JPS5876238A - 建築板の製造方法 - Google Patents
建築板の製造方法Info
- Publication number
- JPS5876238A JPS5876238A JP56175354A JP17535481A JPS5876238A JP S5876238 A JPS5876238 A JP S5876238A JP 56175354 A JP56175354 A JP 56175354A JP 17535481 A JP17535481 A JP 17535481A JP S5876238 A JPS5876238 A JP S5876238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core material
- corrugated
- raw liquid
- main body
- building board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/12—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
- B29C44/1214—Anchoring by foaming into a preformed part, e.g. by penetrating through holes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/12—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
- B29C44/1228—Joining preformed parts by the expanding material
- B29C44/1233—Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being supported during expanding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2007/00—Flat articles, e.g. films or sheets
- B29L2007/002—Panels; Plates; Sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/10—Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、建築板の製造方法に関し、詳しくは芯材供給
部(1)から供給されたシート状の芯vifilに孔あ
け0−ル(3)にて多数の小孔(4)をあけ石とともに
折曲げ用Q −Li61にて芯材i21を波形に曲成し
、波形に曲成された芯材121上にウレタン原液(6)
を注入するとともに芯材I21を断面略偏平U字状の建
築板本体(7)内に挿入して芯材12)の波形底部(8
)を建築板本体(7)の底面に当接させ、波形底部(8
)近傍の小孔(4)から漏れ出て建築板本体け)の底面
に至った接着用のウレタン原液(6)も含めてウレタン
原液(6)を発泡硬化させて成る建築板の製造方法に係
るものである。
部(1)から供給されたシート状の芯vifilに孔あ
け0−ル(3)にて多数の小孔(4)をあけ石とともに
折曲げ用Q −Li61にて芯材i21を波形に曲成し
、波形に曲成された芯材121上にウレタン原液(6)
を注入するとともに芯材I21を断面略偏平U字状の建
築板本体(7)内に挿入して芯材12)の波形底部(8
)を建築板本体(7)の底面に当接させ、波形底部(8
)近傍の小孔(4)から漏れ出て建築板本体け)の底面
に至った接着用のウレタン原液(6)も含めてウレタン
原液(6)を発泡硬化させて成る建築板の製造方法に係
るものである。
本発明の目的とするところは、ウレタン原液の性質を有
効に利用することで、断熱性を有する建築板を効果的に
製造することができる建築板の製詳述する。
効に利用することで、断熱性を有する建築板を効果的に
製造することができる建築板の製詳述する。
(9)は芯材供給部illの=例としての芯材供給0−
ルであり、紙又は合成樹脂製のようなシート状の芯vf
121を連続供給できるようにしである。叫はガイド0
−ルである。(3)は孔あけ0−シであシ、供給された
芯材(21に多数の小孔141を連結的にあけることが
できるようにしである。l111は折曲げ用〇−シであ
り、上下一対のO−1シをし数組設けて構成しである。
ルであり、紙又は合成樹脂製のようなシート状の芯vf
121を連続供給できるようにしである。叫はガイド0
−ルである。(3)は孔あけ0−シであシ、供給された
芯材(21に多数の小孔141を連結的にあけることが
できるようにしである。l111は折曲げ用〇−シであ
り、上下一対のO−1シをし数組設けて構成しである。
折曲げ0−シ15)にエリ小孔14)を多数あけた芯材
(2)を芯材(2)の巾方向に交l111C凹凸が多数
繰返される波形に曲成できるようにしである。上記孔あ
けO−L +31にて小孔)4)をあけるのに、小孔(
41が波形に曲成された芯vi12)の波形底部(8)
に位置する工うに設定しておくとよい。、11)はりし
タン原液注入機であり、波形に曲成された芯材12Nの
波形部分の内方にも注入するものである。1I21は芯
は引伸ばしD−シであり、第2図のように、波形部分の
内方にもウレタン原液(6)が注入4れた芯材12)の
両側縁部を挾んで、芯材(2]の巾方向に引張させ、第
3図に示すように、芯材(2)の波形の凹凸中を広げ、
このように波形の凹凸中を広げることで、波形内に注入
され友つレタシ原液(6)が第4図に示すように、その
上面が略偏平になる工うに発泡する空所を確保するもの
である。17)は建築板本体であ)、塩化ビニル樹脂の
押出成形品であり、−側端に係合片01を形成してあわ
、他側端には係合片−を係合させることができる係合凹
1jrQ4を形成しである。0〜はタブシコンベアであ
り、上コンベア(1輸と下コシベアaηを対向させて構
成しである。しかして芯材引伸ばし0−シrJtJにて
波形の芯材(2)を建築板本体(7)と略同中に引伸ば
し、裏面シートa81をその供給装置(IIから芯材1
!1の上面に供給して、よ移送するのである。かかる場
合、波形に曲成された芯材12)の波形底部(8)を建
築板本体(7)の底面に当接し、小孔14)から漏れ出
たウレタン原液(6)が発泡硬化して、建築板本体(7
)と芯材12)とを接着するのである。又、波形に曲成
された芯材1’!l K保持されているウレタン原液(
6)も発泡硬化するのである。
(2)を芯材(2)の巾方向に交l111C凹凸が多数
繰返される波形に曲成できるようにしである。上記孔あ
けO−L +31にて小孔)4)をあけるのに、小孔(
41が波形に曲成された芯vi12)の波形底部(8)
に位置する工うに設定しておくとよい。、11)はりし
タン原液注入機であり、波形に曲成された芯材12Nの
波形部分の内方にも注入するものである。1I21は芯
は引伸ばしD−シであり、第2図のように、波形部分の
内方にもウレタン原液(6)が注入4れた芯材12)の
両側縁部を挾んで、芯材(2]の巾方向に引張させ、第
3図に示すように、芯材(2)の波形の凹凸中を広げ、
このように波形の凹凸中を広げることで、波形内に注入
され友つレタシ原液(6)が第4図に示すように、その
上面が略偏平になる工うに発泡する空所を確保するもの
である。17)は建築板本体であ)、塩化ビニル樹脂の
押出成形品であり、−側端に係合片01を形成してあわ
、他側端には係合片−を係合させることができる係合凹
1jrQ4を形成しである。0〜はタブシコンベアであ
り、上コンベア(1輸と下コシベアaηを対向させて構
成しである。しかして芯材引伸ばし0−シrJtJにて
波形の芯材(2)を建築板本体(7)と略同中に引伸ば
し、裏面シートa81をその供給装置(IIから芯材1
!1の上面に供給して、よ移送するのである。かかる場
合、波形に曲成された芯材12)の波形底部(8)を建
築板本体(7)の底面に当接し、小孔14)から漏れ出
たウレタン原液(6)が発泡硬化して、建築板本体(7
)と芯材12)とを接着するのである。又、波形に曲成
された芯材1’!l K保持されているウレタン原液(
6)も発泡硬化するのである。
そして波形間には、断熱空間−が形成されるのである。
又、裏面シート圓はウレタン原液(6)が発泡硬化する
ときの接着力で接着されるものである。
ときの接着力で接着されるものである。
以上要するに本発明は、波形に曲成された芯材上にウレ
タン原液を注入するとともに芯材を断面略偏平U字状の
建築板本体内に挿入して芯材の波形底部を建築板本体の
底面に当接させ、芯材の波形底部近傍の小孔〃・ら漏れ
出て建築板本体の底面に至った接着用のつしタン原液も
含めてウレタン原液を発泡硬化させる方法であるので、
波形に曲成された芯材上のウレタン原液の一部が波形底
部の小孔から漏れ出−U、これが発泡硬化することで、
芯材と建築板本体とを接着させることができ、つしタン
原液の性質を有効に利用することで、断面略偏平U字状
の建築板本体内にりレタシ発泡断熱財を有している波形
芯材を充填した断熱建築板の製造を簡単容易に行なうこ
とが′Cきるという利点がある。加えて、波形底部を建
築板本体の底面に当接させ、波形底部から漏れ出したウ
レタン原液を接着剤とする故、ウレタン原液の発泡硬化
後においては、隣接する波形間に閉成された断熱空間を
形成でき、少なVh!jkのウレタン原液を使って、充
分な断熱機能を汀する建築板ケ得ることができるという
利点がある。
タン原液を注入するとともに芯材を断面略偏平U字状の
建築板本体内に挿入して芯材の波形底部を建築板本体の
底面に当接させ、芯材の波形底部近傍の小孔〃・ら漏れ
出て建築板本体の底面に至った接着用のつしタン原液も
含めてウレタン原液を発泡硬化させる方法であるので、
波形に曲成された芯材上のウレタン原液の一部が波形底
部の小孔から漏れ出−U、これが発泡硬化することで、
芯材と建築板本体とを接着させることができ、つしタン
原液の性質を有効に利用することで、断面略偏平U字状
の建築板本体内にりレタシ発泡断熱財を有している波形
芯材を充填した断熱建築板の製造を簡単容易に行なうこ
とが′Cきるという利点がある。加えて、波形底部を建
築板本体の底面に当接させ、波形底部から漏れ出したウ
レタン原液を接着剤とする故、ウレタン原液の発泡硬化
後においては、隣接する波形間に閉成された断熱空間を
形成でき、少なVh!jkのウレタン原液を使って、充
分な断熱機能を汀する建築板ケ得ることができるという
利点がある。
第1図は未発明の建築板の製造方法を実施する装置の一
例の概略測■図、第2図は同上の波形芯材にウレタン原
液を注入している斜視図、第3図は同上の波形芯材を引
張させている作用を示す断面図、第4図は同上の方法に
より得られた建築板の断面図であシ、11)は芯材供給
部、1りは芯は、1$1は孔あけ・ロール、14)は小
孔、16)は折曲げ用0−L、1B)はウレタン原液、
17)は建築板本体、(8)は波形底部であるう 代理人 弁理士 石 1)長 七
例の概略測■図、第2図は同上の波形芯材にウレタン原
液を注入している斜視図、第3図は同上の波形芯材を引
張させている作用を示す断面図、第4図は同上の方法に
より得られた建築板の断面図であシ、11)は芯材供給
部、1りは芯は、1$1は孔あけ・ロール、14)は小
孔、16)は折曲げ用0−L、1B)はウレタン原液、
17)は建築板本体、(8)は波形底部であるう 代理人 弁理士 石 1)長 七
Claims (1)
- ill 芯材供給部から供給されたシート状の芯材に
孔あけロールにて多数の小孔をあけるとともに折曲げ用
0−ルにて芯材を波形に曲成し、波形に曲成された芯材
上にウレタン原液を注入すゐとともに芯材を断面略偏平
U字状の建築板本体内に挿入して芯材の波形底部を建築
板本体の底面に当接させ、波形底部近傍の小孔から漏れ
出て建築板本体の底面に至った接着用のりしタン原液も
含めてウレタン原液を発泡硬化させて成る建築板の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56175354A JPS5876238A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | 建築板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56175354A JPS5876238A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | 建築板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5876238A true JPS5876238A (ja) | 1983-05-09 |
Family
ID=15994600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56175354A Pending JPS5876238A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | 建築板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5876238A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2994881A1 (fr) * | 2012-08-28 | 2014-03-07 | Cera | Procede de realisation d'un panneau de garnissage de vehicule automobile |
-
1981
- 1981-10-31 JP JP56175354A patent/JPS5876238A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2994881A1 (fr) * | 2012-08-28 | 2014-03-07 | Cera | Procede de realisation d'un panneau de garnissage de vehicule automobile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE230661T1 (de) | Herstellung von schaumkissenpaneelen für verpackungszwecke | |
JPS5876238A (ja) | 建築板の製造方法 | |
US3785917A (en) | Structural units | |
KR970059124A (ko) | 건축구조용 글라스울 패널 및 그 제조방법 | |
DE50308759D1 (de) | Noppenplatte für die Halterung von Leitungen und Verfahren zu deren Herstellung | |
KR920012686A (ko) | 복합 단열판넬과, 그 제조방법 및 그 제조장치 | |
JPS5845050A (ja) | パネルの製造方法 | |
JPH02194269A (ja) | 遮音性木質系床材およびその製造方法 | |
JPS607152Y2 (ja) | 板材 | |
JP2577057B2 (ja) | 複合板の製造方法 | |
JP3283296B2 (ja) | 板状成形体の製造方法 | |
JP6813940B2 (ja) | パネル | |
JPS62110992A (ja) | 床敷体の製造方法 | |
JPS5910906B2 (ja) | 発泡体入り複合板 | |
JPH01204739A (ja) | 複合板の製造方法 | |
JPS625322Y2 (ja) | ||
JPH0517012B2 (ja) | ||
JPS593877Y2 (ja) | 複合板製造用加温、加圧装置 | |
JPH033407Y2 (ja) | ||
JP2011226167A (ja) | 表面に突板を接着してなる建材パネルの製造方法 | |
FR2276922A1 (fr) | Procede de fabrication d'un agglomere de fibres et de mousse synthetique et agglomere ainsi obtenu | |
JP2935856B2 (ja) | 複合パネル製造装置 | |
JPH0278502A (ja) | 長尺コンクリート板の製造方法 | |
JPS5853621U (ja) | 複合板製造装置 | |
JPH0237296B2 (ja) |