JPS587140Y2 - 2ポツトジヨイント - Google Patents

2ポツトジヨイント

Info

Publication number
JPS587140Y2
JPS587140Y2 JP10201278U JP10201278U JPS587140Y2 JP S587140 Y2 JPS587140 Y2 JP S587140Y2 JP 10201278 U JP10201278 U JP 10201278U JP 10201278 U JP10201278 U JP 10201278U JP S587140 Y2 JPS587140 Y2 JP S587140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical roller
joint
roller
pot member
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10201278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5519842U (ja
Inventor
古谷克身
Original Assignee
エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 filed Critical エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社
Priority to JP10201278U priority Critical patent/JPS587140Y2/ja
Publication of JPS5519842U publication Critical patent/JPS5519842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587140Y2 publication Critical patent/JPS587140Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は2ポツトジヨイント、例えば自動車の独立懸
架式後車輪軸及び産業機械用の動力伝達軸等に用いる自
在接手に関するものである。
従来のこの種2ポットジヨイントは、第1図及び第2図
に示すように構成されている。
同図において1は軸、2はこの軸1にスプライン及びク
リップ等で締結されたトラニオ/軸を有するポット部材
、3はこのポット部材2にニードルローラ4を介して嵌
合装着された円筒状ローラで、その大径端側においてこ
れと接触する円形スラスト座金5と、ポット部材2に(
正確にはトラニオン軸(支)嵌着されたクリップ6によ
り、径方向の移動が規制されている。
1は外筒、8は軸1と外筒7に跨って装着されたブーツ
、9はエンドプレートである。
ブーツ8とエンドプレート9は夫々ジヨイント部の一方
の開口側を閉塞し、ジヨイント内部を密封構造とする。
このジヨイント内部には潤滑剤が充填されている。
またポット部材2には、球面状ボス部10が設けられ、
外筒7の円筒状凹部11と嵌合して径方向の移動を規制
している。
またこの円筒状凹部な球面状凹部に変更すれば径方向及
び軸方向の移動が規制される。
動力の伝達は、円筒状ローラ3及びニードルローラ4が
外筒7とポット部材2との間で、ジヨイントの角度変位
や軸方向変位に応じてころがり運動と揺動運動をし、軸
1と外筒1との間で行なわれる。
しかしながら、上記従来の2ポツトジヨイントでは、第
2図に示すようにポット部材2の幅(軸方向長さ)Dが
円筒状ローラ3の内径D1より大きく設定されているた
め、ジヨイント内部の潤滑剤カニ−ドルローラ4部へ侵
入し難く、ジヨイント部における十分な潤滑効果が期待
出来ない欠点があった。
この事は軸受寿命の低下を来すものである。
そこで本考案は、従来の2ポツトジヨイントの上記欠点
に鑑みこれを改良除去したものである。
以下本考案の構成を図面に示す実施例に従って説明する
第3図乃至第6図は、本考案に係るポット部材12と軸
受4並びに円筒状ローラ3の関係を示すものである。
同図において従来例と同符号のものは同部材である。
本考案は、ポット部材12を以下に説明の如く構成した
ことに特徴を有している。
すなわち、ポット部材12の幅D2を円筒状ローラ3の
内径D1よりも小さく、ニードルローラ4のピッチ円直
径D3 よりも大きく設定しくDl〉D 2 > D
3 )、ポット部材12の軸方向両端面部12a 、1
2b側で、且つ円筒状ローラ3の小径側端面部3aにお
いて、ポット部材12と円筒状ローラ3の内径側との間
に開口13を構成する。
他方、円筒状ローラ3の大径側端面部3bにおいては、
クリップ6を介して円形スラスト座金5を大径側端面部
3bに密着させる。
これにより、ジヨイントが回転すると、その遠心力及び
ポット部材12による潤滑油の攪拌作用によって、ジヨ
イント内部の潤滑油がジヨイント小径端側から大径端側
へ流動するので、円筒状ローラ3のジヨイント小径端側
開口13からニードルローラ4部に潤滑油が流入するが
、ニードルローラ4部のジヨイント大径端側は、はぼ密
封されているのでニードルローラ4内部の潤滑油は流出
しにくい状態にある。
このように本考案にあっては、ニードルローラ4部にジ
ヨイント内部の新鮮な潤滑油が供給され易く、また流出
しにくいので、常にニードルローラ4部に潤滑油を供給
する事が出来、軸受寿命を大幅に改善出来る。
尚、ポット幅D2を円筒状ローラ3の内径D1より小さ
く、ニードルローラ4のピッチ円直径D3より大きくと
る上記関係は、円筒状ローラ3の全周の一部だけであり
、円筒状ローラ3及びニードルローラ4を、ポット部材
12の軸方向に規制するためのスラスト能力に影響を与
えるものではなく、スラスト能力は十分に発揮出来る。
以上説明した様に本考案は直径方向に延びるトラニオン
軸上にニードルローラを配列し、該ニードルローラ上に
円筒状ローラを回転自在に装着したポット部材と、該ポ
ット部材の前記円筒状ローラを収容する軸方向に平行な
平面より形成されるトラックが設けられた外筒部材とか
ら成る2ボツトジヨイントにおいて、前記ポット部材の
幅方向幅を前記円筒状ローラの内径より小さく且つ配列
された前記ニードルローラのピッチ円直径より大きい寸
法範囲に設定して前記円筒状ローラのジヨイント中心に
面する側の端面部において一部開口させ、前記円筒状ロ
ーラの他方の端面に円形スラスト座金を接触させ密封状
態としたから、ジヨイントの回転に伴い、その遠心力及
びポット部材詳しくはそのトラニオン軸による潤滑油の
攪拌作用によって、ジヨイント内部の新鮮な潤滑油を絶
えずニードルローラ部に供給し、これを保持出来るため
、ニードルローラの長寿命化が可能となる。
またこの潤滑条件改善策は、何ら他の附属部品や特別の
加工を必要とせず、その実施が容易であり、コスト的な
問題もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2ポツトジヨイントを示す要部断面図、
第2図は第1図のX−X線断面図、第3図乃至第6図は
本考案に係るポット部材と円筒状ローラ並びにニードル
ローラの関係を示すもので、第3図はその要部断面正面
図、第4図は第3図のY−Y線断面図、第5図は第4図
のZ−2線断面図、第6図は要部断面斜視図である。 1・・・・・・軸、3・・・・・・円筒状ローラ、4・
・・・・・ニードルローラ、5・・・・・・円形スラス
ト座金、6・・・・・・クリップ、7・・・・・・外筒
、12・・・・・・ポット部材、D、・・・・・・円筒
状ローラ内径、D2・・・・・・ポット幅、D3・・・
・・・ニードルローラピッチ円直径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直径方向に延びるトラニオン軸上にニードルローラを配
    列し、該ニードルローラ上に円筒状ローラを回転自在に
    装着したポット部材と、該ポット部材の前記円筒状ロー
    ラな収容する軸方向に平行な平面より形成されるトラッ
    クが設けられた外筒部材とから成る2ポツトジヨイント
    において、前記ポット部材の軸方向幅を前記円筒状ロー
    ラの内径より小さく且つ配列された前記ニードルローラ
    のピッチ円直径より大きい寸法範囲に設定して前記円筒
    状ローラのジヨイント中心に面する側の端面部において
    一部開口させ、前記円筒状ローラの他方の端面に円形ス
    ラスト座金を接触させ密封状態としたことを特徴とする
    2ポツトジヨイント。
JP10201278U 1978-07-24 1978-07-24 2ポツトジヨイント Expired JPS587140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10201278U JPS587140Y2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 2ポツトジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10201278U JPS587140Y2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 2ポツトジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5519842U JPS5519842U (ja) 1980-02-07
JPS587140Y2 true JPS587140Y2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=29041184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10201278U Expired JPS587140Y2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 2ポツトジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587140Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5519842U (ja) 1980-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001571B1 (ko) 트리포트식 정속 유니버설 조인트
JP2987518B2 (ja) 防震三脚定速自在継手
US6764406B2 (en) Constant velocity joint of tripod type
JP3919366B2 (ja) ステアリング用の自在継手用シェル形針状ころ軸受
JPS587140Y2 (ja) 2ポツトジヨイント
US5695405A (en) Roller bearing for cross joints with unique grease holding grooves
JPS646424U (ja)
JPH0619862Y2 (ja) 等速自在継手
JPH0511378Y2 (ja)
JPS6034039Y2 (ja) トツプロ−ラの軸受装置
JPS6077848U (ja) 変速装置
JP3525652B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JP3976358B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JPH0425538Y2 (ja)
JPH0212326Y2 (ja)
JPS6257845B2 (ja)
JPH0214718Y2 (ja)
JP2592476Y2 (ja) 横軸回転機の軸受用オイルリング
JPH066285Y2 (ja) スライド式ユニバ−サルジョイント
JPS62104025U (ja)
JPH0515654Y2 (ja)
JP2566749Y2 (ja) トリポード型等速ジョイント
KR910001893Y1 (ko) 트라이 포드형 등속 조인트의 축력 저감장치
JP2587770Y2 (ja) 密封形スラスト転がり軸受
JPH0512490Y2 (ja)