JPS5871677A - 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ - Google Patents

2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS5871677A
JPS5871677A JP16948881A JP16948881A JPS5871677A JP S5871677 A JPS5871677 A JP S5871677A JP 16948881 A JP16948881 A JP 16948881A JP 16948881 A JP16948881 A JP 16948881A JP S5871677 A JPS5871677 A JP S5871677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesa
layer
wavelength
buried
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16948881A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kitamura
北村 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16948881A priority Critical patent/JPS5871677A/ja
Publication of JPS5871677A publication Critical patent/JPS5871677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4043Edge-emitting structures with vertically stacked active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • H01S5/2234Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface
    • H01S5/2235Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface with a protrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発光波長の異なる2つの埋め込みへテロ構造半
導体レーザが同−半導体基板上にレーザ共振軸(平行に
互いに並んで配列され九2波長埋め込みへテロ構造レー
ザに関する。
近年、元手導体素子や元ファイバの高品質化が進み、元
ファイバ通信の実用化が急速に進展を見るに至った。こ
の元ファイバ通信方式のひとつとして、1本の元7アイ
パに波長の異なる複数の元ビームを多重して伝送する元
ファイバ波長分割多重伝送方式があ〕、その最も基本的
な伝送方式として2波長伝送刃式が考えられる。このよ
うな伝送方式を構成するために線波長の真なる光源を用
意する必要があシ、本発明め端者紘特願昭56−716
61号において波長の異なる複数の埋め込みへテロ構造
半導レーザを同一半導体基板上に配列した波長多重化埋
め込みへテロ構造中導体レーザアレイを出願し喪。この
レーザアレイは、複数回ノエビタキシャル成長過程によ
りて得られる多波長レーザウェファを用いて、メサエッ
チング、および埋め込み成長を行なうことによ)大きく
異なる発振波長の埋め込みへテロ構造半導体レーザを集
積化した多波長レーザアレイである。
しかしながらこの例においては多波長のレーザウェファ
を作製するために複数回のエピタキシャル成長過程を必
要としており、さらに埋め込み成長を行なうため、たと
えば2波長の光源を得るためには2波長レーザウエフア
を得るための2回の結晶成長、および埋め込み成長を含
めて計3回のエピタキシャル成長過程を必要とした。そ
のためにエピタキシャル成長の回数が重なるにつれ、最
初に成長させ九活性層あるいはクラッド層が熱的なダメ
ージを受けやすく、シたがって製造の歩留り、再現性が
悪いという欠点があった。
本発明の目的は上記の欠点を除去し、波長範囲が広くと
れ、発振しきい値が低く高性能な埋め込みへテロ構造生
部体V−ザが同−半導体基板上に並列に配置され、製造
歩留りのよい2波長埋め込みへテロ構造半導体レーザを
提供することにある。
本発明によれば活性層の周囲がよ〕エネルギーギャップ
の大きな、屈折率の小さな生部体材料でおおわれている
2つの埋め込みへテロ構造半導体レーザが同−半導体基
板上に並列に配置され、隣ヤ合う埋め込みへテロ構造半
導体レーザの活性層の発覚波長が異なり、隣シ合う埋め
込みへテロ構造半導体レーザの間を異なる導電型の生部
体層が電流ブロック層となるべく又互に積層されてなる
2波長埋め込みへテロ構造半導体レーザにおいて、前記
半導体基板が高さの異なる2つのメサストライプを含み
、それぞれのメサストライプの上面に発元波飛の異なる
埋め込み活性層が形成されていることを特徴とする2波
長埋め込みへテロ構造半導体レーザが得られる。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の2波長埋め込みへテロ構造生
部体V−ザの斜視図である。まず(100)n−InP
基板101に幅が約2μmで高さの異なる2つの第1及
び第2のメサストライプ102゜103を(011>方
向に平行になるように形成し先生導体基板上に結晶成長
を行なう、ここでメサ高さの高い第1のメサストライプ
102は約2−1メサ高さの低い第20メサストライプ
103は約α5μmのメサ高さとなるようにメサエッチ
ノグする。この半導体基板上に第2の発覚波長をもつノ
ンドープl1ls−xGIXAll−yPV  (0(
x(1゜Oくy<x )活性層104を第2のメサスト
ライプ103上部に−さα2μm程度成長させる。
この際、第1のメサストライプ102はメサ高さが十分
高いためこのIn 1−xQaxAsl−ypy層は成
長せず、また第2のメサストライプの部分ではメを側面
には成長せず、したがってこの層はメサ上部に孤立して
成長することになる。つづけてp−InPg流ブロツブ
ロック層105#の発覚波長をもつノンドープのIn1
−xIGax’As1−、/Py’(x’”e xs 
 y’ ”e y )活性層106.n−InP電流ブ
ロック層107.p−InP埋め込み層108.  f
l−InQmAsF  電極層109t−順次成長させ
る。
ただし、ここでp−InP電流ブロック層105は第1
のメサ102の上面のみ成長させず、I”x−yfGI
X’A11−、/P)/活性層106は第1のメサ10
2の側面のみ成長しないようにして、メを上部に埋め込
み活性層を形成する。tたこれらにつづくn−InP1
1流ブロッタブロック層107和度の小さな二相溶液の
メルトを用いることにより、第1および第2のメサ10
2,103の上面には積層しないように結晶成長させる
ことができる。このようにして発覚波長の大きく異立っ
た2つのBH−LD151,152が同一基板上に集積
化された2波1BH−LDが*だ一回のエピタキシャル
結晶成長法で製作でき、メサストライプの幅、高さ、用
いる成長溶液の過飽和度をそれぞれ適当に定めることに
よ砂、結晶成長の再現性はきわめて良く、製造歩留シも
大幅に向上した。2つのBH−LD151と152はた
とえばプロトン注入によって形成された絶縁化層110
によって電気的に絶縁され、Zn選択拡散層111.t
i2 を介してp形オーシック電極114.115によ
って独立に駆動させることができる。なお、n形オー電
ツク電極116は2つのBH−LDに対して共通であり
、このような素子で発振波長t3μmのBH−LD。
および波長組成が1.3amメルトバック防止層を活性
層の上に積層した1、5μm帯BH−LDの2つのBH
−LDがそれぞれ発振しきい値電流20Inへ25m 
A、微分量子効率がともに4(lである2波長BH−L
Dを得た。
上記の実施例において示したように本発明の2波長BH
−LDにおいては発光波長の大きく異なるBH−LDを
同−半導体基板上に配列し要素子がただ一回のエピタキ
シャル結晶成分によって得られ、複数回のエピタキシャ
ル成長を必要とするもので比べて熱ダメージ等の影影響
がまったく無い。したがって結晶成長の再現性、製造歩
留りが良い。
なお本発明の実施例においては2つのBH−LDを絶縁
するためにプロトン注入による絶縁化層を用Ln7jが
、このような方法に限ることなく、p−InP埋め込み
層108をつきぬけるまでエツチングすることによ如電
気的絶縁を行なってもよい。またn−InP11流ブロ
ック層107は第2のメサストライプ103の上部には
成長してもよいが1この場合にはZu拡散層112がp
−InP電流電流クロッ2層105適していることが必
要である。
上述したように本発明の特徴は発光波長が大きく異な〕
高性能な2つのBH−LDがただ一回のエピタキシャル
成長によって得られ、したがって素子製作の再現性、歩
留)がきわめて良いことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図である。 図中、101 ””・(100)n−InP 基板、1
02・・・・・・第1のメサストライプ、10B・・・
・・・第2のメサストライプ、104 ””・In 5
−1GaxAs 1−yPy活性層、105・・・・・
・p−InP電流電流ブタ22層 06 ・・・・・・
In、1−x/GaX’As 1−メP7活性層、10
7・・・・・・n−InP電流電流ブタ22層o8・・
印・p−InP埋め込み層、l 09 = n−IoQ
aAsP @極層、110・・・・・・絶縁化層、11
1,112・・団・Zn選択拡敏層、113・・・・・
・5101絶縁膜、114,115・・・・・・p形オ
ーミック電極、116・・・・・・n形オー建ツク電極
、151.152・・・・・・それぞれ発光波長の異な
る2つのBH−LDである。 給1功

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 活性層の周囲がよりエネルギーギャップの大きな、屈折
    率の小さな半導体材料でおおわれている2つの埋め込み
    へテロ構造半導体レーザが同一半導体基板上に並列に配
    置され、隣シ合う前記埋め込みヘテー構造半導体レーザ
    の活性層の発光波長が異なシ、隣シ合う前記埋め込みへ
    テロ構造半導体レーザの間を異なる導電型の半導体層が
    電流ブロック層となるべく交互に積層されてなる2波長
    埋め込みへテロ構造半導体レーザにおいて、前記半導体
    基板が高さの異なる2つのメサストライプを含み、それ
    ぞれのメサストライプの上面に発光波長の異なる埋め込
    み活性層が形成されていることを特徴とする2波長埋め
    込みへテロ構造半導体レーザ。
JP16948881A 1981-10-23 1981-10-23 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ Pending JPS5871677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16948881A JPS5871677A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16948881A JPS5871677A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871677A true JPS5871677A (ja) 1983-04-28

Family

ID=15887454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16948881A Pending JPS5871677A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352129A (ja) * 2000-02-18 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2002314200A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその作製方法
CN114899697A (zh) * 2022-07-13 2022-08-12 日照市艾锐光电科技有限公司 一种双波长级联半导体激光器及制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352129A (ja) * 2000-02-18 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2002314200A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその作製方法
JP4724946B2 (ja) * 2001-04-19 2011-07-13 ソニー株式会社 半導体レーザ素子及びその作製方法
CN114899697A (zh) * 2022-07-13 2022-08-12 日照市艾锐光电科技有限公司 一种双波长级联半导体激光器及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833457B2 (ja) 光集積デバイスの作製方法
US6552358B2 (en) High power single mode laser and method of fabrication
JPS5871677A (ja) 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ
JPS5879791A (ja) 2波長埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ
JPS61113293A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPS62117384A (ja) 埋込みストライプ形半導体レ−ザ−の作成方法及び当該方法により得られるレ−ザ−
JPH01304793A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2940158B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS6124839B2 (ja)
JP2563994B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPS6237914B2 (ja)
JPS6072288A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPS6353718B2 (ja)
JPH0710019B2 (ja) 埋込み構造半導体レ−ザの製造方法
JPS6342874B2 (ja)
JP2721274B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS596588A (ja) 半導体レ−ザ
JPH065969A (ja) 半導体レーザ装置
JPS62155579A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH08111564A (ja) 半導体素子とその製造方法
JPH03183182A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS63205980A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6248917B2 (ja)
JPS6358391B2 (ja)
JPS58131787A (ja) 半導体レ−ザ