JPS5870437A - 光学的走査ユニツト - Google Patents

光学的走査ユニツト

Info

Publication number
JPS5870437A
JPS5870437A JP57177462A JP17746282A JPS5870437A JP S5870437 A JPS5870437 A JP S5870437A JP 57177462 A JP57177462 A JP 57177462A JP 17746282 A JP17746282 A JP 17746282A JP S5870437 A JPS5870437 A JP S5870437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
tubular part
tubular
scanning unit
radiation beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57177462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454297B2 (ja
Inventor
ヨハネス・テイオドルス・アドリアヌス・ヴアン・デ・フエ−ルドンク
アントニウス・アドリアヌス・マリウス・ヴアン・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5870437A publication Critical patent/JPS5870437A/ja
Publication of JPH0454297B2 publication Critical patent/JPH0454297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 能なトラックを走査するため、第1端部および第2端部
を有し、側方開口を形成した管状部と、管状部の第1端
部の近傍に配置し、未変調一次放射線ビームをビーム軸
線に沿って第2 6:@部の方向に発射する放射線源と
、光軸を有しかつ管状部の第2端部の近傍に配置し、放
射線ビームを年歯して読取スポットを形成するレンズ系
と、互いに取付は合った第1プリズムおよび第2プリズ
ム?具える二重プリズムであって、ビーム軸線に対して
4、5°の角(9)をなすビームスプリッティング面を
看し、記録キャリヤにより反射きれ、記録トラックによ
り変調された二次放射線ビームを管.状部の側方開口を
経て側方に転向する二重プリズムと、管状部の外側に配
置し、放射線感知手段を設けた甫、子出力装置であって
、反射した二次放射線ビームの経路上に配置して放射線
ビーム変調号電気変調に変換する’fJK.子出力装置
とを設けたユニットに関するものである。
いわゆる光学式オーディオディスクプレーヤーのための
このような走査ユニットについては、「ラジオメントー
ル( Radio Mentor lj、第45巻(1
979年)第4号第138および139頁の記事[80
年代のPOMレコード( PCM−Schallpla
ttefur die achtziger Jahr
e ) J ニ記載されているd放射源としてレンズ系
の光軸上に酉1置した半導体レーザーを設け、未変調一
次放射線ビームのビーム軸線をレンズ装■aの・光軸に
一致ぎせる。光学式オーディオディスクの情輛トラック
に含まれる情報により変調された反射光ビームの一部分
、二重プリズムのビームスプリッティング面によりハウ
ジングの管状部の側方開口を経て霜、子出力装置?□′
1に反射させ、この出力装置により放射線ビーム変調f
r−宙、気的勿ルアgcこ変換して適当な電子回路に供
給する。
しかし、光学的走査ユニットの二重プリズムの位置と向
きには厳密さが要求される。また未変yHB−次放射線
ビームは、オーディオディスク上の記録面に最適な円形
あ°じ取スポットを放射線の強さの分布が最j:’II
な一様さを示すよう正確に形成すべくM!−中さぜわば
ならない。入射−次ビームのために二重プリズムは、で
きるだけ面平行体の光学本体にすべきであり、面平行体
にすることGこより一次放射線ビームの歪みを小さくす
ることができる。
111゜子出力装汁′iにおける正確なトラック結像は
、−次放射線ビームの光路が反射した二次放射線ビーム
の光路に#密に等しいとき可能である。このことは、二
重プリズムとηf、子出力出力装置圧砕゛に相対位ti
’?決めし1(けねばならないことを意味し、また放射
線ビームが二重プリズムに入射する4it甘″ンがらス
プリッティング面に至るまで一次放射線ニヨリカバーさ
れる距離を、反射した二次放射ビームがスプリッティン
グ面に入射する位置から二重プリズムより出射する位P
に至るまで二次放射線ビームにカバーされるW離に等1
.〈すべきこトt−i昧する。史Gこ、半導体ダイオー
ドレーザ−から二重プリズムのスプリッティング面に至
る戸屋(を、狡い公差範囲内で、重子出力装置の放1=
を線感知手段からスプリッティング面Gこ至る距阿1に
等しくすべきである。既知の光学的走査ユニットの使用
、即ち大量生産に適し、広く家庭用に供される光学的オ
ーディオディスクプレーヤに使用される走査ユニットを
考慮すると、光学的走査ユニットは低コストで製造でき
ることが必要とさねる。更に、保守に手間がかからす交
換も簡単であることが要求される。
従って本発明の目的は、構造簡単であり、部品点数が少
t、r < 、比較的低コストで必要とぎれる精度の1
911造を行うことができ、大衆用機器への使用に適す
る上述の型式の光、学的走査ユニットを得るにある。こ
の目的を達成するため、本発明はプリズム装置を管状端
部の第1端部に取付け、このプリズム装置に金属支持部
¥i−設け、この金属支持部に前記二重プリズムと放射
糾源を取付け、しかもこねらプリズムと放射11i1源
とを所定公差範囲内で互いに半径方向および軸線方向に
整列するよう金属支持部に取付け、またこのプリズム装
置jK ?管状部に対してlx整範囲内で軸線方向に相
対移動用能かつ相対ti+転可能に構成、シ、更に、前
記調整箭門内で、反射した二次放射線ビームが管状部の
側方開口を経て出力装置の放射線感知手段の特定公差領
域に照射することができる位置にプリズム装置を管状部
に固着したこと全特徴とする。
本発明による光学的走査ユニットのプリズム装置の金属
支持部は幾つかの機能を果たす。先ず、この支持部は、
ダイオードレーザ−のいわゆる「ヒートシンク」として
の機能を果たす。即ちこの支持部は高熱伝導率を有する
部分を構成し、半導体レーザーから発生する熱を迅速に
放熱し、濡度勾1′?i−小さくすることができる。第
2に、堅牢で安定した取伺部としての機能を果たし、こ
の支持stにビームスプリッタとしてのプリズムを強固
に取付けることができる。支持部は、一般的な加工作卆
により必要とされる精度で製造することかでき、プリズ
ムP支持部に整列取付けするのはプリズムを支持部に対
して必要とされる精度で整列かつ位置決ぬする適当な整
列工具により行うことができる。第3に、支持部は、光
学的走査ユニットの組立中に、ハウジングの管状部に対
するプリズム装置の調整号行うための操作可能な構成部
材としても機能し、このル1A整により二次放射線ビー
ムの反射部分が宙、子出力装置の放射線感知手段の所要
位jffに正確に入射するようにする。この目的のため
、出力装置7i−管状部の外部に取付け、プリズム装置
号ハウジングの管状部に対して軸線方向相対移動可能か
つ相対回転可能に構成、し、測定装置によりプリズム装
置の正確な位置が測定されるまで調整する。この正確位
置が得られてから支持部、をハウジングの管状部に固着
する。従って本発明によりは、光学的走査ユニットの光
学的放射線感知部分を正確Gこ整列および位置決y)す
る上での問題は、金属支持部の正確な製造、適当trv
、列工具による二重プリズムの正確位置および向きでの
取付け、プリズム装置の取付け、試行錯誤的な出力装置
Gこ対するプリズム装置の正確位置の決定、そして最後
にこのように見出したハウジングの危・状部に対するプ
リズム装置の正確位置での固定といった簡単な作業に軽
減される。
7’ IJズム装+r:tの支持部に対する二重プリズ
ムの取イ・1けをfiti単Oこするため本発明の好適
な実lX1i例(こおいては、プリズム装置の支持部の
放射線源に外1向する遊端を放射&!源のビーム軸線に
対して45cの角IOを1.(すよう傾斜させ、この遊
端の傾斜部には、ビーム軸線およびこのビームIIη1
1線に交差する(41斜部の垂線により規定される平面
に平行なdΔ孔を形成I7てこのか孔の両側に知多1面
を形成12、二重プリズムの第1プリズA F WII
i孔に描り1つて張す渡し、2個の傾斜面に取付け、第
2プリズムを7品孔にli+1合させ、かつ第1プリズ
ムに取付ける。この実Iflji例によりば炒つかの利
点がある。u1■ち支持部の軸線に対して45°の角度
をなす面の形成は機械加工により要求される公:X:範
囲内に比較的a1f単に行うことができる。この傾斜面
は、二重プリズムを取付ける際の基準面として使用する
ことができる。各プリズムは、互いに独立的に整列工具
を使用することにより所要位置にρ7a整位↑a決めす
ることができる。第1プリズムだけを支持部に取付ける
。第2プリズムは第1プリズムにTJv付けるが、支持
部には取付けない。この取付方法は、二重プリズムの反
射面は操作中に生ずる応力を受けず、半導体ダイオード
レーザ−により支持部が加熱されることにより生ずる主
に熱応力を受けるだけであるという利点がある。
本発明の仙の実M1i例においては、支持部゛・は史に
仙の機能をもM!たす。この実111j例G」、管状部
の一部を内部イr’r置決めカムとして構成し、このカ
ム全プリズム装置の溝孔に遊隙P介して信金させ、管状
部に対するプリズム装置f’?の回転方向の用調整分行
うよう構成する。この実@+i例の利点は、支持部をハ
ウジングに対して胛セ、する前に、支持健全はぼ正群r
な位置に嵌合することができ、ハウジングGこ対するプ
リズム装置の上述の駅]整を行うた一部のII!F11
11を大If・−に節約することができる点である。
2個のプリズム肇支持部に取付けるには、第1プリズム
を、プリズム装置:’fの支持部の2(11f1の傾斜
面および第2プリズムの双方に対して、第1プリズムの
117.i全体にわたり塗布した透明七メント層により
取イ・1けた実施5例を使用すると有利である。このす
(涌1例の場合、2個のプリズムのうちの一方Gこのh
セメントJ曽を設けるだけでよく、このことは大i社牛
内1でセメントを使用する上で見らねる間1点を大いに
軒ねすする。本発明によれば、使用にめするセメントと
しては、例えば紫夕)線硬化セメントかあり、この柚の
セメントは光学素子を互いに接合するものとして市販さ
れている。この柚のセメントは透1111であり、紫外
線に当たると極めて迅速に硬什する。
上述の記事に記−X>の光学的走査ユニットにおいては
、反射した二次放射線ビームをビームスプリッティング
光学ψ子により2個のサブビームに分割し、各ビームを
出力装置の放射線感知ダイオードと共同して作動するよ
うにしている。このビームスフリツティング光学業子は
、二重【プリズムの反射二次放射線ビームが出射してい
く側面に内l〔箔する、この側面位)tlにビームスプ
リッティング光学素子を配til+する本発明の実施例
においては、この光学素子全体を硬化した透…1セメン
トにより構成する。この実施例は幾つかの利点がある。
ビームスプリツテイング素子を二重プリズムの第1プリ
ズムに一体に形成したn!l知の光学的走査ユニットに
比較すると、一層簡単な形状のか1プリズムを使用する
ことができる。個別に製に4−されるビームスプリッテ
ィング光学素子は寸法が極y)で小さく、脆弱である。
従ってこの光学素子のl;l造、取扱い、第1プリズム
Gこ対する要求される精度での整列には相当な困傑が伴
う。このような問題は本発明のこの実施例を使)i″l
することにより回i+Il! fることができる。光学
素子は、プリズム装置のこの側面にセメント滴を塗布し
、次に適当な形状のダイスをセメント滴に対して正僅位
置に押し付け、最後にセメントを硬化させることによっ
て形成することかでき2)。更に紫外光線の作用により
硬化するセメントを使用すると有利である。この実施例
は上述の実施例の利点もさることなから他の大きな利点
がある。Wに整工具によって行うことかできるダイスの
正確な整列および位置決めGこよってビームスプリッテ
ィング光学素子の屈折Q Hのプリズム装置i′“f支
持部の中心軸線に対する従って′yr軸に対する正確な
向きおよび位置を常に正確に規定することができ、この
規定はビームスプリッティング素子が形成される第1プ
リズムの側面の向きには無関什に行うことかできる。即
ちこれはこの0(11面とダイスとの間の空間全体に透
明セメントかブこ満しているたぬである。
次Oこ図面につき、本発明の実T!++例?説明する。
光、学的走査ユニット(第1図参照)に’fat状剖、
1を設″け、この性状部1は第1端部2と第2端部3を
イ口−また側方開口4をこの管状部、に設ける。市15
yされている形式のレーザー装W16としての放射線源
(V)下「レーザー」と略称1−る)5をか19FM■
(2の近傍に配置する。このレーザー装置ftに、金柑
包囲部材7と、ガラス窓8と、真ちゅう製の支持部9と
、ナシ数個の連結ピン10と、強度制御用感ヴCダイオ
ード)]と、端子貫it+7絶縁部12とを設ける。レ
ーザー5により未変軸−次放射線ビーム13をビーム1
lan線14に沿って放射し、このビーム軸線は管状部
]の軸線Gこ一致さ十する。管状部の第2端部3の近傍
にレンズ系を配置し、このレンズ糸は、2個のレンズ1
5.lflと図示しない複数個のレンズよりなる対物レ
ンズ17とにより朴゛;成、する。レンズ15 、16
′?i−レンズ取付金l拐18に取付け、このレンズ取
付部材18′f管状部1に圧入する。こねらレンズ15
.lfiはともにレーザー5から発生する末広がりの放
射線ビームを平行ビームに変換する。史に対物レンズ1
7により放射線ビームを年末して光学ディスク21の゛
情報面20に放射線読取スポット19を形成、する。こ
の・1・l!f ”!jl′y面20は透明被覆22に
よりカバーし、この被樟?通して放射線ビーム13を年
末させる。
情報面20の(’i’fi17i−において起りうる変
動にも放射線スポット19Ti−追従させることができ
るようにするため、ビーム軸線14に一致する光軸の方
向に成る限定9囲内で対物レンズ17を移動用*1)に
する。このため、対物レンズ17を、2個の平行板はね
28.24により対物ユニット25に%t、 1Jbr
jr #に懸垂し、対物ユニットを円筒状スリーブ26
により管状部1に対して摺動自在にする。管状の永久磁
石本体27を可動対物レンズ17の周囲に取付け、この
本体27を軸線方向に磁化し、図面に示すような極性の
磁気領域?設ける。この磁石本体の周りに現状コイル2
8を配卜し、このコイル28をユニット25の固定部に
取付け、このフィルに制御t++流をイ1ト給し、対物
レンズ17の集点位1nをili制御する。
レーザー5とレンズ糸とのmlに二重プリズム29 ?
1−f41’置する。このプリズムに、第1プリズム2
9Aと第2プリズム29Bと?設け、ビーム軸私114
に対して45°の角度をなすビームスプリッティング面
30によりこれらプリズムを・互いにlrV 付ける。
このスプリッティング面は、光学ディスク21により反
a・iぎねかつ情報面20の記録トラックにより変軸さ
ねた反射二次放射線ビーム31を管状部10側方開口4
に通過するよう転向する作用号行う。この二次放射線ビ
ーム石−宙子出力装置38の放射線感知手段82に年末
させ、この出力装置33は管状部の外部に配置する。こ
の放射線感知手段32により放射線ビーム多’ m!4
 ?i−%4気的変調にg換する。
プリズム原着34を管状部の第]免1部2に取付ける。
このプリズム装置に、アルミニウム製の支持部35を設
け、この支持部、35に二重プリズム29およびレーザ
ー装置6の双方を互いに規定の公差範囲内で半径方向お
よび軸線方向に整列させてfit置する。支持部、35
に、管状部1の外部に突出し、管状部1よりも直径が伜
かGこ大きい大径部36を設け、この大径部36にレー
ザー装置6を取付ける。支持部の大径部36と管状部の
第1端部2との間Gこ空隙[aJを空(する。プリズム
装置?1′34は管状部1に外11.て1IilllP
i!方向に特定Wζ竪範囲内で移動o[in・に]第2
従って空隙「aJの大きびは管状部に対するプリズム装
置の移動単によって決まる。史Gこプリズム装置を粍状
剖、に対して少なくとも限定刺ノ囲内で回転自在にする
。組立中にプリズム装置i’、i 34とも・状部1を
相対的に移動および膣1転ぎせることによって、反射し
た放射線ビーム3]が放射線感知手段32に照射する位
1θをルア4整することかできる。二次放射線ビーム3
1が側方開口4を紅て特定公差範囲内で出力装置33の
放射線感知手段32に照射する位1i″i−が一度決ま
った徒にプリズム装置を管状部に対して固定する。調整
作業中に、特別な測定構成の測定装置を放射線11が知
手段32に連結し、反射した二次放射線ビームにより牛
じたmf気信喝゛を直接読、取ることかできるようにす
る。
プリズム装置71°34の支持部35のレーザー5&こ
対向する側の開放端部をビーム軸線14に対して45°
の角度の傾斜をつける。このようにして得らねた傾斜部
3 ? tpp、3IA参1!(+ +に溝孔38F形
成。
し、ビーム軸線]4とこのビーム軸線に交差し傾斜部に
直交する垂線とを含む平面に対してこの福孔38を平行
にする。溝孔38の両([INにそれぞわ傾斜部37 
A、 、 37 Bが位V1する。二重プリズムの第1
プリズム29Aを福孔3s′fN’+切って帳り渡し、
傾斜部87 A、 、 37 Bに取付ける。第2プリ
ズム2 S) Bを水孔38内に掛合させ、第1プリズ
ム29Aに取付け2)。第1プリズム29Aの所定位ヱ
tにスプリッティング面30Aの幅全体にわたり層状に
塗布した紫外線4【J!化性透tlJlセメントを固着
する。このセメント層は図示しない。このセメント層に
より第1プリズム29 A lx 2個の傾斜面37A
、37Bに連結するとともに、第1プリズム29Aおよ
び第2プリズム29Bの血80A30B(第8M診照)
全相互連結する。
第1プリズム29Aに(1111面39を設け、この側
面39を紅で反射した二次放射線ビーム31が二重プリ
ズム29から出射するように4−る。この側面にビーム
スプリッティング光学素子40を配置する。この光学素
子4,0に2個の面4. I A、 、 41B(第4
1図参照)を設け、これら面を直線42において交差さ
せる。このrI!I’ 綜4.2はビームスプリッティ
ング素子の屈折端縁を構成、し、またこの直線はレンズ
系のビーム軸#14に完全に平行にすべきである。光学
素子40全体を硬化した西明セメントにより形成する。
レーザー装置6の支持部9は真ちゅうにより形成し、現
状部分43を設ける。レーザー装置の製造中、ビーム軸
線]4が支持部9の型状部分43の軸線に正a61に一
致するよう半導体レーザー5を支持部に611置するこ
とに注意すべきである。この現状部分をプリズム装置に
圧嵌し、プリズム装置の現状止部44に衝合させる。こ
のことによりレーザー5のプリズム装置に対する正確な
公法めを確実にすることができる。プリズム装置34の
支持部35の厳密な寸法にすべき部分は現状止部44と
ビーム軸線14が傾斜部37の平面に交差する点Qとの
j14[の距離である。支持部35のこの部分の寸法だ
けは枠めて精密にし、公差は30ミクロンとする。支持
部の管状部に摺動嵌合させる円筒状部分の信徒は規格I
SOh7のすべりばめに適合させるとよい。支持部35
の円筒状部の外面を取付ジグに配置し、位置?正確に規
定する上部に衝合させる。上述したように、第1プリズ
ム29Aのビームスプリ゛ツテイング面30Aの(ti
llに透明な紫外線硬化セメント層重設ける。まだこの
セメント層を傾斜面37A、37Bに載W、t L 、
矢印PI 、P2 、Pgの方向に精密位裂決めカムに
より押圧する。2重矢印で示した矢印P3はこの矢印の
位ff+“において側面39が固定〃準カムに圧着する
ことを示す。矢印pl 、P2の方向にはね圧力を加え
る。この結果第1プリズム29Aは傾斜面37A、37
Bの正確な位置に厳密に整列するとともに、矢印PI 
、P2の矢頭を結ぶ直線に沿う正確な整列が得られる。
第2プリズム29Bは第1プリズムの下方で水孔38に
掛合させ、2ii−j矢印P4.P5の欠如で示す位V
1に調整工具の2個の固定■上部を当接し、矢印P6の
方向63作用する可動位置決めカムにより生ずる力を加
える。
この結果、第2プリズム29Bの反射面30Bは第1プ
リズム29Aの反射面80Aに圧着する。
更Gこ、矢印P4.P5F結ぶ軸線46に対する整列も
得うねる。第1プリズム29Aを支持部a5の傾斜面3
7に泡付け、こねと同時にこの位置に紫外光線を照射す
ることにより第2プリズム29B?r第1プリズムに取
付ける。
ビームスプリッティング素子40を形成するため、紫外
光線の作用の下で硬化する透明セメント滴をPA1プリ
ズム29Aの側面39に塗布する。
調整工具のガラス多ソダイス52(第5図参照)を必要
とされる精密さで位置決めし、このガラス製ダイスを経
て紫外放射線により照射して透明セメント滴P硬什する
。レーザー装置w6の近傍に2個のスペーサ47.48
を取付けたときプリズム装置を管状部1に取付ける準備
が完了する。
出力装置33のためのプラスチックホルダ49を管状部
]の周りに射出成形により形成する。管状部]の但1方
開口4とは反対側にホルダ49の材料の一部が管状部内
に進入することができる通口を設ける。この材料が成形
されると位置決めカム50となり、このカム50はプリ
ズムユニットのン1古孔38に遊隙を介して、嵌合し、
こわGこより回転方向のプリズム装置の粗調整をするこ
とができる。
プリズム装置の製造後、カム50を溝孔38に嵌合させ
ることによってプリズム装置を管状部に挿入する。次に
出力装置33を市、気的測定装置に連結し、プリズム装
置を測定しつつ調整範囲内で軸線方向および回転方向に
反射二次放射線ビームか放射線感知手段32に正確に照
射するまで手動調整を行う。管状部の第、1端部の限定
された部分5]の位置において管状部1をプリズム装置
34の支持部にレーザー溶接により連結し、従って調整
範囲内において反射放射線ビーム31が側方開口4を経
て放射線感知手段の特定の公差領域を照射する位置に固
定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光学的走査ユニット七光学ディ
スクの一部の実寸f8倍に拡大して示した縦断面図、 第2図は、第1図の光学的走査ユニットの実寸の約2倍
の平面図、 第3図は、第1図の倍率とほぼ同一に拡大して示した光
学的走査ユニットのプリズム装置僧と他の若干の部分の
分解斜視図、 第4図は、ビームスプリッティング光学素子を設けた第
1プリズムの相当拡大した斜視図、第5図は、第4図の
ビームスプリッティング光学素子の製造中の状態P示す
平面図である。 1・・・管状部、2・・・管状gIXの第1端部、3・
・・管状部の第2餡1&]へ、4・・・側方開口、5・
・・放射線源(レーザー)、6・・・レーザー装置a1
9・・・レーザー装置の支持gl+、、13・・・未変
W1°d−次放射線ビーム、]4・・・ビーム軸線、1
5.16・・・レンズ、]7・・・対9ルンズ、]9・
・・読取スポット、20・・・情報面、21・・・光学
ディスク、22・・・透F]J、l被覆、25・・・対
物ユニット、26・・・円筒状スリーブ、29・・・二
重プリズム、29A・・・第1プリズム、29B・・・
第2プリズム、30・・・ビームスプリッティング面、
3]・・・反射二次放射線ビーム、32・・・放射線感
光手段、33・・・電子出力装置a、34・・・プリズ
ム装置35・・・プリズム装y(の支持gl’ 、37
・・・プリズム装置°の傾斜部、38・・・r111孔
、39・・・第1プリズムの(tll 面、4. n・
・・ビームスプリッティング光学素子、49・・・el
r子出力装監σ)ホルダ、50・・・イ)″f置決めカ
ム0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反射式光学記録キャリヤの光学読取可能なトラック
    を走査するため、 第1端部(2)および第2端部(3)を有し、側方開口
    (4)を形成した管状部(1)と、 管状部の第1端部(2)の近傍にl!ii+、置し、未
    変調−次放射線ビーム(13)をビーム軸線(14)に
    沿って@2錦1卵((3)の方向に発射する放射線源(
    5)と、 光軸P治しかつ管状部の第2端部(3)の近傍に配)^
    “し、放射線ビーム(13)を集束して読取スボツ)(
    19)′?i−形成するレンズ糸(15,t6.t71
    と、 互いに取付は合った第1プリズム(29A、 +および
    第2プリズム(29B+を其える二重プリズムであって
    、ヒ゛−ム屯1r m+に対して45゜の角度をなすビ
    ームスプリッティング面(30)を有L2、記釦tキャ
    リヤ(21)により反射され、記録トラックにより変調
    された二次放射線ビーム′fi−管状部の側方開口(4
    ,] k経て側方に転向する二重プリズム(29)と、
    管状部の外側にff14貯し、放射線感知手段を設けた
    重子出力装置であって、反射した二次放射線ビーム(3
    1)の経路上にh!置して放射線ビーム変調を電気変調
    に変換する市子出力装jt′す(33)と、 を設けたユニットGこおいて、 プリズム装置Pt (84)は管状端部(1)の第1端
    部(2)に取付け、このプリズム装置に金Fべ支持部(
    35)を設け、この全屈支持部に前記二重プリズム(2
    9)と放射線源(5)を取付け、しかもこれらプリズム
    と放射線源とを所定公差範囲内で互いに半径方向および
    軸線方向に整列するよう金Fフ支持部に取付け、 またこのプリズム装置(;(4+を管状部(1)(こ対
    して調整範囲内で軸線方向に相対移動可能かつ相対回転
    可能に構成し、 史に、前記調整範囲内で、反射した二次放射線ビーム(
    3])が管状部の側方開口(4)を絆で出力装置(33
    )の放射′iM感知十段(32)の特定公差領域に照射
    することができる位ti’?にプリズム装置(34)を
    管状部(1)に固π1した ことFl“i4&とする光学的走査ユニット。 久 プリズム装置(34)の支持部(35)の放射&I
    Nm(5)に対向する遊端を放射線源のビーム軸H(1
    41に対して45°の角用′牙なすよう傾斜させ、 この遊端の傾斜部(37)には、ビーム軸線(14)お
    よびこのビーム軸線に交差する傾斜部の垂線により規定
    される平面に平行な777、孔(38)を形成1してこ
    のff/を孔の両側に傾斜面(37A 、87B lを
    形成、し、二重プリズムの第1プリズム(29Alをτ
    1−゛)孔(38)に検切って張り718’ L、2個
    の傾斜面(;(7A 、 37 B lにIIy付け、
    第2プリズム(29B)を溝孔(38)に嵌合ぎせ、か
    つ第1プリズム(29A)Gこ取付けた ことを特徴とするQiN胎討f求の範囲1記載、の光学
    的走査ユニット。 8 管状部の一部を内部位置決めカム(50)として構
    成し、このカム(50)をプリズム装置(34)の?&
    i孔(38)に遊隙を介して嵌合させ、管状部に対する
    プリズム装Mlの回転方向の和ルト1整を行うよう構成
    したこと?特徴とする特許dCj求の+I+lIFl−
    M 2記載の光学的走査ユニット。 4 第1プリズム(29A、 l f、プリズム装置の
    支持部(35)の2個の傾斜面(37A。 37B)および第2プリズム(29B)の双方に対して
    、坑1プリズムの$14全体にわたり塗布した透明セメ
    ント層により取付けたことを特徴とする特許請求の範囲
    2または8記載ノ光学的走査ユニツト。 5 二重プリズム(29)F、反射した二次放射わI■
    ビーム(8])が出射する側面(39)にビームスプリ
    ッティング光学素子(4,0)を411持して反射した
    二次放射線ビームを2個のサブビームに分υ1するもの
    として構成した一L述の特許請求の範囲第1ないし4項
    のいずれかmmに記載のユニットにおいて、このビーム
    スプリッティング光学素子全体P硬化した透明セメント
    により構成したことを特徴とする光学的走査ユニット。
JP57177462A 1981-10-08 1982-10-08 光学的走査ユニツト Granted JPS5870437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8104589 1981-10-08
NL8104589A NL8104589A (nl) 1981-10-08 1981-10-08 Optische aftasteenheid.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870437A true JPS5870437A (ja) 1983-04-26
JPH0454297B2 JPH0454297B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=19838193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177462A Granted JPS5870437A (ja) 1981-10-08 1982-10-08 光学的走査ユニツト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4453241A (ja)
EP (1) EP0077581B1 (ja)
JP (1) JPS5870437A (ja)
DE (1) DE3268849D1 (ja)
HK (1) HK75686A (ja)
NL (1) NL8104589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156023U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPH0287335A (ja) * 1988-09-23 1990-03-28 Nec Home Electron Ltd 光ヘッドの組立調整方法及び装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8105072A (nl) * 1981-11-10 1983-06-01 Philips Nv Electro-optische inrichting.
DE3234288C2 (de) * 1982-09-16 1984-07-26 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optische Vorrichtung zur Lenkung bzw. Ausrichtung eines Strahlenbündels
CA1249744A (en) * 1983-08-03 1989-02-07 Mitsuru Takashima Optical pickup having a driving unit
NL8303700A (nl) * 1983-10-27 1985-05-17 Philips Nv Electro-optische inrichting.
JPS60124035A (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 Canon Inc 光ヘッド装置
NL8403034A (nl) * 1984-10-05 1986-05-01 Philips Nv Opto-elektronisch fokusfout-detektiestelsel.
NL8403052A (nl) * 1984-10-08 1986-05-01 Philips Nv Optische inrichting.
US4956833A (en) * 1986-03-31 1990-09-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective driving device for an optical disk apparatus
US4768184A (en) * 1987-01-23 1988-08-30 General Electric Company Apparatus and method for minimizing magnification distortion in multi-track optical recording
JPH0642288B2 (ja) * 1988-03-17 1994-06-01 シャープ株式会社 光学式ピックアップ装置
DE10248849A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur Aufnahme eines Strahlteilerelements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630439U (ja) * 1979-08-06 1981-03-24
JPS5680836A (en) * 1979-12-07 1981-07-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Optical information reader

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2178244A (en) * 1937-01-30 1939-10-31 Rca Corp Optical system for sound reproducers
US3850510A (en) * 1972-01-03 1974-11-26 Polaroid Corp Novel prismatic element
US3860329A (en) * 1972-01-03 1975-01-14 Polaroid Corp Unique prismatic element and mounting arrangement therefor
US3788733A (en) * 1972-11-17 1974-01-29 Us Navy Laser direct fire simulator employing refractive media
JPS5630439B2 (ja) * 1974-01-22 1981-07-15
JPS6011374B2 (ja) * 1975-02-05 1985-03-25 株式会社日立製作所 情報再生方法及びその装置
NL7713711A (nl) * 1977-12-12 1979-06-14 Philips Nv Optisch uitleeseenheid voor het uitlezen van een bewegende informatiedrager, in het bijzonder voor het uitlezen van een videoplaat.
JPS6114012Y2 (ja) * 1978-06-12 1986-05-01
DE3042676A1 (de) * 1979-11-12 1981-05-21 Mansei Kogyo K.K., Kawaguchi, Saitama Abtastvorrichtung zur verwendung in einem geraet zum lesen von video- und/oder tonfrequenzinformation
FR2470391A1 (fr) * 1979-11-21 1981-05-29 Thomson Csf Dispositif optique stigmatique d'emission-reception de rayonnements coherents et tete optique d'enregistrement-lecture comprenant un tel dispositif
CA1132258A (en) * 1980-05-12 1982-09-21 Herman W. Willemsen Scanning head for an optical disc system
JPS57181482A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Toshiba Corp Disc device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630439U (ja) * 1979-08-06 1981-03-24
JPS5680836A (en) * 1979-12-07 1981-07-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Optical information reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156023U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPH0287335A (ja) * 1988-09-23 1990-03-28 Nec Home Electron Ltd 光ヘッドの組立調整方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL8104589A (nl) 1983-05-02
US4453241A (en) 1984-06-05
HK75686A (en) 1986-10-17
DE3268849D1 (en) 1986-03-13
JPH0454297B2 (ja) 1992-08-31
EP0077581B1 (en) 1986-01-29
EP0077581A1 (en) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5870437A (ja) 光学的走査ユニツト
KR890001223B1 (ko) 광 비임 분산 복합 프리즘 및 그 제조 방법
JPH10255304A (ja) 光学ピックアップ用対物レンズの調整方法及び調整装置
JPH0636324A (ja) 光ディスク装置
JPH0587548A (ja) 姿勢角検出装置
US7400568B2 (en) Optical device, optical pickup and optical disk apparatus
JPH0836119A (ja) 低損失コリメータ対の作製方法
JP2007294004A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0531218B2 (ja)
JPH0340478A (ja) レーザダイオードモジュール
JP2618868B2 (ja) 光学ヘツドユニット
JP2000293860A (ja) 光ピックアップ装置の調整方法
JP2002342945A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップの調整方法
JP2006294917A (ja) レーザダイオード固定装置
JPH0543109U (ja) レンズ鏡筒
JP3457982B2 (ja) 光半導体装置並びにその製造方法
JPS6254846A (ja) 光学ヘツド
JPH06124476A (ja) 光ヘッド装置
JPS60237642A (ja) 光学ヘツドの調整方法
JPH01251439A (ja) 光源装置
JPH03147536A (ja) 光学ヘッド
JP2001118283A (ja) ホログラム素子の位置決め方法および装置
JP2003030883A (ja) 光ピックアップおよびその製造方法
JPH03252513A (ja) パラボラアンテナ面形状測定装置
JPS59129951A (ja) 光学式情報読取装置