JPS587496B2 - リユウタイブレ−キクドウソウチクミタテタイ - Google Patents

リユウタイブレ−キクドウソウチクミタテタイ

Info

Publication number
JPS587496B2
JPS587496B2 JP50073818A JP7381875A JPS587496B2 JP S587496 B2 JPS587496 B2 JP S587496B2 JP 50073818 A JP50073818 A JP 50073818A JP 7381875 A JP7381875 A JP 7381875A JP S587496 B2 JPS587496 B2 JP S587496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
manifold
chamber
pressure
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50073818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5114574A (en
Inventor
リチヤード・エル・ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS5114574A publication Critical patent/JPS5114574A/ja
Publication of JPS587496B2 publication Critical patent/JPS587496B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体ブレーキ駆動装置組立体に関するものであ
る。
周知の流体ブレーキ駆動装置組立体において、駆動装置
の胴体内に生起される圧力レベルはかなり高いので胴体
は鋳鉄で作られている。
流体貯蔵構造物は絶えず実質的に大気の圧力を受け高圧
力を受けることはないので軽量の材料で形成されてよい
が、普通胴体と同様に鋳鉄で作られている。
また、周知の組立体の流体ブースタ部分及びマスターシ
リンダ部分はそれぞれ別個の流体貯蔵器を有し、別系統
の流体を保留している。
その結果流体貯蔵構造物全体は大型で重くなり、ブレー
キ駆動装置を含む組立体全体が重くなってしまう。
このだめ、単一の系統の流体を用いることが既に提案さ
れている。
しかし、この単一系統流体を保留する流体貯蔵構造物は
流体ブレーキ駆動装置組立体のハウジング上に支持され
、まだブースタ部分への流体供給及びマスターシリンダ
部分への流体補充のため大容量の流体を保留するように
大型でなければならない。
従って組立体全体が大型化すると共に重くなってしまう
本発明の目的は、既存の駆動装置組立体よりも軽量小型
且つ廉価な流体貯蔵構造物を含む流体ブレーキ駆動装置
組立体を提供することにある。
それ故、本発明は、ブースタ部分とマスターシリンダ部
分とを収容するハウジングを包含し、上記ブースタ部分
が圧力源に連結される入口オリフイス、オーブンセンタ
型の利用装置に連結される出口オリフイス、系統貯蔵器
に連結される排出オリフイス、通常時上記排出オリフイ
スを介して上記系統貯蔵器に連通している制御室、及び
上記オリフイス及び制御室間の運通を制御し、運転者に
よって駆動されて上記制御室に上記圧力源からの加圧流
体を給送する弁装置を含み、上記マスターシリンダ部分
が上部プースタ部分と同一の流体を充填され、上記制御
室内の圧力に応動するピストンの位置によって容積を制
御される少なくとも1つの圧力室を含み、上記圧力室及
び排出オリフイスが上記ハウジングに支持された容器を
介して上記系統貯蔵器に連通している装置において、上
記容器が、側方から突出しているボスを具えた管状部材
から成るマニホルドと、上記ハウジングから延び且つ上
記圧力室及び排出オリフイスに連通ずる開口を回囲する
環状ボスと、一端部を対応する上記ハウジングの環状ボ
ス内に収容保持され、他端部を対応する上記マニホルド
のボスに連結されるプラグとを包含し、上記マニホルド
のボス間の離隔距離が上記プラグ間の離隔距離に等しく
、上記マニホルドのボスが上記プラグに締着装置によっ
て流体密封的に連結され、上記マニホルドのボスが上記
プラグと共に上記圧力室に連通ずる流体量を保留する室
を形成していることを特徴とする流体ブレーキ駆動装置
組立体を提供している。
上記構成によれば、マスターシリンダ部分の圧力室及び
ブースタ部分の排出オリフイスが、ハウジングに保持さ
れたプラグに連結されるボスを具えた管状のマニホルド
を介して、単一の系統貯蔵器に連結されているので、流
体ブレーキ駆動装置組立体の流体貯蔵構造物を小型にで
き、軽量化することができる。
また、マニホルドはプラスチック等の適当な材料で容易
に成形でき、軽量且つ廉価に製作することが可能である
本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する
図面において、総括的に符合10で示されている流体ブ
レーキ駆動装置組立体は内部に孔14を形成するハウジ
ング12を含む。
マスターシリンダ部分を構成する一対の同軸ピストン1
6と18が孔14内に摺動可能に嵌装されている。
第1ブレーキ回路圧力室20がピストン18の端部と孔
14の対応する端部との間に限界され、第2ブレーキ回
路圧力室22がピストン16と18の隣接する端部間に
限界される。
圧力室22は車両の前輪ブレーキ(図示しない)に連通
され、圧力室20は車両の後輪ブレーキ(図示しない)
に連通される。
戻しばね24と26はピストン16と18を図面に示さ
れているブレーキ解放位置へ戻す。
開口28と30は孔14の壁を半径方向に貫通し、ブレ
ーキ解放時流体を圧力室20と22に連通して同室内に
流体量を補充する。
総括的に符号32で示されている容器は圧力室20と2
2に連通ずる大気圧の流体を貯蔵するため設けられてい
る。
容器32は後述する熊様で車両用動力操向ポンプ(図示
しない)の入口又は低圧側の系統貯蔵器に連通ずる。
その結果、容器32内の流体圧力レベルは実質的に貯蔵
器圧力に等しい。
容器32は、ハウジング12と一体形成され、開口28
と30をそれぞれ限界する環状ボス34と36を含む。
ねじ付プラグ38と40がボス34と36内に螺合され
、プラグの図面における下端部は傾斜弁46と48を収
容する室42と44を形成するように凹所を具えている
開口50と52がプラグ38と40内に設けられて同プ
ラグ内に限界された室を室42と44に連通ずる。
ピストン16と18は開口30と28を介して孔14内
に延在している傾斜弁48と46の下端部に係合する突
起部54と56をそれぞれ具えている。
それ故、両ピストンが図面に示されている位置に位置す
る時突記部54と56は傾斜弁48と46を開口し、そ
の結果実質的に制限されない流体連通が開口52と50
及び対応する開口30と28゛を介して許容される。
しかし、両ピストンが図面に示されている位置から移動
された時、ばね58と60は傾斜弁48と46を開口5
2と50に密封係合せしめて孔14への流体連通を阻止
する。
適当なフィルタ62と64がプラグ40と38内に配設
されて流体が孔14に連通ずる以前にプラグ内の流体か
ら不純物を濾過する。
ピストン18上の密封体間に限界された環状部分66は
ハウジング12及びプラグ38を貫通する総括的に符合
68で示されている通路装置によってプラグ38内の貯
蔵器圧力に連通ずる。
ピストン16の図面における右端部はブースタ部分の一
部を構成し、孔14の対応する端部と協働してそれらの
間に制御室70を限界する。
プースタ部分はまた総割的に符号72で示されているス
プール弁を含み、同弁はピストン16内に摺動可能に嵌
装され、運転者駆動の入力ロツド74によって駆動され
る。
図面からわかるように、入力ロツド74の左端部はスプ
ール弁72に係合して同弁をピストン16に対して移動
する。
入力ロツド74の右端部は車両の運転室内に装架される
普通のブレーキペダル(図示しない)に連結される。
ばね76はスプール弁72を図面に示されている位置へ
推し、この位置においてスプール弁72はハウジング1
2上の他の環状ボス84に螺合するプラグ82内に形成
された排出オリフイス80に連通しているピストン16
上の円周方向に間隔を有するスロット77と78を介し
て制御室70を上記車両用系統貯蔵器に連通ずる。
ブースシ部分は、更に例えば米国特許第3532027
号明細書に記載されているように、上記動力操向ポンプ
に連通ずる入口オリフイス(図示しない)及び車両用動
力操向装置あるいは他のオープンセンタ型の利用装置に
連通ずる出口オリフイス(図示七々い)を含んでいる。
また、スプール弁72は周知の構造のものであり、当業
技術者には周知の態様で入口オリフイス、出口オリフイ
ス、排出オリフイス及び制御室70間の連通を制御する
上述したように、スプール弁72は図面に示されている
ブレーキ解放位置において制御室70を排出オリフイス
80而して貯蔵器圧力に連通する。
しかし、スプール弁72が図面の左方へ移動されると、
同弁は最初に制御室70と排出オリフイス80との連通
を遮断し、その後上記車両用動力操向ポンプからの高圧
力流体を制御室70に連通する。
それ故、ブレーキ適用が行われた時、入力ロツド74は
スプール弁72を図面の左方へ移動させて加圧流体を室
70に連通せしめ、加圧流体はピストン16の右端部に
作用する。
制御室70内の高圧力流体はピストン16を図面の左方
に推す。
ピストン18は浮動ピストンであるので、ピストン16
の移動により室22内の流体は加圧され、ピストン18
を介して作用して室20内の加圧流体を加圧する。
室22と20内の加圧流体は上述したように車両の前輪
及び後輪ブレーキにそれぞれ連通する。
もちろん、両ピストンが図面に示されているブレーキ解
放位置から離隔された時、傾斜弁46と48は閉止して
室20と22内の流体が加圧されることを許容する。
ブレーキ解放時ばね76,24及び26はスプール弁7
2及びピストン16と18を図面に示されているブレー
キ解放位置へ推し、ピストン上の突起部54と56は傾
斜弁48と46を開口して室22と20内の流体量を補
充する。
容器32はさらに総割的に符号86で示されている成型
マニホルドを含む。
マニホルド86はゴム又はプラスチックのような適当な
材料で形成される。
マニ中ルド86は孔14の軸線と略平行に延びている管
状部材88を含む。
管状部材88の一端部は導管あるいは流体を連通きせる
だめの他の装置に9連結される連結装置90を備えてお
り、その結果管状部材88は上記車両用動力操向ポンプ
の入口文蝶堺圧側の系統貯蔵器に連通ずる。
ボス92,94と96が管状部材88に対して実質的に
直殉に同部材から延びている。
ボス92,94劣96の内周面はプラグ38,40と8
2の外周面に対して補世的そあり、又ボス92,94と
96間の距離はプラグ38.40と82間の距離に等し
く、その結果マニホルド86は図面に示されているよう
にプラグの上端部を対応するボス内に収容しながらプラ
グ上に装着される。
プラグ38,40と82上の円周方向に延びた突起部1
04,106と108はボス92.94と96の対応す
る凹所98,100と102内に収容される。
これらの凹所はマニホルド86内に成形されるか、ある
いはマニホルド86が比較的軟質材から形成されている
のでプラグとボス92,94と96間の嵌合によってボ
スを変形させて凹所を形成するようにしてもよい。
バンド110,112と114がボス92.94と96
をそれぞれ取り巻いて締め付けられ、各ボスを対応する
プラグと密封係合状態に保持する。
それ故、バンド、突起部及び凹所はマニホルド86がプ
ラグ上に装着された時の流体密封締結装置を構成する。
流体ブレーキ駆動装置組立体は車両内に略水平に設置さ
れているが、急減速時には車両が大きく傾くだめ、同組
立体も傾いて、プラグ38と40内に限界された室から
流体の一部が流出し得る。
この流体流出を阻止する必要がある場合には、管状部材
88の下側壁部116を、プラグ38と40の上方端縁
を越えて突出するように延長し、管状部材88に通じる
ボス92と94の開口部の寸法を縮小すればよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す流体ブレーキ駆動装置組
立体の長手力向断面図である。 図面において、符号10は流体ブレーキ駆動装置組立体
、12はハウジング、14は孔、16と18は同軸ピス
トン、20と22は第1及び第2ブレーキ回路圧力室、
28.30.50と52は開口、32は容器、34.3
6と84は環状ボス、38.40と82はプラグ、46
と48は傾斜弁、62と64はフィルタ、68は通路装
置、70は制御室、72はスプール弁、74は入力ロツ
ド、80は排出オリフイス、86は成型マニホルド、8
8は管状部材、90は連結装置、92.94と96はボ
ス、98,100と102は凹所、104,106と1
08は突起部、110と112と114はバンドを示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブースタ部分とマスターシリンダ部分とを収容する
    ハウジングを包含し、上記ブースタ部分が圧力源に連結
    される入口オリフイス、オープンセンタ型の利用装置に
    連結される出口オリフイス、系統貯蔵器に連結される排
    出オリフィス、通常時上記排出オリフイスを介して上記
    系統貯蔵器に連通している制御室、及び上記オリフィス
    及び制御室間の連通を制御し、運転者によって駆動され
    て上記制御室に上記圧力源からの加圧流体を給送する弁
    装置を含み、上記マスターンリング部分が上記ブースタ
    部分と同一の流体を充填され、上記制御室内の圧力に応
    動するピストンの位置によって容積を制御される少なく
    とも1つの圧力室を含み、上記圧力室及び排出オリフイ
    スが上記ハウジングに支持された容器を介して上記系統
    貯蔵器に連通している装置において、上記容器が、側方
    から突出しているボスを具えた管状部材から成るマニホ
    ルドと、上記ハウジングから延び且つ上記圧力室及び排
    出オリフイスに連通ずる開口を包囲する環状ボスと、一
    端部を対応する上記ハウジングの環状ボス内に収容保持
    され、他端部を対応する上記マニホルドのボスに連結さ
    れるプラグとを包含し、上記マニホルドのボス間の離隔
    距離が上記プラグ間の離隔距離に等しく、上記マニホル
    ドのボスが上記プラグに締着装置によって流体密封的に
    連結され、上記マニホルドのボスが上記プラグと共に上
    記圧力室に連通ずる流体量を保留する室を形成している
    ことを特徴とする流体ブレーキ駆動装置組立体。
JP50073818A 1974-06-20 1975-06-19 リユウタイブレ−キクドウソウチクミタテタイ Expired JPS587496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US481091A US3914943A (en) 1974-06-20 1974-06-20 Return manifold for hydraulic brake actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5114574A JPS5114574A (en) 1976-02-05
JPS587496B2 true JPS587496B2 (ja) 1983-02-10

Family

ID=23910561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50073818A Expired JPS587496B2 (ja) 1974-06-20 1975-06-19 リユウタイブレ−キクドウソウチクミタテタイ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3914943A (ja)
JP (1) JPS587496B2 (ja)
AR (1) AR205036A1 (ja)
AU (1) AU497460B2 (ja)
CA (1) CA1027989A (ja)
DE (1) DE2527526C3 (ja)
FR (1) FR2275346A1 (ja)
GB (1) GB1468614A (ja)
IT (1) IT1039125B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4168613A (en) * 1975-03-15 1979-09-25 Nisshin Kogyo Kabushiki Kaisha Oil reservoir device with oil level detector means for a tandem type master cylinder
GB1510896A (en) * 1975-09-23 1978-05-17 Girling Ltd Reservoir assemblies for vehicle braking systems
GB2064037A (en) * 1977-12-20 1981-06-10 Girling Ltd Reservoirs for master cylinders
JPS6330598Y2 (ja) * 1980-06-14 1988-08-16
US4445334A (en) * 1981-08-26 1984-05-01 General Motors Corporation Quick take-up master cylinder
JPS59142162U (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 アイシン精機株式会社 マスタシリンダ用インレツトユニオン
DE3564925D1 (en) * 1984-02-28 1988-10-20 Lucas Ind Plc Master cylinder reservoir
DE3507186A1 (de) * 1985-03-01 1986-09-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulischer bremskraftverstaerker
DE19520671C2 (de) * 1994-12-09 2003-03-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Tandemhauptzylinder
US5647212A (en) * 1996-06-24 1997-07-15 General Motors Corporation Master cylinder reservoir assembly
FR2769275B1 (fr) 1997-10-02 1999-12-17 Bosch Syst Freinage Dispositif d'alimentation de securite pour circuit hydraulique double
DE19900048A1 (de) * 1999-01-04 2000-07-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Hauptzylinder
US9777751B2 (en) 2011-11-25 2017-10-03 Honda Motor Co., Ltd. Braking device
DE102017004775A1 (de) 2017-05-18 2018-11-22 Lucas Automotive Gmbh Bremsbetätigungsvorrichtung für eine Fahrzeugbremsanlage
JP6616370B2 (ja) * 2017-09-21 2019-12-04 株式会社アドヴィックス リザーバタンク

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3782781A (en) * 1972-06-29 1974-01-01 Bendix Corp Single fluid booster and system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520136A (en) * 1967-03-30 1970-07-14 Rune Ingvar Stiward Hydraulic brake system and the like
GB1252623A (ja) * 1968-02-17 1971-11-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3782781A (en) * 1972-06-29 1974-01-01 Bendix Corp Single fluid booster and system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2275346B1 (ja) 1977-07-22
CA1027989A (en) 1978-03-14
AR205036A1 (es) 1976-03-31
JPS5114574A (en) 1976-02-05
US3914943A (en) 1975-10-28
DE2527526C3 (de) 1980-06-12
AU8225375A (en) 1976-12-23
DE2527526A1 (de) 1976-01-08
GB1468614A (en) 1977-03-30
DE2527526B2 (de) 1979-09-27
AU497460B2 (en) 1978-12-14
FR2275346A1 (fr) 1976-01-16
IT1039125B (it) 1979-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587496B2 (ja) リユウタイブレ−キクドウソウチクミタテタイ
US3575192A (en) Vehicle hydraulic system and pressure regulator therefor
JPH0130662B2 (ja)
JPH0156015B2 (ja)
US20020000751A1 (en) Hydraulic brake apparatus for a vehicle
US3874745A (en) Anti-skid device for hydraulic brake mechanisms
GB1493305A (en) Hydraulic booster
JPH0314664B2 (ja)
US4417768A (en) Braking oil pressure control device for an anti-skid brake system
US4708405A (en) Brake pressure generator for a hydraulic brake system for use with motor vehicles
US1958722A (en) Compound hydraulic brake master cylinder
GB1365372A (en) Vehicle hydraulic braking system
GB1387194A (en) Hydraulic servo unit for automotive braking system
US4072363A (en) Inertia-controlled valve for vehicle braking systems
GB2366337A (en) Piston pump with sealing ring
US3981148A (en) Combined fluid motor and pumping apparatus
JPH035337B2 (ja)
US3567289A (en) Hydraulic brake pressure control valve assembly
US3049141A (en) Accumulator charging mechanism
JPH01160768A (ja) 車両用アンチロックブレーキ装置のための油圧パワーブースタ及び圧力源
US4754604A (en) Hydraulic brake booster with tubular conduit return spring
US4781026A (en) Fluid pressure brake booster for motor vehicles
US3939658A (en) Power brake booster
US20230016695A1 (en) Valve arrangement
US4924755A (en) Hydraulic power booster