JPS5871937A - ハロゲン含有樹脂組成物 - Google Patents
ハロゲン含有樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS5871937A JPS5871937A JP16959381A JP16959381A JPS5871937A JP S5871937 A JPS5871937 A JP S5871937A JP 16959381 A JP16959381 A JP 16959381A JP 16959381 A JP16959381 A JP 16959381A JP S5871937 A JPS5871937 A JP S5871937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- halogen
- phosphite
- salt
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、安定化されたハロゲン含有樹脂組成物、詳し
くは、ハロゲン含有樹脂にヒンダードアシドホスファイ
ト又はヒンダードアシドホスフェートの金属塩を添加し
て成る安定性の改善されたハロゲン含有樹脂刊成物に関
する。
くは、ハロゲン含有樹脂にヒンダードアシドホスファイ
ト又はヒンダードアシドホスフェートの金属塩を添加し
て成る安定性の改善されたハロゲン含有樹脂刊成物に関
する。
ポリ塩化ビニル樹脂等のハロゲン含有樹脂は現今工業材
料として最も多量に使用されている。
料として最も多量に使用されている。
しかしながら該樹脂は一般に熱及び尤に対する安定性に
難があり、加熱成形加工を行なう際に脱ハロゲン化水素
を主とする熱分解を起す欠点を有する。このため、加工
製品の機、扉−的性質の低下、色調の悪化等を生じ著し
い不利益とガる。
難があり、加熱成形加工を行なう際に脱ハロゲン化水素
を主とする熱分解を起す欠点を有する。このため、加工
製品の機、扉−的性質の低下、色調の悪化等を生じ著し
い不利益とガる。
かかる不利益をさけるために現在まで種々の安定剤が単
独であるいは組合せて使用することが提案されてきた。
独であるいは組合せて使用することが提案されてきた。
例えば、各種の金属石鹸類、有機錫化合物、鉛塩化合物
の他にエポキシ化合物、有機亜燐酸塩が助剤として使用
されて来た。
の他にエポキシ化合物、有機亜燐酸塩が助剤として使用
されて来た。
これによりかなり満足すべき効果を得ていた。
しかしながら、加工機の高速化が要望さ゛れている現在
においては必然的に加工温度の上昇が伴ない、また、プ
レートアウトなる現象もこの極端な回避が望まれる。こ
のため現在知られている安定剤系では熱安定性がなお不
十分であり、より強力な安定剤の開発が必要とされると
ともに、グレートアウト性のない熱安定剤が要望されて
いる。
においては必然的に加工温度の上昇が伴ない、また、プ
レートアウトなる現象もこの極端な回避が望まれる。こ
のため現在知られている安定剤系では熱安定性がなお不
十分であり、より強力な安定剤の開発が必要とされると
ともに、グレートアウト性のない熱安定剤が要望されて
いる。
かかる現状に鑑み、本発明者等は長年鋭意検討を重ねf
c結果、強力な熱安定性を有し、かつ透明性、初期層色
性に秀れ、グレートアウト性のない安定剤を見い出し本
発明を完成したものである。
c結果、強力な熱安定性を有し、かつ透明性、初期層色
性に秀れ、グレートアウト性のない安定剤を見い出し本
発明を完成したものである。
即ち、本発明は、ハロゲン官有樹脂に、次の一般式〔1
〕で示される含金属燐化合物の少くとも1種を添加して
成る安定化されたハロゲン含有樹脂組成物を提供するも
のである。
〕で示される含金属燐化合物の少くとも1種を添加して
成る安定化されたハロゲン含有樹脂組成物を提供するも
のである。
(上式中、R1は第6ブチル、第67ミル、第5オクチ
ル、シクロヘキシル、α−メチルシクロヘキシル、フェ
ニル、α−メチルベンジルまたはα、α−ジメチルベン
ジルを示し、R2及びR5は各々水素原子、アルキル基
、フェニル基、シクロアルキル基またはフェニルアルキ
ル基を示す。nは0または1を示す。Mは1価ないし3
価の金属原子を示し、aは1ないし6を示す。)以下、
上記特徴を以てなる本発明の組成物について詳述する。
ル、シクロヘキシル、α−メチルシクロヘキシル、フェ
ニル、α−メチルベンジルまたはα、α−ジメチルベン
ジルを示し、R2及びR5は各々水素原子、アルキル基
、フェニル基、シクロアルキル基またはフェニルアルキ
ル基を示す。nは0または1を示す。Mは1価ないし3
価の金属原子を示し、aは1ないし6を示す。)以下、
上記特徴を以てなる本発明の組成物について詳述する。
前記一般式〔l〕中のR2又はR3で示されるアルキル
基及びシクロアルキル基の例としては、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、5eC−ブチル、
t−ブチル、イソアミル、t−アミル、イソオクチル、
オクチル、2−エチルヘキノル、トオクチル、ノニル、
t−ノニル、1ンル、t−ドデシル、オクタデシル、シ
クロヘキシル、シクロペンチル、α−メチルシクロヘキ
シルなどがあケラれ、フェニルアルキル基としては、ベ
ンジル、α−メチルベンジル、α、α−ジメチルベンジ
ルなどがあげられる。
基及びシクロアルキル基の例としては、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、5eC−ブチル、
t−ブチル、イソアミル、t−アミル、イソオクチル、
オクチル、2−エチルヘキノル、トオクチル、ノニル、
t−ノニル、1ンル、t−ドデシル、オクタデシル、シ
クロヘキシル、シクロペンチル、α−メチルシクロヘキ
シルなどがあケラれ、フェニルアルキル基としては、ベ
ンジル、α−メチルベンジル、α、α−ジメチルベンジ
ルなどがあげられる。
父、Mで示される1価ないし3価の金属原子としては、
Lir Na + K + Mgr Ca + Sr
+ Ba * Zn +Cd 、 Ni 、 Sn 、
Al 、 Sbなどがあげられる。
Lir Na + K + Mgr Ca + Sr
+ Ba * Zn +Cd 、 Ni 、 Sn 、
Al 、 Sbなどがあげられる。
次に前記一般式[I]で示される代表的な含金属燐化合
物を次の第1表に示す。
物を次の第1表に示す。
第 1 表
1
2
−CqH9
煮4
遥9
煮10
魔11
黒12
魔13
&14
厖15
&18
盃21
22
黒23
&24
&27
煮28
黒37
本発明において用いられる含金属燐化合物は、例えば常
法により製造される =11− 5 を加水分解後1/2モルのアルカリ金属水酸化物と反応
させ、その後必要に応じ金属塩化物と反応させることに
より容易に製造し得る。
法により製造される =11− 5 を加水分解後1/2モルのアルカリ金属水酸化物と反応
させ、その後必要に応じ金属塩化物と反応させることに
より容易に製造し得る。
以下具体的な合成例をもって本発明をより詳細に説明す
るが、本発明は下記の合成例によって制限されるもので
はない。
るが、本発明は下記の合成例によって制限されるもので
はない。
合成例 (&6化合物の合成)
ジクロロ・2,6−ジー第6ブチルー4−メチルフェニ
ルホスファイト32.1 r (0,1モル)をトルエ
ン1001nlに溶解し、これに、水3.69及びトリ
エチルアミン22.7Fを20℃以下で滴下した。滴下
後、これを60′Cで6時間加熱攪拌後冷却し、水洗、
乾燥した。トルエンを溜去した汝、アセトンを加え、生
成した白色固体をP別後、乾燥し11.51Fのモノ(
2,6−ジー第5ブチル−4−メチルフェニル)アシド
ホスファイトを得た。上記ホスファイトをエタン12− 一ルID0ynl!に溶解し、4 % NaOH水溶液
4゜1を加え廠3・Na塩(煮3化合物の式中のMで示
される金スツ;原子がNaである化合物、以下同様に表
示する)の溶液を得た。
ルホスファイト32.1 r (0,1モル)をトルエ
ン1001nlに溶解し、これに、水3.69及びトリ
エチルアミン22.7Fを20℃以下で滴下した。滴下
後、これを60′Cで6時間加熱攪拌後冷却し、水洗、
乾燥した。トルエンを溜去した汝、アセトンを加え、生
成した白色固体をP別後、乾燥し11.51Fのモノ(
2,6−ジー第5ブチル−4−メチルフェニル)アシド
ホスファイトを得た。上記ホスファイトをエタン12− 一ルID0ynl!に溶解し、4 % NaOH水溶液
4゜1を加え廠3・Na塩(煮3化合物の式中のMで示
される金スツ;原子がNaである化合物、以下同様に表
示する)の溶液を得た。
上記五3・Na塩を4分割し、その1つに塩化亜鉛o、
6s y (:a、a1モル)の水溶液を滴下し、生成
した白色粉末を水洗、乾燥し、A3・Zn塩を得た。
6s y (:a、a1モル)の水溶液を滴下し、生成
した白色粉末を水洗、乾燥し、A3・Zn塩を得た。
同様に、塩化バリウムと反応させることにより、A3・
Ba塩を、塩化カルシウム塩と反応させるととVこより
魔6・Ca塩を得た。
Ba塩を、塩化カルシウム塩と反応させるととVこより
魔6・Ca塩を得た。
前記一般式mで示される含金属燐化合物の添加量は、樹
脂100M量部に対して0.001〜5重量部、好まし
くは0.01〜2重句9部である。
脂100M量部に対して0.001〜5重量部、好まし
くは0.01〜2重句9部である。
本発明の組成物に有機モノカルボン酸又はアルキルフェ
ノールの金属塩及び/またはエポキシ化合物及び/また
は有機ホスファイト化合物を併用することにより、すぐ
れた相剰効釆を示す。
ノールの金属塩及び/またはエポキシ化合物及び/また
は有機ホスファイト化合物を併用することにより、すぐ
れた相剰効釆を示す。
本発明において使用できる有機モノカルボン酸の金属塩
を構成するカルボン酸としては、カプロン酸、ヘラルゴ
ン酸、ラウリン酸、2−エチルヘキシル酸、ミリスチン
酸、バルミチン酸、ウンデシレン酸、リシノール酸、リ
ノール酸、リルイン酸、ネオ酸、オレイン酸、ステアリ
ン酸、イソデカ/酸、イソステアリン酸、12−ヒドロ
キシステアリン酸、12−ケトステアリン酸、クロロス
テアリン酸、フェニルステアリン酸、アラキン酸、ベヘ
ン酸、エルカ酸、ブラシジン酸及び類似酸並びに獣脂脂
肪酸、やし油脂肪酸、桐油脂肪酸、大豆油脂肪酸及び綿
実油脂肪酸の如き天然に産出する上記の酸′の混合物、
安息香酸、クロル安息香酸、トルイル酸、サリチル酸、
p−t−ブチル安息香酸、5−t−オクテルザリテル酸
、ナフテン酸、キシリル酸、エチル安息香酸、イソプロ
ピル安息香酸、ジ−t−ブチル安息香酸、ブロモ安息香
酸、モノブチルマレ−ト、モノデシルフタレート、シク
ロヘキサ/カルボン酸、などがあげられる。
を構成するカルボン酸としては、カプロン酸、ヘラルゴ
ン酸、ラウリン酸、2−エチルヘキシル酸、ミリスチン
酸、バルミチン酸、ウンデシレン酸、リシノール酸、リ
ノール酸、リルイン酸、ネオ酸、オレイン酸、ステアリ
ン酸、イソデカ/酸、イソステアリン酸、12−ヒドロ
キシステアリン酸、12−ケトステアリン酸、クロロス
テアリン酸、フェニルステアリン酸、アラキン酸、ベヘ
ン酸、エルカ酸、ブラシジン酸及び類似酸並びに獣脂脂
肪酸、やし油脂肪酸、桐油脂肪酸、大豆油脂肪酸及び綿
実油脂肪酸の如き天然に産出する上記の酸′の混合物、
安息香酸、クロル安息香酸、トルイル酸、サリチル酸、
p−t−ブチル安息香酸、5−t−オクテルザリテル酸
、ナフテン酸、キシリル酸、エチル安息香酸、イソプロ
ピル安息香酸、ジ−t−ブチル安息香酸、ブロモ安息香
酸、モノブチルマレ−ト、モノデシルフタレート、シク
ロヘキサ/カルボン酸、などがあげられる。
またアルキルフェノールの金塊塩を構成するアルキルフ
ェノールとしてはフェノール、クレゾール、エチルフェ
ノール、ジメチルフェノール、イソプロピルフェノール
、シクロヘキシルフェノール、t−ブチルフェノール、
フェニルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェ
ノール、メチル−L−ブチルフェノール、テトラメチル
フェノール、ポリ (ジ−ペンタ)イソプロピルフェノ
ール、ジイソプロピル−m−クレゾール、ブチルフェノ
ール、イソアミルフェノール、イソオクチルフェノール
、2−エチルヘキシルフェノール、t−ノニルフェノー
ル、デシルフェノール、t−ドデシルフェノール、L−
オクチルフェノール、オクチルフェノール、イソヘキシ
ルフェノール、オクタデシルフェノール、ジイソブチル
フェノール、メチルプロピルフェノール、メチル−L−
オクチルフェノール、ジ−t−ノニルフェノール、ジー
も一ドデシルフェノールなどがあげられる。
ェノールとしてはフェノール、クレゾール、エチルフェ
ノール、ジメチルフェノール、イソプロピルフェノール
、シクロヘキシルフェノール、t−ブチルフェノール、
フェニルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェ
ノール、メチル−L−ブチルフェノール、テトラメチル
フェノール、ポリ (ジ−ペンタ)イソプロピルフェノ
ール、ジイソプロピル−m−クレゾール、ブチルフェノ
ール、イソアミルフェノール、イソオクチルフェノール
、2−エチルヘキシルフェノール、t−ノニルフェノー
ル、デシルフェノール、t−ドデシルフェノール、L−
オクチルフェノール、オクチルフェノール、イソヘキシ
ルフェノール、オクタデシルフェノール、ジイソブチル
フェノール、メチルプロピルフェノール、メチル−L−
オクチルフェノール、ジ−t−ノニルフェノール、ジー
も一ドデシルフェノールなどがあげられる。
また、金塊塩化合物を構成する金塊の具体例としては、
Na、に、Li等のIa族金属、Mg 、 Ca 。
Na、に、Li等のIa族金属、Mg 、 Ca 。
Sr 、 Ba等の■a族金属、Zn 、 Cd等のI
Ib族金属並びにNi 、 Zr 、 Sn 、 Sb
、 Pbが挙げられる。
Ib族金属並びにNi 、 Zr 、 Sn 、 Sb
、 Pbが挙げられる。
上記金属塩の添加量は樹脂100重量部に対して0.0
1〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量部である。
1〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量部である。
本発明で使用しうるエポキシ化合物C1、少なくとも1
41IIAのエポキシ基を含有する有機化合物であり、
任意のエポキシ化合物を使用することができる。
41IIAのエポキシ基を含有する有機化合物であり、
任意のエポキシ化合物を使用することができる。
かかる化合物の脂肪族性、芳香族性または脂環族性のも
のも包含しうるので、芳香族基、複素環状基および脂環
基を有するものも存在し得る。代表的なエポキシ化合物
はエポキシステアリン酸のようなエポキシカルボン酸、
トリグリシジルグリセリン、ジエチレングリコールのジ
グリシジルエーテル、グリシジルエポキシステアリルエ
ーテル、1,4−ビス(2,3−エポキシプロポオキシ
)ベンゼン、4 、4’−ビス(2,5−エポキシプロ
ポオキシ)ジフェニルエーテル、1,8−ビス(2,3
−エポキシプロポオキシ)オクタン、1,4−ビス(2
,5−エポキシプロポオキシ)シクロヘキサンおよび1
.3−ビス(4,5−エポキシベントオキシ)−5−ク
ロルベンゼンのヨウナ多価アルコールオヨヒ多価フェノ
ールのグリシジルエーテル、およびレゾルシノール、カ
テコール、ヒドロキノン、メチルレゾルシノールのよう
な多価フェノールあるいは2,2−ビス(4′−ヒドロ
オキシフェニル)プロパン〔ビスフェノールA〕、2.
2′−ビス(4′−ヒドロオキシフェニル)フリン、4
,4′−ジヒドロオキシベンゾフェノンおよび1,5−
ジヒドロオキシナフタレンのようす多核フェノールと3
−クロル−1,2−エポキシブタン、3−クロル−1,
2−エポキシオクタンおよびエピクロルヒドリンのよう
なハロゲン含有エポキシドまたはジハロヒドリンとの反
応によって得られる多価フェノールのエポキシエーテル
である。
のも包含しうるので、芳香族基、複素環状基および脂環
基を有するものも存在し得る。代表的なエポキシ化合物
はエポキシステアリン酸のようなエポキシカルボン酸、
トリグリシジルグリセリン、ジエチレングリコールのジ
グリシジルエーテル、グリシジルエポキシステアリルエ
ーテル、1,4−ビス(2,3−エポキシプロポオキシ
)ベンゼン、4 、4’−ビス(2,5−エポキシプロ
ポオキシ)ジフェニルエーテル、1,8−ビス(2,3
−エポキシプロポオキシ)オクタン、1,4−ビス(2
,5−エポキシプロポオキシ)シクロヘキサンおよび1
.3−ビス(4,5−エポキシベントオキシ)−5−ク
ロルベンゼンのヨウナ多価アルコールオヨヒ多価フェノ
ールのグリシジルエーテル、およびレゾルシノール、カ
テコール、ヒドロキノン、メチルレゾルシノールのよう
な多価フェノールあるいは2,2−ビス(4′−ヒドロ
オキシフェニル)プロパン〔ビスフェノールA〕、2.
2′−ビス(4′−ヒドロオキシフェニル)フリン、4
,4′−ジヒドロオキシベンゾフェノンおよび1,5−
ジヒドロオキシナフタレンのようす多核フェノールと3
−クロル−1,2−エポキシブタン、3−クロル−1,
2−エポキシオクタンおよびエピクロルヒドリンのよう
なハロゲン含有エポキシドまたはジハロヒドリンとの反
応によって得られる多価フェノールのエポキシエーテル
である。
又、エポキシエステルもエポキシ化合物として本発明に
おいて使用できるが、かかるエボキジエステルはその分
子のアルコール部分または酸部分に当初に不飽和性があ
って、この部分にエポキシ基が生成して飽和されたもの
である。
おいて使用できるが、かかるエボキジエステルはその分
子のアルコール部分または酸部分に当初に不飽和性があ
って、この部分にエポキシ基が生成して飽和されたもの
である。
代表的な不飽和酸にはアクリル酸、オレイン酸、リノー
ル酸、リルン酸、ニーリシン酸、リシノール酸およびブ
ラシジン酸があり、これらの酸を有機−価または多価ア
ルコールでエステル化することができる。代表的な一価
アルコールK ij: 7’ fルアルコール、2−エ
チルヘキシルアルコール、ラウリルアルコール、オクチ
ルアルコール、イソオクチルアルコール、ステア 1J
−ルアルコールおヨヒオレイルアルコールがあるが、
オクチルアルコールがとくに好ましい。父、代表的な多
価アルコールにはペンタエリスリトール、グリセロール
、エチレンクリコール、1゜2−プロピレングリコール
、1,4−ブチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、リシルイルアルコール、エリスリトール、マニトー
ルおよびソルビトールがあり、グリセロールがとくに好
ましい。これらのアルコールの水酸基の一部または全部
がエポキシ化した酸とエステルをつくる。これらのエポ
キシエステルの例にエポキシ化ジアクリル酸−1,4−
ブチレングリコール、エポキシ化テトラトール酸ペンタ
エリスリトールがある。また天然産の油にある高級脂肪
酸エステルのエポキシ化混合物、たとえばエポキシ化大
豆油、エポキシ化綿実油、エポキシ化トール油脂肪酸エ
ステル、エポキシ化ココナツト油およびエポキシ化牛脂
油も使用できる。これらのうちでエポキシ化大豆油が好
ましい。
ル酸、リルン酸、ニーリシン酸、リシノール酸およびブ
ラシジン酸があり、これらの酸を有機−価または多価ア
ルコールでエステル化することができる。代表的な一価
アルコールK ij: 7’ fルアルコール、2−エ
チルヘキシルアルコール、ラウリルアルコール、オクチ
ルアルコール、イソオクチルアルコール、ステア 1J
−ルアルコールおヨヒオレイルアルコールがあるが、
オクチルアルコールがとくに好ましい。父、代表的な多
価アルコールにはペンタエリスリトール、グリセロール
、エチレンクリコール、1゜2−プロピレングリコール
、1,4−ブチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、リシルイルアルコール、エリスリトール、マニトー
ルおよびソルビトールがあり、グリセロールがとくに好
ましい。これらのアルコールの水酸基の一部または全部
がエポキシ化した酸とエステルをつくる。これらのエポ
キシエステルの例にエポキシ化ジアクリル酸−1,4−
ブチレングリコール、エポキシ化テトラトール酸ペンタ
エリスリトールがある。また天然産の油にある高級脂肪
酸エステルのエポキシ化混合物、たとえばエポキシ化大
豆油、エポキシ化綿実油、エポキシ化トール油脂肪酸エ
ステル、エポキシ化ココナツト油およびエポキシ化牛脂
油も使用できる。これらのうちでエポキシ化大豆油が好
ましい。
本発明において使用できるエポキシエステルはアルコー
ルがエポキシ基を含有することもでき、アルコールが長
鎖または短鎖を持ちこれに相当して酸を短鎖または長鎖
とした、たとえば酢酸エポキシステアリル、ステアリン
酸エポキシステアリル、ステアリン酸グリシジルおよび
メタアクリル酸グリシジルのようなエステルとすること
ができる。その他の本発明において使用できるエポキシ
化合物としてトリス(エポキシプロピル)インシアヌレ
ート、エポキシ化ポリブタジェンなどがあげられる。
ルがエポキシ基を含有することもでき、アルコールが長
鎖または短鎖を持ちこれに相当して酸を短鎖または長鎖
とした、たとえば酢酸エポキシステアリル、ステアリン
酸エポキシステアリル、ステアリン酸グリシジルおよび
メタアクリル酸グリシジルのようなエステルとすること
ができる。その他の本発明において使用できるエポキシ
化合物としてトリス(エポキシプロピル)インシアヌレ
ート、エポキシ化ポリブタジェンなどがあげられる。
これらエポキシ化合物の添加量は樹脂100重量部に対
して0.01〜10重聞一部、好ましくは0.1〜5重
蓋都である。
して0.01〜10重聞一部、好ましくは0.1〜5重
蓋都である。
また本発明で使用しうる有機ホスファイト化合物として
は、ジフェニルデシルホスファイト、トリフェニルホス
ファイト、トリス−ノニルフェニルホスファイト、トリ
デシルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホ
スファイト、トリブチルホスファイト、ジラウリルアシ
ドホスファイト、ジブチルアシドホスファイト、トリス
(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルトリ
チオホスファイト、トリラウリルホスファイト、ビス(
ネオペンチルグリコール)−1,4−シクロヘキサンジ
メチルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリ)−A
/ジホスファイト、ジフェニルアミドホスファイト、ト
リス(ラウリル−2−チオエチル)ホスファイト、テト
ラトリデシル−1,1,5−トリス(2′−メチル−5
′−第3ブチル−4′−オキシフェニル)ブタンジホス
ファイト、テトラ(C12〜CI5混合アルキル)
4 、4’−イソプロピリデンジフェニルジホスファイ
ト、トリス(4−オキシ−2,5−’)−第5ブチルフ
エニル)ホスファイト、トリス(4−オキシ−5,5−
ジー第3ブチルフエニル)ホスファイト、2−エチルへ
キシルジフェニルホスファイト、トリス(モノ、ジ混合
ノニルフェニル)ホスファイト、水素化−4,4′−イ
ソプロピリデンジフェニルジホスファイト、ジフェニル
・ビス[4、4’−n−ブチリデンビス(2−第3ブチ
ル−5−メチルフェノール)〕チオジェタノールジホス
ファイト、ビス(オクチルフェニル)・ビス(4,4’
−n−ブチリデンビス(2−第3ブチル−5−メチルフ
ェノール))−1,6−ヘキサンジオールジホスファイ
ト、フェニル−4,4’−イソプロピリデンジフェノー
ル・ペンタエリスリトールジホスファイト、フェニルジ
イソデシルホスファイト、テトラトリデシル−4,4−
n−ブチリデンビス(2−第3ブチル−5−メチルフェ
ノール)ジホスファイト、トリス(2゜4−ジー第3ブ
チルフエニル)ホスファイト、ビス(2,4−ジー第5
ブナルフエニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
などがあげられる。
は、ジフェニルデシルホスファイト、トリフェニルホス
ファイト、トリス−ノニルフェニルホスファイト、トリ
デシルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホ
スファイト、トリブチルホスファイト、ジラウリルアシ
ドホスファイト、ジブチルアシドホスファイト、トリス
(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルトリ
チオホスファイト、トリラウリルホスファイト、ビス(
ネオペンチルグリコール)−1,4−シクロヘキサンジ
メチルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリ)−A
/ジホスファイト、ジフェニルアミドホスファイト、ト
リス(ラウリル−2−チオエチル)ホスファイト、テト
ラトリデシル−1,1,5−トリス(2′−メチル−5
′−第3ブチル−4′−オキシフェニル)ブタンジホス
ファイト、テトラ(C12〜CI5混合アルキル)
4 、4’−イソプロピリデンジフェニルジホスファイ
ト、トリス(4−オキシ−2,5−’)−第5ブチルフ
エニル)ホスファイト、トリス(4−オキシ−5,5−
ジー第3ブチルフエニル)ホスファイト、2−エチルへ
キシルジフェニルホスファイト、トリス(モノ、ジ混合
ノニルフェニル)ホスファイト、水素化−4,4′−イ
ソプロピリデンジフェニルジホスファイト、ジフェニル
・ビス[4、4’−n−ブチリデンビス(2−第3ブチ
ル−5−メチルフェノール)〕チオジェタノールジホス
ファイト、ビス(オクチルフェニル)・ビス(4,4’
−n−ブチリデンビス(2−第3ブチル−5−メチルフ
ェノール))−1,6−ヘキサンジオールジホスファイ
ト、フェニル−4,4’−イソプロピリデンジフェノー
ル・ペンタエリスリトールジホスファイト、フェニルジ
イソデシルホスファイト、テトラトリデシル−4,4−
n−ブチリデンビス(2−第3ブチル−5−メチルフェ
ノール)ジホスファイト、トリス(2゜4−ジー第3ブ
チルフエニル)ホスファイト、ビス(2,4−ジー第5
ブナルフエニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
などがあげられる。
これら有機ホスファイト化合物の添加量は樹脂100重
量部に対して0.01〜10重量部、好ましくは0.1
〜5重量部である。
量部に対して0.01〜10重量部、好ましくは0.1
〜5重量部である。
本発明の重合体組成物にはフタール酸エステル系可塑剤
もしくはその他のエステル系可塑側、又はポリエステル
系可塑剤、燐酸エステル糸可塑剤、塩素系可塑剤、その
他の可塑剤などが用途に応じて適宜使用できる。
もしくはその他のエステル系可塑側、又はポリエステル
系可塑剤、燐酸エステル糸可塑剤、塩素系可塑剤、その
他の可塑剤などが用途に応じて適宜使用できる。
本発明の重合体組成物に酸化防止剤を添加することは該
重合体組成物の酸化劣化防止性を増大させ得るので、使
用目的に応じて適宜使用できる。これら酸化防止剤には
、フェノール系酸化防止剤、含硫黄化合物などが含まれ
る。
重合体組成物の酸化劣化防止性を増大させ得るので、使
用目的に応じて適宜使用できる。これら酸化防止剤には
、フェノール系酸化防止剤、含硫黄化合物などが含まれ
る。
本発明の重合体組成物に紫外線吸収剤を添加するならば
、光安定性を向上させ得るので、使用目的に応じて適宜
これらを選択して使用することが可能である。これらに
はベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリシレ
ート系、置換アクリロニ) IJル系、各種の金属塩又
は金属キレート、特にニッケル又はクロムの塩又はキレ
ート類、トリアジン系などが包含される。
、光安定性を向上させ得るので、使用目的に応じて適宜
これらを選択して使用することが可能である。これらに
はベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリシレ
ート系、置換アクリロニ) IJル系、各種の金属塩又
は金属キレート、特にニッケル又はクロムの塩又はキレ
ート類、トリアジン系などが包含される。
更に無毒なハロゲンを含有する重合体を得るためには、
前記の通常用いられる金属石けんのうち、無毒なものを
選んで用いれば無毒且つ熱安定性の良好なハロゲンを含
有する重合体組成物が得られる。
前記の通常用いられる金属石けんのうち、無毒なものを
選んで用いれば無毒且つ熱安定性の良好なハロゲンを含
有する重合体組成物が得られる。
その他必要に応じて、例えば有機キレータ−、ケト酸化
合物、顔料、充填剤、発泡剤、帯電防止剤、防級削、プ
レートアウト防止剤、表面処理剤、滑剤、難燃剤、螢光
削、防黴剤、殺菌剤、金属不活性化剤、尤劣化削、非金
属安定化削、硼酸エステル、チオ尿素誘導体、加工助剤
、離型剤、補強剤などを包含させることができる。
合物、顔料、充填剤、発泡剤、帯電防止剤、防級削、プ
レートアウト防止剤、表面処理剤、滑剤、難燃剤、螢光
削、防黴剤、殺菌剤、金属不活性化剤、尤劣化削、非金
属安定化削、硼酸エステル、チオ尿素誘導体、加工助剤
、離型剤、補強剤などを包含させることができる。
本発明に用いられるハロゲンを含有する重合体としては
次のようなものがある。例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ
臭化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、臭素化ポ
リエチレン、塩化コム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−プロ
ピレン共ffi合体、m化ビニル−スチレン共重合体、
塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩化
ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マレ
イン酸三元共重合体、塩化ビニル−スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、塩化ビニル−ブタジェン共重合体、
塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩化ビニル−塩素化
プロピレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリチン−酢
酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステ
ル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体
、塩化ビニル−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビ
ニル−アクリロニトリル共重合体、内部可塑化ポリ塩化
ビニルなどの含ノ・ロゲン合成樹脂および上記含ハロゲ
ン樹i旨とポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
、ポリ−6−メチルブテンなどのα−オレフィン重合体
又はエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロビ
レ、ン共重合体などのポリオレフィン及びこれらの共重
合体、ポリスチレン、アクリル樹脂、ステレント他の単
量体(例えば無水マレイン酸、ブタジェン、アクリロニ
トリルなど)との共重合体、アクリロニトリル−ブタジ
ェン−スチレン共重合体、アクリル酸エステル−ブタジ
ェン−スチレン共重合体、メタクリル酸エステル−ブタ
ジェン−スチレン共重合体とのブレンド品などを挙げる
ことができる。
次のようなものがある。例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ
臭化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、臭素化ポ
リエチレン、塩化コム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−プロ
ピレン共ffi合体、m化ビニル−スチレン共重合体、
塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩化
ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マレ
イン酸三元共重合体、塩化ビニル−スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、塩化ビニル−ブタジェン共重合体、
塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩化ビニル−塩素化
プロピレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリチン−酢
酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステ
ル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体
、塩化ビニル−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビ
ニル−アクリロニトリル共重合体、内部可塑化ポリ塩化
ビニルなどの含ノ・ロゲン合成樹脂および上記含ハロゲ
ン樹i旨とポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
、ポリ−6−メチルブテンなどのα−オレフィン重合体
又はエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロビ
レ、ン共重合体などのポリオレフィン及びこれらの共重
合体、ポリスチレン、アクリル樹脂、ステレント他の単
量体(例えば無水マレイン酸、ブタジェン、アクリロニ
トリルなど)との共重合体、アクリロニトリル−ブタジ
ェン−スチレン共重合体、アクリル酸エステル−ブタジ
ェン−スチレン共重合体、メタクリル酸エステル−ブタ
ジェン−スチレン共重合体とのブレンド品などを挙げる
ことができる。
次に示す実施例は本発明によるノ・ロゲンを含有する重
合体組成物の効果を示すものであるが、本発明はこれら
の実施例によって限定されるものではない。
合体組成物の効果を示すものであるが、本発明はこれら
の実施例によって限定されるものではない。
実施例1
本発明に係る安定削氷の効果をみるために、次の配合に
より、混練ロールで厚さ1−のシートを作成し、190
℃における熱劣化試験、初期着色性及びプレートアウト
性の試験を行なった。また同時にウエザロメーターによ
る耐候性試験を行なった。その結果を次の第2表に示す
。
より、混練ロールで厚さ1−のシートを作成し、190
℃における熱劣化試験、初期着色性及びプレートアウト
性の試験を行なった。また同時にウエザロメーターによ
る耐候性試験を行なった。その結果を次の第2表に示す
。
但し、プレートアウト価はウオッチングレッド法による
プレートアウトした色素の−である。
プレートアウトした色素の−である。
〈配 合〉
PVC(Geon 105EP )
マ oQML量部DOP
50 エポキシ化大豆油 2モノオク
チルジフエニルホスフアイト 0.5ステアリン酸
Zn 0.5ステアリン酸B
a O,8含金−属燐化合物
(第2表)0.5 −Z/− 28一 実施例2 次の配合により、実施例1と四悔に性能試験を行なった
。その結果を第3表に示す。
マ oQML量部DOP
50 エポキシ化大豆油 2モノオク
チルジフエニルホスフアイト 0.5ステアリン酸
Zn 0.5ステアリン酸B
a O,8含金−属燐化合物
(第2表)0.5 −Z/− 28一 実施例2 次の配合により、実施例1と四悔に性能試験を行なった
。その結果を第3表に示す。
く配 合〉
P V’C(Geon 103EP) 100
重量部DOP 50 ステアリン酸 0.3エポキ
シ化大豆油 2.0トルイル酸Zn
O,5ノニルフエニルB
a塩 1.0含金属燐化合物(第3表)
o、2 第 3 表 実施例3 次の農ビフイルム用配合により、実施例1と同様に性罷
試験を行なった。その結果を第4表に示す。
重量部DOP 50 ステアリン酸 0.3エポキ
シ化大豆油 2.0トルイル酸Zn
O,5ノニルフエニルB
a塩 1.0含金属燐化合物(第3表)
o、2 第 3 表 実施例3 次の農ビフイルム用配合により、実施例1と同様に性罷
試験を行なった。その結果を第4表に示す。
く配 合〉
Pvc (Geon 105EP) 100
i−igDOP 45 トリクレジルホスフエート 5エポキシ
肢刊旨(エビコー)8213) 2ステア
リン酸Zn 0・6ステアリン
酸Ba O,4ソルビタンモ
ノステアレート1.0 ソルピクンモノパルミテート 1.0メチ
レンビスステアリルアミド 0.2含金属燐化
合物(第4表)0.2 − ′51− 32− 第4表つづき 実施例4 次の配合により、有機ホスファイト化合物の種類を変え
て、実施例1と同様に性能試験を行なった。その結果を
次の第5衣に示す。
i−igDOP 45 トリクレジルホスフエート 5エポキシ
肢刊旨(エビコー)8213) 2ステア
リン酸Zn 0・6ステアリン
酸Ba O,4ソルビタンモ
ノステアレート1.0 ソルピクンモノパルミテート 1.0メチ
レンビスステアリルアミド 0.2含金属燐化
合物(第4表)0.2 − ′51− 32− 第4表つづき 実施例4 次の配合により、有機ホスファイト化合物の種類を変え
て、実施例1と同様に性能試験を行なった。その結果を
次の第5衣に示す。
く配 合〉
PVC(Geon 103EP) 、 1
00 重量部DOP 511
ステアリン酸Ba O,5
ステアリン酸Zn 0.5黒
5・Zn塩(第1表)0.1 エポキシ化アマニ油 1.0有機
ホスファイト化合物(第5表)0.3実施例5 本発明組成物に他の安定化助剤を併用した際の効果を見
るため、次の配合により実施例1と同様に性能試験を行
なった。その結果を第6表に示す。
00 重量部DOP 511
ステアリン酸Ba O,5
ステアリン酸Zn 0.5黒
5・Zn塩(第1表)0.1 エポキシ化アマニ油 1.0有機
ホスファイト化合物(第5表)0.3実施例5 本発明組成物に他の安定化助剤を併用した際の効果を見
るため、次の配合により実施例1と同様に性能試験を行
なった。その結果を第6表に示す。
〈配 合〉
PVC(Geon 105EP) 1o o
重量部DOP 4B エポキシ化大豆油 2.0オクチ
ル酸Zn −0,5ノニルフエ
ノールBa塩 0.7A10・Ba塩(
第1 X) 0.4ステアリン酸
0.5安定化助削(第6表)
第6表第 6 表
重量部DOP 4B エポキシ化大豆油 2.0オクチ
ル酸Zn −0,5ノニルフエ
ノールBa塩 0.7A10・Ba塩(
第1 X) 0.4ステアリン酸
0.5安定化助削(第6表)
第6表第 6 表
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ハロゲン含有樹脂に、次の一般式[1)で示される含金
属燐化合物を添加して成る安定化されたハロゲン含有樹
脂組成物。 (上式中、R1は第3ブチル、第37ミル、第3オクチ
ル、シクロヘキシル、α−メチルシクロヘキシル、フェ
ニル、α−メチルベンジルまたはα、α−ジメチルベン
ジルを示し、R2及びR5は各々水素原子、アルキル基
、フェニル基、シクロアルキル基またはフェニルアルキ
ル基を示す。nは0または1を示す。Mは1価ないし3
価の金属原子を示し、aは1ないし6を示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16959381A JPS5871937A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | ハロゲン含有樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16959381A JPS5871937A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | ハロゲン含有樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5871937A true JPS5871937A (ja) | 1983-04-28 |
JPS6411064B2 JPS6411064B2 (ja) | 1989-02-23 |
Family
ID=15889357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16959381A Granted JPS5871937A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | ハロゲン含有樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5871937A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02147651A (ja) * | 1988-08-02 | 1990-06-06 | Mitsubishi Kasei Vinyl Co | 農業用塩化ビニル系樹脂蛍光フィルム |
JP2007527859A (ja) * | 2003-06-27 | 2007-10-04 | テル アヴィヴ ユニヴァーシティ フューチャー テクノロジー ディヴェロップメント エル.ピー. | グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害剤 |
US8088941B2 (en) | 2001-09-14 | 2012-01-03 | Tel Aviv University Future Technology Development L.P. | Glycogen synthase kinase-3 inhibitors |
-
1981
- 1981-10-23 JP JP16959381A patent/JPS5871937A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02147651A (ja) * | 1988-08-02 | 1990-06-06 | Mitsubishi Kasei Vinyl Co | 農業用塩化ビニル系樹脂蛍光フィルム |
US8088941B2 (en) | 2001-09-14 | 2012-01-03 | Tel Aviv University Future Technology Development L.P. | Glycogen synthase kinase-3 inhibitors |
JP2007527859A (ja) * | 2003-06-27 | 2007-10-04 | テル アヴィヴ ユニヴァーシティ フューチャー テクノロジー ディヴェロップメント エル.ピー. | グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6411064B2 (ja) | 1989-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20180114222A (ko) | 수지 첨가제 조성물, 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체 | |
CN114929801A (zh) | 阻燃剂组合物、阻燃性树脂组合物和成型体 | |
JPH0227376B2 (ja) | ||
TW201940568A (zh) | 安定劑組成物、含有其之氯乙烯系樹脂組成物,及其成形體 | |
JPS5871937A (ja) | ハロゲン含有樹脂組成物 | |
KR20120121903A (ko) | 내후성 염화 비닐계 수지 조성물 | |
JPS6365103B2 (ja) | ||
JPH0225382B2 (ja) | ||
JPS6246577B2 (ja) | ||
JP3122165B2 (ja) | 農業用塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPS6234346B2 (ja) | ||
JPS6150494B2 (ja) | ||
JPH0135015B2 (ja) | ||
JPS6134042A (ja) | 安定化された含ハロゲン樹脂組成物 | |
JPS6234062B2 (ja) | ||
JPS6318615B2 (ja) | ||
JPH0228614B2 (ja) | ||
JPS5998150A (ja) | ハロゲン含有樹脂組成物 | |
JPS58127751A (ja) | 安定化された塩素含有樹脂組成物 | |
JPS6235427B2 (ja) | ||
JPS6320263B2 (ja) | ||
JP2980727B2 (ja) | 安定化された塩素含有樹脂組成物 | |
JP2000095909A (ja) | 熱安定化された塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPS6234065B2 (ja) | ||
JPS6043860B2 (ja) | ポリ塩化ビニル樹脂組成物 |