JPS5875525A - 内視鏡用撮影アダプタ - Google Patents

内視鏡用撮影アダプタ

Info

Publication number
JPS5875525A
JPS5875525A JP56173941A JP17394181A JPS5875525A JP S5875525 A JPS5875525 A JP S5875525A JP 56173941 A JP56173941 A JP 56173941A JP 17394181 A JP17394181 A JP 17394181A JP S5875525 A JPS5875525 A JP S5875525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
camera
light
endoscope
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56173941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361645B2 (ja
Inventor
豊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56173941A priority Critical patent/JPS5875525A/ja
Publication of JPS5875525A publication Critical patent/JPS5875525A/ja
Publication of JPS6361645B2 publication Critical patent/JPS6361645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内視鏡にカメラ又はテレビカメラを装着す
るための内視鏡用撮影アダプタの改良に関するものであ
る0 一般に′、硬性内視鏡或は軟性内視鏡にカメラ又はテレ
ビカメラを取付は体腔内を撮影するには、アダプタを介
してこれらカメラ又はテレビカメラ゛を前記内視鏡の接
眼部に装着している。
この撮影アダプタを用いて硬性内視鏡にカメラを装着、
した従来例を第1図及び第2図に示す。
第1図は硬性内視鏡と撮影アダプタとカメラと光源ユニ
ットとの接続関係を示す説明図、第2図は第1図の正面
図である。これらの図において符号1は撮影アダプタで
、ピント調整用レンズ2と観察光の大部分を透過し少量
の測光を分割するビームスプリッタ3と、このビームス
プリッタ3に接続した受光素子4及び該受光素子4の出
力端に接続した信号コード5とを内設し、このアダプタ
1の外周には上記ピント調整用レンズ2を軸方向に前後
動させるフォーカスリング6と、アダプタ1を硬性内視
鏡7に固定・解除するための内視鋳固定・解除レバー8
とが設けられている0そして、このアメブタ1の後端に
カメラ9が着脱、−自在に装着され、上記ビームスプリ
ッタ3を透過した観察光が送られるようになっている。
上記信号コード5はアダプタ1から外部に延出され光源
ユニツ) 10に接続されている。この光源ユニット1
0には、上記信号コード5を入力端に接続した露光量計
算回路11と、この露光量計算回路11の出力端に接続
したフラッシュランプ制御回路12と、このフラッシュ
ランプ制御回路12の出力信号にて消煙され又は光量が
設定される撮影用フラッシュランプ13及び観察照明用
ランプ14とが内設されている。この光源ユニットlO
には硬性内視鏡7のライトガイドに接続されるライトガ
イドコード15が接続され観察照明光及び撮影照明光が
硬性内視鏡7に供給されるようになっている。尚、図に
おいて符号16はX、FP接点コードエある0しかしな
がら、上記のような従来の撮影アダプタでは、第1図及
び第2図に示す如く術者の回シにシ1光用信号コードと
ライトガイドコート。
との二本のコードが位置することになって、操作中にこ
の二本のコードが接触し、或はからみ合ったり、術者の
操作中の手にからまったりして操作の邪魔となり、迅速
な操作を不可能にする等の不都合があった。又、撮影用
アダプタを洗浄する際にもこの二本のコードの処理が困
難であシ、洗浄作業を容易にできなかった。
この考案は上述した点に鑑みてなされたもので、内視鏡
に接続されるライトガイドファイバを内設し、且つ該ラ
イトガイドファイバと内蔵した受光素子の出力信号を光
源ユニットに伝送する信号コードとを組み込んだユニバ
ーサルコードを備えたことにより、撮影アダプタの回り
、即ち術者の回シには一本のユニバーサルコードが配設
されるのみであるため、コードがからみ合ったり、接触
し合うことがなく、従って術者の操作性を向上させるこ
とができ、又洗浄を容易にした内視鏡用撮影アダプタを
提供することを目的とする6、 以下図面を参照してこの−tJBMを具体的に説明する
。第3図ないし第6図はこの発明の第一実施例を示して
いる。第3図はこの実施例の撮影アダプタ及び硬性内視
鏡、カメラ、光源ユニットの各接続関係を示す説明図、
第4図は撮影アダプタ及び硬性内視鏡を示す斜視図、第
5図は硬性内視鏡を接続した状態の先端部の構成を示す
撮影アダプタの要部断面図、第6図はユニノ(−サルコ
ード端部の接続部を示す変形側である0これらの図にお
いて撮影アダプタ21は、先端側に硬性内視鏡nを挿入
・固定する凹部nを有し、この凹[123は硬性内視鏡
nの接眼部が上端から側部に突出したライトガイトロ金
ス下方までを収納する深さに形成されている。この凹部
nの開口先端から軸方向中途にかけての内壁にはライト
ガイト口金案内溝部が形成されている。上記撮影アダプ
タ21は、外周の軸方向にライトガイド溝%を有して誼
溝瀝内にライトガイドファイバnが収納され、その溝2
6外周をカッ(−四にて被覆しライトガイドファイバr
tt撮影アダプタ21内に配設している。このライトガ
イドファイバnは、硬性内視鏡nを撮影アダプタ21の
凹部9Q由F田中1今シ亀ライトガイトロ金24が位置
するライトガイト口金案内溝25部分に一端を延出して
口金n′にて固定し、該アダプタ21内のライトガイド
ファイバがとライトガイト口金24に入射端を延出させ
た硬性内視鏡22内のライトガイドファイバ29とが一
致するよう構成されている。°又、撮影アダプタ21け
、固定される硬性内視鏡220光軸方向にピント調整用
レンズ(資)と、観察光の大部分を透過し少量の測光を
分割するビームスプリッタ3LYとが内設され、さらに
後端に例えば&5w5LRカメラ31が着脱自在に装着
されるようになっている。上記ビームスプリッタ30’
U、その分割された測光が出射する側面に受光素子32
が配置され、該受光素子32には信号コードおが接続さ
れて撮影アダプタ21に内設されている。
上記撮影アダプタ21に内設されたライトガイドファイ
バnと信号コードおとは、この撮影アダプタ21に一体
又はジヨイントにて着脱自在に接続されるユニバーサル
コード34内にまとめて組み込まれている。このユニバ
ーサルコード潤の他端は、露光量計算回路語、フラッシ
ュランプ制御回路36.撮影用フラッシュランプ算、観
察照明用ランプあを内蔵した光源ユニット39に接続さ
れている。このユニバーサルコードおの光源ユニット3
9との接続部荀は第3図に示す如くライトガイド側あα
と信号コード33@とに分離して接続しても、第6図に
示す如く両者を一体にして接続してもよい。
尚、図中符号41は内視鏡固定爪を示す。
このような構成では、撮影アダプタ21に硬性内視鏡n
を固定する場合、ライトガイトロ金冴をアダプタ21の
凹部詔内壁に形成した案内#125に係入した状態で接
眼部dを凹部お内に挿入して行き該接眼部22′の上端
が凹部銘の後端に達すると固定爪41にて固定される。
このとき、硬性内視鏡nのライトガイトロ金スと、アダ
プタ21のライトガイト口金n′とが一致し両者のライ
トガイドファイ・バγ、29とが一致・接続される0第
7図にはこの発明の第二実施例が示されている。第7図
は硬性内視鏡、撮影アダプタ、光源ユニット、テレビモ
ニタ等の接続関係を示す説明図である。この実施例にお
いて第一実施例と異なる点は、撮影アダプタ21内にテ
レビカメラ41を配設したことと、テレビ信号ケーブル
42をユニバーサルコード洞内にライトガイドファイバ
及び測光信号コードとともに組込んだことである。上記
テレビ信号ケーブル心は、中途ないしは後端でライトガ
イドコード34α及び測光信号コードおと分離し、−テ
レビモニタ祠に接続されるようになっている。尚、第7
図において符号45II′iビデオ・テープ・レコーダ
を示す。
撮影アダプタを介してテレビカメラを内視鏡に接続する
と、従来ではテレビ信号ケーブルが一本増えてしまうが
、この第二実施例によれば、これらテレビ信号ケーブル
42.ライトガイドファイバ及び測光信号コードおを一
本のユニノ(−サルコードおに耐み込むことができ、術
者の操作性を向上させることができる。
第8図及び第9図はこの発明の第三実施例を示している
。第8図は硬性内視鏡を固定した状態の撮影アダプタを
示す断面図、第9図(2)CB)はライトガイド入射端
を示す硬性内視鏡の斜視図である。この実施例は硬性内
視鏡n内のライトガイドファイバ9入射端51を接眼部
22′上端に廷出し、これに合わせて撮影アダプタ21
の凹部23の接眼部接触面52に該アダプタ21内のラ
イトガイドファイバn出射端を延出して口金n′にて固
定したものである。この実施例において、硬性内視鏡n
のライトガイド入射端は、第9図(2)に示す如くスポ
ット状に、又は第9図(6)に示す如く環状等に配置さ
れ、撮影アダプタ21のライトガイドファイバが出射端
も上記に応じて配設される この第三実施例によれば、アダプタと硬性内視鏡とにお
けるライトガイドファイバ接続部の照明光の漏れを、接
続部の構造を複数にすることなく防止できる。
尚、この第三声施例ではテレビカメラをアダプタに内設
したものについて図示しているが、このテレビカメラを
内設せず例えば35mカメラを着脱自在に装着するよう
構成してもよい。
第10図にはこの発明の第四実施例が示されている。第
10図は硬性内視鏡、撮影アダプタ、カメラ、テレビカ
メラ、光源ユニット、テレビモニタの各接続関係を示す
説明図である。この実施例は、第二実施例即ちテレビカ
メラ41を撮影アダプタ21内に配設したものにおいて
、該アダプタ21の側面にカメラ31を着脱自在に装着
可能とし、ピント調整レンズ(9)とビームスプリッタ
(資)′との間に上記カメラ31へ観察光を反射させる
ミラー61を回動自在に配設した本のである。
この構成では、ミラー61をテレビカメラ41の光軸上
から退避させればテレビモニタ信号を得ることができ、
父上記ミラー61を回動させてテレビカメラ招の光軸上
に位置させ、硬性内視鏡nからのiu整光をカメラ31
へ反射伝送すれば、・体腔内を肉眼で直接観察でき、さ
らに写真撮影できるものである。
第11図及び第12図にはこの発明の第五実施例が示さ
れている。第11図は硬性内視−とカメラを取付けた撮
影アダプタを示す断面図、第12図は二組のビームスプ
リッタ置部込んだスライドスリーブを示す斜視図である
この*m例は、第10図に示す第四実施例と同様にテレ
ビカメラ41を撮影アダプタ21内に配設し、且つ側部
にカメラ31を着脱自在に装着したものであって、ピン
ト調整用レンズ(資)後方に、横方向へ摺動自在にスラ
イドスリーブ71を配設し、仁のスライドスリーブ71
内に、テレビカメラ41方向へ大部分の観察光を透過し
、少量の測光を受光素千羽方向へ分割する第一のビーム
スプリッタ72と、カメラ31側へ観察光を反射する第
二のビームスプリッタ73とが配置されている〇又、上
記スライドスリーブ71け、各ビームスプリッタ72 
、73への観察光入射孔74 、74及び出射孔75 
、75 、75を有している。
この実施例では、スライドスリーブ71を摺動させて第
−及び第二のビームスプリッタ72 、73を選択する
ことによってテレビモニタ信号を得ることができる一方
、カメラ31を通して体腔内を直接観察でき、又写真撮
影をすることができる。尚、この場合カメラが露光装置
を備えていないものであれば、カメラ側へも受光素子を
設はフラッシュ光量を設定・調節するもの工ある。
尚、この発明のアダプタを介してカメラ、テレビカメラ
を取付ける内視鏡は硬性内視鏡のみならず軟性の内視鋳
にも同様用いられる。
この発明は上述のようにしてなるので、撮影アダプタの
回り即ち術者の回りには一本のユニバーサルコードが配
設されるのみであり、その結果コード同士がからみ合っ
たり、接触し合う−ことがなく、術者の操作性を向上さ
せることができ、又撮影アダプタの洗浄が容易であると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の撮影アダプタによる硬性内視銅とカメラ
及び光源ユニットとの接続関係を示す説明図、第2図は
第1図の正面図、第3図ないし第6図はこの発明の第一
実施例を示し第3図はこの実施例の撮影アダプタによる
硬性内q2鏡とカメラ及び光源ユニットとの接続関係を
示す説明図、第4図は撮影アダプタ及び硬性内視鏡を示
す斜視図、第5図は硬性内視鏡を接続固定した状態の撮
影アダプタを示す要部断面図、第6図はユニバーサルコ
ード端部の接続部を示す変形例、第7図は第二実施例を
示す撮影アダプタ及びこれらの接続関係を示す硬性内視
鏡。 光源ユニット、テレビモニタ等の説明図、第8図及び第
9図は第三実施例を示し、第8図は硬性内視鏡を固定し
た状態の撮影アダプタを示す断面図、第9図囚(B)は
夫々ライトガイド入射端を示す硬性内視鏡の斜視図、第
1θ図は第四実施例の撮影アダプタによる硬性内視鏡、
カメラ。 光源ユニット、テレビモニタ等の各接続関係を示す説明
図、第11及び第12図は第五実施例を示し、第11図
は撮影アダプタに硬性内視鏡とカメラを取付けた状態の
断面図、第1219はスライドスリーブを示ヂ斜視図で
ある。 21・・・撮影用アダプタ n・・・内視鏡 η・・・ライトガイドファイバ 29−−−ライトガイドファイバ 32・・・受光素子 羽・・・信号コード お・・・ユニバーサルコード 39・・・光源ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内祝fsKカメラ又はテレビカメラを取り付ける撮影ア
    ダプタであって、分割した撮影光を測光する受光素子と
    、この受光素子の出力を光源エニツ)K伝送する信号コ
    ードとを備えた撮影アダプタにおいて、腋アダプタにラ
    イドガイド7アイバを内設してその出射端を固定時に内
    視鏡内のライトガイドファイバ入射端と一致するよう配
    置し、このライトガイドファイノ(と一体又は別体に接
    続されるライトガイドファイノ(と上記信号コードとを
    一本のユニ/(−サルコード内に組込み光源ユニットに
    1iI続するよう轡成し喪ことを特徴とする内視鏡用撮
    影アダプタ0
JP56173941A 1981-10-30 1981-10-30 内視鏡用撮影アダプタ Granted JPS5875525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173941A JPS5875525A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 内視鏡用撮影アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173941A JPS5875525A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 内視鏡用撮影アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875525A true JPS5875525A (ja) 1983-05-07
JPS6361645B2 JPS6361645B2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=15969896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173941A Granted JPS5875525A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 内視鏡用撮影アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875525A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118116U (ja) * 1984-01-14 1985-08-09 富士写真光機株式会社 写真撮影可能な内視鏡
JPS63130039A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用撮像装置
JPS63274908A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Olympus Optical Co Ltd 硬性電子内視鏡
JPH01130111U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JP2015131120A (ja) * 2009-07-23 2015-07-23 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 内視鏡撮像システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118116U (ja) * 1984-01-14 1985-08-09 富士写真光機株式会社 写真撮影可能な内視鏡
JPH0355944Y2 (ja) * 1984-01-14 1991-12-13
JPS63130039A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用撮像装置
JPH0425815B2 (ja) * 1986-11-19 1992-05-01 Olympus Optical Co
JPS63274908A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Olympus Optical Co Ltd 硬性電子内視鏡
JPH01130111U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JP2015131120A (ja) * 2009-07-23 2015-07-23 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 内視鏡撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361645B2 (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0343558B1 (en) Image picking-up and processing apparatus
US4915626A (en) Dental inspection and display apparatus
JP2002301014A (ja) 内視鏡装置
JPH04193253A (ja) 電子内視鏡の先端部
JPS5875525A (ja) 内視鏡用撮影アダプタ
US4192591A (en) Rotatable adapter for use in optically coupling a viewing device with a photographic camera
JP2539887B2 (ja) 根管内視鏡
JPH1176150A (ja) 内視鏡
JPS59171530A (ja) 口腔内観察装置
JPS6159974A (ja) 電子カメラ及びレンズ鏡筒
JPH06130305A (ja) 電子内視鏡
JPH0627393A (ja) 観察装置
JPS644088Y2 (ja)
JPS5883933A (ja) 硬性内視鏡用カメラアダプタ装置
CN211484480U (zh) 内窥镜摄像系统
JPH10155739A (ja) 内視鏡像撮影用アダプタ装置
JPH02165114A (ja) 内視鏡
JP2002023257A (ja) カメラ用エンドスコープ装着アダプタ
JPS62488B2 (ja)
JPH0636085B2 (ja) 内視鏡
JPS6115117A (ja) Tv内視鏡
JPS5969715A (ja) 内視鏡
JPS58130314A (ja) アダプタ装置
JPS6159973A (ja) 電子カメラ
JPH019931Y2 (ja)