JPS587496A - フアイバ−ガラス及びセラミツク表面用のクリ−ナ−・みがき剤 - Google Patents

フアイバ−ガラス及びセラミツク表面用のクリ−ナ−・みがき剤

Info

Publication number
JPS587496A
JPS587496A JP57111869A JP11186982A JPS587496A JP S587496 A JPS587496 A JP S587496A JP 57111869 A JP57111869 A JP 57111869A JP 11186982 A JP11186982 A JP 11186982A JP S587496 A JPS587496 A JP S587496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
present
water
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227396B2 (ja
Inventor
リ−・ダヴリユ・モルガン
ロバ−ト・エツチ・ロ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SC Johnson and Son Inc
Original Assignee
SC Johnson and Son Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SC Johnson and Son Inc filed Critical SC Johnson and Son Inc
Publication of JPS587496A publication Critical patent/JPS587496A/ja
Publication of JPH0227396B2 publication Critical patent/JPH0227396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • C09G1/14Other polishing compositions based on non-waxy substances
    • C09G1/16Other polishing compositions based on non-waxy substances on natural or synthetic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0013Liquid compositions with insoluble particles in suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/14Fillers; Abrasives ; Abrasive compositions; Suspending or absorbing agents not provided for in one single group of C11D3/12; Specific features concerning abrasives, e.g. granulometry or mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • C11D3/3765(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions in liquid compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光沢性保護膜を沈着させる、ファイバーガラ
ス、セラミック及びその他の合成物表面用のクリーナー
・みがき剤(cleaner−polish)に関する
ものである。更に特定すれば、本発明は、浴室と厨房に
役立つ、油溶性ポリマーと組み合せる、表面用のクリー
ナー・みがき剤に関するものである。
従来、シャワーや浴槽の囲壁は、主に磁器またはセラミ
ック面から作られてきた。これらの材料は、何よりもガ
ラス光沢の材料であって、種々な高研摩性製品を用いて
洗浄することが可能である。近年、ファイバーガラスが
、シャワーと浴槽の周壁を製作するのに有用な、重要な
材料となってきた。セラミックおよび磁器製の浴槽やシ
ャワーに用いて適切であったクレンザ−は、ファイバー
ガラス面に用いるのには適切でない。これは、ファイバ
ーガラスがクレンザ−中に使っである研摩剤によって、
かなり簡単にひっかき傷ができてしまうためである。フ
ァイバーガラスはよ−り柔かい材料であるので、表面を
洗浄すると同時に保護性のある、つるつるしない膜を形
成することが望ましい。これらの特性は、その他の面に
とって望ましいものである。
米国特許第2,995,047号には、小量のジメチル
ポリシロキサン油、水混和性有機溶媒、界面活性剤およ
び水を組み合せた洗浄組成物が記載しである。これら組
成物は、水中油エマルジョンとして記載されており、滑
らかでつるつるした光沢面を与えるように企図しである
我々の出願、1980年11月6日出願の米国特許出願
第204445号は車磨き組成物を記載しておシ、これ
は溶媒可溶性ポリマー、水、研摩剤、シリコーン及びワ
ックスを含有する、水中油エマルジョンである。この出
願のポリマーは本発明に用いられている溶媒中に可溶で
ある。
本発明は約27から290力ウリブタノール価を有する
イソパラフィン炭化水素及びその溶媒に可溶なポリマー
、さらに水中油エマルジョンを製することになる界面活
性剤及び水を含有する水中油エマルジョンから成るもの
である。この組成物は浴室設備や造作物、特にファイバ
ーガラス造作物を洗浄し、その上につるつるしない、光
沢のある保護膜を残す。
であるから、本発明は浴室造作物用のクリーナーを提供
するものであ夛、これは同時にこれら造作物に保護膜を
付着させることになろう。更に、本発明は効果的に洗浄
し、且つファイバーガラスをいためずに、これら表面を
保護する、ファイバーガラス面用のクリーナー・みがき
剤を提供するものである。加えて、本発明はそれ迄曇っ
ていた浴室の壁面に、光沢を取り戻すことになる、つる
つるしない膜を与えるものである。同様に、本発明は製
品の長期間使用後の過剰な精成を防ぎ、それ迄沈着して
いた類似のポリマー膜を除去することになる、クリーナ
ー・みがき剤を提供する。更にまた、本発明は、継ぎ目
充填に悪影響を与えることのな“い、セラミック面用の
、固い面のクリ−、ナー・みがき剤を提供する。
Mnは数平均分子量に対する略記号である。
Mwは重量平均分子量に対する略記号である。
Mz は2−平均分子量の略記号である。この定義は当
該技術に熟練せる者にとって一般に知られている。
本発明は a)約0.3から8%の、水中油エマルジョンを生成す
る陰イオン性もしくは非イオン性界面活性剤; b)約Oから18重量%の研摩剤: C)約5から40重量%の、約27から29のカウリブ
タノール価を有するイソパラフィン炭化水素: d)約1から8重量%の、該溶媒に溶解し且つ3,00
0より大きいMnを有するポリマーにして、該ポリマー
は少なくとも80チのt−ブチルスチレン、ビニルトル
エン、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアク
リレート、シクロへキシルアクリレート、シクロへキシ
ルメタクリレート及びそれらの混合物であるもの:及び e)約30から90重量%の水; から成るファイバーガラス面及びセラミック面用のクリ
ーナー・みがき剤を提供するものである。
上記処方物は、良好な洗浄効果を提供し、一方向時に、
ファイバーガラス面やセラミック面上に保護膜を与えて
、再汚染をさせないものである。
本発明組成物の第一の成分は界面活性剤である。水中油
エマルジョンを形成する、殆んど任意の非イオン性もし
くは陰イオン性界面活性剤を用いることができる。0.
3ないし8重量%の界面活性剤が組成物中に存在すべき
である。この範囲内では、ポリマーの膜形成特性を妨げ
ることなく、安定なエマルジョン形成に光分な界面活性
剤が存在する。好ましい組成物は、0.5から1.5チ
の界面活性剤を含有する。
適切な界面活性剤がマツフカチオン (McCutcheon)の洗浄剤と乳化剤(Dete
rgentsand Emulsifiers )の1
980年北米版中に、同じくマツフカチオンの洗浄剤と
乳化剤の1980年国際版中に記載されている。好まし
い界面活性剤には、いわゆるアミンせっけん、例えば、
モルホレンオレエート、トリエタノールアミンオレエー
ト、ジェタノールアミンオレエート、ジェタノールアミ
ンステアレート等が含まれる。同様に1ある種の非イオ
ン性のものも用いることができる。
本組成物は同じく、場合によっては、更に洗浄するのを
助け、がんこな汚れの除去を助けるために、研摩剤を含
有してもよい。本組成物をファイバーガラス面上に使用
するよう企画する場合には、適切な研摩剤を選ぶよう注
意しなければならない。適切な研摩剤には、珪藻土、珪
酸アルミニウム等が含まれる。研摩剤は、0〜18−の
量で、そして好ましくは、10〜15重量%の量で存在
すべきである。18%を越えると研摩剤が安定なエマル
ジョン組成物中に分散するのが難かしい。
本発明の組成物は、同じく、5から40%の、好ましく
は15から25重量%の、約゛27から29迄のカウリ
ブタノール価を有するイソパラフィン炭化水素を、溶媒
として含有する。
これら組成物は7から7.3迄の理論溶解パラメータを
有する。5チよシリ下では適切に洗浄するには不充分な
溶媒であシ、一方40%以上では、バランスのとれた洗
浄が減ぜられる、すなわち水性汚れが適切に洗浄されな
い。
29.1)かなり高いカウリブタノール価を持つ溶媒は
、セラミック製タイルの間の充填物をおかす。好ましい
イソパラフィン炭化水素は、テキサス州ハウストン在の
エクソンコーポレーション社から市販されているイソパ
ラフィン炭化水素であり、これは狭いカットの、混合飽
和分枝炭化水素である。これらの混合物は沸点範囲で特
徴づけられておシ、典型的には、97から107℃の沸
点範囲を有する溶媒から、207から254℃の沸点範
囲を有するもの迄が含まれる。従って、97から254
℃の範囲内の沸点範囲を有する任意のイソン<ラフイン
混合物を本発明の組成物における溶媒として用いるこ、
とができる。特定の中間範囲のイソパラフィン炭化水素
、たとえば176から206℃の間の沸点範囲を有する
ものを用いるのが好ましい。
本発明の組成物は同じく、約1から8重量−の、好まし
くは3から5重量−の、3,000より大きいMnを有
し且つ上記溶媒に可溶なポリマーを含有すや。この範囲
内では、良好な膜形成特性と保護特性とを有する安定な
系が生ずる。
本発明の組成物に用いら匹るポリマーは、硬く、光沢が
あって、つるつるしない膜を形成する。これらの膜は、
例えばプチルセルゾルブの如き、数多くの市販の固い面
のクリーナーに用いられている溶媒によっておかされる
べきではない。これらポリマーは、同時に、本発明の組
成物に用いられているイソパラフィン溶媒に溶解するも
のでなければならない。
イソパラフィン溶媒に相様に可溶である少なくとも一つ
のハードモノマーの少なくとも80%を有するポリマー
が必要であると判明した。適切なハードモノマーの実例
には、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアク
リレート、シクロへキシルメタクリレート、シクロへキ
シルアクリレート、ビニルトルエン、t−ブチルスチレ
ンあるいはこれらの混合物が含まれる。
コモノマーとして、20%迄の量で、その他のハードモ
ノマーとソフトモノマーが、スチレン、アルファメチル
スケレン、メチルメタクリレート、2−エチル−ヘキシ
ル−メタクリレート、2−エチル−ヘキシル−アクリレ
ート1ブチルアクリレート等が含まれる。
効である。これらだけをポリマー形成のために用いると
、これらのポリマーは、硬く粘着性のない膜を形成する
にはソフトにすぎるか、あるいはイソパラフィン溶媒に
溶解するには極性があシすぎるかどちらかであるという
問題がある。本明細書と特許請求の範囲の目的のために
は、「ハードモノマー」の用語は、20℃をこえる脆化
点を有するホモポリマーを有するモノマーをいう。
適切なポリマーの実例は、インボルニルメタクリレート
とメチルメタクリレートのモノマーの組合せ、インボル
ニルメタクリレートとビニールトルエンのモノマーの組
み合せ及びヒニールトルエンとシクロへキシルメタクリ
レートのモノマーの組み合せを包含するものである。こ
れらポリマーの混合物もまた、用いてよい。適切なポリ
マーは重合技術に熟練した者の能力の範囲内で充分な、
溶液調合方法を用いて調製する。好ましいポリマーにu
、85%のインボルニルメタクリレートと15チのメチ
ルメタクリレートを有するポリマー、85チビニルトル
エンと15チのイソボルニルメタクリレートを有するポ
リマー、85%のビニルトルエンと15%のシクロへキ
シルメタクリレートを有するポリマーがある。
本発明の組成物に用いるポリマーは膜形成剤であシ、洗
浄しあるいはみがく面の上に、硬く、光沢があり、つる
つるしない膜を付着させる。これらポリマーは、溶媒相
に可溶であり、上記の水中油エマルジョンの溶媒相中に
容易に分散する。
本発明のクリーナー・みがき剤を更に塗布すれば先の被
覆が取り除かれそして再放出され、それによってファイ
バーガラスおよびセラミックタイル面上の精成(bui
ldup )と退色の問題を防止することにおいて、こ
れらポリマーは自己感有性である。更に、用いるポリマ
ーは、良好な膜形成特性を有し、そして表面への汚れ付
着を撥〈のを助ける。
本発明の組成物はセラミックおよびファイバーガラス面
を効果的に洗浄し光らせ、存在することのあるすき間充
填物や漆喰を損傷することがない。これら組成物は標準
的なエマルジョン化技術を用いて容易に調製される。
時には、もし使用するなら、その場で石け′んを調製す
ることが望ましい。同様に、その他に、シックナーのよ
うな任意成分を場合によっては用いることもでき、その
中にはエチレン無水マレイン酸樹脂やカルボキシルポリ
マーあるいはカルボキシメチルセルローズが含まれる。
シックナーに加えて、極めて小さいパーセントのシリコ
ーン油を塗布特性を補うためにこの処方物に添加するこ
ともできる。
少量の、保存料、殺菌剤、染料や香料を、本発明調剤中
に組みこむことができる。
これらの処方物を調製するには、脂肪酸と一緒ニポリマ
ーとイソパラフィン炭化水素を、完全な溶液にするよう
加熱と僅かな攪拌をしながら組合せる。水を別の容器に
いれ、加熱し、次いで珪藻土やその他の研摩剤、アミン
及び油ベースをゆつくシとその水に添加する。
この時、シックナーを加え、次いでこの組成物を室温ま
で冷却する。
本発明の組成物を、下記実施例を使って例示するが、こ
れは例示の目的のためのみであり、決して限定するため
とみなすべきではない。 。
実施例I 下記の処方物を調製する。
モルホリン                    
 1チ水酸化アンモニウム(28チ溶液)      
     0.3%オレイン酸           
          1チ水            
               46.3チジメチルシ
リコーン油、イソパラフィン炭化水素、脂肪酸及びポリ
マーを、僅かに攪拌しながら、140下(93,3℃)
に加熱し、完全な溶液にする。別個の容器に140下(
93,3℃)で、水を装荷する。下記の成分を順に烈し
く攪拌しながらすぐに加える一一一珪藻土、モルホリン
及びポリ”マー−溶媒−シリコーン−オレイン酸混合物
。′次いで、攪拌を2分間続ける。この後、水酸化アン
モニウムを攪拌を継続しながら加える。エチレン無水マ
レイン酸樹脂溶液をゆつくシ添加する。
準金物を次いで均一になるよう攪拌し、90下(32,
2℃)まで強制冷却する。
この製品を浴室構造物の洗浄に用いた時局壁土に蓄積し
た汚れを取シ除き、そして光沢ある膜を残した。
実施例■ 一連の処方物を異った溶媒を用いて調製する。溶媒は第
1表に示す。
EMA−91の水溶液(10チ)        20
%モルホリン                   
1チ水酸化アンモニウム(28%)         
  0.34オレイレ酸              
      1″′珪掩土(スーパーフロス)    
        15チシリコーン液、10,000セ
ンチストークス   0.4 %溶媒        
             19・5チ水      
                  44.80チ実
施例■の85チポリマー           ・8チ
乍ρ あらかじめ人工的に、500 ppm”の硬水と混合し
た石けんを使って汚しておいた漆喰のあるセラミックタ
イルパネルに、小量付着させてこの製品を評価した。こ
れら製品の付着特性、洗浄特性及び乾燥特性を観察した
(注: ” ppmは百方に対する部の略号である)。
実施例■ 下記の処方物を調製した。
EMA−91(2チ溶液)            1
0チモルホリン                  
  1チアンモニア 28チ            
    0.3チオレイン酸            
        1チ珪藻土(スーパーフロス)   
           9チシリコーン液、10,00
0センチストークス    0.5チアイソパーE(B
R=116−134℃)     10チ水     
                    59.7チ
この処方物を、実施例■と実施例Hにある−  ように
、人工的な汚染でテストした。この処方物はセラミック
タイルパネル上の人工の石けん浮きかす(scum)を
取シ除いた。しかしホームテストでは、比較的低レベル
の溶媒で、□石けん浮きかすの除去がいくらかよシ貧弱
であった。
実施例■〜■ 実施例■の処方を反復した。なお、溶媒レベルを、15
.25.35%と増加させ、それに対応して水のレベル
を減少させた点が異なる。これら処方物のおのおのを実
験室内で人工の汚れでテストした。15チ溶媒と25チ
溶媒の調剤は、石けん浮きかすを良く除去した。しかし
、30チのは、低レベルの性能であった。ホームテスト
では、15eJb溶媒と25チ溶媒の処方物は、石けん
浮きかすを全くよく除いた。そして実施例5■のものよ
シも著るしく良か−った。実施例■の30チ溶媒調合剤
はホームテストを行なわなかった。
実施例■ 下記の処方物を調製した。
gMA91(21水溶液)           tO
Wモルホリン                  1
チアンモニア(28チ)o、3チ オレイン酸                  1チ
珪藻土(スーパーフロス)          14チ
シリコーン液、100センチストークス    0.4
チアイソパーK                 1
2,7チアイソパーL               
   6.3%水                 
      46.3チ中程度から濃い程度迄の石けん
膜の領域上でのホームテストでは、この処方はこすって
(buff)いる間にかなシ塗着(smear )を示
した。この膜は、均一にこするのが難かしかった。石け
んの浮きか、すと汚れの除去は適切であった。
実施例■ 実施例■の処方を反復した。なお、そのポリマーを48
.7%の不揮発性物を有する85チのビニルトルエン/
15チのシクロへキシルメタクリレートのポリマーの8
.2チと置き換えたことが異なる。このポリマーは実験
室内で初期的に優れた性能を示し、こすりと潤滑性が非
常に容易であった。また、これら製品はダウエアロゾル
に浴室クリーナーのような市販で入手できる浴室クリー
ナーに対し優れた初抵抗を有していた。
実施例仄 実施例1の処方を反復したが、異った点はポリマーを4
8.9%の不揮発成分の、85チビニルトルエン/15
−のインボルニルメチルメタクリレートポリマーの8.
2チで置き換えたことである。この処方物は実施例Iの
ものとはy等しい使い易さであシ、そして市販のクリー
ナーとはソ類似の抵抗性を持っていた。
実施例X 実施例Iの処方を反復したが、異なった点は下記の研摩
剤を珪藻±(スーパーフロス)(RT M)の代りに用
いたことであった。
サテントーン(5atintne )すI (RTM)
(珪酸アルミニウム):サテントーンナ5(RTM )
 (珪酸アルミニウム)ニイムシル(lm5il ) 
A −108(RTM) (非晶質シリカ);イムシル
A−tcy(RTM)(非晶質シリカ);カオポライト
(Kaopolite ) S F(RTM)珪酸アル
ミニウム);珪藻±(スノーフロス)(RTM)及び雲
母乾燥末。   ・カオポライトと雲母乾燥末の入った
処方は良好な塗布特性を有するが、こすり(butt 
)は難かしかった。イムシル製品二つは良好な塗布性を
有するが、こすりは同様に比較的難かしい。珪藻土(ス
ノーフロス)&!品はこすりで僅か粉になる様であるが
、良好な全体としてのこすり特性を有していた。スノー
フロスと二つのサテントーン研摩剤は良好な全般的な作
用特性を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 約0.3から8%の陰イオンあるいは非イオン性
    の、水中油エマルジョンを生成する界面活性剤;約0か
    ら18重量−の研摩剤;゛約5から40重量%の約27
    から29のカウリブタノール価を有するイソパラフィン
    炭化水素;約1から8重量%の、3.’OOOより大き
    いMnを有し且つ該イソパラフィン炭化水素に可溶なポ
    リマーにして、該ポリマーは少なくとも80%のイソボ
    ルニルアクリレート、イソボニルメタクリレート、シク
    ロへキシルアクリレート、シクロへキシルメタクリレー
    ト、ビニルトルエン、t−ブチルスチレンまたはそれら
    の混合物から成るもの;及び約30から90重量−の水
    から成る厨房及び浴室用クリーナー・みがき剤。 2、界面活性剤が揮発性陽イオンを用いて形成された陰
    イオン石けんである特許請求の範囲第1項の組成物。 3、界面活性剤が0.5から1.5重量%存在する特許
    請求の範囲第1項または第2項の組成物。 4、イソパラフィン炭化水素が176から206℃の沸
    点範囲を有する特許請求の範囲第1項、第2項または第
    3項のいずれかの組成物。 5、組成物が0から1重量%のシリコーン油を含有する
    特許請求の範囲第1〜4項のいずれかの組成物。 6、イソパラフィン炭化水素が15から25重量%の量
    で存在する特許請求の範囲第1〜5項のいずれかの組成
    物。 7、 ポリマーが3から5重量%の量で存在する特許請
    求の範囲第1〜6項のいずれかの組成物。
JP57111869A 1981-06-30 1982-06-30 フアイバ−ガラス及びセラミツク表面用のクリ−ナ−・みがき剤 Granted JPS587496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/279,126 US4347151A (en) 1981-06-30 1981-06-30 Cleaner-polish for fiberglass and ceramic surfaces
US279126 1981-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587496A true JPS587496A (ja) 1983-01-17
JPH0227396B2 JPH0227396B2 (ja) 1990-06-15

Family

ID=23067728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111869A Granted JPS587496A (ja) 1981-06-30 1982-06-30 フアイバ−ガラス及びセラミツク表面用のクリ−ナ−・みがき剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4347151A (ja)
EP (1) EP0068359B1 (ja)
JP (1) JPS587496A (ja)
AT (1) ATE11790T1 (ja)
AU (1) AU550645B2 (ja)
CA (1) CA1187764A (ja)
DE (1) DE3262314D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197596A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Tsumura & Co 洗浄剤組成物
US6750160B1 (en) 1996-12-09 2004-06-15 Kao Corporation Detergent-impregnated article

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8519699D0 (en) * 1985-08-06 1985-09-11 Procter & Gamble Scouring compositions
DE3533531A1 (de) * 1985-09-20 1987-04-02 Henkel Kgaa Reinigungsmittel fuer harte oberflaechen
DE3609734A1 (de) * 1986-03-22 1987-09-24 Henkel Kgaa Glasreinigungsmittel
US4869842A (en) * 1988-03-31 1989-09-26 Colgate-Palmolive Co. Liquid abrasive cleansing composition containing grease-removal solvent
CA2014220C (en) * 1989-04-11 1995-11-07 Peter Leonard Dawson Cleaning composition
US5316692A (en) * 1991-06-13 1994-05-31 Dow Corning Limited Silicone containing hard surface scouring cleansers
US7495031B2 (en) * 2004-02-24 2009-02-24 Kao Corporation Process for producing an emulsion
US7378382B2 (en) * 2004-05-05 2008-05-27 The Clorox Company Rheologically stabilized silicone dispersions comprising a polydimethylsiloxane mixture
US7715821B2 (en) * 2005-02-18 2010-05-11 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of updating a unique call back number for a wireless emergency call
US20060236615A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Lobmeyer Lynette D Compositions and methods for removing scratches from plastic surfaces
AT521056B1 (de) 2018-06-27 2019-10-15 Engel Austria Gmbh Zwei-Komponenten-Plastifiziereinheit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3417041A (en) * 1964-08-28 1968-12-17 Polyvinyl Chemicals Inc Polish compositions containing a copolymer of vinyl toluene and isobutyl methacrylate
FR2122074A5 (ja) * 1971-01-13 1972-08-25 Progil
CA929291A (en) * 1972-01-31 1973-06-26 Yukwonicz George Dry buffing, cleaning and waxing composition
US3956162A (en) * 1973-06-15 1976-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thixotropic cleaning composition containing particulate resins and fumed silica
US4093418A (en) * 1977-03-23 1978-06-06 Basf Wyandotte Corporation Method of spotting garments to be laundered
US4203859A (en) * 1977-06-27 1980-05-20 Rohm And Haas Company Solubilized acrylic polymers and carpet shampoos containing the same
US4347333A (en) * 1980-06-16 1982-08-31 S. C. Johnson & Son, Inc. Emulsion coating composition containing silicone and acrylic polymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197596A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Tsumura & Co 洗浄剤組成物
US6750160B1 (en) 1996-12-09 2004-06-15 Kao Corporation Detergent-impregnated article

Also Published As

Publication number Publication date
ATE11790T1 (de) 1985-02-15
EP0068359B1 (en) 1985-02-13
US4347151A (en) 1982-08-31
DE3262314D1 (en) 1985-03-28
EP0068359A1 (en) 1983-01-05
AU550645B2 (en) 1986-03-27
CA1187764A (en) 1985-05-28
AU8471882A (en) 1983-01-06
JPH0227396B2 (ja) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02242900A (ja) 硬質表面に用いる液状洗浄用組成物
US3748268A (en) Spot and stain removing composition
JPS587496A (ja) フアイバ−ガラス及びセラミツク表面用のクリ−ナ−・みがき剤
JPS5842239B2 (ja) 洗浄組成物
AU2002251786B2 (en) Floor cleaner and gloss enhancer
JPH04226577A (ja) 家具用保護つや出し組成物
JPS61119765A (ja) 環状シロキサンによる編織物クリーニング方法
AU748686B2 (en) Polymer compositions
JPS59555B2 (ja) 洗浄剤組成物
US4140647A (en) Detergent composition
JPH07278485A (ja) 非除去性で汚染抵抗性の被覆材
US5043191A (en) Method of protecting hard surfaces
JP2008169361A (ja) 樹脂表面用洗浄剤及び樹脂表面の洗浄方法
JP2006070215A (ja) 洗浄剤組成物
JPS63189476A (ja) ガラスのクリ−ナ−
JP3913418B2 (ja) 床用処理剤
JPS5863769A (ja) 艶出し剤組成物
US6383557B1 (en) Plumbing fixture surface restoration process
JP4408544B2 (ja) 親水滑水性表面処理剤
JPS62135598A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08507319A (ja) 床保護剤
CA2231598A1 (en) Cleaning composition comprising fluro-surfactants
JP3090721B2 (ja) 洗浄つや出し剤組成物
JPH1088194A (ja) 洗浄剤組成物
US3271319A (en) Water stain remover