JPS5873879A - バツテリの残量電圧検出装置 - Google Patents

バツテリの残量電圧検出装置

Info

Publication number
JPS5873879A
JPS5873879A JP56173510A JP17351081A JPS5873879A JP S5873879 A JPS5873879 A JP S5873879A JP 56173510 A JP56173510 A JP 56173510A JP 17351081 A JP17351081 A JP 17351081A JP S5873879 A JPS5873879 A JP S5873879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
battery
output
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56173510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325751B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kageyama
影山 芳和
Sakon Nagasaki
長崎 左近
Mineo Mino
峯男 美濃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56173510A priority Critical patent/JPS5873879A/ja
Priority to US06/436,351 priority patent/US4521735A/en
Priority to KR8204831A priority patent/KR860002001B1/ko
Publication of JPS5873879A publication Critical patent/JPS5873879A/ja
Publication of JPH0325751B2 publication Critical patent/JPH0325751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3646Constructional arrangements for indicating electrical conditions or variables, e.g. visual or audible indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バッテリを使用する装置において、バッテリ
の残量電圧の検出と装置が動作可能な最低電圧(以後U
NDERCUT−電圧vUCUTと呼ぶ)との検出を同
一回路によって行ない、バラツキのない高品質なバッテ
リ残量検出を提供するものである。
本発明の具体的−例をポータプルVTRを用いて説明す
る。
従来のポータプルVTRにおいてのバッテリ残量検出方
式は、針穴メータ方式と、バッテリ電圧をいくつかの基
準電圧を変えた比較器に入力して検出する方式とがある
。まず第一の針穴メータ方式においては、UNDERC
UT電圧を検出する回路とは別にバッテリ残量検出回路
が必要であり、使用する部品のバラツキを考慮すると、
針穴メータの調整と、UNDERCUT電圧検出の調整
との2種類の調整が必要となり、高価なものとなってい
る。第2のそれぞれ基準電圧を変えた比較器を使用する
方式は、バッチ1)l:残量電圧を比較する基準電圧の
数の比較器が必!であり、使用する各部品のバラツキを
考慮すると1各比較器全てに基準電圧の調整が必要とな
る。あるいは、UNDERCUT電圧を検出する比較器
のみ調整にすると、バッテリ残量電圧の表示にバラツキ
が出てくる。このように従来の方式は、高価で調整の多
い方式である。
本発明はこれらの欠点を除去するものである。
以下に本発明の実施例について図面とともに詳細に亘っ
て説明する。尚、説明を簡略化するためここではバッテ
リ残量の分解能を2ピツ) (bit)で行なったバッ
テリ残量検出の方式を1例として挙げて説明する。
図はバッテリ残量の亦解能を2ビツトで行なったバッテ
リ残量検出方式の一例である。基準電圧発生回路2は、
バッテリ1から出力されるバッテリ電圧VBATTから
UNDERCUT電圧vUcUTより低い一定の基準電
圧Vrefを発生するもので、例えば図のように抵抗R
1と順方向電圧が(JNDERCUT電圧より低いツェ
ナーダイオードD1で構成され為。これにより装置が動
作可能な状態においては、基準電圧qrefは一定のも
のとなる。カウンタ6社、基準クロック発生回路5より
出力される基準クロックを、制御回路1oからのUP指
令あるいは0OWN指令によってカウントσPあるいは
カウントDOWNするものである。
電圧変換回路4は、カウンタ6のカウント出力をovあ
るいは基準電圧vrefに変換するもので、例えば図の
ように四個のトランジスタ”rl + ”r2+Tr3
.、T工。より構成されている。
D−A変換回路7は、前記電圧変換回路4の出力値をD
−A変換して電圧v2 を発生するもので、例えば図に
示すように抵抗R3、−R4、R5,R6をはしご状に
接続したものである。ただしこれらの抵抗は、R3=l
(5=R6=2XR4の抵抗値を有する。電圧発生回路
8は、バッテリ電圧VBATTの変化に応じた電圧V、
を発生するもので、調整が可能となる構成で、例えば図
のように可変抵抗VR1を用いた構成である。比較回路
9は、電圧v1  と電圧v2の値を比較してその結果
を出力するもので、図においては、電圧v1  が電圧
v2 より大きければ、highの電圧、電圧v1が電
圧v2 より小さければlowの電圧を出力するように
なっている、これと逆の電圧を出力する構成でもよい。
制御回路1oは、遅延回路3の出力電圧が制御回路1o
の中で設定するバッテリ残量検出開始電圧より大きくな
ったら、バッテリ残量検出を開始する1、制御回路1o
は、バッテリ残量検出開始状態となったら、カウンタ6
をプリセソトシ、比較回路9の出力電圧を読み取り、そ
の値からカウンタ6にUP指令あるいはDOWN指令を
送る。図の構成にヤいては、比較回路9の出力がhig
h電圧ならUP指令、low電圧ならDOWN指令を送
るようになっている。そして、比較回路9の出力電圧が
反転したら、バッテリ残量メモリ指令をメモリ11に送
り、再びカウンタ6をプリセットしバッテリ残量検出を
行なっている。メモリ11は、制御回路1oよりバッテ
リ残量メモリ指令が送られてきたら、その時のカウンタ
6の内容をメモリする。表示回路12は、メモリ11の
内容を表示器16に表示する回路である。UNDERC
UT指令回路13は、メモリ11の内容がバッチ!J 
電圧VBATT−がUNDERCUT電圧vUCUTよ
シ小さい値になった時に対応する値になったらメカニズ
ム・コントロール回路14に装置が動作するのを禁止す
る出力を送っている。なお、遅延回路3を入れている理
由は、電源SW1がOFFからONになった時、バッテ
リ電圧VBATTに立上り時間があるため、バッテリ電
圧VBA’rTがUNDERCUT電圧vUCUTにな
るまでにノ(ツテリ残量検出を行なってしまい、)(ツ
テリ電圧VBATT がUNDERCUTfi圧VUC
UT より低いと誤判定1丁しまうのを禁止するためで
ある。だから、遅延回路3の回路素子R2fC1の値は
、電源SW1がOFFからONになってから遅延回路3
の出力電圧が制御回路1oで設定される)(ノテリ残量
検出開始電圧より大きくなるまでの時間は、バッチ!J
’を圧VBATT がUNDERCUT 電圧vUCU
T”で立上がるまでの時間以上となるよう設定する。
次にこのバッテリ残祉検一方式における)くツテリ残量
値のバラツキを計算する。なお、図においては、バッテ
リ残量検出め分解能は2ビツトとなっているが、これを
nピットの分解能にした検出方式において計算を行なう
本発明においては、バッテリ電圧VBATTがUNDE
RCUT電圧vUCUTになった時を基準にして行なう
。よって、バッテリ電圧VBATTがちょうどUNDE
RCUT電圧vUCUTになった事を検知する時のカウ
ンタ6の値を10進数でAとするとカラシタ6が10進
数でAの時、vlと■2が同じ値となるよう電圧発生回
路8の回路素子VR1を調整するっこの時、回路素子D
1のノ(ラツキによる基準電圧■refのバラツキをr
%、D−A変換回路4の抵抗R3、R4、Rs 、Re
の)くラツキによる変換電圧のバラツキをq%とすると
UNDERCUT ’i[i圧倹知時(7)V2(7)
値V2’ ハV2’=Vr、1 (1+ r /1oo
 )7(1+q/l oo)・・・・・・・・・(1ル 電圧発生回路8により、vl  の値は)くツテリ電圧
VBATT(Dq%(!: ・なる(!:t ると、U
NDERCUT電圧時のvl の値ν1′は、 V1’=VUcgTXg/100  −=−=−・−−
−−−−−<2)■2′の値とv1′の値は同じ値とな
るように電圧発生回路80回路素子VR1を調整してい
るためv′=V2′     ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(3)(1) 、 (2) 、 (3
)式より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(
4)qは(4)式で示した値となるよう調整される。
このように電圧発生回路8の回路素子VR1を調整し、
前述した方式によりバッテリ残量検出を行なう。メモリ
ー1の内容が10進数でA + m(m=o、1.2・
−・・・・)になった時のノ(ノテリ残量電圧VBAT
Tを計算する。この時次式が成立する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)(6)
式に(4)式を代入すると ゛(6)式を見るとわかるように、検出される・(ツテ
リ残量電圧はバラツキのない一定の値となる。
このように本発明のバッテリ残量検出方式を用いれば、
バッテリ残量検出とUN、)ERCUT電圧検出を同一
回路で行なうことができ、UNDERCUT 電圧検出
のための調整を行なえば、ノ(ソテリ残量検出のための
調整をせずにバラツキのないバッテリ残量検出ができ、
バッテリ残量検出の分解能を高くすれば、非常に高品質
の)くツテリ残量検出を行なうことができる。また、遅
延回路3゜基準クロック発生回路6.カウンタ6、制御
回路10、メモリ11をマイクロコンピュータを使用し
て行なえばより簡易なバッテリ残量検出方式となる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。 1…・・・バッテリ、2・・・・φ・基準電圧発生回路
、30・・・・遅延回路、4・・・・拳φ電圧変換回路
、6・・・e・・・基準クロック発生回路、6・・・・
Φ・カウンタ、7−・・・・・D−A変換回路、8・・
・・・・電圧発生回路、・9a;e(e**比較回路、
10・・・・・・制御回路、11・・・・・・・メモリ
、1211…・・表示回路、13・・・・・・UNDE
RCUT指令回路、14・me・・・メカニズムeコン
トロール回路、16・・・・e・表示器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名、)
ゝ1 手続補正書 1事件の表示 昭和66年特許願第173510号 2発明の名称 バッテリの残量電圧検出装置 β補正をする者 事件との関係      特  許  出  願  人
住 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 称 
(582)松下電器産業株式会社代表者    111
   下  俊  彦4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地〔連絡先
電話(東京)437−1121特許分室〕2、特許請求
の範囲 (1)装置が動作可能な最低電圧より低い一定の基準電
圧を作る基準電圧発生回路と、バッチIJ を圧の変化
に応じた電圧を発生する電圧発生回路と、基準クロック
を発生する基準クロック発生回路と、その基準クロック
に同期して制御信号に応じて、UPあるいはDOWNす
るカウンタと、前記カウンタのカウンタ値をOvあるい
は基準電圧に変換する電圧変換回路と、前記電圧変換回
路から出力されるデジタル蒙をアナログ量に変換するD
−A変換回路と、前記電圧発生回路の出力電圧と前記D
−A変換回路の出力電圧とを比較する比較回路と、前記
カウンタをUPあるいはDOWNする制御信号を出力し
、前記比較回路の出力が変化したバッテリ残量メモリ指
令が出力されたら、その時の一前記カウンタの値をメモ
リするメモリ回路と、前記メモリ回路の値をバッテリ残
量表示器に表示する表示回路とを具備することを特徴と
する特許テリの残量電圧検出装置。 (2)基準電圧発生回路の出力電圧を遅延させて前記制
御回路の動作開始を遅らせる遅延回路を具備することを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のバッテリの残
量電圧検出装置。 (3)電圧発生回路の設定電圧を調整可能に構成し、D
−A変換回路の回路素子のバラツキによる変換電圧のバ
ラツキと基準電圧発生回路の回路素子のバラツキによる
基準電圧のバラツキとによる残量電圧検出のバラツキを
、前記電圧発生回路の設定電圧を調整することによって
補正することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
のバッテリの残量電圧検出装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置が動作可能な最低電圧より低い一定の基準電
    圧を作る基準電圧発生回路と、バッテリ電圧の変化に応
    じた電圧を発生す置型圧発生回路と、基準クロックを発
    生する基準クロック発生回路と、その基準クロックに同
    期して制御信号に応じてUPあるいはDOWNするカウ
    ンタと、前記カウンタのカウレタ値をOvあるいは基準
    電圧に変換する電圧変換回路と、前記電圧変換回路から
    出力されるデジタル量をアナログ量に変換するDT−A
    変換回路と、前記電圧発生回路の出力電圧と前記D−A
    変換回路の出力電圧とを比較する比較回路と、前記カウ
    ンタをUPあるいはDOV’/Hする制”両信号を出力
    し、前記比較回路の出力が変化しだらカウンタをプリセ
    ットしてバッテリ残量メモリ指令を発生する制御回路と
    、前記制御回路からノ(ソテリ残量メモリ指令が出力さ
    れたら、その時の前記カウンタの値をメモリするメモリ
    回路と、前記メモリ回路の値をバッテリ残量表示器に表
    示する表示回路とを具備することを特徴としたバッテリ
    の残量電圧検出装置。
  2. (2)基準電圧発生回路の出力電圧を遅延させて前記制
    御回路の動作開始を遅らせる遅延回路を具備することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項のバッテリの残量電圧
    検出装置。
  3. (3)電圧発生回路の設定電圧を調整可能に構成し、D
    −A変換回路の回路素子のバラツキによる変換電圧のバ
    ラツキと基準電圧発生回路の回路素子のバラツキによる
    基準電圧のバラツキとによる残量電圧検出のバラツキを
    、前記電圧発生回路の設定電圧を調整することによって
    補正することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のバッテリの残量電圧検出装置。
JP56173510A 1981-10-28 1981-10-28 バツテリの残量電圧検出装置 Granted JPS5873879A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173510A JPS5873879A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 バツテリの残量電圧検出装置
US06/436,351 US4521735A (en) 1981-10-28 1982-10-25 Battery voltage level detecting apparatus
KR8204831A KR860002001B1 (ko) 1981-10-28 1982-10-27 배터리의 잔량전압 검출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173510A JPS5873879A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 バツテリの残量電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873879A true JPS5873879A (ja) 1983-05-04
JPH0325751B2 JPH0325751B2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=15961860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173510A Granted JPS5873879A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 バツテリの残量電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873879A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331887U (ja) * 1976-08-24 1978-03-18
JPS5411088U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411088B2 (ja) * 1972-12-11 1979-05-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331887U (ja) * 1976-08-24 1978-03-18
JPS5411088U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325751B2 (ja) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860002001B1 (ko) 배터리의 잔량전압 검출장치
JP2003219565A (ja) 電池充放電システムの校正方法及び校正装置
JPS5873879A (ja) バツテリの残量電圧検出装置
JP2731528B2 (ja) 直流電源瞬断検出装置
GB2237387A (en) Coulometric titration system
JP2894031B2 (ja) 電池残量警報装置
JP3080450B2 (ja) 測定装置
JPS5973774A (ja) バツテリの残量電圧検出装置
JP2004274874A (ja) 充電制御回路
JPH0956082A (ja) 電池充電装置
JPS60211370A (ja) 電圧検出回路
JPH10303753A (ja) A/d変換装置、制御装置およびランプ調光装置
JPH06331584A (ja) 環境センサ
JPS5834487Y2 (ja) 温度調節装置
JP2980848B2 (ja) 真空掃除機用ごみセンサの異常検出装置及びその制御方法
SU1104440A1 (ru) Способ измерени сопротивлений и устройство дл его осуществлени
KR940002335B1 (ko) 공기청정기의 자동오염 조절방법 및 장치
JP2926802B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0448812A (ja) ランプ波形発生回路
JPS6117300B2 (ja)
JP3629327B2 (ja) 2重積分式a/d変換方法と回路および2重積分演算回路
JPH0820293B2 (ja) 熱線流速計
JP2673217B2 (ja) バッテリ電圧検出装置
JP3300265B2 (ja) 充電式電池の充電制御装置
SU872983A1 (ru) Устройство дл измерени температуры