JPS587607B2 - 腸溶性被覆製剤の製造方法 - Google Patents

腸溶性被覆製剤の製造方法

Info

Publication number
JPS587607B2
JPS587607B2 JP15823378A JP15823378A JPS587607B2 JP S587607 B2 JPS587607 B2 JP S587607B2 JP 15823378 A JP15823378 A JP 15823378A JP 15823378 A JP15823378 A JP 15823378A JP S587607 B2 JPS587607 B2 JP S587607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
enteric
liquid
coated
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15823378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583712A (en
Inventor
正之 刀「ね」館
登 星
富士夫 関川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP15823378A priority Critical patent/JPS587607B2/ja
Publication of JPS5583712A publication Critical patent/JPS5583712A/ja
Publication of JPS587607B2 publication Critical patent/JPS587607B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水を媒体とした被覆液を用いて腸溶性被覆製
剤を製造する方法に関する。
従来、腸溶性被覆製剤を製造する方法としては、水およ
び胃液には溶解せず、腸液に溶解するいわゆる腸溶性被
覆剤の有機溶剤溶液を用いて固形薬剤を被覆する方法が
知られている。
しかし、この方法による場合は該腸溶性被覆剤を溶解す
るのに多量の有機溶剤を必要とし、そのためコスト高と
なるばかりでなく、被覆操作中に該有機溶剤が大気中に
揮散するので、大気汚染がもたらされるほか、有機溶剤
は多くの場合、人体に有害であって作業環境上好まし《
なく、また火災、爆発などの危険をともなうなどの欠点
がある。
本発明者らはこのような問題点にかんがみ、被覆液を水
性液の形として応用することを鋭意検討した結果、従来
一般に知られている腸溶性被覆剤は、これを水に分散さ
せても目的の被覆を良好に形成し得る被覆液が得られな
いが、この場合にポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニ
ル樹脂エマルジョンを併用すると、腸溶性の被膜を良好
に形成し得る水を媒体とした被覆液が得られることを確
認し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は胃液および腸液に不溶性の被膜形成
性高分子物質および粉末状の腸溶性被覆剤を水に溶解・
分薮させてなる被覆液を用いて固形薬剤を被覆すること
を特徴とする腸溶性被覆製剤の製造方法に関する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の方法に使用される胃液および腸液に不溶性の被
膜形成性高分子物質としては、水に溶解本しくは分散し
得るものであればよく、これにはポリ酢酸ビニル、ポリ
アクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル
酸、ポリメタクリル酸エステル、ポリエチレン、ホリマ
レイン酸エステルおよびポリビニルアルコール(平均重
合度300〜5,000、平均げん化度96%以上)、
ならびにそれらの2種以上の共重合体が例示される。
これらの高分子物質は水に溶解性のものはもちろんその
まま水溶液とすればよいが、水に不溶性のものについて
はその微粉状物を水に分散させるかまたはエマルジョン
重合法等により重合して得たエマルジョンを必要に応じ
さらに水で希釈するなどの方法により使用に供される。
なお、上真己ポリビニルアルコールは一般に熱水に溶解
し、この溶けた溶液は室温付近まで温度を下げても溶液
状態を保つが、これから製したフイルムは胃液および腸
液には不溶である。
ポリビニルアルコールのフイルムが胃液および腸液に対
して不溶性である点が満点されない場合には、被覆乾燥
の工程で加熱時間を長くするなどの手段な講じることに
より、十分な不溶性を示すものとすることができる。
他方、腸溶性被覆剤としては従来一般に使用されている
ものであればいずれのものでもよく、これにはヒドロキ
シプロビルメチルセルロースフタレート、酢酸フタル酸
セルロース、メチルメタクリレート・メタクリル酸共重
合体、ポリビニルアセテートフタレートなどが例示され
、これらは1種類に限られず2種以上を同時に使用して
もよい本発明においては、これらの腸溶性被覆剤として
特に粉末状のものが使用されるが、これは目的とする腸
溶性被覆膜がより良好に形成されるためには、その粉体
の98重量%以上力相本薬局方基準の60号(250μ
m)ふるい時には100号(149μm)ふるいを通過
する微粉状のものであることが望ましい。
この粉末の粒度が粗いものになると、被覆面がなめらか
さに劣るようになるという不利が生じる。
本発明の方法で使用する被覆液は、前記した被膜形成性
高分子物質および粉末状の腸溶性被覆剤を水に溶解・分
散させることにより得られるが、この際の被膜形成性高
分子物質と腸溶性被覆剤との使用割合は固形分での重量
比で20:1〜1:100好ましくは10:1〜1二5
0とすることがよ《、この範囲外では腸溶性または被膜
形成性のいずれかの性質に劣るようになるので望ましく
ない。
なお、上記被覆液には、必要に応じ、水溶性のセルロー
スエーテル等のセルロース誘導体、水溶性の部分けん化
ポリビニルアルコール、ゼラチン、ガム類などの被膜形
成助剤の少量、食用色素、食用レーキ顔料などの着色剤
、メントール、バニラエッセンス等の香料、ポリエチレ
ングリコール、エチレングリコール、ポリグロピレング
リコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジブチ
ルフタレート、ジエチルフタレート、ジアセテン、トリ
アセチン等の可塑剤、その他グリセリン脂肪酸エステル
類、ワックス類、体質顔料等を含有させることは任意で
ある。
さらにまた本発明の目的が損われない範囲でアルコール
などの有機溶剤を少.量含有させてもよい。
こうして得られる被覆液は固形分濃度を2〜20重量%
特には3〜15重量%の範囲に調整して使用することが
望ましく、固形分濃度がこの下限以下では所望の被覆を
完了するのに長時間を要するので経済的でなく、一方上
限以上ヂは被覆膜の表面がなめらかさを欠いたり、被覆
むらが生じやすくなる。
本発明の方法により被覆される固形薬剤としては、錠剤
、丸剤、顆粒剤、カプセル剤等が対象とされるが、これ
らの固形薬剤を被覆するには、従来用いられてきたパン
コーティング装置、ドラムタイプの被覆装置、流動法コ
ーティング装置等がいずれも使用するζとができる。
また、被覆条件も従来上記の被覆装置で有機溶剤溶液を
用いて行ってきた条件と原理的に異なる点は特にないが
、本発明の方法によるときは火災、爆発、大気汚染およ
び作業環境汚染の心配は全くないという利点が与えられ
る。
必要な被覆量は、使用する被膜形成性高分子物質の種類
、固形製剤の形と大きさおよびそれに含まれる主薬の種
類等の因子により変るので、一概に言えないが、大抵の
場合膜厚で0.01imあるいはそれ以上0.2mmま
でとすることで十分の場合が多い。
被覆操作終了後は公知の方法によりつや出しあるいは糖
衣がけをすることまた他の被覆剤を用いてさらに被覆す
ること等は任意である。
他方また固形薬剤について本発明の方法を適用するに先
立ちあらかじめ他の被覆用基剤を用いて被覆することは
任意である。
つぎに、本発明の実施例をあげる。
ただし各例中部とあるのはすべて重量部を示したもので
ある。
実施例1 酢酸ビニル樹脂エマルジョン (濃度50%、昭和高分子製ポリゾールPS)・・・・
・・・・・・10部 ヒドロキシグロビルメチルセルロースフタレート(信越
化学工業HP−55粉砕品、100号フルイ全通品)
・・・・・ ・・・ 5部ジブチルフタレ
ート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ 1部水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・84部上記各成分を混合し被覆液を調整した。
乳糖、コニンスターチを主成分とする直径9關、重量2
70m9の模擬錠2kgをフロイント産業製自動パンコ
ーティング装置FM−2に仕込み、上記被覆液を用いて
固形分で1錠当り14m9(膜厚で0.08mm)被覆
した。
被覆錠剤を日本薬局方、腸溶性の製剤の崩壊試験法にし
たがって試験を行ったところ、第1液による試験では変
化がな《、第2液による試験では15分〜19分で崩壊
した。
実施例2 下記組成からなる被覆液を調整した。
ただしポリビニルアルコール2部をまず水86部に溶解
させ、それに残りの成分を加えてよ《混合した。
ポリビニルアルコール(平均重合度165o、平均けん
化度994キル%)・・・・・・・・・・・・・・・
2部ヒドロキシプロビルメチルセルロースフタレート(
実施例1と同一のもの)・・・・・・・・・・・・・・
・ 8部ジアセチン ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2部エ
チレンクリコールモノエチルエーテル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2部水
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86部
実施例1と同様に被覆操作を行い、1錠当り10m9(
膜厚で0.06mm)の被覆を行った。
同様に崩壊試験を行ったところ、第1液による試験に適
合し、第2液による試験では60分経過後観察したとこ
ろ、錠剤はほとんど崩壊し、被膜の残留がわずかに認め
られるだけであり、結局この第2液による試験にも適合
した。
実施例3 下記組成からなる被覆液を調整した。
ただしポリビニルアルコールおよびゼラチンをまず水に
溶解し、それに他の成分を加えよく混合した。
ポリビニルアルコール(実施例2と同様のもの)・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1部ヒ
ドロキシプロビルメチルセルロースフタレート(実施例
1と同様のもの) ・・・・・・・・・・・・ 9部ジ
アセチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ 1部ゼラチン ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ 1部食用黄色4号 ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・0.01部水・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・88部フットボール状の1個当り700
〜の食用油を含有するソフトカプセル3kgをグラット
流動被覆装置WSLD−3(大川原製作所製)に仕込み
、上記被覆液を用いて1カプセル当り固形分で35■を
被覆した。
崩壊試験を行ったところ第1液による試験に適合し、第
2液による崩壊試験では60分経過後観察したところカ
プセルはほとんど崩壊し、被膜の残留がわずかに認めら
れるだけであり、第2液による試験に適合した。
比較例 1 実施例2において被覆液組成中からポリビニルアルコー
ルを除いて被覆操作を実施した。
ヒドロキシプロビルメチルセルロースフタレート(実施
例1と同一のもの) ・・・・・・・・・・・・ 8部
ジアセチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2部エチレング
リコールモノエチルエーテル・・・2部水・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・86部上記被覆液
を使用して実施例1と同様に被覆操作を行い、途中少量
づつ被覆錠剤をサンプリングして1錠当り10rn9、
20rn9および30m9(膜厚で約0.16mm)の
被覆量のものをそれぞれ得た。
これら試料について日本薬局方、腸溶性の製剤の崩壊試
験法にしたがって試験を行ったところ、被覆量10〜お
よび20聖のものにつ℃・ては第1液による試験では崩
壊してしまい、腸溶性の製剤としての性能を持たなかっ
た。
しかし30rn9の被覆量のものについては第1液によ
る試験ではやや膨潤の傾向がみられたが、一応形状は保
たれており、また第2液による試験では約15分で全く
崩壊し、腸溶性の製剤としての性能を備えていた。
本発明の実施例2では10m9の被覆量で第1液による
試験で全《変化がな《、すぐれた耐第1液性が得られる
のに対し、ポリビニルアルコールを使用せずに耐第1液
性を得ようとすると著しく被覆量を多《しなければなら
ない。
これは本比較例では被覆液組成中のジアセチンおよびエ
チレングリコールモノエチルエーテルが被膜形成助剤と
して作用し、ヒドロキシプロビルメチルセルロースフタ
レートの粉末を被膜化するものであるが、このとき被覆
形成能において十分といえるものではな《、見かけ上被
膜は形成されてはいるものの均一性において若干劣り結
果として耐第1液性に劣ると考えられる。
これに対して実施例2の場合、胃液および腸液に不溶性
の被膜形成性の高分子物質すなわちポリビニルアルコー
ルが加わることにより、耐第1液性が改善されるのであ
る。
比較例2 実施例3において被覆液組成中からポリビニルアルコー
ルを除いて被覆操作を実施した。
ヒドロキシグロビルメチルセルロースフタレート(実施
例1と同一のもの)・・・・・・・・・・・・・・・
9部ジアセチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1部・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1部
ゼラチン・・・・・・・・・・・・・ 食用黄色4号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・0.01部水・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・88部上記被覆液を使
用して実施例3と同様に被覆操作を行い、途中サンプリ
ングを行い、■カプセル当り固形分で35m9、70m
gおよび100mgの被覆量のものをそれぞれ得た。
これら試料について崩壊試験を行ったところ、被覆量3
5mg、70mgのものについては第1液による試験で
は崩壊してしまい、腸溶性の製剤としての性能を持たな
かつた。
しかし100■の被覆量のものについては第1液による
試験では一部のカプセル膨潤の傾向がみられたが、一応
形状は保たれており、また第2液による崩壊試験では6
0分経過後観察したところ、カプセルはほとんど崩壊し
ており、腸溶性の製剤としての性能を備えていた。
このようにポリビニルアルコールを使用しないと、腸溶
性の製剤としての性能を満足させるためには著しく被覆
量を多くする必要がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 胃液および腸液に不溶性の被膜形成性高分子物質、
    および粉末状の腸溶性被覆剤を水に溶解・分散させてな
    る被覆液を用いて固形薬剤を袖覆することを特徴とする
    腸溶性被覆製剤の製造方法。
JP15823378A 1978-12-18 1978-12-18 腸溶性被覆製剤の製造方法 Expired JPS587607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823378A JPS587607B2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18 腸溶性被覆製剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823378A JPS587607B2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18 腸溶性被覆製剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583712A JPS5583712A (en) 1980-06-24
JPS587607B2 true JPS587607B2 (ja) 1983-02-10

Family

ID=15667177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15823378A Expired JPS587607B2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18 腸溶性被覆製剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587607B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340582A (en) * 1981-01-15 1982-07-20 Abbott Laboratories Erythromycin base tablets
US6475493B1 (en) * 1999-09-02 2002-11-05 Norstrum Pharmaceuticals, Inc. Controlled release pellet formulation
US20070264335A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Sherman Bernard C Modified release tablets comprising tramadol

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583712A (en) 1980-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2903375C (en) Delayed release film coatings containing calcium silicate and substrates coated therewith
JP3660686B2 (ja) 腸溶性フィルム被覆材組成物、それを用いる被覆方法および被覆成形物
RU2201217C2 (ru) Таблетка с энтеросолюбильным покрытием и способ приготовления
JP4963767B2 (ja) 制御放出性製剤の製法
RU2528095C2 (ru) Системы пленочного покрытия для препаратов с немедленным высвобождением, создающие усиленный барьер от влаги, и субстраты с таким покрытием
CA2478506C (en) Pharmaceutical formulation for the active ingredient budesonide
JPH0572369B2 (ja)
JPH0764756B2 (ja) フイルム形成性の医薬用被覆剤水性分散液およびその製造法
CA3069396A1 (en) Enteric hard capsule
KR900005795B1 (ko) 피복 고형 제제의 제조방법
JP2008524257A (ja) 粘着防止剤と共に微粒化した腸溶性ポリマーを含有する腸溶性フィルムコーティング組成物
SE448061B (sv) Forfarande for framstellning av farmaceutiskt aktiva kompositioner med kontrollerad frigoring av aktiva bestandsdelar der den aktiva komponenten overdragits med en polymerlosning i vilken en vattenfas er dispergerad
KR100420269B1 (ko) 무용매로코팅된고형제제및그후처리방법
JPS587607B2 (ja) 腸溶性被覆製剤の製造方法
JP2960482B2 (ja) 固体医薬品形状物用の被膜形成性水性被覆剤、この製法及び医薬品形状物の被覆法
CN111954521B (zh) 酸化包衣和由其包衣的抗崩解基质
JPS6253486B2 (ja)
Kane et al. Technological evaluation of three enteric coating polymers I. with an insoluble drug
Bühler Kollicoat grades
JPS61176536A (ja) 被覆された投与形態物
JPH0371415B2 (ja)
JPH0559098B2 (ja)
WO2022181569A1 (ja) 口腔内崩壊性組成物、カプセル剤、フィルムコーティング錠、フィルム製剤及び口腔内崩壊性の向上方法
JPH0774166B2 (ja) 徐放性被覆薬剤の製造方法
JP3417772B2 (ja) 無溶媒でコーティングされた固形製剤及びその後処理方法