JPH045519Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045519Y2
JPH045519Y2 JP1985171263U JP17126385U JPH045519Y2 JP H045519 Y2 JPH045519 Y2 JP H045519Y2 JP 1985171263 U JP1985171263 U JP 1985171263U JP 17126385 U JP17126385 U JP 17126385U JP H045519 Y2 JPH045519 Y2 JP H045519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
work
lifting platform
platform
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985171263U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6279799U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985171263U priority Critical patent/JPH045519Y2/ja
Publication of JPS6279799U publication Critical patent/JPS6279799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045519Y2 publication Critical patent/JPH045519Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 産業上の利用分野 本考案は高所に機材を搬入する作業において使
用される垂直昇降作業車に関するものである。
(2) 従来の技術 車体上に設けられたリンク式昇降装置により荷
台を垂直に昇降させることは、例えば実開昭59−
176900号公報に記載されているように、従来より
公知である。
(3) 考案が解決しようとする問題点 しかし、従来の垂直昇降作業車は同じ荷台上に
機材と作業員を搭乗させて高所における機材の積
み下しを行うものであつたため、荷台上において
機材が占める面積が大きいと、相対的に作業員が
確保できる場所が小さくなり、作業員は不安定な
姿勢をとらざるを得なくなるため、作業の能率が
低下するとともに、作業員の安全が脅かされると
いう問題があつた。
(4) 問題点を解決するための手段 本考案は、上記の問題点を解決するために、車
体上に設けられたリンク式昇降装置と、この昇降
装置の作動により垂直に昇降する昇降荷台と、こ
の昇降荷台の左右両端部にそれぞれ揺動自在に枢
着された複数個のL型アームと、これらのL型ア
ームにそれぞれ取付けられ、作業時は昇降荷台の
両側面に直立状態で展開して昇降荷台上に機材を
搭載可能とし、格納時は昇降荷台上に倒立状態で
収納される一対の作業ケージとを備えたものであ
る。
(5) 作用 上記の構成により、作業車を移動させるとき
は、リンク式昇降装置を縮小し、一対の作業ケー
ジを昇降荷台上に収納した状態で、作業車を走行
させ、作業を行うときは、一対の作業ケージを昇
降荷台の両側面に昇降荷台より下方に位置するよ
うに展開し、昇降荷台上に機材を載せ、作業ケー
ジに作業員が搭乗した状態で、リンク式昇降装置
により昇降荷台及び作業ケージを昇降させて、機
材を高所に搬入する。
(6) 実施例 以下、図面により本考案の実施例について説明
する。
第2図に示すように、垂直昇降作業車は、前方
に走行時の運転室9を備えた車体1上にリンク式
昇降装置2が設けられ、リンク式昇降装置2はパ
ンタグラフ状に連結されたリンクとこれらのリン
クを伸張及び縮小させる油圧シリンダにより構成
されている。リンク式昇降装置2の上端には昇降
荷台3が取付けられており、昇降荷台3はリンク
式昇降装置2の伸縮により昇降する。昇降荷台3
の上面には一対の作業ケージ4が倒立状態で格納
されている。
第1図に示すように、作業ケージ4は複数個の
L型アーム5に取付けられ、各L型アーム5の先
端は昇降荷台3の左右両側部に固着されたブラケ
ツト6に約180度揺動自在にそれぞれ枢支7され
ており、L型アーム5の揺動により、作業ケージ
4は昇降荷台3の上面に倒立状態で格納された位
置から昇降荷台3の両側に直立状態で展開した昇
降荷台より下方の位置へ移動する。
上記の構成により、作業車を移動させるとき
は、第1図に示すように、リンク式昇降装置2を
完全に縮小させ、ピン7を中心に各L型アーム5
を揺動させて両作業ケージ4を昇降荷台3の上面
に倒立状態に収納して、作業車を走行させること
により行い、高所に機材を搬入する作業を行うと
きは、第3図及び第4図に示すように、アウトリ
ガにより車体1を支持し、各L型アーム5を外側
に揺動させて、両作業ケージ4を昇降荷台3の左
右両側に直立状態で昇降荷台3の下方に位置する
ように展開させ、昇降荷台3上に機材を搭載し、
作業ケージ4に作業員が搭乗した状態でリンク式
昇降装置2を伸張させて、昇降荷台3及び作業ケ
ージ4を上昇させ、機材の積み下しは両作業ケー
ジ4に搭乗した作業員が作業ケージ4より上方に
位置する昇降荷台3の両側から行う。
なお、L型アーム5の揺動を油圧シリンダある
いは油圧モータにより行うことは容易に実施可能
である。
(7) 考案の効果 以上のように、本考案によれば、昇降荷台上に
昇降荷台の殆どを占めるようなプレート状の機材
等を搭載した場合においても、作業ケージが昇降
荷台の両側面に直立状態で展開して昇降荷台より
下方に位置するので、作業ケージ内から昇降荷台
上の機材を積み下すことができ、しかも作業を行
わないときは作業ケージを昇降荷台上に格納する
ことができるので、本考案は、作業車の機動性を
そこなうことなく垂直昇降作業車の作業性及び安
全性を向上にさせることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は格納状
態を示す垂直昇降作業車の背面図、第2図は同側
面図、第3図は作業状態を示す垂直昇降作業車の
側面図、第4図は同平面図である。 1……車体、2……リンク式昇降装置、3……
昇降荷台、4……作業ケージ、5……L型アー
ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体上に設けられたリンク式昇降装置と、この
    昇降装置の作動により垂直に昇降する昇降荷台
    と、この昇降荷台の左右両端部にそれぞれ揺動自
    在に枢着された複数個のL型アームと、これらの
    L型アームにそれぞれ取付けられ、作業時は昇降
    荷台の両側面に直立状態で展開して昇降荷台上に
    機材を搭載可能とし、格納時は昇降荷台上に倒立
    状態で収納される一対の作業ケージとを備えたこ
    とを特徴とする垂直昇降作業車。
JP1985171263U 1985-11-06 1985-11-06 Expired JPH045519Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985171263U JPH045519Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985171263U JPH045519Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279799U JPS6279799U (ja) 1987-05-21
JPH045519Y2 true JPH045519Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=31106728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985171263U Expired JPH045519Y2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045519Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725900B2 (ja) * 1975-02-08 1982-06-01
JPS58116235A (ja) * 1982-09-29 1983-07-11 Nozawa Seisakusho:Kk 自走式作業台車

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940399Y2 (ja) * 1980-07-18 1984-11-15 富士重工業株式会社 高所作業用旋回、昇降、伸縮作業台装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725900B2 (ja) * 1975-02-08 1982-06-01
JPS58116235A (ja) * 1982-09-29 1983-07-11 Nozawa Seisakusho:Kk 自走式作業台車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6279799U (ja) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0110979A1 (en) Self elevating forklift truck
US4286915A (en) Straddle carrier
JPH045519Y2 (ja)
US4269560A (en) Steering assembly
JPH0638079Y2 (ja) フォークリフトトラックの荷役装置
JPH0551888U (ja) 高所作業車
JP2002167167A (ja) 自走式門型コンテナクレーン
JPH10147498A (ja) 荷役車両
JPH0625488Y2 (ja) 自走式高所作業車
JP2550359Y2 (ja) アウトリガ装置
JPH10129329A (ja) 運搬車両
JPH0665598B2 (ja) 車両の積込み・積卸し装置
JPH072558Y2 (ja) フオーク装置
JPS641353Y2 (ja)
JPS6339137Y2 (ja)
JP2507112Y2 (ja) 小型運搬車
JP3315601B2 (ja) 運搬車両
JPS5873449A (ja) 車輛
JPH0412075Y2 (ja)
JPH0452240Y2 (ja)
JPS6243998Y2 (ja)
JPS62268748A (ja) 貨物車における荷受台昇降装置
SU943191A1 (ru) Портальный погрузчик
JPS62144892U (ja)
JPH0439266Y2 (ja)