JPS5873142A - マルチチツプlsiパツケ−ジ - Google Patents

マルチチツプlsiパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS5873142A
JPS5873142A JP17078381A JP17078381A JPS5873142A JP S5873142 A JPS5873142 A JP S5873142A JP 17078381 A JP17078381 A JP 17078381A JP 17078381 A JP17078381 A JP 17078381A JP S5873142 A JPS5873142 A JP S5873142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
wiring
ceramic substrate
sheet
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17078381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219072B2 (ja
Inventor
Toshihiko Watari
渡里 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17078381A priority Critical patent/JPS5873142A/ja
Publication of JPS5873142A publication Critical patent/JPS5873142A/ja
Publication of JPS6219072B2 publication Critical patent/JPS6219072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 LSIパッケージの構造に関−するもので
、特にTCチップの発生する熱を効率よく放散させ、か
つ高密度な配線を収容することのできるI、SIパッケ
ージに関するものである。
最近の集積回路の高密度化の進展には著しいモノがあり
、コンピュータ用の論理回路用のLSIにいたっては、
数年前に100ゲート/チツプであったものが、最近で
は500〜1000ゲート/チンプのものまでもが使用
されるようになってきた。それとともにコンピュータ回
路実装の高密度化に対する要求はますます高まり、この
要求を満す実装方法として、従来から、多層配線を施し
たセラミック基板の上に前記1QOゲート/チツプのL
SIを複数個実装する方法が採用されてきた。
上記多層配線セラミック基板を用いる主なる理由は2つ
あり、1つはアルミナを主成分とするセラミック基板の
良好な熱伝導性であり、あと1つは、無機絶縁材料と金
属ペースト材料の厚膜印刷法による配線パターンの微細
化である。
しかるに、前述のように、LSIチップのゲート密度が
向上し500〜1000ゲート/チツプのLSIが実現
されるに至るとき、 LSIのゲート密度の向上に追従
できる高密度配線の基板を実現しようとすると、最早従
来の技術では対処できないという問題が明らかになりつ
つある。
その主なる理由は、ゲート密度の向上によるLSIチッ
プのビン数の増大と消費電力の増大による発熱量の増大
である。特にピン数の増大は。
基板上の配線パターンの微細化に対して非常に大きなイ
ンパ’? )を与えている。例えば、100ゲート/チ
ツプでは60ビンであったものが500ゲー1/チツプ
では160ピンになり、基板上に搭載されるチップ数を
100ゲート/チツプの場合も500ゲート/チツプの
場合も同じであるとすれば、概ね6倍の配線パターンを
収容することが必要となり9例えば200ミクロン間隔
で配線を行なっていたものは60ミクロンにまで微細化
しなければならない。このような微細化は従来の厚膜印
刷法では不可能である。
本発明の目的は、  ICチップの発生する熱を効率よ
く放散させ、かつLSIチップのゲート密度の向上に追
従できる高密度LSIパッケージを提供しようとするこ
とにある。
本発明によるマルチチップLSIパッケージは。
表面にICチップの収納搭載の可能な凹みを複数個持ち
内部に多層配線を含む積層型多層セラミック基板と、前
記凹みの中に個々に埋没して実装された複数個のICチ
ップと、前記凹みを覆いかつ基板の凹んでない部分に接
着された放熱器と、前記セラミック基板の前記表面とは
反対側の他の表面に形成された少なくとも1層の有機物
の絶縁層と、該絶縁層の内部と表面に形成された少なく
とも1層の配線パターンと、前記絶縁層の表面に接続さ
れた端子ブロックとを有することを特徴とする。
以下1本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は1本発明の一実施例を示すLSIハッケージの
断面図である。図において、1はICチップ、2はIC
チップの端子リード、6は端子リードがボンディングさ
れるポンプイングツζノド、4は積層型多層セラミック
基板(以下セラミック基板と略す)、5はセラミック基
板中に形成された電源配線、6は同じくグランド自己線
7はセラミック基板中に形成源れたスル−ホール、8は
スルーホールレノ々・ノド、9はセラミック基板の裏面
に形成された有機絶縁層、10は有機絶縁層中に形成さ
れた配線ノくターン、11は端子パッド、12は端子ブ
ロック、13は入出力ピン、14は放熱器、15はセラ
ミック基板4に表面に形成された凹みである。
第2図は第1図のI、SIノぐノケー・ジを斜め−Fカ
・ら見た図であり、放熱器14の下の凹み15お・よび
この凹みに埋没されて実装されたICチップ。
1を透視的に示している。
第3図は同様に第1図のLSI・ζノケージを斜め下か
ら見た図である。
次に第1図に従って本発明の詳細な説明する。
セラミック基板4には積層型多層セラミック基板を使用
する。積層型多層セラミック基板は周知のグリーンシー
トと呼ばれるアルミナ粉末を主成分とする焼結前のシー
トを積み重ねて焼結することにより製造される。
第1図で4−1〜4−4で示したものは焼結前にそれぞ
れ分離していたグリーンシートを示している。図からも
容易に理解できるようにセラミック基板4はグリーンシ
ート4−1〜4−4を積層焼結して形成されたものであ
り、特にグリーンシ−1−4−1に正方形の大きい穴を
明けたものを使用し、グリーンシー1−4−2には正方
形の小さイ穴を明けかつボンディングパソド6およびス
ルーホール7の印刷形成されたものを使用し。
!グリーンシート4−6にはスルーホール7および電源
配線5が印刷形成されたものを使用し、グリーンシート
4−4には裏面にスルーホールノくノド8が表面にグラ
ンド配線6およびスルーホール7が印刷形成されたもの
を使用する。このように構成することにより、凹み15
.ボンディングパッド6.スルーホール7 、 ’fl
JM配m5 、 クランド配線6.スルーホールノ(ノ
ド8を具えたセラミック基板4の導入は何ら問題なく可
能である。
ICチップ1は凹み15の中に埋没して搭載され、チッ
プ本体は電源配線5の上に夕゛イケインディングされる
。端子リード2はポンプイングツζノド6にワイヤボン
ディングされる。ポンディングパッド6にボンディング
接続されたICチップ1の各々の端子は、全てスルーホ
ール7を通してスルーホールグランド8に接続される。
従って10チツプ1の全ての端子は、基板4の裏面の各
々のスルーホールノくノド8に取り出されることになる
またセラミック基板4内の内層の電源配線5およびグラ
ンド配線6は、主としてICチップ1に電源を供給する
だめのものであり、  10チソフ。
1の端子の各々に接続されたポンプイングツくノド6の
うち、電源およびグランドに相当するポンディングパッ
ドの下のスルーホール74の内層において接続される。
セラミック基板4の裏面のスルーホールノ々ノド8に導
通接続されたICチップ1の各々の端子は,有機絶縁層
9の中に形成された配線パターン10によって相互接続
される。すなわち、ICチップ1の各々において相互に
接続する必要のある信号配線は,配線パターン10によ
って実現される。
さらに、 ICチップ1の各々の端子において。
外部との入出力接続を行なう必要のある端子は。
同様に配線パターン10のうち,10′と記号を付した
配線パターンによって端子パッド11に接続され,この
端子パッド11に接続された端子ブロック12上の入出
力ピン13に電気的に導通接続され外部との接続がなさ
れる。
放熱器14はセラミック基板40表面すなわち凹んでな
い部分に接着され, ICチップ1の発生する熱をセラ
ミック基板4を介して放熱する。
前述のようにセラミック基板4はアルミナを主成分とし
た熱伝導性の良好なものであり,放熱器14と直接接続
されるので,効率的な放熱が可能となる。
壕だ,前述のように,配線ノζターン10としては極め
て高密度な配線を必要とするが,絶縁層9に有機絶縁材
料を使用することにより,表面が無機絶縁層に比べて極
めて平滑になり,従って50〜100μ間隔の配線ノく
ターンの形成が可能である。
本発明はμ上説明したように,セラミック基板の表面で
あるICチップ搭載面に放熱器を密着して取りつけ効率
的な放熱を行なうとともに。
裏面に有機絶縁材料を使用した微細高密度配線を形成す
ることにより,高密度実装のLSIノ(ノケージを実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すLSI)’ノケージの
断面図,第2図は第1図のLS■ノζツケージを斜め上
から見た斜視図,第3図は第1図のT,SIパッケージ
を斜め下から見だ斜視図である。 記号の説明: i H ICチップ、3はポンプイングツくノド。 4は積層型セラミック基板,5は電源配線。 6はグラン)’gFJJ,8ハスルーホールノ々ツト。 9は有機絶縁層,10は配線ノζターン、11は端子パ
ッド、12は端子ブロック、14は放熱器をそれぞれあ
られしている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表面にICチップの収納搭載の可能な凹みを複数個
    持ち内部に多層配線を含む積層型多層セラミック基板と
    、前記凹みの中に個々に埋没して実装された複数個のI
    Cチップと、前記凹みを覆いかつ基板の凹んでない部分
    に接着された放熱器と、前記セラミック基板の前記表面
    とは反対側の他の表面に形成された少なくとも1層の有
    機物の絶縁層と、該絶縁層の内部と表面に形成された少
    なくとも1層の配線パターンと、前記絶縁層の表面に接
    続された端子ブロックとを有するマルチチップLSIパ
    ッケージ゛。
JP17078381A 1981-10-27 1981-10-27 マルチチツプlsiパツケ−ジ Granted JPS5873142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17078381A JPS5873142A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 マルチチツプlsiパツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17078381A JPS5873142A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 マルチチツプlsiパツケ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873142A true JPS5873142A (ja) 1983-05-02
JPS6219072B2 JPS6219072B2 (ja) 1987-04-25

Family

ID=15911281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17078381A Granted JPS5873142A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 マルチチツプlsiパツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873142A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061791U (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 日本メクトロン株式会社 高密度パタ−ンの冷却装置
JPS60187098A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 イビデン株式会社 プラグインパツケ−ジ基板
EP0298211A2 (en) * 1987-07-06 1989-01-11 International Business Machines Corporation Ceramic card assembly having enhanced power distribution and cooling

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198565A (ja) * 1987-02-12 1988-08-17 Sony Corp 偏平ブラシレスモ−タ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061791U (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 日本メクトロン株式会社 高密度パタ−ンの冷却装置
JPS60187098A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 イビデン株式会社 プラグインパツケ−ジ基板
JPH0525200B2 (ja) * 1984-03-07 1993-04-12 Ibiden Co Ltd
EP0298211A2 (en) * 1987-07-06 1989-01-11 International Business Machines Corporation Ceramic card assembly having enhanced power distribution and cooling

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219072B2 (ja) 1987-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6306686B1 (en) Method of fabricating an electronic package with interconnected chips
US6876088B2 (en) Flex-based IC package construction employing a balanced lamination
US5599747A (en) Method of making circuitized substrate
US6461895B1 (en) Process for making active interposer for high performance packaging applications
JP3895880B2 (ja) サーマルビアを備えたキャビティダウンicパッケージ構造
KR100281813B1 (ko) 열및전기적으로개선된볼그리드패키지
JP2011139083A (ja) 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体
CN102779808B (zh) 集成电路封装和封装方法
JP2003060153A (ja) 半導体パッケージ
JP3312611B2 (ja) フィルムキャリア型半導体装置
US6207354B1 (en) Method of making an organic chip carrier package
US6627978B2 (en) Chip package enabling increased input/output density
JPS5873142A (ja) マルチチツプlsiパツケ−ジ
JPH0982857A (ja) マルチチップパッケージ構造
JPS6250981B2 (ja)
JP3093278B2 (ja) 向上したパッド設計による電子パッケージ
JP3024596B2 (ja) フィルムキャリアテープを用いたbga型半導体装置
JPH08130288A (ja) 半導体装置
JP2000323627A (ja) フィルムキャリア型半導体装置
WO2022004403A1 (ja) 多層配線基板および半導体装置
JPH06112355A (ja) セラミックパッケージ
JP2004214286A (ja) 部品内蔵モジュール
JPH10256413A (ja) 半導体パッケージ
JPS5853854A (ja) 高密度lsiパツケ−ジ
JP4099072B2 (ja) 部品内蔵モジュール