JPS5873449A - 車輛 - Google Patents

車輛

Info

Publication number
JPS5873449A
JPS5873449A JP17133181A JP17133181A JPS5873449A JP S5873449 A JPS5873449 A JP S5873449A JP 17133181 A JP17133181 A JP 17133181A JP 17133181 A JP17133181 A JP 17133181A JP S5873449 A JPS5873449 A JP S5873449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
chassis
links
cylinders
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17133181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623003B2 (ja
Inventor
Kiichi Maeda
紀一 前田
Masao Kitase
北瀬 雅央
Kazusane Watanabe
渡辺 和実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP17133181A priority Critical patent/JPS5873449A/ja
Publication of JPS5873449A publication Critical patent/JPS5873449A/ja
Publication of JPS623003B2 publication Critical patent/JPS623003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/30Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element in combination with another movement of the element
    • B60P1/34Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element in combination with another movement of the element the other movement being raising or lowering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輸送および作業に使用する車輛に関するもので
ある。
従来走行輸送と荷台の揚降、前後傾斜を處ねた作業に使
用する車輌は、一般に第1図に示すようにシャーシ(1
)と荷台(りとに分れていて1俵の走行車輪(3)((
至)の車軸(J) (4) Fi懸架装置(り(5)に
よってシャーシ(1)に連結され、艇にシャーシ(1)
と荷台(2はく字“形のリンク機構(θによって遵結活
れ、油圧シリンダ(7)(7)−で荷台を一時、前後傾
斜させる車輛か、又は第2.5図に示すようにシャーシ
(1)が荷台を兼ね、前後の走行車輪(3) (3)の
車軸(4) (4)は懸架と揚降とを兼ねた1点支持リ
ンク機構(8)でシャーシに連結され、油圧シリンダ(
7)(力でシャーシを揚降、前後傾斜させる車輛等であ
るが、前@はシャーシと荷台が分れているため荷台上面
の高さが^〈なって低い姿勢はとりにくくなり従って低
位置での作業が困難となり史に車輛全体の1董も増加す
ることによって他の輸送機関による運飯時の重量制限に
抵触するような欠点があり、又後者は前者の欠点は補ワ
レるが1点支持リンク機構のためシャーシを兼ねる荷台
を揚降する場合、シャーシ兼用荷台側のビンで結合した
1点を中心にしてリンクと車軸が纂3図の点線(9)の
ようVC円弧を描いて回転するため(実際に#i嵐輪は
略動かない)揚降中のシャーシ兼用荷台は前体に移動(
4t、又揚降高さも1本のリンクの長さで決まるためそ
の範囲(h)が小さくなり、従って使用時のシャーシ兼
用荷台の前後端位置の接近性を特徴とする特許等におい
てはその操作性を著しく低下させるとと−に1高位置で
の使用には不適当である尋の欠点があったものである。
本発明は前記の欠点を除去する目的で提案されたもので
あって、前後の走行車輪の車軸と、前後方向の動きなし
icmaに大きく揚降できる2点支持リンクを具えた3
本リンク機構と、該リンク機構に連結したシャーシ兼用
荷台と、該シャーシ兼用荷台とリンク機構とを連結調整
する油圧シリンダと、該油圧シリンダを操作する制御装
置とより成ることを@徴とするものである。
次に図面(第4.5図)に示す央−例についてこれをi
l!明する。
第4図において、リンク(1o) m)はそれぞれ一端
をシャーシ兼用荷台(1)に結合されて回転できるよう
になっていて該リンク(10) (11)の他端を他の
リンク(8)Kビンで結合枢着し、リンク(8)は車軸
(4)および本輪(5) K結合されている。
そして油圧シリンダ(7)は一端をシャーシ兼用荷台(
1)に、その他端をリンク(8)に結合されていて、該
油圧シリンダ(7)を伸長、収縮することによってシャ
ーシ兼用荷台(1)を上下に垂直に移動する。又油圧シ
リンダ(乃を前後側々に伸長、収縮することによってシ
ャーシ兼用荷台(1)を前後傾斜することができるよう
になっている。梃に油圧シリンダ(7)Kはその油圧回
路にアキュームレータ(図示しない)を組込んで制御装
置(12)となし走行時のサスペンションの役目を兼ね
させるものである。
次にその作用を説明すれば、 第5図においてリンク(8) (1o) (H)は予め
車軸点(4a)が縄さく腸の距離を上下に動くように、
それぞれ長さ、および枢看点(10a) (10b) 
(lla) (11b)が設定されていて、リンク(1
0) (11)はそれぞれビンで取付けられた点(10
b) (11b)を中心として点(10a) (11a
)がそれぞれ点線のように回転するものである。
そして2点(10a) (11a) Kピンで取付けら
れ・たリンク(8)はリンク(11)が回転するととに
よってム(11a)の円弧運動に追従して車軸点(4a
)tri左右方向に動こうとするが、リンク(10)の
点(10a)が点(IQtl)を中心として・円弧運動
をはじめるためにリンク(8)は傾き角を変えていき、
車軸点(4a)は点線C13)のように高さく6)の間
だけを左右に#i動かず上下垂直方向にのみ動く(高さ
c刊の上下の他部分は円弧運動)ことになるものである
従って、リンク(8)の車軸点(4a)Fi、す7 /
(10)(11)の円弧運動による左右に移動する量と
、リンク(8)の傾き角の変化による左右移動量が相殺
されるようにリンク(ω(10) (11)の長さおよ
び点(10a) (1ob) (11a) (ttb)
を予め調整しておくことによって、よプ大きな高さく至
)の距離を垂直に移動することができるものである。
次に油圧シリンダ(7) Fi、一端を車軸を与えるリ
ンク(8) [、他端をシャーシ兼用荷台(1)にそれ
ぞれビン結合されていて、該シャーシ兼用荷台の揚降、
又は前後傾斜は、該シリンダを同時に伸張、収縮させ、
又は前後のシリンダを別々に伸張、収縮させるととKよ
って行うことができる。そしてシリンダを走行時のサス
ペンションとして使用する場合に&:l油圧回路にアキ
ュームレータC図示しない】を組込むことによってなし
得らhるものである。
従って本発明は、前後の走行車輪の車軸とシャーシ兼用
荷台との間に、前後方向の動きなしに垂直に大きく揚降
できる2点支持リンクを具えた3本リンク機構を連結し
て、該シャーシ兼用荷台と該リンク機構との間に操作用
油圧シリンダを設けたことKよって、従来の車輛におけ
る車軸上の懸架装置を除去し得られて車輌の重量を軽減
し得られるとともに油圧シリンダの操作によって2点支
持リンクを具えfcs本リンク機構によりシャーシ兼用
荷台を左右には動かさずに上下垂直方向に動かすことが
できて車輌の運用性がよく荷台の高さ本3本リンク機構
により比較的大きく揚降することかできてその作業性を
著しく向上させる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の懸架装置を有する揚降車輛の−面図、第
2図は従来の1点支持リンク機構を有する他の実施例の
龍−図、第5図は従来の1点支持リンク機構の作用説明
図、第4図は本発明車輛の側面図、第5図は本発明のリ
ンク機構の作用説明図である。 (1)・・・シャーシ兼用荷台 (3)−・・車輪 (
乃・・・油圧シリンダ (8)(10H11ト・・リン
ク。 代理人 弁理士 祐 川 尉 −外1名第2図 第3因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後の走行車輪の車軸と、前後方向の動きなしに垂直に
    大7きく揚降できる2点支持リンクを具えた3本リンク
    機構と、該リンク機構に連結したシャーシ兼用荷台と、
    該シャーシ兼用荷台とリンク機構とを連結調整する油圧
    シリンダと、該油圧シリンダを操作する制御装置とより
    成ることを特徴とする車輛。
JP17133181A 1981-10-28 1981-10-28 車輛 Granted JPS5873449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17133181A JPS5873449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 車輛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17133181A JPS5873449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 車輛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873449A true JPS5873449A (ja) 1983-05-02
JPS623003B2 JPS623003B2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=15921245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17133181A Granted JPS5873449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 車輛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154910U (ja) * 1984-09-17 1986-04-12
JPH01123705U (ja) * 1988-02-13 1989-08-23
CN102642492A (zh) * 2012-04-12 2012-08-22 燕山大学 一种可实现双侧卸货的自卸装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154910U (ja) * 1984-09-17 1986-04-12
JPH01123705U (ja) * 1988-02-13 1989-08-23
CN102642492A (zh) * 2012-04-12 2012-08-22 燕山大学 一种可实现双侧卸货的自卸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS623003B2 (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1237698A (en) Crane with outboard counterweight carrier
US4410207A (en) Bumper structure for vehicle having tiltable load carrier member
US3966070A (en) Mechanism for loader bucket or forklift mast on a material handling vehicle
US3606060A (en) Material handling vehicle
US3543957A (en) Fork lift trucks
US4071259A (en) Vehicle wheel suspension system
JPS5873449A (ja) 車輛
JPS5992811A (ja) ベルトロ−ダ
EP0311637B1 (en) Mobile work unit with raisable and lowerable support legs
US3777898A (en) Traction and steering device
JPS59179412A (ja) 車輌
JPS6064082A (ja) 走行装置
US3929346A (en) Steering axle assembly providing improved lateral stability
JP2002178734A (ja) 産業車両
JP2729892B2 (ja) 杭打機のバックステー分解組立方法
JPH045519Y2 (ja)
JP2509671Y2 (ja) 運搬車
JP3868183B2 (ja) 産業車両
GB1563339A (en) Loading and unloading apparatus for load carrying vehicles
JPS59124420A (ja) 運搬車輌
GB2254309A (en) Load lifting apparatus for vehicles
JPS6014758B2 (ja) フオ−クリフトトラツクにおける荷役装置
JPH08192671A (ja) ダンプトラックの荷台構造
JP2022142525A (ja) 牽引車
JP2596308Y2 (ja) 運搬車の荷台昇降装置