行われる。そして上記のよう
な画像記録の方法には通常、原稿台が固定して光学系が
移動する方式と、光学系が固定して原稿台が移動する方
式とが知られている◎ 第1図は光学系が移動する露光装置の概念図である。図
中、1は原稿台の透明ガラス上に印字面を下向にして載
置された原稿で、3の照明ランプにより照射されると、
上記印字面からの反射光番コ反射ミラー4.5.6およ
び7を経て感光体90表面に導かれる。8は結像用のレ
ンズである。
次にこのように構成された光学系の作動を説明する。t
ず、光源3が点燈されると、この光源3と一体的に動き
得るように構成された第1tラー4がVなる速度で原稿
と平行に矢印方向に移動し、この第1反射ミラ一番の移
動と同時に第2反射セラー5および第3反射ミラー6も
追随して原稿と平行に移動するが、光路長を一定にする
ためこの時の速度は1/2 Vである。
このようにして、原稿全面にわたって光学的に走査され
、この画像部の反射光が前記の如く感光体−の表面に導
かれるが、この時に感光体90表御名上記の第1反射ミ
ラー4と同じ速度VでM動しているので、上記反射光は
原稿の像として感光体90表面に投映され、正確に光像
を形成する。
上記の移動光学系においては、*2反射虎ラうSと第3
反射ミラー6とは共に第1反射ミラー4ノ1/2の速度
で一体的に移動するので、2枚の反射ミラーとも、同一
の反射ミラー保持部材に取付けられ、通常、上記保持部
材の駆動側に設けた案内レールに沿ってワイヤー等によ
り引かれて移動する。
會た一方、光源装置は第1反射ミラーの保持枠体と一体
的に案内レールに沿って移動するが、従来技術によると
上記光源装置に対する通電は、専ら第1反射ミラーの保
持枠体の移動に追随するように引き廻された通電コード
によりなされていた。
このように光源装置や第1反射ミラー保持枠体が案内レ
ールに載置されて移動される移動m露光装置では、複写
機の高速化にともない露光装置の移動速度が早くなるの
に従って走査が不安定になり易(、その上、光源への通
電が、露光装置の移動に追随して1會IIされる通電コ
ードによる方式では、特に装置のコンバタト化が要求さ
れる今日、余り好tL、いこととは言い難い。
そこで本発明の目的は、装置がコンパクトで軽量化され
、その上光源及びミラーの走査が安定な移動蓋露光装置
を提供することにある。
本発明者は、上記課題に対し、種々検討を重ねた結果、
露光用光学系を保持する保持枠体と、該保持枠体を移動
可能に案内する上下に対持する案内部材とよりなる移動
蓋露光装置において、該上部案内部材に集電レールな設
けると共に前記保持枠体の上端部に上記案内部材の集電
レールと圧接する集電ブラシな設けた移動蓋露光装置に
より前記の目的を達成し得ること憂見出した。
以下、図面の実施例により本発明を具体的に説明する。
第2図は、本発明の移am照明装置の要部を示す正面断
面図である。
図中、前回と同じ記号の説明は省略する。10は第1反
射ミラー保持枠体、11は上記枠体10の上部案内部材
tたUは下部案内部材である。そして上部案内部材11
は複写機本体の側ロムにネジ14ムによりネジ留めされ
、一方下部案内部材12は、上記本体の側板13ム番本
番4↓4ネジ留めされた他の本体の傭板13番にネジ留
め等〒−一体的加工されて固設されている。正は上部案
内部材11にネジ16でネジ留めされた集電レールのカ
バーで、!!I形状をなし、この凹部の中に集電レール
17を接着又は一体加工手段により固着せしめている。
この場合の上記集電レールカバー15は例えば絶縁性の
合成樹脂の使用が適切であり、會た上記集電レール17
としては、例えば導電性が良く、かつ耐摩耗性の強い金
属の使用が好ましい。
錫は第1反射ミラー保持枠体10の端部に形成された絶
縁ブロックで、例えば絶縁性に優れた合成樹脂からつく
られる。19は上記絶縁ブロック謁の凹部に植設した圧
接バネで、該バネ上に載置固設されt集電ブラシ201
前記の集電レール17に向けて圧接せしめる作用をなす
、そして上記の集電ブラシIとしては導電性に優れ、か
つ柔軟性のある金属、例えば鋼合金使用が最も好ましい
。4は光源(第1図の3で示される)の端子であって、
上記絶縁ブロック18の側部に設けられる。
本発明は、上記の如く構成したので、光学系の走査作動
に際し、図において前後の方向に案内部材nに沿って移
動する。そして上記光学系の作動に際しては、第1之ラ
ー保持枠体10の端部に一体化して形成する絶縁ブリッ
ク18の底部が装置本体に固設された下部の案内部材1
2と当接し支持され、また絶縁ブロックのamは、圧接
バネにより押し上げられた集電ブラシが凹形ななす集電
レールカバーの凹部に固着配設されたレールに圧接せし
められた状態で移動可能にされているので、著しく光源
及びIl1反射ミラーの走査作動が安定化され、高速走
査にも十分耐え得ると共に単に案内部材12上に載置し
て摺動する絶縁ブロックが高速で移動しても案内部材1
2上で片寄り2は震動等の異状動作が防止出来るため段
ムラの防止には極めて有効的である。
ざらに本発明の照明装置では照明ライトへの通電を集電
レールと集電ブラシとの接触による方式になしたので、
従来ff術のように光学系の走査のたびに引き廻される
通電ブードの使用を不用となしたので、装置のコンパク
シ化にも効果的であった0
【図面の簡単な説明】
第1図は、移動光学系による露光装置の概念図、第2図
は、本発明の移動層照明装置の要部の正w*meである
。 10・・・・・・第11ラー保持枠体 11・・・・−上部案内部材  セ・・・−下部案内部
材17・・・・・・集電レール   誌・・・・・・絶
縁ブロック19・・・・・・圧接バネ    加・・−
・・集電ブラシ4・・・・・・ランプ端子 代理人  桑 原 義 興 躬 1 図 !!i 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 露光用光学系を保持する保持枠体と、該保持枠体を移動
    可能にする案内部材とよりなる露光装置において、前記
    案内部材を保持枠体の上下に配殴し、保持枠体に坩し、
    下部の案内部材は摺動自在となL1上部の案内部材には
    弾性部材で接触するごとくなL1且つ摺動可能となした
    ことを特徴とする複写機の露光装置。
JP10641181A 1981-07-07 1981-07-07 複写機における露光装置 Pending JPS587666A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641181A JPS587666A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 複写機における露光装置
GB08218927A GB2105481B (en) 1981-07-07 1982-06-30 Line by line photography
DE19823225103 DE3225103A1 (de) 1981-07-07 1982-07-05 Optisches system fuer ein vervielfaeltigungsgeraet
US06/719,631 US4634261A (en) 1981-07-07 1985-04-04 Optical system for reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641181A JPS587666A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 複写機における露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587666A true JPS587666A (ja) 1983-01-17

Family

ID=14432926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10641181A Pending JPS587666A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 複写機における露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982236A (en) Self supporting optical document scanning system
EP0091280B1 (en) Raster scanning apparatus
JPH05142667A (ja) 光学的走査装置
GB2105481A (en) Line by line photography
JPH11289430A (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JPS587666A (ja) 複写機における露光装置
JPS58101565A (ja) ラスタ走査装置
JPH10290332A (ja) 可搬スキャナ用浮動画像ヘッド装置
JP4810207B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JPH0733230Y2 (ja) 光学系移動体の支持部材
JPH0511553Y2 (ja)
JP2001083633A (ja) 画像読取装置
JP3057103B2 (ja) 露光光学装置
JPS62216470A (ja) 画像形成装置
JP2000105430A (ja) 走査装置
JPS60130728A (ja) 電子写真装置のピント調整装置
JP2002296705A (ja) フィルムキャリア
JPH06258726A (ja) 原稿走査装置
JPS61265956A (ja) 画像形成装置
JP2003262925A (ja) 画像読取装置
JPH0394555U (ja)
JPH08139860A (ja) 原稿照明装置
JPH0270168A (ja) 読取装置
JP2000002398A (ja) 潤滑剤塗布装置及び画像読取装置
JPH07273945A (ja) 画像読取装置