JPS5876451A - 改良ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

改良ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5876451A
JPS5876451A JP17597681A JP17597681A JPS5876451A JP S5876451 A JPS5876451 A JP S5876451A JP 17597681 A JP17597681 A JP 17597681A JP 17597681 A JP17597681 A JP 17597681A JP S5876451 A JPS5876451 A JP S5876451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
weight
less
polyamide resin
appearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17597681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646667B2 (ja
Inventor
Masafumi Hongo
本郷 雅文
Hitoshi Terakubo
寺窪 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP17597681A priority Critical patent/JPS5876451A/ja
Publication of JPS5876451A publication Critical patent/JPS5876451A/ja
Publication of JPS646667B2 publication Critical patent/JPS646667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はナイロン−6樹脂、ナイロン−66樹脂として
良く知られるポリアミド11脂組成物に関し、さらに詳
しくは、補強充填剤で強化されたポリアミド価」びの成
形品外観1表面平滑性並び&:成形性を改良したポリア
ミド樹脂組成物に関するものである。
ポリアミド樹脂に補強充填剤を添加することによって耐
熱性、剛性、寸法安定性等が改良されるため近年広く利
用されるようになってきた〇また最近その耐熱性等を生
かし1さらに成形品表面に金属様の外観を付与し、自動
単鴬電気製篇等の外装材料として使用することが期待さ
れている〇 しかしながら、充填剤を添加したポリアミド樹脂から得
られる成形品は、充填剤のため表面外貌が恕<、特にメ
ッキ処理、蒸層処理等の金属表面化処理を施こした場合
には、顕著に外観の凹凸が現われる傾向にあり、金属化
処理を施こす外装材料としては、さらに成形性及び成形
品の外観表面平滑性の改良が望まれている〇特に自動車
用途で従来金属−であったもののIIWI化への検討が
行なわれており1より高い耐熱性、機械的強度を示す材
料が求められており、耐熱性、機械的強度の面からは繊
維状強化剤が補強効果が大きく1反面成形品の外観は逆
に低下するという相反する問題をかかえており、外観、
強度、耐熱性を満足する樹脂組成物は得られていないの
が現状である0 本発明者らはかかる現状に鑑み、ポリアミド樹脂に高い
耐熱性1機械的性質を付与し、かつ外観、表面平滑性並
びに成形性の改良に鋭意検討の結果1特定の繊維長を有
する繊維状充填剤と特定の粒子径をもつ充填剤を用い、
かつ粒度分布をもたせることによって1ポリアミド−脂
成形品の外観、表面平滑性を顕著に改良でき・しかも耐
熱性1機械的性質にも後れたものが得られることを見い
出し、本発明に到達したOすなわち、本発明は、(l)
ポリアミド樹脂(4)9s〜SO重量襲、繊維長SOO
μ以下の繊維状充填剤(B) /〜ダO重量襲、平均粒
子径り、。がコμ以上IOμ以下の無機充填剤(C)3
〜jfmj1%及び平均粒子径り、oが一μ未満の無機
充填剤p)/〜コ!fII71皺%から成るポリアミド
樹脂組成物並びに上記該樹脂組成物ioo菖量重量対し
1ポリカプロラクトン(6)をo、1−jt瀘都含有せ
しめて成るポリアミド樹脂組成物に陶するものである。
本発明に用いられるポリアミド*脂(4)としては、1
−カプロラクタムを開場重合して得られるナイロン−6
樹脂、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸を重合して
得られるナイロン−4111M脂等であり1ざらに共重
合可能な他の七ツマ−を少皺共重合したものも用いられ
る〇&m長300μ以下の繊維状強化剤追)としては1
ガラスi維(通常ミルドファイバー、カット7アイパー
、ガラスパウダー等と呼称され市販されている)、アス
ベスト針状メタケイ酸カルシウム(ウオラストナイトフ
ァイバー]、石膏ウィスカー、チタン酸カリウムウィス
カー1金属繊維1加工鉱物繊維等が挙げられ、その繊維
長はJ00#以下である0繊維長が長くなると1補強効
果は高くなるが・成形品の外観が低下するため好ましく
ない・これらの−維は・単独もしくは併用して用いられ
、またこの1雑に各種表面4!&珈を施こしたものも好
ましく用いられる。特に好ましく用いられるのはガラス
ミルドファイバー及びチタン酸カリウムウィスカーであ
る。
かかるam状充填剤1》の添加量としては、樹脂組成物
のI−参〇重置襲である◎添加量が1重量外未満では補
強効果が少なくダO富腫%な越えると成形性、外観が低
下するため好ましくない。特に3〜30重量憾重量−が
好ましい。
また平均粒子径り、。がJ、#以上、70μ以下の無機
充填剤C)としては1無定形ガラスパウダー、ガラスピ
ーズ、ガラスハ゛り(フレーク〕、タルク、タレ−、カ
オリン、メタケイ暖カルシウム粉、ドーソナイト、シリ
カパウダー、石英粉、マイカ粉、金属粉、窒化確素粉、
グラファイト等から遺択される1種又は2種以上である
無機充填剤(C)の添加量としては3〜Stt重量襲で
ある。3富it%未満では補強効果が充分現われず、ま
たSg重i1%を超えると外観が低下するため好ましく
ない。
さらに用いられる平均粒子径り、。がコμ未満の無機充
填剤の)としては、ガラスパウダー、タルク、クレー、
カオリン、炭酸カルシウム1メタケイ醸カルシウム粉、
シリカパウダー、金属粉、酸化チタン、カーボンブラッ
ク等積々のものが挙げられ平均粒子径り、。がコμ未満
であれは、単独でも1棟以上を併用しても良く、前記充
tI4剤(C)と同一成分であっても良い◎特にlμ以
下の粒子径のものが好ましい。
かかる充填剤(2)の添加量としては、l−コ!重重量
外ある。/ji(11%未満では外観改良効果が不充分
であり、逆に添加量がコSZ量%ご越えても外観改良効
果が少なく1補強効果も低下するため好ましくない。充
填剤の)の添加量は特に3重量%〜−〇重量%の範囲が
好ましい・上記充填剤(C)及びυ)としては1各稙の
表面処理を施こしたものも好ましく亀いられる。
ポリアミド樹脂(4)に上記充填1悌)、幻及び(6)
を配合したものは1高い耐熱性1機械的強度を示し、か
つ充填剤が好ましい粒経分布をもつため、成形品の外観
、表面平滑性が着しく改良される・従って、従来ガラス
繊維強化ポリアミド樹脂等繊維状充填剤で強化された樹
脂では機械的熱的性質に優れるものの、外mS特に表向
平滑性が悪いため1メツキ等の処理を施こして使用する
ことができなかったが、本発明のIII脂組威物ではメ
ッキ1蒸着等の金員化峨塙を行なっても良好な外IIT
r:示す。
本発明のさらに目的とするところは、かかるメリアミド
樹脂の成形加工性σ)改良にある・充填剤で強化された
ポリアミド樹脂は成形加工性が低下し、特に良好な外観
を得るには成形条件の制約が多い・ 本発明者らは強化ポリアミド樹脂の成形外観の改良を1
前記充填剤■) 、 (C)及び[F])を配合するこ
とによって解決できることを見い出したが、リカプロラ
クトンの)をθ/〜jlil[置部配合することによっ
て一層成形性が抜書され、良好な外観が得られ易いこと
を晃い出した。
ホリア゛ミド値脂組成物に添加するポリカプロラクトン
(8)としては1一般式 %式%(1) で表わされ、分子量が1000〜1oaoooの範囲の
ものである。ポリカプロラクトン(6)を添加する場合
、その効果が充分現われるためにはo1重量W111!
上が好ましく1多量に添加すると耐熱性が低下するため
!重量部以下が好ましい。
本発明の樹脂組成物は成形性に優れしかも得られる成形
品は外観特に表面平滑性に優れるため表面に金属化処理
箋例えばメッキ1金属蒸層1スパッタリング処理等を施
こすことによって良好な金属観が得られ、高い耐熱性や
機械的性質を要求される自動車や電気製品等の外装材料
に好適である・ かかる樹脂組成物には必要に応じて酸化防止剤等の安定
剤、染顔料、エポキシ樹脂等の改質剤、離型剤、難燃剤
等を添加することができる。
本発明を実施する輪は当業者に良く知られた方法がいず
れも適用でき、例えばメリアミド樹脂のペレット及び/
又はパウダー、*lA長JOOμ以下の1線状充填剤、
粒径コμ以上ioμ以下の充填剤1粒径2μ未満の充填
剤1あるいはさらにポリカプロラクトンを規定量秤量し
1v型プレンダー、之キサー等で混合したものを押出−
に供給し、加熱溶融混合して得られる〇以下実施例によ
り具体的に説明する0 実施例/ ”” J s  比較例7〜J9g%硫酸中
1%溶液においてコjCで画定した相対勢−ユlのナイ
レンー1、繊細状充填剤(B)、無機充填剤口及び(9
)、ポリカプロラクトン(ト)をそれぞれ第1表に示す
割合で秤fi、 V溜プレンダーでS分間混合したのち
、1Sφシングルベント押出機を用いシリンダ一温度コ
4IOcでta融ts出し、ペレット状に賦型して本発
明の樹脂組成物を得た・ これらを名機SJ jjB 型射出成形機でシリンダ一
温度Jzoc、金型温度lコ0Cで射出成形し、各種評
価用成形品を得た。
本発明の組成物は成形性に慣れ、特にポリカプロラクト
ンを添加したものは流動性に嫌れ・得られた成形品はヒ
ケ、ソリもなく良好な外観、表向平滑性を示していた。
得られた成形品を用いて各楓評価を行なった結果を第1
表に示す0 第1表中の曲げ強度及び弾性率はlコクXlユクX、l
コtの試片を用いASTMDり90により、熱変形温度
は/27X/ニアX&lt を試片を用いASTM D
AIIg (荷重llAkg/cd)により測定したも
のである。成形性は射出成形時の加工性を下記基準で判
定したものである0◎:流動加工性が良く成形性慣れる O:成形性良好 Δ:成形性低下 X:成形加工性恋い またメッキ後の外観は、AOX100XJ+。
角板を用い、脱脂後、塩化第ニー−塩酸水溶液をエツチ
ング液として用い、キャタリスト−アクセラレータ処理
し1化学ニツケルを施こした0次いで約コOμ厚の銅メ
ッキ〜約lμのクロムメッキを施こし、乾燥したメッキ
品の外観を目視で評価したものである。
第1表から明らかな通り、本発明の組成物は良好な成形
加工性を示し、得られる成形品にメッキを施こしたもの
は、良好な金属様外観な示し1平滑性が高く一シかも耐
熱性、機械的性質にも優れている。
一方比較例/−Jは、本発明の組成物とその構成成分が
異なる以外は・実施例1とム′(同様にして得られ、か
つ評価されたものでiる〇比較例Iの如く、繊維長J■
のガラスlll1111rt用いた場合、機械的熱的性
質には優れるものの、無機充填剤と併用しても外観は悪
く1メッキ後比較例Jのように耐熱性の低下や1成形加
工性の低下を伴う・ 本発明の組成物の如く、充填剤の繊維長及び粒径分布を
適切にすることによって1成形性、外観、強度、耐熱性
にバランスのとれた成形品が得られ、またポリカブ田う
クトンの添加により、流動加工性が改良されるため良好
な外観の成形品が容易に得られる0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (/)  ポリアミドflji(A)lt〜参〇重量%
    、繊維長sea声以下の繊維状充填剤■)/−9−0重
    量襲、平均粒子径Ds6が一μ以上10μ以下の無機充
    填剤(C) j Nj I重量%、及び平均粒子径り1
    .がコμ未満の無機充填剤の)l〜コS重量襲から成る
    改良ポリアミド樹脂組成物□(J)  ぎりアセト樹脂
    囚!5〜90重量%、繊維長SOOμ以下の繊維状充填
    剤[有])l〜ダO富量%1平均粒子径I)soがaμ
    以上10μ以下の無機充填剤(C)3〜!tin量%、
    及び平均粒子径り1.がコμ未満の無機充填剤の)/−
    21重量憾から成る樹脂組成物ioo恵量邪に対し、〆
    リカプロラクトン(2)f:Q / −1重量部含有せ
    しめて成る改良ポリアミド樹脂組成物。
JP17597681A 1981-11-02 1981-11-02 改良ポリアミド樹脂組成物 Granted JPS5876451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597681A JPS5876451A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 改良ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597681A JPS5876451A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 改良ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876451A true JPS5876451A (ja) 1983-05-09
JPS646667B2 JPS646667B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=16005527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17597681A Granted JPS5876451A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 改良ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876451A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250055A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Toray Ind Inc 射出成形用樹脂組成物
JPS63168456A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Ube Ind Ltd エンジン周り部品用ポリアミド樹脂組成物
JPS63168454A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Ube Ind Ltd エンジン周り部品用ポリアミド樹脂組成物
CN104119675A (zh) * 2014-08-19 2014-10-29 南通瑞隆新材料有限公司 一种增强尼龙pa6改性工程塑料的制备方法
CN104151820A (zh) * 2014-08-19 2014-11-19 南通瑞隆新材料有限公司 一种增强阻燃尼龙pa66改性工程塑料的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041950A (ja) * 1973-05-24 1975-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041950A (ja) * 1973-05-24 1975-04-16

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250055A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Toray Ind Inc 射出成形用樹脂組成物
JPS63168456A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Ube Ind Ltd エンジン周り部品用ポリアミド樹脂組成物
JPS63168454A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Ube Ind Ltd エンジン周り部品用ポリアミド樹脂組成物
CN104119675A (zh) * 2014-08-19 2014-10-29 南通瑞隆新材料有限公司 一种增强尼龙pa6改性工程塑料的制备方法
CN104151820A (zh) * 2014-08-19 2014-11-19 南通瑞隆新材料有限公司 一种增强阻燃尼龙pa66改性工程塑料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646667B2 (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02173047A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0812886A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH11279289A (ja) 樹脂成形品
JPS5876451A (ja) 改良ポリアミド樹脂組成物
JP2736906B2 (ja) 熱可塑性全芳香族ポリエステル樹脂組成物の配合方法
JPH11124476A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000256505A (ja) 樹脂組成物
JPH06104758B2 (ja) 射出成形用熱可塑性樹脂組成物
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2878921B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH01144464A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂組成物
JPS5871949A (ja) 改良ポリアミド樹脂組成物
JPH01185366A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2835596B2 (ja) 高剛性制振性樹脂組成物
EP0449604A1 (en) Lightweight polyarylene sulphide resin composition and moulded article thereof
JPS5845258A (ja) 金属メツキ用ポリアミド樹脂組成物
JPH0264158A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH07309999A (ja) 繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPS63273664A (ja) ポリアミド組成物
JP3595751B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3652399B2 (ja) 押出肉厚成形物及びその製造方法
JPH04268373A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0688012A (ja) 高比重熱可塑性樹脂組成物
JPH02255743A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3029542B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物