JPS5873926A - 多連スイツチ装置 - Google Patents

多連スイツチ装置

Info

Publication number
JPS5873926A
JPS5873926A JP17967982A JP17967982A JPS5873926A JP S5873926 A JPS5873926 A JP S5873926A JP 17967982 A JP17967982 A JP 17967982A JP 17967982 A JP17967982 A JP 17967982A JP S5873926 A JPS5873926 A JP S5873926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch device
contact
switch
cam
multiple switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17967982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042568B2 (ja
Inventor
エドワ−ド・ジヨン・ストランデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS5873926A publication Critical patent/JPS5873926A/ja
Publication of JPS6042568B2 publication Critical patent/JPS6042568B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/10Auxiliary devices for switching or interrupting
    • H01P1/12Auxiliary devices for switching or interrupting by mechanical chopper
    • H01P1/127Strip line switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/24Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with resilient mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • H01H1/403Contacts forming part of a printed circuit

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明社スイッチ装置、特に高周波信号の切換に好適外
多連スイッチ装置に関する。
広帯域オシミスコープの可羨減衰装置1増輻器の利得切
換回路等にあっては、高周波信号路、例えばブリ、ン)
基板・にス)IJツブライン伝送線状に、形成した複数
の信号路を制御器の設定に応じて種種に切換えることを
必要とすゐ。
斯・る目的の為に設計されたスインチの例は、本願出願
人による特・公@ 51−18831号又は実公昭53
−28048号公報に開示さ、れ1、更にその改東技術
は特公昭’55−43133号公報K11tl示されて
いる。即ち、これらスイッチ□装置は第1図に例示すゐ
とおシ、絶縁基板舖の主面に設けた接地!Iiに)と共
に一定特性4y−−ダンスのストリップツインを構成す
る導体の一部を切欠いて固定スイ・ツ、チ接点a◆、(
2)を設ける。・一端が□基板(2)K固定された弾性
取付部材aQの自由端にU字状弾・性可動接点(2)を
取付け、プツスチック材を可とするカム2オロワ輔の作
動にょル、可動接点(ロ)で固定鎖点o4.輔間を選択
的Ka絡する。斯る従来スイッチでは、いかに接点部の
導体を小さくしても、確$111触0為の弾性付与に脚
部勾、−を含む所定の長さを必要とし、図から理解され
る如くスイッチ接点部においてインピーダンス不連続に
よる信号II勢を生じることとなる。また、断る従来例
にあっては、多数のスイッチ群を高密度に配置すゐには
比較的大ff1Kなる仁と、及びiie*する比較的大
i**の可動接点間の浮遊容量による信号干渉等を生じ
為ヒと等の欠点がある。
従って、本発明の目的状、高局tIL月路の切換に好適
な多連スイッチ装置を提供する仁とである。
本発明の他の目的状、小盟且っ高密度に構成し得る多連
スイッチ装置を提供すゐことである。
本発明の更に他の目的は、”’ f oダラム制御可能
な多連スイッチ装置を提供□’*−”’るヒとである。
本発明の上記及びその他の目的及び構Ilt遊びに作用
効果は以下の説明から当業者には容14KH4解できよ
う0本発明によると複数の固定兼点を有するプリント板
の固定接点の近傍に一瑞を同定し、他端が遊端をなす複
数の指状部を形成し1この指状部先端の上記固定接点と
の対肉部のみに導電薄膜によゐ一可動接点を被−し′て
いる。この指状部の可II!III点の反対側を耐摩耗
性プラスチック材を可とする力A7オロワを介して摺動
又は闘動カムによ〕固定兼源側に押圧する。この力五面
を所望グログツムすることによル、゛複数のスイッチを
任意綴金せてオンオフ制御することができる。
第2図は、不発WAKよる多連スイッチ装置の好適−実
施例の分解P構図、第3図はその一部断内因、第411
Uそ0スイッチ接点部の拡大図を示す。
また第s WjAa、不発−にょる多連スイッチ装置の
他の実施例のlIs分解#I視図夜回6gはその組立断
m図を示す、゛ 第2図乃至第、i’4 、[K示す−ように、不発−に
ょる多連スイッチ鋏−′:の一喪施例はム*lec及び
Dの4つの区別されえスイッチ部分を有し、好tしく祉
グラスチック製のガードル(5)を含む、このガードル
(60) K a 、例えに多くの開口(62)が設け
られ、必要とするスイッチング又は切換順序に応じて各
スイッチ部分尚夛所II数O開口が設けられる。ガード
ル(60)の下側には、エラストマ(合成ゴム又はプラ
スチツタであって、低応力で伸縮し、応力をとると元の
形状に復帰する物質) (66)へ固定され九可動スイ
ッチ接点(64)が設けら糺ている。
仁の好適な実施例で社、各スイッチ位置に被数の可動ス
イッチ鎖点(64)が用いちれるが、簡単の為にただ1
’)0スイッチ部分のみを示してiる。ガラス)ff(
圀)紘好ましく杜本体(70)から突き出九指状部(6
8)を有する櫛歯状に形成され、スイッチ可動接点(6
4)が個々の指状部Ell定されている。
本体(70)は例えに穴(72) のような取付手段を
有し、図示せずもガードル(6のと一体に形感されてい
るガイドと取付棒状体が挿入され、堆外し自在に取付け
られる。取付は丸状lll0とき、ヒOガイドと取付棒
状体を積極的に押えるエラストマの弾性によって、本体
(70)tjガードル(6o)に保持される。
指状部(68)は夫々穴(62)位置と対応しておシ、
いわゆる20−テインダの力ムフオpワとして作用する
複数の押しビン(74)が穴(fi)K取付社られると
、この押しビン(74)は丁度カム(65)位置と合歓
する。指状部(68)は好ましくは106位の浅い角度
αとなるよう偏倚して形成される。押しビン(74)は
夫々対応する指状部を例えば1t1K)導電体片、すな
わち回路基板(8o)のような利用回路上に形成したス
イッチパッドで作られ九1組の固定接点(76)。
(78)に押しつけるよう作動する為に使用される。−
利用手R紘集積回路又は混成集積回路のような超小11
回路でも良い、押しビン(74)が付勢されてなi時、
メ毫り−、すなわち偏倚され大エラストマの後元力によ
)可動接点を固定接点(76) 、 (78)から離す
、好適な実施例におけゐ押しビン(74)i;J:低摩
擦物質で満たし九ナイラトロン・ジー・ニス・モリジデ
ルフイアーデ(Nylatr@m GliMelydl
smlpklads)である、上述Oガードル(60)
及び押しビン(74)の代)Kアセテート樹脂、好まし
く紘20g6のガラスを混合したフルトン(F@lt@
m)404のような柔軟性且つ低摩III性の物質で形
成したカム7オロワを有する他のガードルを形成しても
良い。その後、エラスト!及び接点を仁のガードルに取
付け、第@IIK示すものと類似のユニットを作ること
も可である。
押しピン(74) a・多くOF/L知O手段によって
作動できるが、本発明の好適な実施例で紘成蓋されたロ
ジック・リング(84)を有するロジック板(82)を
使用する。ロジック・りンダ(84)はC−H&ラム尋
によって考案された爽公紹53−28048号公報に詳
述されたようなカム素子と類似して−る。しかし不発明
紘、回転ドラムに代って、表面にカム素子を有する同転
可能な平板状体でできている。ロジック・りンダ(84
)の符号化状所望のスイッチング、順序及び必要とする
スイッチ機能に応じてなされていゐので、更KI!明す
べき、事項はない、斯る構成によシ、スイッチ装置全体
を小腹、特に極めて薄製に形成し得ることに注目鳴れ丸
い、ロジック板(82)は罠にギヤー(86)及び複数
の回゛転止め(8B)を含む、このギヤー(86)につ
いては後達すゐ0回転止め(88)は後述のとおル、ト
ね手R(92)によって保持されるローラ(90)を受
けるよう構成されている。これらの回転止め(88)t
iスイッチの止め位置を正確に決め、且つローラと共動
して咎々の終シの位置においてスイッチが更に動くのを
阻止する。
ハウジング手段(94)には、各々ロジック板(a2)
及びガードル(6の内の穴(98) 、 (100)を
貫通する軸を定める整列子R(96)が設けられている
。ハウジング手段(94)はロジック板のギヤー(86
)が通過するための開口(102)及びロー? (90
)を固定するため上述のばね手段(92)’を内包する
開口手段(104)を含む。また整列子# (96)と
同様の第2整列手段(106)が設けられ、軸部な定め
る。イヤー(110)を有する指作動車(10j)が第
!!整列手段(106)に取外し自在に敗付けられてい
る。
図から分かるように、指作動車のギヤー(110)とロ
ジック板o;−y−(86)は互いに噛み合って、ロジ
ック・リング(84)のロジックと押しピ/ (74)
に応じて可動スイッチ接点(64)を固定接点(76)
 。
(78)と接触したオン位置から接点(76) 、 (
78)から離れ九オフ位置へ、又はその逆に動かす。
図には2個を示すのみであるが、更に多くのローラ(9
o)及θばね手段(92)をロジック板(a2) o周
囲に設けることができる。を九付加4仲ロジツ!部(1
12)を/1ウジンダ(s4)の−領域(114)に形
成し、ガードル(6のには付加スイッチ(E)を設け、
付加穴に入れた別の押しピンて作動することもできる。
この付加ロジック郁(112)紘ロジック板(竪)に隣
接して配置され、別個のロジック・りンダ(図示せず)
を含む、この装置Fi、例え#iがルト、ワクジャ及び
ナツト勢の組立部品(図示せず)のような一般の固定手
段を用いて/11ウジンダRC94)及びプリント板(
80)K般けられた複数O穴(12G)を通してハウジ
ング手段(94)をプリント板(80)へ固定すること
によ〉組立てられゐ。
次に第4図につiて述べる・この図は固定接点(76)
 、 (78)を有するプリント板(8o)、エラスト
マ(66)に固定された可動スイッチ接点(64) 、
ガードル(60) 、穴(12)に挿入した押しピン(
74)及びロジック・りンダ(84)の一部を示す、ロ
ジック・リング(84) ti矢印(122)の方向へ
動かされ石ので、押しピy (74)は可動接点≦64
)を付勢する、貸μち可動接点(64)を固定接点(7
6) 、 (7B) K II触させる。ここに、エラ
スシマ(66)の可動接点(64)部!!面状波形をな
し、押しピン(74)をロジック・リングC34)のカ
ムで押圧するとき接点(64)が鉱が)、固定接点(7
6) 、 (78)表面を摺動する。その結果、接触抵
抗を最小にすることに注目されたい0以上の構成によシ
本発明による装置を高周波で使用可能とするための:i
aim的な接続構成が実現でt1九ことが、これらの図
面から明らかであ〉、又これが本発明の目的及び技術課
題でもある。
第5図及び第6図は本発明による高周波多連スイッチ装
置の他の1!論例を示す、このようなスイッチは減衰器
の切換*に用いることもできる。、f−ドル(15G)
に紘可動接点(156)が同定された複数の指状部(1
57)を有するエラストマ(1り4)を取外し自在に保
持する位置決め支柱(152)等が設けも−れている。
この接点(156) tj:利用手段、即ちプリント板
(162)上に形成され九囲路パッド(158)又は例
えニ二部切断した伝送線間を接続する。カム装置(16
4)は接点(156)にカム突起部(168)及q付勢
部(170)を有するカムフォロワ(166)を介゛仁
てプリント板(162)の導体(158)、例え−一郁
切欠い九ストリップライン導体の両側を相互接続する。
この実施例にあっては、力ムフオpワ(166)はガー
ドル(iso)と一体形成された弾性腕状部である。支
持部(172)は;エラスト!(154)の軸状部を所
望形状に偏倚させ、固定接点(158)と可動接点(1
56)間に一定間隔を維持する。
上述の説明から理解される如く、本発明の多連スイッチ
装置によると、エラストマを用い、固定接点対間を短絡
するに要すゐ最小画積の導体層をエラスト−に被着して
可動接点を形成するので不要リアクタンス成分が少なく
なシ、高周波信号O切換に好適であゐetたニーストi
自体をカムで直接作動せず、カムアオ・□°ンを使用し
、−2ストマ支持部材であ′るガードル(6o)の開口
に押しピン(74)を挿入するか、ガードル(15G)
と一体形成のカムフォロワ(166)を使用する仁とに
よ〕スイッチ装置と力^フォロワの位置関係が完全に保
持できる。更に、゛エラストマ紘指状部を形成して相互
Kll接して可動接点を多数配置できるので、小型高密
度に多連スイッチを構成することができる。
また、カムを回転円板状に構成すると、スイッチ装置の
゛高さを極めて低くてきるので、高密度電子機器、特に
小型オシpスー−ft)*直感度切換用減衰器のスイッ
チ装置として好適である。加えて、エラス)vの可動接
点部表面を波形に影威することによ〕、最小接触抵抗の
スイッチ装置が得られる。それ故に1本発明の多連スイ
ッチ装置紘與用上順着な種々の作用効果を有する。
尚、以上り本発明を好適実施例について説明したが、本
発明の、!!旨を逸脱することなく種々の変形変更が可
能で:ある。
【図面の簡単な説明】
第111tii来7txxイツ、□、1ヵ□1第2図乃
至第4図は夫々本発明の多連スイッチ装置の一実施例の
分解斜視図、組立惰断函図、及びスイッチ部拡大断面図
、第S図及び第6図紘夫々本発明の多連スイッチ装置の
他の実施例の分解斜視図及び要部断面図を示す。 (76)、(7B)、(15B)・・・固定接点 (7
4)、(166)・・・カム2オ四ワ(70)、(1シ
0・・−・・・・・・・・エラストマ (84)、(1
64)・・・力^(64)、(156)・・−・・・・
・・・可動接点 (6B)、 (157)・・・指状部
(60)、(150)・・・エラストマ支持部材(80
)、(1銘)・・・プリント板←1 11・j

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 プリント板の一1ffK夫々2個1組の複数の固
    定給点を設け、該固定接点の近□傍゛の上記プリント板
    に一端が同定され他端が複数の指状部をなすエラストi
    であって二上艷固定接点□との対向部に導電層を被着し
    て複数の可動接点を形成□し、上記指状部の上記可動接
    点の反対側に□夫々独立して動作する複数の力ムアオ四
    ワを設け、諌被数のカム7オロワに対してプロダラム・
    カムを設けた仁とを、ヤ黴とする多−スイッチ装置。 □、2. 上記カム□フォロワaf記エツストマ期支持
    部材の複数開口内に設けたことを特徴とする特許請求o
    fllAWA第1項記載O第1ス記載O多連スイツチ装
    置ム7オpワは上記tラスドマ支持部材と一体形成し″
    九弾性腕一部材でiることを4111とする特許請求0
    112B第1項記載の多連スイッチ装置、     。 4、 上記プpダラ^・カム紘回転円板状であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1.第2.又は第3項記載
    の多連スイッチ装置拳
JP17967982A 1976-03-17 1982-10-13 多連スイツチ装置 Expired JPS6042568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66773676A 1976-03-17 1976-03-17
US667736 1976-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873926A true JPS5873926A (ja) 1983-05-04
JPS6042568B2 JPS6042568B2 (ja) 1985-09-24

Family

ID=24679419

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52029771A Expired JPS5821768B2 (ja) 1976-03-17 1977-03-17 スイッチ装置
JP17967982A Expired JPS6042568B2 (ja) 1976-03-17 1982-10-13 多連スイツチ装置
JP17968082A Expired JPS6037573B2 (ja) 1976-03-17 1982-10-13 連動スイツチ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52029771A Expired JPS5821768B2 (ja) 1976-03-17 1977-03-17 スイッチ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17968082A Expired JPS6037573B2 (ja) 1976-03-17 1982-10-13 連動スイツチ装置

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JPS5821768B2 (ja)
DE (1) DE2707385C3 (ja)
FR (1) FR2344944A1 (ja)
NL (1) NL7700721A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3135427C2 (de) * 1981-09-08 1985-07-18 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Tastschalter
JPS6155828A (ja) * 1985-06-25 1986-03-20 松下電工株式会社 遅延スイツチ
JP6304770B2 (ja) * 2015-05-25 2018-04-04 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 スイッチ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733960U (ja) * 1971-05-13 1972-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042568B2 (ja) 1985-09-24
JPS5821768B2 (ja) 1983-05-04
JPS5873927A (ja) 1983-05-04
FR2344944A1 (fr) 1977-10-14
DE2707385C3 (de) 1980-02-07
JPS52114980A (en) 1977-09-27
DE2707385A1 (de) 1977-09-29
JPS6037573B2 (ja) 1985-08-27
NL7700721A (nl) 1977-09-20
DE2707385B2 (de) 1979-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3909564A (en) Keyboard assembly with foldable printed circuit matrix switch array, and key actuator locking slide plate
US4194097A (en) Membrane keyboard apparatus with tactile feedback
US4057520A (en) Slide switch assembly having flexible housing with movable contacts mounted on printed circuit board
US3673357A (en) Tactile response switch with unitary control strip of independently operably plural disc contacts
ES214829U (es) Un conjunto de teclado.
US4400596A (en) Membrane switch with sequentially closable contacts
JPS58223219A (ja) キ−ボ−ドアセンブリイ
US3506795A (en) Electrical switch device
US4204098A (en) Multiple circuit switch assembly
US3962556A (en) Keyboard with versatile switch support structures
US4272658A (en) Multi-contact rotary switch
US2678985A (en) Electrical devices such as attenuators, potentiometers, rheostats, etc.
US2794861A (en) Combination telephone switch and dial
JPS5873926A (ja) 多連スイツチ装置
US4356358A (en) Membrane switch
ES439658A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en un conjunto electrico.
US3342967A (en) Pushbutton switch
US3651287A (en) Electrical switch assembly with improved printed circuit contact structure
GB2120851A (en) Electrical switch keyboard
JPS63501043A (ja) 可動コイル電磁作動子及びこれを用いたシャッタ
EP1051826B1 (en) Device comprising housing, built-in printed circuit board and keys in a housing side wall
US3433916A (en) Direct electrical harness switching
JPH02236919A (ja) 電気装置用キーボード
JP3876578B2 (ja) 回転型エンコーダおよびこれを用いた複合操作型電子部品
US3119081A (en) Microwave attenuator